-
紙版
(84誌) -
デジタル版
(13誌)
広告・マーケティング 雑誌
イラストレーション (Illustration)
2025年04月17日発売
目次:
特集「人を描く2025」
イラストレーターにとって重要なモチーフである「人」。「人」を描けるかどうかで仕事の量が変わると言う人がいるほど、大切なモチーフです。今回の特集では、さまざまな視点や多種多様な画風で人物を描くイラストレーター10名に取材しました。それぞれにとっての「人」を描く理由や、その楽しさ、難しさについて語ってもらいます。
登場作家:赤、POOL、中島花野、西山寛紀、竹田嘉文、平井利和、高杉千明、192、アサバマリエ、あわい
対談:わたせせいぞう & マツオヒロミ
本誌の短期連載でコラボ漫画を制作した、わたせせいぞうさんとマツオヒロミさんによる特別対談。お二人がプロとして活躍するようになった経緯や、今回のコラボを通じて感じたことなどをざっくばらんに語っていただきます。
またコラボ漫画第3弾も掲載です。
第42回ザ・チョイス年度賞発表
2024年度の審査員4名(鈴木成一、一乗ひかる、雪下まゆ、森敬太)が集まり、24年度の大賞受賞者が決定しました。座談会では各審査員の作品評価の基準や、特に惹かれた原画について語っていただきました。
1979年創刊。世界で唯一のイラストレーション専門雑誌
-
2025/01/18
発売号 -
2024/10/18
発売号 -
2024/07/18
発売号 -
2024/04/18
発売号 -
2024/01/18
発売号 -
2023/10/18
発売号
コマーシャル・フォト(COMMERCIAL PHOTO)
2025年06月13日発売
目次:
【特集】レタッチ表現の探求
写真を美しく仕上げるために欠かせない「レタッチ」。それはビジュアルを整えるだけでなく、一発撮りでは表現しきれないクリエイティブな可能性を引き出す工程でもある。
本特集では、博報堂プロダクツ REMBRANDT、フォートンのレタッチャーがビジュアルの企画から参加し、フォトグラファーと共に「ビューティ」「ポートレイト」「スチルライフ」「シズル」の4テーマで作品を制作。撮影から仕上げまでの過程を詳しく紹介する。
さらに後半では、フォトグラファーがレタッチを行なうために必要な基本的な考え方とテクニックを、VONS Picturesが実例を通して全18Pで丁寧に解説。レタッチの魅力と可能性を多角的に掘り下げる。
PART1
Beauty 石川清以子 × 亀井麻衣
Portrait 佐藤 翔 × 栗下直樹
Still Life 島村朋子 × 岡田美由紀
Sizzle 辻 徹也 × 羅 浚偉
PART2
フォトグラファーのための人物&プロダクトレタッチ完全実践
講師・解説:VONS Pictures (ヴォンズ・ピクチャーズ)
基礎1 フォトグラファーが知っておくべきレタッチの基本思想
基礎2 レタッチを始める前に必ず押さえておきたいポイント
人物レタッチ実践/プロダクトレタッチ実践
【好評連載】
Create My Book
-自分らしいポートフォリオブックを作る- Vol.10「東京」金村美玖
ニッポンフォトグラファー探訪
Vol.12 大阪で着実にまっすぐに広告写真の道を進む田中将平
FEATURE 01 「YY/MM/DD」NORI
FEATURE 02「ほがらかに。」林 響太朗
GLAY CREATIVE COLLECTION 2024- VOL.12「悲願 GLAY feat.小田和正」
長山一樹流 違いを生み出すコマーシャル・ポートレイト 第4回「侘び寂びのポートレイト」
ほか
プロフェショナル・フォトグラファー必読!フォトグラファーと広告クリエイターのための専門誌「コマーシャル・フォト」
-
2025/05/15
発売号 -
2025/04/15
発売号 -
2025/03/14
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/13
発売号
宣伝会議
トッププロモーションズ販促会議
2025年05月30日発売
目次:
■特集1
販促・再設計2025
世の中の変化に対応し、“売り方” を見直す
<OPINION>
小売再編はリスクと同時に関係性再構築のチャンス
メーカー営業が勝ち筋を見つけるためには?
白鳥和生(流通科学大学)
専門店の台頭による総合スーパーの衰退
小売統合が収束しつつある再編前夜の“勝ち組”とは
中井彰人(nakaja lab)
知っておくべき小売業界の再編事情
企業の参入が加速する「自動販売機」
新たな販促チャネルとしての可能性とは?
石田健三郎氏
<CASE>
商品を必要としている人にきちんと届けるために
販売場所に合わせた工夫で「買いたい」をつくる
赤ちゃん本舗
音楽やスポーツとの結びつきを丁寧に構築
目指すのは“自由で楽しい瞬間に寄り添う”ビール
AB InBev Japan
3時間待ちのおにぎりぼんごがECで「具」だけ販売
女将の想いをどうデジタルでそのまま伝えたか
おうちでぼんご
■特集2
「攻め」と「守り」で活かす!
