-
紙版
(55誌) -
デジタル版
(14誌)
流通・小売 雑誌
ダイヤモンド・リテイルメディア
ダイヤモンド・チェーンストア
2025年06月15日発売
目次:
特集①トランプ&インフレショックに立ち向かう! アメリカ小売業大全2025
PART1.数字でとらえる米国市場
米国小売業販売額ランキング&全体分析
EC中心に市場規模拡大 経営環境は新たなフェーズへ
PART2.主要小売企業戦略レビュー
①ウォルマート
急成長するEC事業 黒字転換で拡大フェーズへ
②アマゾン
BtoB事業安定成長で2ケタ増収!2025年度に“ウォルマート超え”か
③クローガー
アルバートソンズ買収破談、突然の社長辞任…大転換期を乗り越えるカギはEC事業か
④ターゲット
ブランドコラボで苦境突破なるか“食”と“美容”を軸に再成長へ
⑤アルディ&リドル
出店拡大のアルディ、体制刷新のリドル インフレの追い風受けるも2社には大きな差
PART3.知っておくべき!米国小売業の最新動向
①多様化するPBの“在り方”
“価格”と“価値”の二軸で進化 競争力高まるPBの今
②ネットスーパー市場最新動向
市場規模2500億ドル超! 各社で“独自化”の動き鮮明に
③マクロ視点で読み解く
米国小売
トランプ政権が小売を翻弄 政策への対応力で明暗分かれる
特集②知られざる注目リージョナルハイヴィーの挑戦
イントロダクション●今、ハイヴィーに注目すべき理由
店づくりの強さ旗艦店分析
3つのポイントから見る巧みな売場づくりの手法
新たな成長の柱リテールメディア事業
自社プラットフォームを拡大! オンライン・インストアの双方で本腰
鈴木敏仁が選ぶ3つの論点
さらなる成長のカギを握る押さえておくべき注目トピック
THE INTERVIEW●ロフト代表取締役社長 安藤公基
独自性の高い商品政策と高収益の出店モデルで新たな成長段階に
2024年度下半期注目カテゴリーランキング特集
POWER CATEGORY 2025
加工食品●ぽん酢/加工酢/つゆ(鍋物つゆ・すきやきの割下除く)/中華調味料/ルウカレー/レトルトパスタソース/お茶漬け/食パン・食卓パン/キムチ菓子類●ガム/グミ飲料・酒類●ワイン(果実酒)/ビール/RTD 生鮮食品●ブロッコリースプラウト/豆苗雑貨●ラッピングフィルム/殺虫剤
NEW STORE
イオンスタイル 八戸沼館(イオン東北)
フレンドマート八日市妙法寺店(平和堂)
連載
DCSレポート
小売業の望ましい未来を考える
StratModel楢村文信の激変時代の小売マーケティング
リテイリングワークス佐々木桂一の食品小売業のインテリジェンス化
塩原淳男の青果売場大改革!
WORLD NEWS
鈴木敏仁のアメリカントレンド
牧野武文のチャイナ&アジアトレンド
景気を読む
MD EDITION
企業ストラテジー
カテゴリーフォーカス 食用油
104週販促カレンダー
新製品情報
注目プロモーション
『ダイヤモンド・チェーンストア』誌は、年22回発行の流通ビジネスのための提案型ビジネス情報誌。
-
2025/06/01
発売号 -
2025/05/15
発売号 -
2025/04/15
発売号 -
2025/04/01
発売号 -
2025/03/15
発売号 -
2025/03/01
発売号
アール・アイ・シー
ファッション販売
2025年04月25日発売
目次:
ファッション販売 2025年6・7月号
●体験を通して仕事の魅力に触れる
ファッション業界 職種別インタビュー
・ディレクター 「レイ ビームス」 長塚理紗さん
・デザイナー 「ハイドサイン」 吉井秀雄さん
・生産管理 「グリーンレーベル リラクシング」 髙野祐介さん
・販売職 「ジーユー」 本多理香子さん
●苦手を強みに変えて 接客・販売力向上を目指そう
・店頭接客
コロナ後の新たな苦手を乗り越えて
さらなる接客スキルアップを目指そう
・デジタル接客
リアル店舗で“売れるスタッフ投稿”を
実現するために
・事例 マークスタイラー「MERCURYDUO」
対面もデジタルも
接客で提供する価値の本質は変わらない
●接客ジャーナル
スペシャリティ ストアーズ アソシエーション
【連載・シリーズ・リポート】
・私のキャリアストーリー
・産地と歩む実力派ブランド
・店長のお仕事
・女性社長からの便り
・エリマネ意識改革メソッド
・今月はこう売る! 気温と気象 ウエザーMD
毎日の仕事の悩みを解決するファッション販売員のための「お仕事読本」
-
2025/02/27
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/11/27
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/09/27
発売号 -
2024/08/27
発売号
国際商業出版
激流
2025年05月30日発売
目次:
特集
インフレが招く
PB快進撃 行き着く果て
●安くて良質の「救世主」急拡大が引き起こすNB、PBブランド異変
●セブン&アイHD
品質を追い求めゴールド、プライスで2極に対応
●イオン
「トップバリュを買いに」のお客を共感で広げる
●シジシージャパン
価格訴求のアクセルを踏み加盟企業を後方支援
●日本生活協同組合連合会
組合員と共に作るコープ商品をDXが後押し
●日本流通産業(ニチリウ)
加盟社との二人三脚の商品開発でオリジナル商品が拡大
●マツキヨココカラ&カンパニー
美と健康の分野で付加価値商品の磨き込みを徹底
●ファミリーマート
カテゴリー特性を生かす仕掛けで需要を引き出す
●ローソン
「3つ星」を付した新ブランドでタイパ・コスパ対応を強化
●ローソンストア100
価格の制約から抜け出し価値提供を軸とした刷新に乗り出す
●ライフコーポレーション
ナチュラル・オーガニックの価格優位性で差別化を促進
●PPIH
〝2年後ドンキで5000億稼ぐ〟強気な野望のその先
●英国
伝統的な〝良質安価〟とドイツ発〝NB廉価版〟がしのぎを削る
●主要SM、DS、CVS、ドラッグストア、生協、共同調達機構のPB売上規模
■INTERVIEW この人に聞く
●アークス 猫宮一久 代表取締役社長・COO
・グループ各社が持つ強さの横展開を始めている
■流通トピックス
●税別併記への切り替えで粗利を稼ぐトライアルの変心
●「トランプ関税は続かず」ファストリ柳井氏の読み
●円高の逆風で百貨店の免税品売り上げ急減
●「安売り」と「上質」の対極で揺れる関西フードのMD変革
●停滞感漂うニトリに吹く米国からの追い風
■総合スーパー、食品スーパー2024年度決算分析
・営業利益の明暗を分けた既存店客数の多寡
■特別レポート
・企業の成長戦略に急浮上、M&Aのよし悪し
■この一手にフォーカス
●ウエルシア共栄会
・ツルハとの統合を控え、ただならぬ熱気に潜む期待と不安
●イオンリテール
・住居余暇を「ホーム&エンタメ」に変え、上階にお客を呼び込む
■話題の新店・注目店
●イオンスタイルおおとり
・ダイエー時代に取り込めなかった潜在需要を衣食住で取りにいく
●ヨークフーズ東小金井店
・新生SM三軸の品揃えとグループ力を結集の1号店
●いなげやブルーミングブルーミー あきるのプレイス店
・生鮮の高質商品を取り揃え広域商圏からお客を呼び込む
●マミープラス武蔵浦和店
・変形フォーマットで都市部出店の可能性を探るチャレンジ店
●イオンフードスタイル墨田横川店
・マイクロプロセスセンターを活用し省力化と鮮度の両立を目指す
●マルエツクロス大山店
・簡便即食を強化し若い単身世帯を開拓
●カインズつくば店
・SC「フォルテつくば」の集客を支える核店舗として開業
■インバウンドその先へ
第4回 IMADEYA GINZA
・高単価酒を「試飲体験」で売る富裕層狙いの販売フロー
■ドラッグストア最前線
日本調剤
・AI薬歴作成の全店導入で医療の質を上げる
■中国 「ニューリテール」の真価を問う
最終回:銀泰百貨のIT投資との向き合い方
■情報ファイル
三井住友カード×ソフトバンク
・デジタル分野で包括的業務提携、キャッシュレス巨大連合を形成
国分グループ本社
・「酒類総合展示会」を開催、初の3カテゴリー共同実施
セブンイレブン・ジャパン
・4つの開発テーマでインバウンド需要取り込みに本腰
ポッカサッポロフード&ビバレッジ
・佐藤雅志新社長が就任会見、レモン事業を柱に持続的成長を実現
ファミリーマート
・初夏に勝負、2層仕立ての「ゴディバフラッペ」2種を発売
日本アクセス
・「AG研」25年度総会を開催
フェズ
・広告配信を最適化する「メディアプランナー」を独自開発
サンスター
・オーラルケア商品の上期戦略を発表
TrueData
・アルフレッサヘルスケアとMs-POSを開発
■その他
新製品情報/ABCL分析/バックナンバー/編集後記
川上から川下までを網羅した流通情報誌
-
2025/05/01
発売号 -
2025/04/01
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/01/31
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/12/02
発売号
アール・アイ・シー
食品商業
2025年06月06日発売
目次:
食品商業2025年7月号
●「消費の二極化」への実務対応
・「松」の品揃えと地域性を強化、訴求する
新生「ヨークフーズ東小金井店」の挑戦
・コスパ、タイパ、ヘルパ、ハレパなど
多様化する価値観を売場から発信する
・「価値と価格の併存」を志向する動きに
「見る楽しさ」と「選ぶ理由」を提供しよう
・鮮度、味、旬、技術の「極め」に挑戦した
ヨークベニマル西ノ内店の売場づくり
●スーパーマーケットチェーン
25年度の「課題と対策」
・アークス
・ヤオコー
・サミット
・ライフコーポレーション
・バローホールディングス
●2025年夏SMの惣菜部門対策
原材料費高騰に対応した「ハレの日」「ケの日」提案
最新動向&主要カテゴリー別の商品化提案
●「事前訴求」と「盆本番」の2段階に対応する
2025年「盆商戦」の傾向と対策
●リポート
イオンリテールが新端末を店舗で実装
業務を支援する従業員アプリも始動
●リポート
クラフトビール最大手との共同開発で
セブン-イレブンがビール市場を活性化
・リサーチ>>惣菜 他社の商品から学ぶ
・このまま使える! 52週コトPOP
・このまま使える! 今月の食育レシピ
・てっちゃん流 勝てる!店長塾
・キーワードで学ぶスーパーマーケット入門
・パートさんのトリセツ
・自店の「数字」を知ろう!
