-
紙版
(28誌) -
デジタル版
(15誌)
金融 雑誌
財界展望新社
ZAITEN(ザイテン)
2025年06月02日発売
目次:
特集
修羅場の「株主総会2025」
フジテレビ「経営陣vs.アクティビスト」全面抗争
SBI北尾吉孝「フジテレビ支配」の野望
2025年株主総会「最新アクティビスト動向」
東京電力「資金繰り破綻危機」で問われる経営責任
地銀「モノ言う株主・金融庁連合」で強まる再編圧力
日本郵政&日本郵便、日本製鉄&大阪製鉄…
天下りのために「親子上場」粗製乱造の愚
「株主優待」に依存する企業のあさましさ
不祥事の暴露、MBO要求、戦々恐々の〝株主提案〟
製薬業界〝火花散る〟波乱の総会展望
「CM不正事件」に端を発する隠蔽の顛末
山口放送「違法総会運営」を最高裁が断罪
------------------------
あの人の自宅
SBIホールディングス・北尾吉孝会長兼社長
スタートエンターテイメント・福田淳 CEO
------------------------
巻頭
▼澤井健のZAITEN戯画
フジ経営陣vs.外圧勢力「決戦! 九龍城砦」
------------------------
ZAITEN REPORT
「脱創業家社長」を2年でクビにした
カシオで続く〝果てしなき漂流〟
------------------------
連載
あきれた経営陣! 今月の醜聞重役
関西テレビ「福井澄郎会長」
--------
【職場ウォッチング】
「アイリスオーヤマ」
根強い「経営者一族」のトップダウン
--------
【新田龍 企業公式アカウント「X批評」 第20回】
カルディコーヒーファーム
------------------------
ZAITEN SIGHT
ナガホリ「いわくつき大株主」からの買収騒動が沈静化
甘利明「政治家引退」でも〝政商〟ぶりは健在
レゾナックHD「髙橋社長の〝技術軽視〟」に現場から不満の声
モデルナ日本法人「社長交代」で飛び交う〝日本撤退論〟
------------------------
対談
佐高信の「賛否両論」対談
佐高 信×吉永みち子(ノンフィクション作家)
「SNS政治家を蔓延らせる金融資本主義はもう限界」
--------
自著紹介!
『玉木、立花、斎藤、石丸の正体 SNS政治家を撃つ』佐高 信
------------------------
Scope Z
オープンハウス「社員が詐欺事件逮捕」にも沈黙
NHK「旧ジャニーズ問題検証番組」で〝証言者〟に脅迫疑惑
エンタメ大手GENDA「林真理子社外取締役」新任の奇行
目白大学「裁判敗訴」でも居座る〝天下り理事長〟
福島第一原発「経産省補助金」が〝コンプラ問題企業〟へ
厚労省の「6億円病院融資」が〝くせ者〟に流出
------------------------
連載
捜査当局こぼれ話
法務省・特捜部・警視庁
--------
更科修一郎の「逆張り思考」
創価学会の芸能人を正しく見分ける方法
--------
【銀座ママ回顧録】
政財界〝夜の紳士〟秘話~第二十八夜~
------------------------
新連載
美容外科医の暴露話「カネと美貌の真相」
------------------------
【インタビュー】
『「低度」外国人材 移民焼き畑国家、日本』 紀実作家 安田峰俊
------------------------
【著者インタビュー】
『ルポ 司法崩壊』ジャーナリスト 後藤秀典
------------------------
ミニ情報
袋とじ企画《今月の怪文書》
某マスコミ企業で「違法賭博」に役員関与
袋とじ企画《シルエットスキャンダル》
シルエットスキャンダル〝若いツバメ〟の浮気に嫉妬した組合会長
《プリーズ!顕微鏡》
大物議員と高級クラブホステスとの間に…
------------------------
企業倫理を問う!