リテールデータ活用最前線
<CASE>
“買わない理由”も価値に変える
アンドエスティが築くデータ起点の体験設計
アンドエスティ
リテールと共創し、マーケティングに活用
サントリーが営業提案力を高められた理由
サントリー
購買のゴールデンルートは科学で解明
カルビーが挑む消費者起点のデータ活用とは
カルビー
価格変更の作業時間はゼロに
業務から顧客体験、接客まで変えた電子棚札
HOBBY ONE
データで育てる直営店での体験価値
ヒトツブカンロが描くD2Cの進化した姿とは
カンロ
<PR>
売れる仮説は“売り場”で検証する
ドン・キホーテ発「狼煙型マーケティング」の可能性
pHmedia
■特別企画
企画の異種格闘技戦、締め切り迫る。
第17回「販促コンペ」
<TOPICS>
応募要項
課題一覧
審査員
METHOD
㊙公開 これがプロの企画書だ!
ヤマサ醤油「ヤマサ 万能クッキングたれ
Yummy! コリアンホット『大泉洋さん 応援広告』」の企画書
小原裕美子、菊川晴子(読売広告社) 西谷 綾(ヤマサ醤油)
買う5秒前Ⅱ
草場 滋
CASE STUDY
SHOW YOUR SHOP !
キデイランド新宿
ヒットの仕掛人に聞く
アヲハタ「まるかじゅり」
いま会いに行くべき、販売・接客のキーパーソン
あっとほぉーむカフェ hitomi
今月のPOP UP !
なぞとき? グラニフ! in graniph Tokyo
まちの“愛され店舗”探訪
横浜市旭区若葉台 BOOK STAND 若葉台
ACTIVATION TOOLS
PACKAGE
ミドリ/「SX」シリーズ
POP
ジンズ/Airframeディスプレイ
OOH
コロナビール/「NOTHING BEATS THE SUN – 太陽の力」プロジェクト
EXPERIENCE
N organic/母の日POP UP企画「香りで選ぶ花屋」
TOPICS
業界団体の動きにみる SP最前線
〇日本プロモ―ショナル・マーケティング協会(JPM)
〇日本広告審査機構(JARO)
NEWS&DATA
IDEA&TECHNIQUES
松屋、松屋フーズ/集英社/雪印メグミルク/
ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング、モンシェール/
タリーズコーヒージャパン/サカイ引越センター/
ハイアット ホテルズ アンド リゾーツ
アドタイ出張所
INFORMATION
SP EXPRESS
PRESENT CAMPAIGN
PROMOTION MOVIE
MARKETING DATA
PR
「販促会議」パートナー一覧
「人が集まる」「商品が売れる」ためのアイデアを集めた販売促進の専門誌
-
2025/05/01
発売号 -
2025/04/01
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/01/31
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/11/29
発売号
宏文出版
ネット販売
2025年05月25日発売
目次:
●特集1 勢力図に変化も?
2強追う仮想モールの今
流通額ではアマゾンと楽天市場が2強、離された3位がヤフーショッピング。Qoo10とauPAYマーケットがこれに続く。近年、仮想モールを巡る構図は固定されていた。そこに殴り込みをかけたのが、これまでC2Cをメインとしてきたメルカリだ。流通額を大きく伸ばしており、Qoo10やauPAYマーケットに迫る勢いを見せている。2強を追う立場となる各社仮想モールの現状と今後の戦略は。メルカリShops、ヤフーショッピング、auPAYマーケットを取材した。
Cace1 メルカリShops
大手EC企業取り込み流通額急伸、「C2Cとアプリ同居」ジレンマも
Cace2 ヤフーショッピング
日曜日キャンペーン復活が奏功、「限定ポイント」でリピート率増
Cace3 au PAYマーケット
流通額伸び悩みに不満持つ店舗も、ローソンとの連携で顧客増なるか
●特集2 EC市場最前線レポート〔注目各社のOMO戦略は?〕
ECへ誘導やシナジーに期待、新規層獲得や認知拡大も
●新潮流(ロングインタビュー)
yutori 代表取締役社長 片石 貴展 氏
10倍成長の意思決定をするのが自分の仕事
【Webトピックス(今月のNews&Trends)】
●偽造品の「相乗り出品」対応めぐりアマゾンが敗訴3500万円の損害賠償命じる
●アリババの「TAO」がAIエージェント導入
●PRTIMES、不正アクセスで発表前リリース漏えいか
●アスクル、新入社員が移動販売店を開店
●ゆこゆこ、しまむらと旅の服を開発
●三井住友カードとソフトバンクが決済、ポイントで連携
●ヤマト運輸、一律420円の「こねこ便」を全国展
●電通ダイレクト、商品を紹介するAI出演者を生成
●今月のEC業界の主な動き【業界レーダー】
【連載・コラム】
●ECコンサルが語る最新トレンド(第146回)
現在のEC市場とこれからの未来
●真相/深層Search(第244回)
8年ぶりの新型ゲーム機投入、「スイッチ2」に賭ける任天堂
●海外ネットニュース(第255回)
ユーザーフレンドリーなナビゲーションのために
●動き出した大本命
【イケア・ジャパン】初のポッドキャスト全3回で「睡眠」をテーマに配信
●本誌記者が注目サービスを体験! 体験レポート
第11回 カルビーの「ボディグラノーラ」
自分の腸内環境に合わせたグラノーラが届く
●SEO入門(第144回)
初心者必見!ゼロから学ぶMEO完全解説【実践編】
●顧客をつかむサイト運営のノウハウ(第186回)
コーヒー豆の販売を行う「ヤマとカワ珈琲店」
●ヒット商品研究所(事例22)例
スナックミー「snaq.me」累計会員数は25万人、おやつの体験価値を向上
●ECを“超える”ケータイビジネス最前線 第244回
通販企業はAIの「Deep Research」を何に役立てる?