・SM小型店舗のマネジメント
・接客トレーニングステップアップ講座
・2025年8月の販促カレンダー
・「気温と気象」 台風シーズン到来、小まめな情報確認を
・[果物] 盆商戦の発注は金額・数量ベースを押える
・[野菜] 過去のデータから反省を活かした計画を
・[鮮魚] 盆商戦の成功とうなぎ蒲焼きの拡販
・[精肉] 肉屋の惣菜でラインロビングを狙う
・[グロサリー] 夏休み関連と乾麺で売上アップ
・[日配] 夏物商材と米高騰時の売り込みで稼ぐ
・[惣菜] 行楽と帰省を捉えた販売計画を作成
・家計調査8月 全国平均
・NEWSBOX
・奥付
スーパーマーケットの「仕事の教科書」
-
2025/05/08
発売号 -
2025/04/08
発売号 -
2025/03/07
発売号 -
2025/02/08
発売号 -
2025/01/08
発売号 -
2024/12/08
発売号
産業通信社
Bagazine(バガジン)
2025年06月16日発売
目次:
・Bagazine (タブロイド判新聞)
全10ページ(内モノクロ9ページ)
特集:バッグ&鞄 2025A/W collection 5月展示会リポート part.2
■LOJEL Limited(香港)・(株)サックスバー ホールディングス
キャリーブランド「LOJEL」のジョイントベンチャー会社設立
国内路面店・百貨店やプレミアムゾーンへ
「LOJEL」を本格展開スタート
■バッグ&鞄 2025 秋冬商材 5月展示会リポート part.2
バッグ・鞄業界各社が5月に行った2025AW展示会のリポートです。各社が取り扱うブランドアイテムの最新情報を一堂に紹介します。
(有)アトリエフォルマーレ、UNBY(株)、(株)イケテイ、(株)石井、(有)インディゴ、(株)CLIO・G、(株)クロスター、(株)サライ、(株)ステップワン、十川鞄(株)、大忠(株)、(株)ティ・ツウ・オー、ヌー・コーポレーション(株)、(株)ノーベル、(株)バギーポート、(株)服部、(株)林五、(有)ビースタッフ、(株)プリンセストラヤ、(株)マルショウエンドウ、(株)森本本店、(株)八木長商店、(株)ヤマト屋、(株)ヤマニ、(株)吉田、(株)ラクジュ、(株)リアルワークス、(有)リイコ、(株)リリー、(株)レスデザイン
■令和7年 春の勲章・褒章伝達式及び拝謁
吉田輝幸氏《旭日小綬章》
■PRESS RELEASE
・ モーダ・イタリア展 2026春夏コレクション
7/9~11 ベルサール渋谷ガーデンで開催
最新のイタリアンファッションをいち早く紹介
かばん・バッグ業界のコアな情報が満載!素材~製造~デザイン~ブランド~売場まで業界関係者必読の専門紙
-
2025/06/02
発売号 -
2025/05/16
発売号 -
2025/04/30
発売号 -
2025/04/15
発売号 -
2025/03/14
発売号 -
2025/02/17
発売号
週刊粧業
C&T(シーアンドティー)
2025年06月15日発売
目次:
■特集/BeautyTechの最新動向2025~「生成AI」などに象徴される先端テクノロジーの飛躍的な進化で大きな転換期を迎える化粧品業界
掲載企業/花王、コーセー、ポーラ、モーンガータ
■FOCUS/サプライヤー各社のDE&I推進~多様な人材活躍に向けた制度づくりが進行
掲載企業/トキワ、丸善製薬、東洋ビューティ、アリエ・ミロットグループ
■TREND/ファミリーユースコスメ~安心や喜びの共有感を育み、次世代へつなぐ
掲載企業/クラシエ、牛乳石鹸共進社、伊勢半、パイナチュラル、ツーウェイワールド
■偉大な経営者に学ぶ/松下幸之助氏と山谷次夫氏の人生哲学
■BEAUTY SCIENCE/エイジングケア&保湿原料~シニア層から若年層までエイジングケア意識が加速
掲載企業/岩瀬コスファ、日光ケミカルズ、一丸ファルコス、シー・アクト、池田物産、GSIクレオス、山川貿易、太陽化学
■人/山口真氏(株式会社エムズサイエンス 代表取締役)
独自の戦略によりD2C市場で躍進
■人/古屋毅彦氏(株式会社松屋 代表取締役社長執行役員)
オムニチャネル化で世界から来店誘導
■企業研究/ジセイ
小ロットに特化し、市場参入を支援
■コラム Winds/創業遺産の継承だけでは持続的成長は不可能、時代に即した再編集と変革する勇気が不可欠
■連載 化粧品のリテラシー/第63回 質問ではなく指紋
■化粧品/家庭用洗浄剤等の出荷動向(2025年1~3月)
■百貨店販売動向
新宿京王・阪急うめだ
化粧品&トイレタリーの流通総合専門誌。これ1冊であなたを業界通に。
-
2025/03/15
発売号 -
2024/12/15
発売号 -
2024/09/15
発売号 -
2024/06/15
発売号 -
2024/03/15
発売号 -
2023/12/15
発売号
ドラッグマガジン
「明日が今、見える」薬業界経済・経営専門月刊誌
-
2025/05/01
発売号 -
2025/04/01
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/02/01
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/12/01
発売号
日本海運集会所
KAIUN(海運)
2025年06月01日発売
目次:
【特集】条約対応からビジネスの新潮流まで シップリサイクルの今を知る
規制見直しや二重適用問題など 今後も国際的な議論は続く
●国土交通省 海事局
海洋・環境政策課 シップ・リサイクル対策調整官 髙橋 信行 氏
検査測度課 専門官 緑川 靖史 氏
主要解体国の体制整備が進む 条約適合を超える先進的な動きも
●一般財団法人日本海事協会 環境部
主管 成瀬 健 氏
船舶リサイクル施設審査員 谷口 竜也 氏
船の循環型経済実現に向け 目指すは高水準での船舶解体
●日本郵船株式会社
バルク・エネルギー事業統轄グループ長代理 兼 製鉄原料グループ 調査役 片山 潤一 氏
脱炭素グループ 環境規制チーム グループ長代理 機関長 今井 俊次 氏
企画グループ 海運政策チーム チーム長 盆子原 渉 氏
高品位の鉄スクラップ需要が増加
船舶解体は貴重な供給源に
●一般社団法人日本鉄源協会 主任研究員 林 誠一 氏
(株式会社鉄リサイクリング・リサーチ 代表取締役)
【特別企画】データで読み解く海運・造船決算2024
【グラビア】
設立30周年を記念し祝賀会を開催
星港進出で競争力強化、純資産は1100億円超
●Kumiai Navigation
【業界ウォッチ】
内航海運のガイドライン 持続的発展に向け“じわり浸透”
【KAIUNアプローチ】
内航船員確保に向け議論の場を
全海運「外国人船員に係る勉強会」最終報告書の真意
【特別寄稿】
船員法の今日的課題について
●一般社団法人海洋会 東京支部長 石田 隆丸
<シリーズ etc.>
連載 旅と船/竣工船フラッシュ/研修講座・セミナーのご案内/
CLOSE UP/せんきょう(日本船主協会)/
造船ニュース/NEWS Pick Up/ブローカーの窓から/
内航ニュース/連載 LOOK BACK KAIUN/スタッフ通信
海をキーワードに、物流、市況、技術、環境など、海運業界のさまざまな情報がてんこ盛り!