クレーマーズレポート
夢グループ「〝ほぼ詐欺商法(?)〟の高級炊飯器」
--------
JR東日本「新幹線『大爆破』に全面協力」運輸事業者の矜持なし
NIKKEI前時代的な「企業対抗カラオケ大会」
--------
あきれた広報実話
夢グループ
「全員〝口先だけ〟の投げやり対応」
------------------------
特ダネ記者「放言座談会」
愛煙家女性議員の醜聞、〝中居反論〟の黒幕
某大御所に〝病気〟の噂、出版社〝次の一手〟
------------------------
スポーツ・ゴルフの連載
《月刊ゴルフ場批評》
グレンオークスカントリークラブ(千葉県)
--------
《タケ小山の「ゴルフ言いたい放題」》
2カ国語放送されない海外のゴルフ中継!
--------
《マエシンのゴルフ場「あれこれ」》
京都・大阪で2泊3コースを回る
大人の「ゴルフ修学旅行」
--------
《玉木正之の「今月のスポーツ批評」》
東京五輪と大阪万博後に必要な
五輪と万博を抜きにした「将来設計」
------------------------
連載
外国人特派員連続インタビュー
スポーツジャーナリスト ダン・オーロウィッツ
--------
ルーペ要らずの虫めがね
本誌連載陣のお2人を発見!
--------
永田町
ヒショヒショ話
--------
ブックレビュー
------------------------
ミニ情報
袋とじ企画《今月の信用情報》
袋とじ企画《今月の1行情報》
------------------------
企業TOPICS
長谷工コーポレーション
------------------------
情報FLASH
【大卒求人倍率1.66倍】
引き続き堅調な採用意欲
25年卒では初任給引き上げが
全業種で拡大
刺激的な経済情報マガジン『ざいてん』
-
2025/05/01
発売号 -
2025/04/01
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/02/03
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/12/02
発売号
日経BP
日経マネー
2025年05月21日発売
目次:
■特集1 ブレない投資
●ブレない投資 どんな相場でも伸びる株と揺るがないノウハウ(020p)
●相場に惑わされない。株はストーリーで買う! (022p)
●スゴ腕投資家たちが暴落でも余裕な理由 事前に決めているから、正しく対処できる(024p)
●暴落を前向きな機会にするため、普段から保有銘柄を2種類に分類(026p)
● 「10%下落で損切り」 徹底死守! 虎視眈々と上昇チャンス狙う(028p)
●暴落時も見るのは配当利回り! 株価に左右されず配当を増やす(030p)
●逆境下でも伸びしろ抜群! 危機乗り越える強さの秘密 相場を気にせず買える株! (032p)
●連続増益の盤石株 最悪期脱する復活株 頼れる相棒! (034p)
●連続増収 ・ 増益の強者銘柄7 不況もショックも何のその! (038p)
●どん底 ・ 低迷からの復活銘柄7 株価の 「上昇気流」 に乗る! (042p)
●安心して長期保有できる積み上げ成長株を探せ 「下落相場でも下がりにくい」 が魅力! (046p)
●プロが厳選! 積み上げ成長株8 安定して伸びる一方! (048p)
●外食株に期待できる3つの理由(052p)
●なぜラーメンが最強? 外食株選びの最新基準(054p)
●玄人目線で選ぶ今後の有望外食株7 ラーメンも意外な企業も(056p)
●ガーデン川島社長 「もうすぐM&Aの買い場が来る」 注目の外食IPOに聞く(058p)
■特集2 勝てる! 「売り」 のテクニック
●勝てる! 「売り」 のテクニック 下落で攻める早めに守る(060p)
●いろんな 「売り」 をマスターして勝率アップ! (061p)
●損切り基準に達した後の方針変更はNG 利確は目標を決め、段階的に売る手も利益確定 ・ 損切り(062p)