~競合ECサイトをベンチマーク、開発工数や人月の見積りを作らせてみた
●放送業界の現状と今後 第229回
地上波プロ野球中継の底力
日テレ「ボリュメトリックビデオ技術」とは
●今月のWeb人
【Mr. CHEESECAKE】田村 浩二 氏料理人時代の経験糧に至高のケーキを作るオモシロサイト拝見
●オモシロサイト拝見
【MUI】コーヒー豆の知識を積極的に発信
●業界人のためのブックレビュー(第197回)
「基本から実践までわかる動画広告の教科書」
「AI時代の質問力 プロンプトリテラシー」
●編集後記/次号予告
「ネット時代のダイレクトマーケター」に贈る国内唯一の実用専門誌
-
2025/04/25
発売号 -
2025/03/25
発売号 -
2025/02/25
発売号 -
2025/01/25
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/11/25
発売号
宣伝会議
ブレーン
2025年05月30日発売
目次:
【特集】
大阪・関西万博と
未来のデザイン
クリエイターの提言
“テクノロジーの見本市”で
対話を重視した理由
井口雄大(博報堂)
判断をゲストに委ねた
2つのパビリオン
於保浩介(WOW)
水と空気のスペクタクルショーは
どう生まれた?
田中直基(Dentsu Lab)
「リボーン体験」通じて問いかける
未来のヘルスケア
藤原愼哉・川村真司(Whatever)
万博は「体験デザイン」の
ターニングポイントになるかもしれない
高草木博純(電通)
NTT パビリオンで追究した
「コミュニケーションの本質」
真子千絵美(電通)
万博は「伝え方」の実験場
クリエイターにできること
清水幹太(BASSDRUM)
森永乳業ブースで実践した
広告的アプローチ
河西智彦(博報堂)
【第12回「BOVA」】
・縦型動画部門 グランプリ発表
【青山デザイン会議】
ミラノデザインウィークから考える、
ブランドの育て方
須賀厚一×野添剛士×池澤 樹
【SPECIAL】
・グループ一体でデザインの効果と満足度を高める
タングル
・クリエイティブパートナーズ
【CONTENTS】
BRAIN’S BRAIN(今月のカバーストーリー)
Kati Närhi(フィンランド)
QUESTION
万博開催中ですが、今、行ってみたい国はありますか?
BRAIN’S PLAYLIST
野村志郎(猿人│ENJIN TOKYO)♬「空間と時間の流れを変える音楽」
CREATIVE NEWS
UP TO WORKS 今月の注目広告
AI TOPICS
・HUMAN LIFE/ZEUS WiFi forGLOBAL「AIガンバレルーヤ」
・AIで“想像力”を呼び起こすSalesforceのブランド戦略
・生成AI 時代のテクニカルディレクション/文:岡田太一
犬馬難鬼魅易
文:仲畑貴志
C-1 グランプリ
エディターズチェック
・〈装丁〉伊藤亜和(著)『わたしの言ってること、わかりますか。』
・〈パッケージ〉マリモ「ほのん」
STAND THE FLAG
愛知県/島根県/香川県/福井県
心に残ったプレゼン術
コスモエネルギーホールディングス
名作コピーの時間
姉川伊織(電通)
クリエイターおすすめのブック&マガジン
萩原千晴(アーティスト)
デザインの見方
太刀川英輔
セレクト10
業界ニュース
SPECIALIST NAVI
市原賢治(オフラインエディター)
CREATIVE NAVI
広告クリエイティブの最前線を毎号お届け
-
2025/05/01
発売号 -
2025/04/01
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/01/31
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/11/29
発売号
日本BtoB広告協会
BtoB広告活動に携わり、この分野で活躍する方々に役立つ専門誌です。
-
2025/04/15
発売号 -
2025/03/15
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/15
発売号 -
2024/11/15
発売号
CM総合研究所
CM INDEX(シーエム インデックス)
2025年05月15日発売
目次:
Contents
最新CMレポート【 シナモロール起用のカップヌードルが1位 】
CMトレンドに学ぶ 生活者の心の捉え方
大谷翔平出演CMの広告効果 ー 2025年3月度・反響を最大化する“人×時機×表現”
2024年度・年間集計 CM好感度白書(CM好感度 ベスト・アドバタイザー/日本マクドナルド、CM好感度 トップ200社ほか)
リーダーズインタビュー 株式会社三共消毒 代表取締役会長 兼 社長 泉敏夫氏
・今月のCM好感度 新作トップ10
・20業類別 CM好感度レポート
・階層別CM好感度ランキング
・CM好感要因ランキング
・CM放送回数ランキング
・CM TOPICS
CM好感度を軸にさまざまなヒットCMを紹介する専門誌
-
2025/04/15
発売号 -
2025/03/15
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/15
発売号 -
2024/11/15
発売号
ピーオーピー出版企画室
報奨旅行や国際会議、イベント・展示会の誘致ビジネスに焦点を当てた専門誌
-
2025/02/28
発売号 -
2024/11/30
発売号 -
2024/08/31
発売号 -
2024/05/31
発売号 -
2024/02/29
発売号 -
2023/11/30
発売号
矢野経済研究所
JAPAN PRECIOUS(ジャパンプレシャス)
2025年05月09日発売
目次:
真珠NAVI2025
■選び抜かれたパールが輝く至極のハイジュエリー
TASAKI、YOKO LONDON、SEIBIDO PEARL、NAGAHORI PEARL、NINNA RICCI
■個性が引き立つ注目のパールジュエリー
scenes
■新たなパールの魅力を再発見! UNIQUE PEARL VOL.7
■タヒチパールプロモーションTPSC2025をスタート
■世界の真珠市場レポート
価格上昇がおさまり様子見の状況へ
■「梶コレクション展―色彩の宝石、エマーユの美」を開催
ジュエリーアーティスト 梶 光夫氏
国立西洋美術館にエマーユコレクションを寄贈
■誕生石ジュエリーコレクション 4月/5月/6月
■岩田時計舗が高知・マサキ珊瑚にて視察研修を実施
珊瑚ジュエリーの魅力をより正しくお客様に伝えたいと工房を訪問
■ICAコングレスinブラジル2025年5月19~22日開催予定
■海外展示会レポート
香港インターナショナル・ジュエリー・ショー
香港インターナショナル・ダイヤモンド、ジェム&パール・ショー
第71回バンコク宝石・宝飾品フェア
■国内展示会レポート
第36回国際宝飾展(IJT2025)「ITALIA BUSINESS LOUNGE」
サリネ社 IJTセミナーに登壇!「顧客を魅了するダイヤモンド販売」
山梨ジュエリーフェア2025
■「第29回神戸国際宝飾展(IJK2025)」開催間近!