-
2025/05/01
発売号 -
2025/04/01
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/02/01
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/12/01
発売号
ゲンダイ出版
OGBSマガジン
2025年05月01日発売
目次:
特集:
価格だけ比べるのは時代遅れ?
注目すべきはソフトの進化とパフォーマンス
レーザー加工は効率化&生産性で選ぶ
特集:
ビジネスの幅をもっと広げたい、というオーダーグッズ業者は要チェック
頼れる外注企業2025
特集:
新入社員が知っておくべき
ウエアプリントの専門用語
OGBS売場最前線:
登山帽、山小屋ワッペンを刺繍
北アルプスが見える町で
刺繍屋 ヘッジホッグ(長野県安曇野市)
展示会ウォッチ:
page2025(2025.2/19~2/21・サンシャインシティ コンベンションセンター)
レポート:
エプソンの自動化プロジェクトでオーダーグッズ製造の未来が変わる
レポート:
掲載商品、価格も好み通りに 低コストで作れるスタンプ用カタログ
有望な小売業の新形態、OGBS(オーダーグッズビジネスショップ)を目指そう!
-
2025/03/01
発売号 -
2025/01/01
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/09/01
発売号 -
2024/07/01
発売号 -
2024/05/01
発売号
日本ショッピングセンター協会
SC JAPAN TODAY(エスシージャパントゥデイ)
2025年06月01日発売
目次:
■2025年6月号(579)
-----------------------------------------------------------------
<特集>
接客アップデート ~これからの接客の形を考える~
-----------------------------------------------------------------
【特別インタビュー】
『“本気で楽しむ姿勢を示したい”「ビームス」サービスマスターが思う理想の接客とは』
(株)ビームス 執行役員 カスタマーエンゲージメント本部 ストアマネジメント2部
ドレスプロ課 BHMシニアクリエイティブディレクター 齊藤 浩樹
【マーケットアイ】
『「接客」を取り巻く環境と課題、これからの方向性とは』
エイジスリサーチ&コンサルティング(株) コンサルティング営業部 コンサルティングマネジャー 星屋 輝彦
【提言1】
『接客の再定義 ~多忙化・多様化する時代における接客技術向上の新たな道しるべ~』
メビレーション(株) 代表取締役 小松 直美
【ケーススタディ1】
『SNSの活用で顧客を“ファン化”する新たな接客のカタチ「マッシュスタイルラボ」』
(株)マッシュスタイルラボ レディス営業本部 営業商品部SNS課 課長代理 半田 あかり
(株)マッシュスタイルラボ レディス営業本部 営業商品部SNS課 課長代理 近藤 真美
【ケーススタディ2】
『これからの時代に向けてスタッフの接客技術向上に取り組む「バンダイナムコアミューズメント」』
(株)バンダイナムコアミューズメント オペレーションサポート部 運営支援課 アシスタントマネージャー 吉田 紗綺
【接客DX1】
『「MISE-demoコンシェルジュ」が切り拓く次世代の商環境』
(株)タッグ 営業企画室 安藤 さおり
【接客DX2】
『“人手不足時代”のおもてなし革命 進化する遠隔接客の今』
タイムリープ(株) ビジネス戦略部 アカウントエグゼクティブ 吉住 大輔
【接客DX3】
『スマホ1つで接客研修 カスハラ対策にも使える「iRolePlay」』
(株)インタラクティブソリューションズ 代表取締役社長 関根 潔
【リサーチ】
『カスタマーハラスメントの実態と対策』
月刊誌編集担当
【ケーススタディ3】
『すべての人が安心して働ける環境構築のためにいち早くカスハラに対する基本方針を公表した「高島屋グループ」』
(株)高島屋 広報・IR室 企業広報担当 桑原 俊尚 ※高ははしご高
【提言2】
『カスハラ対策を次のステップへ進化させる ~現場での浸透・行動につなげる~』
(株)日本コンサルタントグループ 百貨・専門店研究所 副部長コンサルタント 野瀬 勉
●その他連載等
第10回日本SC大賞・第8回地域貢献大賞 結果発表!
【日本のSC】
須磨パティオ
【話題の商業施設】
エキュート秋葉原
【最新リニューアルレポート】
玉川高島屋ショッピングセンター ※高ははしご高
【話題の専門店】
因幡うどん
【心をつかむ接客術】
磯部 龍太郎さん(キャナルシティ博多/バンダイナムコ Cross Store 博多)
【SCへの提言】
『“必要な時だけ”“簡単に”販売員とマッチング「MESHWELL」』
((株)メッシュウェル)
『SCにおけるEV用普通充電器導入のポイント』
(ミライズエネチェンジ(株))
【協会レポート】
2024年度九州・沖縄支部総会・研修会・懇親会
2024年度関東・甲信越支部総会・研修会・懇親会
2024年度近畿支部総会・SCフォーラム・懇親会
【SCアカデミーレポート】
『「第18期修了証授与式・第19期開講式」を開催』
【チャレンジピッチ2025】
『美体験を提供! ヘアアイロンで集客と価値向上を』
((株)ReCute)
『推し化マネジメントで商業施設のブランド力を強化』
(TieUps(株))
『テナントの採用課題を解決 AI活用の新常識』
((株)Linc)
『一気通貫の定例サポートで実現 館内データ活用による施策企画と効果検証』
((株)GROWTH VERSE)
【オープンSC情報】
2025年6月
【SC販売統計調査】
2025年3月度
わが国唯一のショッピングセンター関連の専門誌。業界の潮流をタイムリーにお届けします!