●保有株の一時的な値下がりをカバー 下落トレンドにある銘柄を狙って空売り 信用売り(066p)
●もちあいの下放れを狙って売りから入る 経済 ・ 政治イベント時のヘッジにも有用先物売り(068p)
● 「売る権利」 で株式相場の下落に対応 大荒れ時には数十倍の値上がりもあるオプション取引(072p)
■特集3 iDeCoの活用法アップデート 賢い併用のすすめ
●iDeCoの活用法アップデート NISAだけじゃもったいない! 賢い併用のすすめ(075p)
●NISAと何が違うのでしょうか? (076p)
●24年12月の制度変更で何が変わりましたか? (080p)
●iDeCoの6つの質問 始めたいけど少し不安……(082p)
■表紙の人
●原 菜乃華 俳優 コメディーのバランスが好きホラーが苦手な私も楽しめる(008p)
■旬ネタ&耳より情報満載! 金融お役立ちかわら版
●2段階認証も突破する証券口座乗っ取りが多発 ほか(010p)
■日経マネー副編集長のいいたい放題
●今月のテーマ 株が下がると逆に上がる金融商品 VIX投信は暴落のお守りになるか? (012p)
■ここからの勝ち方が分かる! 先読みFOCUS&CALENDAR
●トランプ関税で大揺れ弱気相場こう乗り切る(013p)
■先読みCALENDAR 2025/6
●日本 16~17日 日銀金融政策決定会合 22日 東京都議選 ほか(014p)
■パックン&武藤十夢の知る得マネー
● 「投資の税金」 を抑える新NISAとiDeCo(016p)
■Money Hot News
●From 日経XTECH証券口座乗っ取りで不正売買、暗躍する 「インフォスティーラー」 の正体(083p)
■もっと得する株主優待生活 喫茶桐谷
●家族や友人とも一緒に楽しめる株主優待(088p)
■もっと得する株主優待生活
●6月に取れるお得優待(090p)
■スゴ腕投資家たちが直言! マーケット時事放談
●今月のテーマ 大暴落時の売買に重要なことは フットワークの軽さを保つこと グロース市場の上場維持基準改定なら スタンダード市場がさらに微妙になる? (092p)
■スター株誕生を見逃すな! 馬渕磨理子の有望IPO株レビュー
●米国債を持つ日本の確かな存在感AIによる電力取引の進展に期待(094p)
■Money Interview
●中村 仁 400F社長総合的なお金の相談窓口がない。自力でやらなければならない点が資産運用のハードルを高くする(096p)
■株の達人に聞く 今月の注目銘柄
●期中に上方修正が頻発する銘柄(103p)
■エミン ・ ユルマズの未来観測
●日本の中小型株の行方 「フジテレビ」 に見る中小型株復活のシナリオ(110p)
■滝田洋一の経済ニュースここだけの話
● 「ニクソン ・ ショック級」 の大調整(112p)
■横山利香の塩漬け株クリニック
●今月の塩漬け株 オリンパス(東プ ・ 7733) (114p)
■山本伸のネクスト爆騰銘柄
●米国の国策で恩恵を受ける造船株、アクティビストが狙うテレビ株(116p)
■プロが指南する “賢い相続&もめない相続”
●認知症からの資産防衛 準備がないと何が困る? 「2つの後見制度」 と 「家族信託」 (118p)
■Money Hot News
●From 日経ビジネストヨタなどが豊田織機の非公開化検討 「なれ合い懸念」 払拭できるか(120p)
■佐々木明子のニュースな日々
●米関税政策による不安で市場が混乱 「見えない」 「分からない」 との付き合い方(124p)
■Money Books
●普通の会社員がわずか5年で資産1億円 ほか(125p)
■ネット証券DATA
●5月9日現在(税込み表記) (126p)
■役に立つ! 投資用語集
●株式用語/投資信託用語(128p)
■Readers’ FORUM
●10年前に戻れるなら何する? (129p)
■別冊付録
●万博で発掘! 未来のスター株
日経グループがお届けする、信頼できるマネー情報誌です!