■トップインタビュー
CGi LAB創設者 パラタット・タームパイシット氏
■注目ブランド
ANNAMARIA CAMMILLI
Gemmyo
■ジュエリーコーディネーターインタビュー
■ジャパンプレシャスニュース
・CHAUMETの人気コレクションが「Bee de Chaumet」として新たにスタート。新作アイテムも多数登場
・国際西洋美術館にて「梶コレクション展―色彩の宝石、エマーユの美」開催
・アジア最大の旗艦店「ティファニー 銀座」が今夏オープン
・サリネ社とデビアスのTracrがテクノロジー主導のダイヤモンドトレーサビリティに関する協業契約を締結
・「AMÉLIE CHIBA」ブランドローンチイベント開催
・IGJSジャイプール2025開幕
・カタール・ドーハ国際ジュエリー会議が初開催
■編集後記
今、業界では何が話題になっているか。宝飾店の経営に直結する様々なテーマを掘り下げます。
-
2025/01/08
発売号 -
2024/11/08
発売号 -
2024/08/07
発売号 -
2024/05/10
発売号 -
2024/01/10
発売号 -
2023/11/09
発売号
総合報道
POP EYE(ポップアイ)
2025年04月15日発売
目次:
深窓智窓
東京都 都市整備局 都市づくり政策部 屋外広告物担当課長 長谷 和美
屋外広告物の安全性確保
点検強化をより促進する
特集Ⅰ
モニュメント・オブジェによる地域振興
近年SNSにおいて、街の名産品やメッセージを表現したモニュメントがフォトスポットとして活躍。数あるモニュメントの中でも、目を引く事例を紹介する。
特集Ⅱ
総合販社に聞いたS &D業界の便利・オモシロ製品
多岐に渡る資機材を駆使して製作するS&D業界。普段スポットが当たりにくいが確実に業務の役に立つ、幅を広げるイチオシの製品を販社に聞いた。
展示会レポート
JAPAN SHOP 2025
新作施設
ヘルチェック渋谷アクシュ
豊洲 千客万来
連載
挑む ~プリント業界の挑戦者たち~ 第3回 キングプリンティング㈱
サイン製作 プロの現場 第58回 ㈱ゆう
FC・直営店 多店舗展開に見る演出計画 第28回 でいから 環状4号線下瀬谷店
サインの旅第80回 取材・文/八島 紀明、今浪 茉優
街並みのコントラスト 第16回 東京・墨田区錦糸町
嗚呼、私のゴルフ道 第11回 ㈱ニシマツテント 小河俊昌
徒然メディア塾 第31回 取材・文/安中門 沙空
店舗ファサード 第25回 海辺の無人販売店
看板の点検・メンテナンス見積り価格 静岡県
コミックサイン業界Q&A 第128回 画/TOMOYA
「看板・サインに用いられる塗装の特徴と施工方法について教えてください」
サイン・ディスプレイの専門誌。
-
2025/02/15
発売号 -
2024/12/15
発売号 -
2024/10/15
発売号 -
2024/08/15
発売号 -
2024/06/15
発売号 -
2024/04/15
発売号
マスコミ文化協会
Signs&Displays(サイン&ディスプレイ)
2025年06月10日発売
目次:
毎月特集企画を実施し、プロモーション関連のホットな話題を本誌独自の視点でお届けします。
○Special Feature
LEDビジョン最新案内
○New Products & New Works
①サステナブルな都市をハイテクノロジーで実現する。(「SusHi Tech Tokyo 2025」)
②新ヘッド搭載・最長10年保守、エプソン「SC-S7150」7月発売
③「電撃小説大賞」受賞作の発売に合わせ、KADOKAWAが広告展開。
④『ToHeart』発売記念、秋葉原でクリーン作戦実施。
⑤「HERALBONY Art Prize」、山手線ラッピングトレイン運行。 他
○Signs&Displays Selection(表紙解説)
サイネージ運用代行のプラットワークス、
“メディア事業のセントラルキッチン”を目指す
○Digital Signage TREND EYES
①都庁舎でしか見られない、実物大以上の巨大なガンダム。
②京都競馬場開設100周年の感謝を込めて、平安神宮で奉納ライトアップ。
③「ジオ ゲストサロン 新宿」に自然と共鳴するデジタル空間創出。
④広島市中心部で最大級、15面デジタルサイネージ導入。
○〈連載〉展示会デザイナーが伝える販促空間の「壁面グラフィック」の手法
第5回「解説系」壁面グラフィックの構築手法
〔SUPER PENGUIN(株)代表取締役/展示会デザイナー 竹村尚久〕
○注目の展示会
①CHINA PRINT 2025
②第71回 インターナショナル プレミアム・インセンティブショー春2025
③第16回 EDIX(教育総合展)東京
○AWARD
第14回 東京屋外広告コンクール
…まだまだ業界内の気になる情報が満載です。
屋外広告のことなら「月刊 サイン&ディスプレイ」
-
2025/05/10
発売号 -
2025/04/10
発売号 -
2025/03/10
発売号 -
2025/02/10
発売号 -
2025/01/10
発売号 -