-
2025/05/01
発売号 -
2025/04/01
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/01/01
発売号 -
2024/12/01
発売号 -
2024/11/01
発売号
ダイヤモンド・リテイルメディア
ダイヤモンド・ドラッグストア
2025年05月15日発売
目次:
特集●OTC類似薬問題でどうなる?セルフメディケーション
OTC類似薬問題でセルフメディケーションに追い風は吹くか
インタビュー
①日本医薬品登録販売者会 横山英昭●会長
OTC類似薬の保険給付外しについては「賛成」
②日本薬剤師会 森 昌平●副会長 渡邊大記●副会長
セルフケア・セルフメディケーションのサポートは薬剤師の役割のひとつ
③日本チェーンドラッグストア協会 塚本厚志●会長
生活者のセルフケアの選択肢のひとつになれるよう努力する
④日本OTC医薬品協会 磯部総一郎●理事長
セルフケア・セルフメディケーションの前提にあるのはヘルスリテラシー
解説
①OTC類似薬をめぐるこれまでの議論を整理する
②OTC類似薬の保険給付外しは、最後の手段
付録 日本チェーンドラッグストア協会
第19回セルフメディケーションアワード受賞作品誌上公開
グランプリ 熊澤祥子(管理栄養士/ユタカファーマシー)
●地域に根差したかかりつけ管理栄養士の活動
準グランプリ 北井実香(薬剤師/杏林堂薬局)
●葉酸摂取に関する実態調査とドラッグストアの役割
準グランプリ 神園隆之(登録販売者/新生堂薬局)
●地域との関わりを発展させた「60からの健康学校」
実行委員長賞 岩井里佳(薬剤師/クスリのマルエ)
●セルフメディケーションと受診勧奨のあいだにあること
審査委員長賞 川村杏子(登録販売者/丸大サクラヰ薬局)
●地域のお役に立てるセルフメディケーション推進活動について
フレッシュ部門特別賞 鎌田翔至(登録販売者/サッポロドラッグストアー)
●登録販売者の教育/自己研鑽の構造的課題と解決への展望
企業活動特別賞 永田光司郎(登録販売者/新生堂薬局)
●ドラッグストアにおけるカウンセリングソフトを用いた受診勧奨について
連載
COVER PERSON
●ツルハホールディングス 代表取締役社長 鶴羽 順
ウエルシアHDとの経営統合により2032年2月期に売上高3兆円、営業利益率7%をめざす
マンスリーデータインデックス
エース店長の仕事術
DDスペシャルレポート
玉田慎二の霞が関コンフィデンシャル
菅原幸子のファーマシー・ニュース・レビュー
郡司昇のDX入門
DDビジネスニュース
注目店舗
マツモトキヨシ本厚木駅前店
日本調剤サクラスクエア薬局
薬剤師・登録販売者のためのヘルスリテラシー講座
有藤文香の漢方誌上講座
MD EDITION
CATEGORY FOCUS
漢方薬、ヘアケア
MD SPECIAL
市場トレンド2025春・夏 特別インタビュー
2024年度下半期ヒット商品ランキング
バイヤーズガイド
少子高齢化、健康寿命延伸、規制改革、ECの拡大──。
-
2025/03/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/09/15
発売号 -
2024/07/15
発売号 -
2024/05/15
発売号
ダイヤモンド・リテイルメディア
ダイヤモンド・ホームセンター
2025年06月15日発売
目次:
特集●地域に寄り添い続けてきた50年 セキチュー
新たな100年への挑戦
特別インタビュー セキチュー代表取締役社長●関口忠弘
従業員に支えられてきた50年 感謝を伝える1年にする
創業者の想い●関口忠
次期成長に向けた“雌伏”のとき “雄飛”に向けて地道に努力する
コラム●創業50周年記念事業
50年間の軌跡①沿革
材木店から地域密着型HCへ 50年間培ってきた信頼
50年間の軌跡②オープン当時を振り返る
試行錯誤で進化を続ける2号店 セキチュー高崎店
注目店舗紹介①セキチュー高崎店
地元に愛され続ける旗艦店舗 23年11月に大幅リニューアル
注目店舗紹介②セキチュー上尾店
売場面積4000坪の超大型店 SM誘致で地域密着の複合施設へ
TOP INTERVIEW●アークランズ代表取締役社長 佐藤好文
「守り」から「バランス経営」へ グループの成長果実を刈り取る
決算レポート●24年度上場HC決算分析
大手4社が揃って増収増益に
海外レポート 海外HIに学ぶAI活用
NEW STORE PICTORIAL
アヤハディオ守山店
スーパービバホーム茨木目垣店
ジュンテンドー西郷店
ナフコ加賀店
ホームセンターグッデイ志免店
カインズつくば店
C’z PRO浦和南インター店
アークマスター流山店
建デポ葛飾白鳥店
DHC REPORT
レポート①エンチョー DCM傘下に
レポート②カインズ マフィン専門店をオープン
レポート③北海道を取り巻くHC勢力図の変化
連載
新店情報
国内ニュース
海外ニュース
アナリストと振り返るホームセンター平成史
酒井真弓のDXトレンド最前線
桜井多恵子の成功企業の条件
鈴木敏仁のUSトレンド
ひと目でわかる既存店売上高
情報武装で売場を刺激する 商品と販促の教科書
連載●商機がみえる!販促カレンダー
バイヤーズガイド
「Diamond Home Center」はホームセンター業界唯一の専門誌です。
-
2025/04/15
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2024/12/15
発売号 -
2024/10/15
発売号 -
2024/08/15
発売号 -
2024/06/15
発売号
エフワークス
フットウエアプレス
2025年06月01日発売
目次:
特集 どこまで広がる?!「ハンズフリー」
売場レポート/NEWコレクション/売場づくり/開発企業の販売戦略/トップに聞く・種本裕一氏/企業レポート
コンフォートで生きる/グリュン・シューズガーデン(東京・町田市)
大人から子供まで〝機能性と高付加価値〟の靴に絞り込む
ショップ訪問/sotキャットストリート店(東京・渋谷区)
オリジナル「sot」のレザーショップで革の味わいやエイジングを楽しんでもらう
情報スクランブル
25年3月期 決算と今期目標
リーガルコーポレーション/ダブルエー/ヒラキ/サックスバーコーポレーション
イベント
台東区の街おこし「モノマチ」開催。16回目は120店舗が参加し盛り上げる
LINEAPELLEレポート/大谷聡美
高級感を醸し出す革加工のバリエーション増える
26年春夏レザー&資材トレンド
(東京レザーフェア&個展より)
商圏探訪/所沢
駅周辺に集積する大型商業施設。靴はABCマート、バッグは東京デリカが独占
働く女性の通勤靴 調査(雑誌「CanCam」アンケートより)
3足でローテーション組む、70%がスニーカー通勤をする
環境対応革開発実用化事業報告会
特別講演:講師/服部俊治氏(日本皮革技術研究所 評議員)
「あれもこれも皮から生まれたコラーゲン」
トピックス
ニッポン再始動/坂口昌章
世界のニュース
新製品
なっとくIT/徳江実
インフォメーション
バッグの売れ筋
表紙の言葉
こんにちは。中村加菜子です。
先日、京都へ遊びに行ってきました。観光客の多さにびっくり!