-
2025/04/21
発売号 -
2025/03/21
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/21
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/21
発売号
株式会社エディト
J-MONEY(ジェイマネー)
2025年06月06日発売
目次:
■【特集】低成長・高インフレ・高ボラティリティ時代を乗り切る
単なるアセットの組み合わせは限界
「リスクファクター」の相関に着目
■【特集】金融市場の潮流を読む
荒れ相場は慎重に「流動性を積み増す」
機動的なHF運用で難局を乗り切る
■アンケート企画
2025年後半のマクロ経済・金融政策の展望を聞く
■インタビュー
東大、自主財源強化へ金融のプロ結集
■トップ・インタビュー
オルタナティブ投資拡大の土台作りを通じ
資産運用立国の実現に貢献する
ヌビーン・ジャパン 代表取締役社長 鈴木康之氏
■J-MONEYカンファレンス・レポート
「超分散」時代へ突入したプライベートアセット投資
■市場の注目テーマを深掘り
新指数「読売3 3 3」の誕生/銀行の債券運用損失の裏側/実務家の目で見る国内不動産の今
■News & Analysis
アリアンツ・グローバル・インベスターズ/日本保険・年金リスク学会/J-MONEY Online/ARES
連載
■アウトルック
マクロ経済(馬場 直彦氏)
マクロ経済(美和 卓氏)
マクロ経済(藤田 亜矢子氏)
株式(宮本 諭氏)
株式(井出 真吾氏)
為替(尾河 眞樹氏)
為替(内田 稔氏)
債券(荒磯 亘氏)
金(森田 隆大氏)
■日銀ウオッチャー
物価落ち着きの裏側や利上げの景気浮揚効果。10月までに日銀は利上げに踏み切る可能性
第一生命経済研究所 主任エコノミスト 藤代 宏一氏
■年金運用お悩み相談室
Q. 市場が大きく上下に動く中で、資産価値の保全についてどう考えたら良いでしょうか?
ニッセイ基礎研究所 取締役 金融研究部 研究理事 兼 年金ニッセイ基礎研究所 取締役金融研究部研究理事 兼 年金総合リサーチセンター長 兼ESG推進室長 徳島 勝幸氏
■寄稿(J-MONEY論説委員 梅本 徹)
未完に終了する実質ドル円相場のスマイルカーブ
ドル円相場は中長期的に100円割れまで下落か
■世界の機関投資家の運用動向:2024年第4四半期
S&P500指数に対するパッシブ投資が急伸
プロフェッショナルが選ぶ金融専門誌
-
2025/03/07
発売号 -
2024/12/06
発売号 -
2024/09/06
発売号 -
2024/06/07
発売号 -
2024/03/01
発売号 -
2023/12/25
発売号
想研
オルイン
2025年04月05日発売
目次:
【特集】
依然続く高ヘッジコスト環境で
変わり始めた為替管理のノルム
《連載》
年金担当者が語る 私の運用報告書 第15回
大和ハウス工業企業年金基金 運用執行理事 山根 透氏
《連載》
資産運用に挑む国内大学 第3回 国立研究開発法人科学技術振興機構
拡大した規模と体制を基盤にリスク抑制を継続しつつ
「組み合わせ」「時間軸」重視でアクティブ選定へ
【オルインWeb セミナー開催レポート】
アセットオーナー・プリンシプルや資産運用ガイドライン改訂に
企業年金はどう対応するか?