2024/12/10
発売号
飲料総研
飲料ビジネス
2025年06月01日発売
目次:
●自販機特集
●月別チャネル別成長率
●新・失敗のマーケティング
●販売速報/連載コラム/連載エッセイ
●飲料CM好感度調査4月度ベスト20
●TV・CM誌上バトル:ワンダ/ファイア
飲料業界のマーケティングに必須の情報が満載
-
2025/05/01
発売号 -
2025/04/01
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/02/01
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/12/01
発売号
ビジネスガイド社
月刊Gift PREMIUM
2025年06月01日発売
目次:
~~~今月の特集~~~
■食とギフト -地域の伝統食と食の未来-
ギフト流通業界においてますます食品への注目が高まっている。
その販路も従来の食物販店だけでなく、雑貨店やセレクトショップ、あるいは書店まで広がってきている。一方で米の高騰なども報道される中で、「日本の食」や「伝統食」についての注目も集まっている。
そうした中で、今回は、この9月3日~5日に開催される第38回グルメショー秋2025の出展社である遠忠食品(株)、鈴木本店(株)/(株)京乃晴れ姿、(株)まるじょう、吉岡食品工業(株)の食ギフトの逸品を中心に、「日本の食」「地域の食」を守り、育て、そして革新を続ける最前線の取り組みをレポートする。
食ギフトにはまだまだ可能性がある。小誌ではグルメショーとともに、それを応援していきたい。
■IPとギフト 「知的財産」を活用し、ビジネスの可能性を無限に拡大
IP(Intellectual Property 知的財産)とは「アイデアや創作物が生み出す権利の総称」のこと。著作権や商標権といった法的な枠組みに留まらず、物語の世界観、設定、登場人物、楽曲、デザインなど、コンテンツを構成するあらゆる要素が持つ「価値の源泉」を指す。
ギフト、雑貨の業界では、IPという言葉が一般的に使われる以前は、工業生産物に型や模様等を付し,人の嗜好(しこう)に合うように工夫したものを指す「意匠(いしょう)」という言葉が使われていた。そして小説、漫画、映画、アニメなどのフィクションに登場する人物や動物などの特徴を通じて、読者、視聴者、消費者に一定のイメージを与え、かつ商品や企業などに対する誘引効果を高めるものの総体として「キャラクター」という言葉を使用していた。
IPと意匠、キャラクターの線引きは難しく、人によって使い方は様々であるが、「知的財産」を使用することが、ビジネスの領域を拡大、差別化させる原動力になることは間違いない。
今月号では、クラシックなステッカーのデザインをIP化(製品化)することで、世界観を広げ拡販を狙うプラザスタイル、没入型アートエンターテインメント「HOKUSAI」で、日本生まれのIPの可能性を世界に問うギークピクチュアズ、世界を代表するIPの売り場拡販策を仕掛けるソニー・クリエイティブプロダクツ、IP集積で全館の売り場を構成したキデイランド新宿店、ミッフィーというオランダを代表するIPを施設再生の鍵として活用したハウステンボスの例から、IPを活用したビジネス展開を探った。
■シリーズ日本の伝統「西陣織」
■シリーズ「キダルトの世界」大人を魅了する雑貨
~~~今月の目次~~~
●シリーズ「日本の伝統」 西陣織
・[概論]西陣織とは何か。 日本の近代絹織産業の最高峰「多品種少量生産」による伸び代
・[インタビュー]持続可能な産地を目指した取り組み進める西陣を国内外にアピールしていく
西陣織工業組合 専務理事 西村鉄也氏、常務理事 大槻ゆづる氏/京都府 商工労働観光部 染織・工芸課
・[日本の伝統-特別編]「東京手仕事」プロジェクト 令和7年度の商品発表会が開催
●特集 食とギフト -地域の伝統食と食の未来-
・仏壇のはせがわが手掛ける食と祈りのライフスタイルショップ 「田ノ実(Tanomi)」2号店が東京ソラマチにオープン
・佃煮と日本の食品の価値を、幅広い客層、海外に向けても発信する老舗企業の挑戦 遠忠食品
・素材と品質にこだわり、常温で120日の賞味期限を持つ「わらび餅シリーズ」が人気
京乃晴れ姿/鈴木本店
・明治17年創業、老舗の“鰹節屋”が提案する人にも猫にも嬉しい猫節ギフト まるじょう
・世界を席巻した唐辛子の開発企業による万能スパイスの魅力と可能性 吉岡食品工業
・郷土料理と原風景を守るために、発酵食品で挑む地域づくりと文化継承 丘峰
●シリーズ「キダルトの世界」大人を魅了する雑貨
・懐かしのお菓子ブランドモチーフを雑貨に「おやつマーケット」
funbox 商品本部 ライセンス部 部長 小島敏靖氏
・大人が魅了される完成度の高さ “時空間価値”を売る3Dクラフトアート
エーゾーン 代表取締役 横関謙治氏
・展示イベント「キダルトの世界」のお知らせ/8月号「キダルト×小売店舗」の予告
●IPとギフト~「知的財産権」を活用し、ビジネスの可能性を無限に拡大
・“プラザのステッカー”、「Mrs.Grossman’s」IP化で、世界観を広げ拡販を狙う