祇園、河原町、木屋町。風情ある街並みを散策。
朝から錦市場にも行き、満喫しました。
Design: Mieko ARAI, Shizuka UCHIDA, Masanori SHINTANI
アパレルだけではファッションは語れない。シューズ&グッズの月刊専門誌
-
2025/05/01
発売号 -
2025/04/01
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/02/01
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/12/01
発売号
矢野経済研究所
ヤノニュース
2025年06月15日発売
目次:
業界動向
国内主力アパレル専門店の2024年度決算
続く物価上昇で消費者マインドは依然低迷も、各社の業績は引き続き回復傾向
決算ハイライトレポート
①株式会社TOKYO BASE
②株式会社バロックジャパンリミテッド
③株式会社ユナイテッドアローズ
④青山商事株式会社
⑤株式会社AOKIホールディングス
⑥株式会社はるやまホールディングス
業界レポート
フェイス・ボディケア関連市場の動向
業界ニュース
①エフェクティムがハンズフリー型の
美顔器と専用クリームを発売
~新技術「干渉波EMS 」を搭載した新商品発表会開催~
②カフェの「ゴンチャ」が新たな取り組み
ブランド体験価値向上と顧客満足度を最大化
~2028年までに年間来店客数6,000万人目指す~
③メルカリが今後の方針と
新たな取り組みに関する発表会を開催
~安心安全な利用環境構築に向けて~
スポーツビジネス分析
2025年3月期 スポーツシューズブランドシェア動向
流通小売・サービス分野と消費財全般を調査・分析した月刊マーケティングレポート。
-
2025/05/15
発売号 -
2025/04/15
発売号 -
2025/03/15
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/15
発売号
不動産流通研究所
月刊 不動産流通
2025年06月05日発売
目次:
☆流通フラッシュ
「『地域価値を共創する不動産業アワード』受賞者が決定! 多様な関係者と連携。新たな価値をまちに」
☆特集
「事業者・自治体がリード!二地域居住」
国土交通省国土政策局地方政策課課長補佐・吉田 隼氏
(株)ARCH(山口県下関市)
下関市
(合)シェアライフ富山(富山県富山市)
富山県
(株)デュアルライフ(山梨県北杜市)
(株)perch(新潟県佐渡市)
(株)CSA不動産(静岡市葵区)
(一財)塩尻市振興公社「スナバ」(長野県塩尻市)
談話室:
「魅力ある日本であり続けるために」
青山学院大学 社会連携推進機構アドバイザー(名誉教授)井口 典夫
随想:
「社会をもっと健やかに『自炊レッスン』開催中」
自炊料理家 山口 祐加
INTERVIEW:
「地方本部に寄せられた情報を集約し全国規模の相談ネットワークを創設。新たな社会インフラ目指す」
(公社)全日本不動産協会 副理事長 丸岡 敬氏
既存物件が生まれ変わる!リフォーム、リノベーション、コンバージョン[101]:
「築70年超・7年放置の戸建てを昭和の風情あふれる賃貸住宅に」
(株)しあわせな家(横浜市神奈川区)
店舗探訪おじゃましま~す[223】:
「賃貸住宅管理業に特化。『物件の商品力向上』を徹底」
(株)ハウジングロビー(長崎県長崎市)
わが社のSDGs[20]:
「返済不要の奨学金で1人暮らし学生を応援。奨学生同士の交流も」
桂不動産(株)(茨城県つくば市)
宅建業者が知っておくべき『重説』に必要な基礎知識Q&A ~建築編 [40]:
「建築物と工作物の取り扱い」
(株)ときそう 取締役・一級建築士 大槻 登清也
関連法規Q&A[510]:
「不動産の売主等による『告知書』の提出について教えてください。」
国土交通省 不動産・建設経済局不動産業課 島田 一輝
不動産登記の現場から[88]:
「不動産登記の変遷~今は昔(2)」
司法書士 藤本 忠久
税理士さん 教えて![148]拡大版:
「令和7年度 住宅・土地税制改正 おさえておきたい!3つのポイント(1)」
税理士・1級FP技能士 森下清隆
一問一答!建築のキホン[78]:
「シックハウスの問題は、もう完全に解決したのですか?」
(株)ユニ総合計画一級建築士 秋山英樹
宅建ケーススタディ 日々是勉強[134]:
「『法律行為』に関する問題」
(株)頭脳集団ブレイン 代表 竹原 健
適正な不動産取引に向けて―事例研究[487]:
「定期借家契約締結の依頼を受けたが
事前説明を適切に行なわなかった
媒介業者に賠償責任が認められた事例」
(一財)不動産適正取引推進機構 調査研究部 中戸 康文
行政情報コーナー
「第3回『地域価値を共創する不動産業アワード』の受賞者決定」(抜粋)
「賃貸住宅管理業者等への全国一斉立入検査結果(令和6年度)」(抜粋)
「『公認 不動産コンサルティングマスター』における最新の取り組み」
消費者の目:
「マンションの防犯機器。導入や更新には
高齢者への配慮を」
知ってお得!健康読本[72]:
「発達障害とは(前編)」
遠藤 真紀子
Point of View[233]:
宅地建物取引業とコンプライアンス(3)
橋本不動産コンプライアンス研究所 代表 橋本明浩
企業トップに聞く[73]:
「お客さまと社員の幸せ。エンドレスな循環」
野村不動産ソリューションズ(株)代表取締役社長 日比野 勇志氏
NIPPONまちの履歴書[91]:
「新潟県/長岡市・摂田屋地区 天領時代の風情漂うまち」
地図博士ノノさんの鳥の目、虫の目[235]:
「東京の子供が雪遊びをしなくなったので」
(一財)日本地図センター 顧問 野々村 邦夫
大切なお客さまと良好な関係を!カスハラ対応相談室【3】
「苦情がカスハラに変わる境界線を知るには?」
(一社)ココロバランス研究所/日本カスタマーハラスメント対応協会
理事/東洋大学 社会学部 教授 博士(学術) 桐生 正幸
オーナーに聞く 賃貸住宅の無限の可能性【6】
「子供たちが繋ぐ入居者の輪。イベント通じ地域とも交」
田口 昌宏氏(東京都足立区)
コレでバッチリ!営業マナー講座[192]:
「依頼・指示の仕方(2)」
ヒロコマナーグループ 代表 西出 ひろ子
事故物件に立ち向かう 私はおばけ調査員【12】
「若い入居者が縊死した一室。
オーナーが入居者募集をしない訳は…(後編)」
(株)カチモード 代表取締役 児玉 和俊
お悩み解決クリニック[64]:
「上司との関係がギクシャク…」
JRC(株) ヒューマンルネッサンス事業室室長・加藤澄子
それ、金融機関に相談を![4]:
「せっかく獲得した新入社員だが教育まで手が回らない…」
オペレーショナルデザイン(株)取締役データアナリスト
沼津信用金庫 参与 佐々木 城夛
JREIT研究所[232]:
アイビー総研(株)
代表取締役 関 大介
日本全国不動産掘り出し情報[235]:
「安来市/井川町」
WORLD VIEW[330]:
「ベッドタウン ジョホール・バルの変化」
マレーシア在住ライター 森 純
REAL ESTATE マーケット サーベイ[66]:
アットホームラボ(株)
忙中閑あり
MARKET INDEX
不動産ニュースクリップ
業界団体の動き
バックナンバー・BOOK
不動産実務に役立つ記事満載。「もっと早く購読するべきでした」という声を頂戴しています。
-
2025/05/05
発売号 -
2025/04/05
発売号 -
2025/03/05
発売号 -
2025/02/05
発売号 -
2025/01/05
発売号 -
2024/12/05
発売号
日報ビジネス
月刊カートンボックス(CARTON BOX)
2025年06月05日発売
目次:
■特別企画
特許情報から探る段ボール・紙加工技術
期限切れパテントにみる開発・改善のヒント
期限切れ特許から”宝探し”を始めよう
01.機能性段ボール箱
02.段ボールトレー
03. 緩衝(材)
04.仕切り
05.パレット
06.ダイカッティング関連技術
■新連載
紙器加工の基礎知識入門
第1回 原紙とオフセット印刷(刷版)/塩谷実氏(オフィスMMT)
■差別化への挑戦
紙器業界の“ガリバー”目指す
未来を見据え、積極投資と女性登用を推進/オカハシ
■包装開発ストーリー
パルプモールド緩衝材を小型軽量化
独自シミュレーション技術で試作回数も低減/ブラザー工業
プラジョイントがワールドスター賞に輝く
ユーザビリティと環境配慮を両立/京セラドキュメントソリューションズ
■経営
成長したい企業に贈る「正しい働き方改革」のススメ
行動実験で企業の成長と、働き甲斐向上を目指す/越川慎司氏(クロスリバー 代表取締役社長、第32回小森会世話人総会より)
■モノ語りハコ語り
販路拡大で親しみやすくリニューアル
京都三大漬物の乳酸菌で作るヨーグルト/ココリ「発酵の知恵すぐきヨーグルト」
■パッケージデザインのチカラ