オルイン 新春セミナー in 大阪 開催レポート
【特別企画】
米中覇権争いはインフレと金利高をもたらすか
トランプ2.0での資産運用を検証する
《連載》
分散投資の次なる一手を考える
ニッチオルタナ最新トレンド 第2回 NAVファイナンス
《連載》
オルイン シニアフェロー 小倉邦彦に聞く 第6回
年金運用Q&A
【金融プロフェッショナル】
デフレ脱却の背景に再始動する日本のモノづくり
日本経済のさらなる浮上のカギは企業のROE経営
スパークス・グループ 代表取締役社長 阿部 修平氏
コンサルタント・オピニオン 第43回
【特別企画】
オルインWeb限定記事 本誌出張版
新任常務理事のための年金運用基礎講座
オルイン シニアフェロー 小倉 邦彦
オルタナティブ投資 発展の歴史
MA Alternatives 代表取締役CEO兼CIO 川原 淳次氏
INFORMATION
読者の声
年金・金融法人のスペシャリストに向けた専門誌
-
2024/12/28
発売号 -
2024/10/08
発売号 -
2024/07/08
発売号 -
2024/04/08
発売号 -
2023/12/28
発売号 -
2023/10/08
発売号
近代セールス社
バンクビジネス
2025年06月05日発売
目次:
2024年11月に「金融商品取引法等の一部を改正する法律」が成立しました。この改正
に伴い「実質的説明義務」が法定化され、金融商品取引時の説明態勢の整備や履行状
況の記録等の対応がより一層求められています。そこで本総特集では、実質的説明義
務の基本的な知識と、お客様にどのような説明が必要になるのか、また応対時の内容
を残す「面談記録」の書き方についても解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************|総|*****************
*****************|特|*****************
*****************|集|*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商品提案&アフターフォローで求められる
「実質的説明義務」完全マスター
~顧客本位の説明とトラブルを防ぐ面談記録のポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
***************|プロローグ|***************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マンガ 実質的説明義務で求められる対応を理解し顧客本位の説明で対応しよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
********|PART1 実質的説明義務に関する基礎知識|*******━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 金商法の改正ポイントと実質的説明義務の基礎知識Q&A
①金融商品取引法ってどんな法律?どんな経緯で改正されたの?
②改正で設けられた「実質的説明義務の法定化」って?
顧客本位の業務運営とは関係ないの?
③「説明態勢の整備」って具体的にどんなことをすればよいの?
従来の対応との変更点はあるの?
④実質的説明義務が果たされているかはどうすれば確認できるの?
⑤非対面取引など説明が実施できない場合にはどう対応すればいいの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****|PART2 説明義務を果たすための顧客対応のポイント|*****
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 実質的説明義務が求められるタイミングを理解しよう
2 商品提案に欠かせない重要情報シートの概要を押さえよう
3 商品内容を説明するポイントとお客様からの質問への対応
①この商品をなんで私におすすめしたの?他の商品と何がちがうの?
②この商品だけを購入するのがいいのね?
4 リスクと実績を説明するポイントとお客様からの質問への対応
①とにかく(下がる) リスクが怖いんだけど…
②同じような商品でリスクの低いものはないの?
③この商品の運用実績ってどこを見ればわかるの?
5 コスト・解約・税金を説明するポイントとお客様からの質問への対応
①この商品を購入するとなるとどのくらいコストがかかるの?
②こっちの商品の手数料のほうが安いけどこっちじゃダメなの?
③償還ってなに?期限が迫っているものはやめたほうがいいの?
④知らないうちに償還されていたり期限が変わることはないの?
⑤金融商品を購入するとどんな税金がどのくらいかかるの?
⑥NISAは非課税ってよく聞くけどどういうこと?
6 アフターフォロー時の説明ポイントとお客様からの質問への対応
①こんなに下落するなんて思っていなかった。解約しようかな
②損失を取り返すにはどんなポートフォリオがいいの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
******|PART3 トラブルを防ぐための面談記録の書き方|******
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 面談記録の目的と重要性を理解しよう
2 面談記録をまとめる基本的なポイントを押さえよう
3 ケースで学ぶ トラブルを防ぐ面談記録のまとめ方
①運用未経験のお客様にNISAでの運用を提案した
②NISAで運用されているお客様にアフターフォローを行った
③相続人から預金の払戻しと不動産の売却について相談を受けた
④高齢のお客様から保険商品に関する相談を受けた
⑤息子を代理人として投信を購入したいと申し出があった
マンガやイラストで金融実務を読みやすく・わかりやすく解説!