スタイリングライフ・ホールディングス プラザスタイル カンパニー
・没入型アートエンターテインメント「HOKUSAI」で、日本生まれのIPの可能性を世界に問う
ギークピクチュアズ
・「PEANUTS売場づくりコンテスト」市場拡大に大いに寄与 ソニー・クリエイティブプロダクツ
・ 5店舗目のフラッグシップショップは全館IPを集積「キデイランド新宿店」が2025年4月25日にオープン
・2025年6月に「ミッフィー」の魅力を最大限に生かした世界唯一のテーマエリアがオープン
長崎・ハウステン・ボス
●海外見本市レポート
・バンコク最大級のライフスタイルの見本市「STYLE Bangkok2025」開催レポート
・第137回中国輸出入商品交易会(広州交易会)が盛況裏に閉幕
・広州交易会 出展社の声
・第40回香港ギフト&プレミアム・フェア開催レポート
・ギフト・ショーに来場している香港バイヤー&店舗取材!
●主要展示会
・第100回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025 出展社募集
・九州最大のパーソナルギフトと販促品の国際見本市
「福岡ギフト・ショー2025/福岡プレミアム・インセンティブショー2025」がいよいよ開催
・福岡ギフト・ショー2025/福岡プレミアム・インセンティブショー2025 注目の出展社紹介
・第72回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー秋2025 出展社募集開始
・ビジネスガイド社の展示会
・第2回東京インターナショナル・ギフト・ショーinソウル 告知
●カンパニー・協会・話題・イベント・ショップ・調査・商品特集
・IFFTの精神を引き継ぐ新プロジェクト「JAPAN FURNITURE」が始動
・国際交流を深め、伝統と工芸品を知る「おばあちゃんが働きに来たプロジェクト」於:ポルトガル大使館
・老舗商店街 25%の空き店舗を生かし大型連休に「スイーツはしご」開催 自由が丘ひかり街
・松屋銀座が開店100周年/「一澤信三郎帆布」と「MOOMIN」コラボバッグが登場
・「第6回銀座・暮らしの商店街」開催
・世界最大規模店舗 無印良品奈良橿原店の売り場戦略
●連載
・ギフトECサイトの処方箋 第135回「ECサイトがやるべきLLMOとは?生成AI時代の新しいSEO戦略」
エンファクトリー 取締役 CDO 清水正樹氏
・雑貨力 ―ギフト雑貨で稼ぐ― 雑貨コンサルタントのアイデアnote「第5回」 富本雅人氏
・「続く」店づくり 第10回「Nomadic Life」 碓井美樹氏
・売り場の販促のヒント
●その他
・ギフトプロムナード
・News & Words 流通市場のキーワード 「DEI」への取り組みと、現在の潮流
・業界関連ニュース
・次号予告
ギフト総合専門誌
-
2025/05/01
発売号 -
2025/04/01
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/02/01
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/12/01
発売号
ニューフォーマット研究所
潜在需要の宝庫であるHBC(ヘルス&ビューティケア)、ドラッグストア分野で最も読まれています
-
2025/04/20
発売号 -
2025/03/20
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/25
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号
ピーオーピー出版企画室
見本市・展示会等のイベント&コンベンション総合情報誌
-
2025/05/15
発売号 -
2025/05/01
発売号 -
2025/04/15
発売号 -
2025/04/01
発売号 -
2025/03/15
発売号 -
2025/03/01
発売号
宣伝会議
広報会議
2025年05月30日発売
目次:
【特集】
オウンドメディア徹底活用&コーポレートサイトリニューアル
■GUIDE
・「コーポレートサイト」と「オウンドメディア」
成果を出すために知っておきたいポイント
長屋智揮(XINOBIX)
■CASE
・若年層の約半数がバイクメーカーを知らない時代
ヤマハ発動機の「ブランドを語らない」メディア
・サステナブルな考え、半歩先の未来に触れる
大和ハウス工業の「ともに考える」メディア
・メインターゲットは約15万人の従業員とその家族
セブン&アイHDのオープングループ報
・ファッション事業だけではない
AOKIグループの3事業の価値を社内外に届ける
・企業が抱えていた4つの課題解決に向け
サッポログループが公式noteを始動
・動画制作には地元インフルエンサーを起用
マッピングを駆使した四国電力「愛でたい四国」
・Tellusのオウンドメディア「宙畑」
宇宙ビジネスの発信、長続きの秘訣は
・入社式は企業の姿勢を示すチャンス?