デザイナーとAIが協働
生成と評価で納得のデザイン開発/プラグ
■寄稿
「マイクロニック」「丸刃(パンチ)」の考察
紙器打抜き加工の新たな可能性/占部聰長氏(LCC 代表取締役社長)
■World News
[中国]「WEPACK」に13.8万人が来場
段ボール・紙器などの包装展を上海で開催/RX Greater China社
■News&Topics
北海道で“包装と食”の専門イベント
6月25~27日、「2025札幌パック」開催/日報ビジネス
真の価値創造を目指す
第32回小森会世話人総会を開催/小森コーポレーション
DX/GXソリューションの合弁会社
段ボール業界向け「パケメイト」設立/丸紅、丸紅フォレストリンクス、TIS
工場見学を行う企業の企画展
万博を好機に、アラカワ紙業など出展/大阪産業局
万博に段ボール製品など提供
「BLUE OCEAN DOME」を支える紙製資材も/レンゴー
つぼみが花開くパッケージ
「アイデアのアイデア」第13弾として試作/高速オフセット
■連載
段ボール包装ABC
包装設計篇 設計事例(12)/小坂正実氏(大阪紙器工業 技術顧問・本誌編集委員)
パテントハンター
25.紙器(ギフト)/奥野公三氏(協進社 包装事業部 部長・本誌編集委員)
ものづくり町工場の「4コマ」経営革新術
154.ご当地名産品から紙にアップサイクル/中山裕一朗氏(中山商事 代表取締役社長・本誌編集委員)
シリーズ包装物語11考
第5考:最適化(最適解)を目指して~
Ⅱ.応用論(その2/4):包装における「全体最適化」とは?/橋爪文彦氏(本誌サポーター)
技術士包装物流会だより
環境問題対応としての包装設計の在り方(発泡スチロールの場合)/古井真夫氏(JPLCS関西支部・研究会会員、日本包装管理士会関西支部)
■サイドニュース
・Data Watching ・日報グループの箱創り関連ビジネス書 ・情報BOX ・パテント情報 ・統計
・From Editors・編集委員 ・次号予定・広告索引
安全と品質を支えるパッケージ,コンテナー&コンバーティングの専門誌
-
2025/05/05
発売号 -
2025/04/05
発売号 -
2025/03/05
発売号 -
2025/02/05
発売号 -
2025/01/05
発売号 -
2024/12/05
発売号
ニューフォーマット研究所
潜在需要の宝庫であるHBC(ヘルス&ビューティケア)、ドラッグストア分野で最も読まれています
-
2025/05/20
発売号 -
2025/04/20
発売号 -
2025/03/20
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/25
発売号 -
2024/12/20
発売号
流通研究社
月刊マテリアルフロー
2025年06月01日発売
目次:
特集//アグリ&フードサプライチェーン2025
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
昨年から我が国を「襲っている」と表現してよいレベルのコメの不足による価格高騰問題は,ひとたび主食の流通が滞ると「国難」と言えるほどの事態に陥るリスクと隣り合わせであることを改めて思い起こさせてくれた。アグリ&フードサプライチェーンの国民一人ひとりにとっての重要性は,それ以外のサプライチェーンと比べても別格であるということかもしれない。日用品卸の雄が初めて食品を取り扱うセンター,2024年問題に正面から取り組む飲料・食品グループ,老舗の大手食品卸から誕生した新物流事業者,大阪・関西万博を契機に再び脚光を浴びることとなった植物工場,いずれも我が国の「食」の未来を着実に一歩ずつ前進させてくれる試みであることを感じていただけることと思う。(編集部)
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
■特集
[PALTAC/薬王堂]
ドラッグストアと日用品卸の二人三脚が結実した非食品・食品一括物流
◎RDC宮城・薬王堂専用センターでPALTACが実現する食品配送BCPの本気度
[アサヒグループジャパン]
環境・2024年問題への危機感 異業種パートナーとの連携模索
◎業界の垣根を越えた物流共同化を目指す
[ベスト・ロジスティクス・パートナーズ ]
三菱食品からカーブアウトした物流事業者BLPが展開する新時代の物流サービス
◎代表取締役社長 執行役員 小谷光司氏
[伊東電機]
万博アクアポニックス展示に搬送システムで協力,長年培った植物工場ノウハウに再注目
◎vechicaで磨き上げた次世代の“食”を追求する自動化技術
■企画
[旬のマテリアルフロー]MonotaRO
笠間DCの3倍の生産性向上を目指す水戸DC着工
◎同時に笠間DCのメディア向け見学会も開催
[チャイナREPORT特別編]本来生活
「生鮮の信念を守る」
◎本来生活は高品質なサプライチェーンで高品質なブランド力を築く
[FOCUS]図漾科技
先進的かつ低コストな3D視覚体積測定技術で物流施設の無人化を強力に促進
◎量産で証明された製品の成熟度と安定性
[特別企画]第6回 関西物流展レポート
毎回の拡大成長と共に来場者数過去最多を更新
◎関西ロジスティクスイベントの代名詞的存在に
[NEWSスペシャル]日本郵便×トナミHD
日本郵便の子会社JWTが公開買付けによってトナミホールディングス株式の約87%を取得
◎トナミグループは所定手続き後に上場廃止
[統計調査レポート]
物流関連市場調査結果を紹介
スマート農業,物流ロボティクス,監視カメラ/システム,クラウド基盤(IaaS/PaaS)サービス,国内生成AI利用実績法人アンケート調査,工場デジタル化,RFIDソリューション
■連載
[5分で読める教養講座127 《おススメ書籍》ひとくちガイド]
資本主義がわかる20世紀世界史 ~マルクス研究の第一人者による20世紀全史(日本実業出版社)
日本のエネルギーまるわかり ~脱炭素の遅れを取り戻せるか?(日本経済新聞出版)
鉄道会社データが警告する未来図 ~JRも私鉄も,存続を賭けた苦闘が始まる!(河出書房新書)
◎小泉事務所 代表/小泉 豊
※「連載/JMHAニュース」は休載です。
物流現場・人とITを結び付け、ロジスティクスを具現化する
-
2025/05/01
発売号 -
2025/04/01
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/02/01
発売号 -
2025/01/01
発売号 -
2024/12/01
発売号
日報ビジネス
月刊食品包装
2025年06月05日発売
目次:
■特集
特集1 環境配慮を推し進める食品包装
包材削減しても品質・保護機能を保持 ◎ロッテ、森永製菓
“油付き”使用済み容器を協業して回収 ◎大手食品ブランドオーナー各社ほか
石灰石由来の複合素材、各方面で採用 ◎TBM
特集2 国内外の注目展示会2025
包装が重要な防災備蓄食もテーマに ◎FOOMA JAPAN 2025
プラ使用量の削減に貢献するシステム ◎日本ポリスター(FOOMA JAPAN 2025出展)
“包装と食”の専門イベントに高まる評価 ◎2025札幌パック
多目的充填・搬送システムを提案 ◎Unifiller Japan(2025札幌パック出展)
今年6月~来年以降の注目メッセを厳選! ◎海外の展示会情報
■CLOSE UP
「レンジでごちそう」シリーズ
包装見直しでプラスチック使用量を約25%削減 ◎伊藤ハム米久ホールディングス
■FPレポート
大阪・関西万博メディアデールポ ◎2025年日本国際博覧会
■需要トレンド最前線
絵巻ラベルに“紀行文”を和・英で ◎THREE
“チーズタルト”から“チーズ菓子”へ ◎BAKE
■話題ワールドワイド
世界最大規模の国際飲料展が9月に開催 ◎drinktec 2025 国際飲料・液状食品技術専門見本市
■連載
元・開発者の視点~食品包装現場見聞録と未来に向けて~
食品包装技術の脱ガラパゴス化への提言 ◎小林光
隔月連載 ニュースで読み解く包装情勢ワールドワイド
国際審査員が考える包装トレンド【後編】 ◎森泰正
世界の小売流通関連企業 その事業展開と包装の環境政策
シュワルツ・グループ(Schwarz Group) ◎松田修成
包装技術 よもやまばなし
第5期消費者基本計画 ◎大須賀弘
RFタグ進化論
コミュニケーション 手段の標準化 ◎寺浦信之
■コラム
記念日でたどる 食品包装 歳時記
ストローレス化に商機 ◎6月1日は「牛乳の日」
庶民文化の図像学
ヤクルト ◎町田忍
パッケージ応援団
ジッパー袋を開けるたびに知る老化 ◎田尾みちる
■NEWS & TOPICS
日本コカ・コーラ
今世司酒造
チョーヤ梅酒
A&Cサービス
発泡スチレンシート工業会
日本包装学会
■その他
業界ウォッチャーズ
包装タイムスダイジェスト
月刊非食品包装
購読申込書
広告索引
編集後記 & 次号予定