-
2025/05/20
発売号 -
2025/04/21
発売号 -
2025/03/21
発売号 -
2025/03/05
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/20
発売号
近代セールス社
近代セールス
2025年06月05日発売
目次:
近代セールス 2025年6月15日号(6/5発売号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワイド特集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続・金融商品の提案強化マニュアル
一歩目を踏み出すお客様へのアプローチ手法
●お客様属性を的確にとらえ不安に寄り添う声かけから提案につなげよう
●相続案件で若手担当者が抱える悩みへのアドバイス
●図解・覚えておきたい金融商品&税制の基礎知識
●増加傾向にある相続案件とお客様の悩み
●お客様属性18項目と相続対策ニーズを引き出す声かけ
●お客様のこんな一言をきっかけに提案につなげよう
●マンガ・遺言書の話題を糸口に相続対策を提案しよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マンガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんな一言がきっかけに!法人渉外の面談スキル向上計画
社員との関係性を活かした一言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
連載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ここに注目!マーケット・トレンド
思いのほか好材料がそろった日本の株価動向
●半導体産業がやさしくわかる講座
半導体が支えるデジタル技術
●金融機関の担当者必見!DX案件への関わり方と導入サポート
DXを成功に導く顧客との信頼関係の築き方
●事業再生のプロが解説 事業性評価のスキルアップ
事前に押さえるべき取引先の「企業特性」
●製造業支援のための知っトク工場見学の注意ポイント
金属加工業
●苦手意識を克服する!不動産の見方と担保評価のキホン
担保調査において重要な事項①
●若手の離職を防止 エンゲージメントの実践法
「やってみせる風習」〜会社への貢献意欲を刺激〜
●OJT担当者に贈る いまどきの若手担当者の指導法
タイパを重視しすぎる若手の指導法
●業態別 飲食店支援のバイブル
定食屋
●現場担当者へのワンポイントアドバイス 預かり資産営業のお悩み解決Q&A
長期保有を促すアプローチ
●事業承継劇場 事例で学ぶ事業承継の円滑な進め方
高齢にもかかわらず社長が頑固すぎて事業承継が進まなかった
●財務分析からはじめる 取引先の実態把握&経営支援
循環取引
●ニュースの深層
急増する口座乗っ取り問題で不正取引防止に動き出す証券会社
●Bizの好事例に学ぶ!事業者の強みを見出すノウハウ
Y-Biz〜商品の魅力を引き出しターゲットを絞ったPRを支援
●ファイナンシャル・ボイス
企業価値担保権の活用でビジネスチャンスを得るには思い切った施策が必要だ
●オピニオン
社会課題の解決と経済成長の両立を目指す「ゼブラ企業」を伴走支援しよう
「融資推進」「預かり資産営業」が2大テーマ!
-
2025/05/20
発売号 -
2025/05/02
発売号 -
2025/04/21
発売号 -
2025/04/07
発売号 -
2025/03/21
発売号 -
2025/03/05
発売号
イノベーション・インテリジェンス研究所
金融・資本市場リサーチ
2025年05月07日発売
目次:
【18号の見どころ】
◇特別対談
「変われなかった銀行」の近未来~メガと地銀の正念場
新発田龍史氏(金融庁)、野崎浩成氏(東洋大学)、幸田博人(コーディネーター)
◇特集テーマ
トランプ政権とサステナビリティ
長谷川克之氏(東京女子大学)「米連邦政府効率化を巡る動向とその影響」、湯山智教氏(専修大学)「機関投資家のESG 投資と受託者責任」ほか
◇金融・資本市場ヒストリー
「国際金融資本市場と関わって~或る金融人の挑戦~」
或る人:大澤佳雄氏(元みずほ証券社長)
「資産運用立国の黎明期を振りかえる~損保業界でのスタートから~」
或る人:岩間陽一郎氏(元日本証券投資顧問業協会会長)
◇日本証券史
「(1998年~2000年:その1)」 川崎健氏・幸田博人
◇連載企画
藤田勉氏(一橋大学)「世界のアクティビストが変える日本企業の経営」(その2)ほか