メディア露出を意識したプログラムも
■COLUMN
・70ページ超で目指す、ミスマッチ0採用
アイグッズ、新卒採用サイトリニューアル
■CASE
・グローバル成長を加速する企業サイト改修
「知る人ぞ知るNOK」からの脱却へ
・サイト内コンテンツを拡充したバンダイ
信頼できる情報発信でコラボ案件も増加
・ブランドムービー制作に2年半
ノンバーバルで物語伝える印傳屋のサイト
■GUIDE
・コーポレートサイトは「企業の顔」
運営における炎上リスクと対応策
村瀬亜以(エイレックス)
【PR JOURNAL】
・広報担当者のための企画書のつくり方入門
社名変更・ロゴ刷新における目標設定とリスク管理
片岡英彦
・BtoB企業広告のその後
愛知製鋼
・社員を巻き込む 社内報のつくり方
オプテックス
・オフィスに見る 企業のコミュニケーション戦略
グローバル・リンク・マネジメント
・周年イヤーの迎え方
積水樹脂
・PRのネクストトレンド
岩澤康一
・SNS広報術の極意
城北自動車学校
・専門家が解説 広報の注目テーマ
エッジ・インターナショナル
・メディア研究室訪問
専修大学 足代訓史ゼミ
【MEDIA TOPICS】
・メディアの現場から
ヘリテージ『趣味の文具箱』
小学館『サライ』
・実践! プレスリリース道場
はくばくのリリース
井上岳久(PRコンサルタント)
【DIGITAL TOPICS】
・オウンドメディアの現場から
ウイングアーク1st
・ウェブリスク24時
製品回収で応援される企業
鶴野充茂(ビーンスター)
・データで見る PR動画の効果
福島県/ボッシュ ほか
・AIで変わる広報業務
泉大津市
【RISK MANAGEMENT】
・危機管理に詳しい弁護士が解説
リスク広報最前線
浅見隆行(弁護士)
・小説で学ぶクライシス対応
「広報担当者の事件簿」
佐々木政幸(アズソリューションズ)
【IR・ESG TOPICS】
・担当者に聞く IRツール制作のポイント
マネーフォワード
・INFORMATION
・IR&ESG DATA
【大学広報】
・大学広報 最前線
東京科学大学
・大学広報ゼミナール
北海道武蔵女子大学・短期大学
【地方創生とPR】
・地域メディアの現場から
CBCテレビ
『なるほどプレゼンター!
花咲かタイムズ』
・地域活性のプロが指南
北浦 舜(ミスズライフ)
・自治体広報誌の切り口・注目テーマ
「地域おこし協力隊」
・自治体広報の舞台裏
愛媛県今治市
【NEWS&DATA】
・広報最前線
経済広報センター
日本広報学会
日本パブリックリレーションズ協会
・PRイベントの効果
ミニストップ/サントリー ほか
・PRイベント潜入
アキタフーズ/Apple
【広告企画(PR)】
・「伝わる広報大賞」開催
優れた事例を共有、職員の広報スキル向上へ
東京都
・認知向上、採用に寄与するオウンドメディア
成功の秘訣は? ユーザー起点の設計が肝
インフォバーン
・プロが教える、オウンドメディアの戦略的活用
コミュニケーション全体をデザインする視点
ジーピーオンライン
・広報会議パートナー一覧
日本で唯一の広報専門誌として、仕事にすぐ役立つ情報と知識をわかりやすく丁寧にお届け
-
2025/05/01
発売号 -
2025/04/01
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/01/31
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/11/29
発売号
日経BP
日経デザイン
2025年05月24日発売
目次:
▲2025年6月号 no.456 5月24日発行
■特集1 物語の生かし方
●物語の生かし方(028p)
●サントリーウエルネス/人生100年時代の物語大賞高齢者の“推し活”から生まれた物語を表彰、 「誰が語るか」 が肝(030p)
●花王/メリット 「ドライなのに泣ける」 家族愛CM、見る人の物語を引き出す秘密(033p)
●日清食品/カップヌードル カプヌのエモい出パッケージカップヌードルに100個の 「エモい出」 、パッケージで情緒価値高める(036p)
●佐宗邦威 氏 BIOTOPE代表ナラティブの盲点、 「過去」 抜きの 「未来」 は共感を得られない(039p)
●HAA/HAA for bath 日々 「何気ない言葉」 に包まれた入浴剤、日常に深呼吸を届ける(042p)
●ヤンマーホールディングス/ロボットアニメ 「未ル わたしのみらい」 アニメで世界にブランド浸透狙い、キャラクター事業も推進へ(045p)
●古谷乳業、カヤック/物語のあるヨーグルト機能性を押し出さず、 「絵本」 を読む楽しさをパッケージで表現(048p)
●ユニ ・ チャーム/さらけだ荘タブー打ち破る 「個人の物語」 、会話が生まれる場づくりのヒント(051p)
●AI活用で“物語の民主化”進む、ブランドはストーリーを再設計せよ(054p)
■特集2 顧客インサイトのつかみ方
●顧客インサイトのつかみ方(058p)
●ファンケル/スキンコンディショニング洗顔 「#保水洗顔」 顧客インサイト導く執念の消費者調査、その全貌(060p)
●森永乳業/パルテノ 売り上げ約3割増、顧客調査で見えた 「機能」 より 「おいしさ」 (064p)
●キリンビバレッジ/午後の紅茶判明した2重の抵抗感、 「夏のアイスティー」 訴求で突破(068p)
■ND’s Letter