売れる商品作りのためのフード・パッケージング・マガジンです。
-
2025/05/05
発売号 -
2025/04/05
発売号 -
2025/03/05
発売号 -
2025/02/05
発売号 -
2025/01/05
発売号 -
2024/12/05
発売号
国際商業出版
国際商業
2025年06月06日発売
目次:
[特集]
人間生活生き写しペット市場の潜在力
飼い主も顔負け高機能、利便性、SDGsに及ぶ商品開発
●フレッシュフード(バイオフィリア/ペトコト)
ネックは高価格、安全・安心・おいしさの認知が徐々に普及
●腸活(ロイヤルカナン/大正製薬)
身体づくりのトレンドが犬猫に波及し多様な商品が誕生
●スキンケア(ハートランド/MTG)
健康美をかなえる内外美容を飼い主が歓迎
●オーラルケア(ライオンペット/CHIKUWA)
口腔環境改善の商品開発と情報発信が同時併行
●サステナビリティ(ユニ・チャーム/大王製紙/OFT)
家族への思いを形に高機能性と環境負荷低減の両立
●地産地消(エステー/アース・ペット)
未利用資源の利活用と豆腐のおからで独自ブランド創出
●販路拡大(楽天/LINEヤフー/コーナン商事ほか)
世代を問わない旺盛な需要がフル業態の参入を促す
[企業情報]
●資生堂 ライフクオリティー メイクアップ
ブランドを刷新し白斑に悩む世界の人々に商品を届ける
●コーセーコスメポート「クリアターン」
積極果敢なトライ&エラーで売り上げ100億円を突破
消費者は情緒的価値と機能価値のバランスを支持
●SK-IIの多機能UV&CCプライマー
消費者納得の高機能商品を売り込む巧みな話題づくり
美白市場を席巻する橋頭保を築く
●資生堂「ベネフィーク」
「香吸美容」の価値を高める二つの洗浄料が登場
●カネボウ化粧品「ミラノコレクション」
芸術と機能の掛け算で熱烈ファンを増やす新戦略が始動
●クラシエホームプロダクツカンパニー
研究員の挑戦心を生かす環境を整え技術革新に成功
●第12回化粧品産業技術展CITE JAPAN 2025が盛況のうちに終了
[業界動向]
●インバウンド需要が踊り場
化粧品堅調のなぜと不安
●アマゾンパワーを推し測る
公取委、経産省が監視と調査で圧力
●化粧品日用品25年3月期決算
過小評価を覆す中長期戦略の実態
●オーラルケア大手2社が仕掛ける
歯科衛生士活用のデジタル戦略
●売上拡大の不安要素
OTC薬コンビニ販売解禁
[連載]
●キーマンに聞く
ユーグレナ
金 城煥 上席執行役員/新田 直 上席執行役員/井上陽介 執行役員
微細藻類の力で三つの社会課題を解決する
●中国最新リポート
逆風下でも稼ぐ力を発揮する「毛戈平」の強み
謝 憲文(国際評論家)
●巨龍点描(政治)
海南島に海外投資を呼び込み自国本位の米国と差別化
朱 建榮(政治学者・東洋学園大学客員教授)
●化粧品研究の羅針盤
嘘か真か「敏感肌の爆増」の真実に迫る(後編)
●規制の理想像を探る
景品表示法①「著しい」のあいまいさ
●ドラッグストア売れ筋ベスト20(25年2〜4月)
ティッシュペーパー/マスク/ボディシャンプー・リンス
●ヒットの予感
「体験型スペシャルケア」
ひと手間加えるコスメの潮流は日本で広がるか
●ヘアサロン経営の新境地
「AI TOKYO」中島翼代表
メンズとレディースそれぞれに特化したサロンへとリブランディング
●クリーンビューティー最前線
手に取りやすい価格帯の登場で市民権拡大が進む
佐藤久美子(SLJ代表取締役)
[海外情報]
●組織改革とイノベーションで好調な独・消費財メーカー決算
●睡眠+美容に新たな焦点「サーカディアンビューティー」と「スリープシンキング」
化粧品、トイレタリー、洗剤、日用雑貨、医薬品およびその関連業界の情報をタイムリーにお届けします!
-
2025/05/07
発売号 -
2025/04/07
発売号 -
2025/03/07
発売号 -
2025/02/07
発売号 -
2025/01/06
発売号 -
2024/12/06
発売号
BCN
週刊BCN
2025年06月16日発売
目次:
【Weekly News】
LINE WORKS
「紙」業務の効率化支援に進出
複数製品を組み合わせ企業のデジタル化を推進
日本IBM
買収した製品群で運用自動化支援を本格化
インフラやツールの乱立の課題を解決
【KeyPerson】
岩井孝夫
NECソリューションイノベータ 代表取締役執行役員社長
SEの柔軟なアサインとAI活用を加速
【Special Feature_1】
セールスフォース・ジャパン「Agentforce」の戦略
AIエージェントが企業の挑戦を後押しする労働力に
【Special Feature_2】
「オンプレミス生成AI 」に商機あり!
“かたち”ある商材はパートナーにもメリット
【Interview】
髙井明子
セーブ・ザ・チルドレン
専務理事・事務局長
リーダーとして旗を振るよりも
二番手くらいの裏方のほうが好き(上)
【Era】
リーディングマーク
代表取締役社長
飯田悠司
働きやすさと働きがいを支える
週刊BCNは、「流通=売り手」に特化したIT産業の専門紙です(毎週月曜日発行)
-
2025/06/09
発売号 -
2025/06/02
発売号 -
2025/05/26
発売号 -
2025/05/19
発売号 -
2025/05/05
発売号 -
2025/04/28
発売号
日報ビジネス
週刊包装タイムス
2025年06月16日発売
目次:
<トップニュース>
◇
包装の力で共生社会に貢献
内閣府主催イベントで提示
- 共用品推進機構 -
◇
田中会長5期9年目に
世界ラベルコンテスト記念盾授与式も
- JFLP通常総会 -
◇
パレットの社会的認知向上を
2025年12月期第1四半期決算
- JPA -
◇
包装開発STORY
V字形状で生産性アップ
共通化、環境配慮とコスト削減も
- ダイナパック -
◇
インバウンド向け2商品を販売
浮世絵風デザインで日本土産に
- オタフクソース -
<容器・シート関連>
◇
石灰石使用の食品容器
万博会場でとんかつ容器に採用
- タカギ産業 -
◇
包装開発STORY
香り楽しむミル型ミスト
生活を豊かにする新提案
- サントリー食品インターナショナル -
<軟包装関連>
◇
談話室
印刷の水性化が着実増
取引先の事業拡大に貢献を
- ダイワパックス 代表取締役社長 大西康純氏 -
◇
第48回通常総会を開催
「冷静な市場見極めが重要」
- 全フレ -
<ラベル・紙器・段ボール印刷加工>
◇
リニューアル記念で開催
パッケージ関連の2展示会
- 平和紙業 -
◇
紙箸袋に付加価値
海外ユーザーも注目
- 高鳥紙業 -
◇
コート白ボールを値上げ
8月1日出荷分から実施予定
- 日本製紙 -
◇
「紙わざ大賞」開催決定
作品募集を開始
- 特種東海製紙 -
<週報>
◇
浮世絵デザインのボトル
インバウンド需要に対応
- サクラ食品工業 -
◇
優れた硬化性能と小型化を両立
空冷式新型UV LED光源を発売
- 京セラ -
◇
介護施設向けに識別しやすく
多用途の洗剤シリーズ展開
- セッツ -
◇
環境副教材を無償配布
9万部以上を約620の小学校に
- シモジマ -
<関西『元気企業』特集>
◇
万博の波及効果に期待
技術発展や協働で新たなステージへ
高木包装/フルタ製菓/をくだ屋技研/タイガー魔法瓶/よーじや/TANAX/オルディ/日本盛/ミズノ/イデグチ製袋/トタニ技研工業/ベリカ/明和産商/ユニチカ/グンゼ・アパレルカンパニー/東和プラスチック/東洋アルミエコープロダクツ/積水化成品関西/Unifiller Japan/紀州技研工業
<真空成型・包装加工最前線>
◇
高品質の製品を安定供給へ
今こそ見直される真空成形包装
ダイシン化工/大阪プラスチック工販/梅田真空包装/ワイコム/吉村化成/ムツミ産業/進栄化成/RP東プラ/関西パック工業会
<総合ニュース>
◇
PS4月内需は1%増
3カ月ぶりプラス成長に
- 日本スチレン工業会 -
◇
トピックス
吹田で積替ステーションが稼働
物流の諸問題解決の一手に
- JR貨物関西支社 -
◇
組合活動の場で“経営力”強化
- 田中JFLP会長のあいさつ(骨子) -
◇
総会
- 日包工/協同組合ハウネット/JPI関西支部/東京都正札 -
これが包装タイムスです。
-
2025/06/09
発売号 -
2025/06/02
発売号 -
2025/05/26
発売号 -
2025/05/19
発売号 -
2025/05/12
発売号 -
2025/04/28
発売号
日本流通産業新聞社
日本ネット経済新聞
2025年06月19日発売
目次:
2025年6月19日号の主な内容
==================================================
【ダークパターンに関心高まり】公取委は独禁法の抵触を指摘==================================================