●物語が世界をつくり、滅ぼす? ナラティブの時代にどう向き合うか(003p)
■No DESIGN, No BUSINESS,
●ゴールドウインがなぜ富山に広大な“ネイチャーパーク”? 渡辺社長が明かす原点と狙い(006p)
■ニュース&トレンド
●19カ国で観察して開発した、世界中の1歳児が夢中になる玩具(010p)
●佐藤卓氏が京都芸術大学学長に就任、 「デザインマインドを育む」 (012p)
●パナソニックHDの 「動く自動販売機」 、人と物と場をつなぐ(014p)
●2025年のキッチン用品3つのトレンド、ワイ ・ ヨットが発表(016p)
●TOPPANが新しい印刷表現探る、4人のクリエイターと共創(022p)
●テスラ車ユーザー、ステッカーで身の潔白主張(027p)
■REPORT デザイン視点で見る大阪 ・ 関西万博
●デザイン視点で見る大阪 ・ 関西万博サステナビリティーを意識 体験 ・ 対話で 「共創」 生む(072p)
●大屋根リング ギネスが認定した世界最大の木造建築(073p)
●サステナビリティー 設計時からCO2削減、会期終了後も廃棄物ゼロ目指す(074p)
●シグネチャーパビリオン 様々な表現を駆使し、命の大切さを考えさせる(078p)
●個性派パビリオン ・ 展示 二足歩行のロボットや巨大な 「ガンダム」 も登場(080p)
■デザインの継承者たちへ
●Pon De Ring約20年間で38億個を売った不動の人気商品 「第4の食感」 を実現した形の秘密とは? (082p)
■パッケージデザイン消費者調査
●オーガニック ・ 自然な印象のデザイン世界で人気の自然派商品 日本のパッケージ、なぜ不人気? (086p)
■デザインの小骨話
●専門家(090p)
■注目デザインイベント
●展示会 日本タイポグラフィ年鑑2025作品展 ほか(096p)
■デザインとはずがたり
●障害を美に:歯のジュエリー(098p)
No Design,No Business.──
-
2025/04/24
発売号 -
2025/03/24
発売号 -
2025/02/24
発売号 -
2025/01/24
発売号 -
2024/12/24
発売号 -
2024/11/24
発売号
レッグ
国内外の最新のジュエリーデザインとジュエリーマーケット情報を発信!
-
2025/02/03
発売号 -
2024/11/02
発売号 -
2024/08/02
発売号 -
2024/05/02
発売号 -
2024/02/02
発売号 -
2023/11/02
発売号
日本流行色協会
流行色
2025年05月27日発売
目次:
02 2025年度JAFCA年間スケジュール
2026年春夏インターカラー&JAFCAファッションカラー
04 インターカラー
06 JAFCAレディスウェア
08 JAFCAメンズウェア
10 JAFCAプロダクツ&インテリア
12 JAFCAメイクアップ
15 2026年春夏海外トレンドカラー
傾向解説/集計結果データ/トレンドカラーコレクション
JAFCA 武田 里美
ワールドインフォメーション
24 2026年春夏プルミエール・ヴィジョン・パリ
ファッションディレクター・ジャーナリスト 長田 小夜子
30 2025年春夏ミラノウニカ
フリーファッションジャーナリスト 柳原 美紗子
2025/26年秋冬海外デザイナーズコレクション
34 ニューヨークコレクション 布矢 千春
42 ヨーロッパ(ロンドン・ミラノ・パリ)コレクション 藤岡 篤子
2025/26年秋冬JAFCAアップトゥデイトカラー
50 プロダクツ&インテリア
52 レディスウェア
54 メンズウェア
56 クローズ・アップ
62 サマリー・フォー・フォーリン・リーダーズ
63 JAFCAニュース
これ1冊で世の中のカラートレンドがすべてわかります。商品企画者、デザイナーのためのバイブルです。
-
2025/03/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/09/20
発売号 -
2024/05/27
発売号 -
2024/03/20
発売号 -
2023/12/20
発売号
宣伝会議
効果のあるクリエイティブを実現する 企業のためのパートナー発見マガジン
-
2024/12/13
発売号 -
2022/12/28
発売号 -
2022/01/06
発売号 -
2020/12/28
発売号 -
2019/12/19
発売号 -
2018/12/11
発売号
日本雑誌協会
日本雑誌協会、会員社発行雑誌の1年間の平均発行(平均印刷)部数を記載
-
2020/12/16
発売号 -
2019/12/24
発売号 -
2018/12/21
発売号 -
2017/12/20
発売号 -
2016/12/21
発売号 -
2015/12/16
発売号
宣伝会議
-
2021/03/27
発売号 -
2020/03/25
発売号 -
2019/03/26
発売号 -
2018/03/27
発売号 -
2014/04/04
発売号 -
2012/12/19
発売号
ビジネスガイド社
ニューライフスタイル&生活雑貨の専門誌
-
2015/10/15
発売号 -
2015/09/15
発売号 -
2015/08/15
発売号 -
2015/07/15
発売号 -
2015/06/15
発売号 -
2015/05/15
発売号