利用者を惑わし誘導し、不利な選択をさせるECサイトやネット広告上の「ダークパターン」への関心がさらに高まっている。公正取引委員会は今年5月、研究機関である競争政策研究センターからディスカッションペーパーを公表し、ダークパターンの使用が事業者間の競争に影響すると指摘した。ECサイトの信用性を示すための基準作りも始まったが、事業者のマーケティングへの工夫や努力がそがれるのではないかと懸念する指摘もある。
==================================================
「ECニュース」
==================================================
■ライフスタイルカンパニー/今期売上は18億円に/ホビーの販売に乗り出す
■ストリーム/小型除湿機を発売/メルマガ、SNS、ネット広告で集客
・
・
・
==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【社長の新たな挑戦】 犬猫生活/「海外」「獣医療」「新カテゴリー」の展開を
■【売上アップの決め手】 BuySell Technologies/売上前期比2倍超、EC刷新などが奏功
・
・
・
==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■日本クレジット協会/不正利用被害は55%増加/1―3月のクレジットの不正利用被害を公表
■個人情報保護委員会/情報漏えい過去最多/不正アクセスや人的ミスが要因
・
・
・
==================================================
「ソリューション」
==================================================
■LINEヤフー・メルカリ/米穀の出品禁止へ/転売による価格高騰を防止
■SBペイメントサービス/Nomupayと資本提携/アジア圏での決済事業を強化
・
・
・
==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 ブランシェス 橋本知佳氏(写真右) 河原有希氏(写真左)/提案型の新機能は購買率4倍の出足
Eコマース業界関係者必読の専門紙
-
2025/06/12
発売号 -
2025/06/05
発売号 -
2025/05/29
発売号 -
2025/05/22
発売号 -
2025/05/15
発売号 -
2025/05/01
発売号
日本古書通信社
日本古書通信
2025年06月15日発売
目次:
6月号目次
《特集》
・大震災から14年、東北の古本屋―東北の古本屋と能登へ行く1(編集部・折付桂子)
・店舗のある古本屋一覧2024(11)東京都3(文京・北部・南部支部)
《本と人》
・「署名本の世界」みたび24太宰治『千代女』津島きやう宛(川島幸希)
・特別展「本を捧ぐ―鴎外と献呈本」のご案内(三田良美)
・徳元作「有馬在湯日発句」の抄読(安藤武彦)
・神作研一著「江戸の通信添削 美濃加治田平井家ものがたり」(小川剛生)
・徳島県の古書店の歴史3(多田昭)
・家永三郎「著作目録」補遺―架蔵の「内容見本」掲載文から(2)(竹居明男)
《古本屋》
・古本屋最後の仕事―肉筆特集自家目録に向けて1(中山信行)
・Bibliotheca Japonica330 初の浮世絵師評伝 飯島虚心著「葛飾北斎伝」(八木正自)
《連載》
・一寸随想13「小林清親」の落穂拾い3(河野実)
・近代文学渉猟(8)雑誌『鉄鎚』細目2(佐々木靖章)
・小村雪岱装幀本雑記11「岡本綺堂全集」と「鉄舟と次郎長」「能因法師」(真田幸治)
・続PR誌探索(74)手帖(飯沢文夫)
・一身にして二世を経る106(中嶋廣)
・吉井勇の読書生活30 谷崎潤一郎を読む・1(田坂憲二)
・古活字探偵事件帖30 安田文庫焼失の謎(高木浩明)
・HAIKUの多行表現史10 大正中期「二行詩」の周辺と俳誌「富士」の重要性(古川富章)
・奈良絵本・絵巻の研究と収集69 笠間長者鶴亀物語(石川透)
・リレー連載「ミステリ懐旧三面鏡」その45《大回り寄り道で見つけた「十三階の女」》(北原尚彦)
《コラム》
・古い話(三昧堂)
・古本屋散策279(遺稿)「チベット」とベースボール・マガジン社(小田光雄)
・書物の周囲・特殊文献の紹介
《古書目録》
通巻1,000号をこえた伝統と信頼 必ずあなたを古書の奥深い世界へご案内いたします
-
2025/05/15
発売号 -
2025/04/15
発売号 -
2025/03/15
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/15
発売号
アール・アイ・シー
販売革新
2025年05月02日発売
目次:
販売革新2025年6・7月号
●イオンリテール、セブン-イレブン、
ヨークベニマルの最新動向に見る
2025「業態改革」の切り口
・イオンリテールの都市型SC「そよら」
・インタビュー イオンリテール 代表取締役社長 古澤康之氏
新たな出店政策と常態化する値上げ対策
・セブン-イレブン・ジャパンの成長戦略
・ヨークベニマルの新たな挑戦「極め」
・ヨークベニマルの大髙耕一路社長が語る
西ノ内店の意義と新工場稼働の効果
●ポスタス代表取締役社長の本田興一氏が語る
「顧客体験価値」を向上させる
レジのない世界と未来の店舗
●リテールテックJAPAN2025 レポート
●シリーズ
アメリカ流通小売業の革新
AIが一役買う 従業員が活躍する機会創出の意義
●リポート
「#ワークマン女子」を転換、男女比1対1の
「Workman Colors」900店舗に向けて始動
●リポート
売上高1兆円超の全国チェーンに発展
トライアルによる西友買収の目的と効果
●流通ジャーナル
聴覚障がい者の日常をサポートする
聴導犬候補犬の訓練をカインズで実施
【連載】
・今月の視点
・DATA BANK
チェーンストアのための経営専門誌
-
2025/03/03
発売号 -
2025/01/04
発売号 -
2024/12/01
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/08/30
発売号
レッグ
国内外の最新のジュエリーデザインとジュエリーマーケット情報を発信!
-
2025/02/03
発売号 -
2024/11/02
発売号 -
2024/08/02
発売号 -
2024/05/02
発売号 -
2024/02/02
発売号 -
2023/11/02
発売号
日本工業出版
流通ネットワーキング
2025年05月05日発売
目次:
■特集①:標準化による革新と新たな事業機会
○化学品DXとデータ標準化による共同物流始動
/三菱ケミカル㈱ 高谷秀史
○新物流2法で求められる標準化への対応
/(一社)運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)小島薫
○フィジカルインターネット実現へ向けて
/(一社)フィジカルインターネットセンター 鍵野聡
○物流効率化のためのEPCIS活用
/GS1 Japan 木村和菜
○業務プロセスの標準化がもたらす価値
/㈱イノベーティブ・ソリューションズ 木下雅幸
○人にフォーカスした業務標準化:成功への鍵
/日本アタウェイ㈱ 和田円香・松岡祥子
○DXを成功に導く「型」とは
/KPMGコンサルティング㈱ 瀬尾英貴
○幅広い業種で進む「社用車安全管理の革新」AIドラレコ「DRIVE CHART」が変えた常識とは
/GO㈱ 武田浩介
■特集②:検証「物流の2024年問題」の傾向と対策
○日本政府が目指すフィジカルインターネットでラストマイル配送が変わる
/㈱エニキャリ 小嵜秀信
○「2024年問題」における中小M&Aの実状
/㈱日本M&Aセンター 志賀俊太
○人手不足・採用難の物流業界で安定的に人財を確保するために
/㈱マルジュ 中島大樹
○青果におけるモーダルシフトの有効性と意義
/㈱日本農業 長尾健辰
○ボトルネックを解消する制約理論(TOC)
/㈱ゴールドラットジャパン 飛田基
○物流DXの2つの障壁を突破する:成功の鍵となる3つのアプローチ
/スパイスファクトリー㈱ 小島寛人・濵田雅人
○クラウドカメラによる物流DX
/セーフィー㈱ 其田宙太郎・中原航
○物流改革のための「通信型デジタル式業務・運行記録計」の普及と高度な活用
/(一社)通信型デジタル式業務・運行記録計等推進協議会(BODC) 鈴木正秀
/(一社)運輸デジタルビジネス協議会(TDBC) 小島薫
○ΣSynXを活用した物流知能化ソリューション
/三菱重工業㈱ 中尾正芳
日本で唯一の卸売業専門情報雑誌
-
2025/03/05
発売号 -
2025/01/05
発売号 -
2024/11/05
発売号 -
2024/09/05
発売号 -
2024/07/05
発売号 -
2024/05/02
発売号