この他、「潮流 市場環境」、「自著を語る」などを掲載
日本の現状を打破するための洞察・分析を発信するオピニオン誌『金融・資本市場リサーチ』
イノベーション・インテリジェンス研究所
日本の現状を打破するための洞察・分析を発信するオピニオン誌『金融・資本市場リサーチ』
-
2023/05/23
発売号 -
2022/05/23
発売号 -
2021/05/23
発売号
金融経済新聞社
金融業界の最新情報を正確かつ迅速に発信し続ける総合金融専門紙です。
-
2025/06/02
発売号 -
2025/05/26
発売号 -
2025/05/19
発売号 -
2025/05/12
発売号 -
2025/05/05
発売号 -
2025/04/28
発売号
金融財政事情研究会
金融法務事情
2025年06月10日発売
目次:
CONTENTS
風をよむ
資産運用立国における高齢者の財産管理
弁護士 片岡 雅
リーディング金融法務
金融機関等の役職員の投資取引等の管理における留意点
弁護士 鈴木正人
論 説
改正私立学校法を踏まえた学校法人との金融取引上の留意点
弁護士 福谷賢典/山田達也
投資事業有限責任組合契約に関する法令改正および 実務の動向と展望
弁護士 田中光江/中野恵太/飯島隆博
育児休業にまつわる労務リスクと実務上の留意点
―2024年育児介護休業法改正を交えて―
弁護士 菅原裕人
リレー連載
地域金融機関による中小PMI支援の在り方
〈第2回〉PMI支援実証事業からみた地域金融機関のPMI支援の在り方
PwCコンサルティング合同会社 河西信幸/堀田哲史/田中伸也
連 載
バーゼルⅢの見取り図
〈第2回〉バーゼル規制の全体像⑵
弁護士 吉良宣哉
Q&A 備えておきたい「自然災害ガイドライン」の勘所
〈第12回〉能登半島地震後に寄せられた自然災害ガイドラインの実務上の質問と回答
自然災害ガイドライン実務検討チーム
判決速報
●民事再生法92条1項にいう「債務」には未成就停止条件付債務を含まない
(大阪高判令5.12.19 原審=大阪地判令4.11.24)
ゴールデン・ドロップ
販売に名を借りた詐欺被害は、警察に相談へ
金融法務の最新情報が網羅
-
2025/05/23
発売号 -
2025/05/10
発売号 -
2025/04/24
発売号 -
2025/04/10
発売号 -
2025/03/25
発売号 -
2025/03/10
発売号
銀行研修社
金融機関営業店の実務総合誌
-
2025/05/01
発売号 -
2025/04/01
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/01/31
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/11/29
発売号
外国為替貿易研究会
国際金融
2025年06月01日発売
目次:
2025.06.01 国際金融1393号 2025年6月1日発行
[論考]
●トランプ政権のドル高是正構想 -基軸通貨の揺らぎにつながるのか-
著者名:福田 直之(日本総合研究所 調査部 主任研究員)
●トランプ政権100日越えの世界 ―関税摩擦の衝撃
著者名:坂本 正弘(日本国際フォーラム 上席研究員)
●中国のスマート製造の発展現状と将来展望 ~「中国製造から中国智造へ」の転換成果と課題を中心に~
著者名:邵 永裕(みずほフィナンシャルグループ みずほ銀行中国営業推進部特別研究員(学術博士))
●拡大する自然資本関連開示 ~TNFD開示への対応~
著者名:長瀬 正和(三菱UFJリサーチ&コンサルティング サステナビリティ戦略部 マネージャー)
●EUのESGファンド投資の動向と2025年の注目点
著者名:横山 和貴(公益財団法人 国際金融情報センター ブラッセル事務所)
●賃上げと日本経済の転機
著者名:古内 博行(千葉大学 名誉教授)
[新連載]
【国際金融交渉・その人と出来事】(1)
トランプ大統領の「相互関税」―序に代えて―
著者名:久保田 勇夫(西日本シティ銀行 特別顧問)
[連載]
【貨幣探訪】(35)
貨幣発行体のアカウンタビリティ
著者名:林 康史(立正大学 経済学部教授)
【中国金融業から読み解くデータセキュリティ法制最新動向】(5)
中国人民銀行の業務領域におけるデータセキュリティ管理新規定と金融機構への影響
著者名:原 ケツ(中国政法大学比較法学研究院講師 森濱田松本法律事務所カウンセル)
【ひかり】
トランプ関税を巡る不確実性で日銀、FRBともに「待ち」の姿勢
【コラム】
戦争仲介地としてのバチカン
著者名:真殿 達(麗澤大学名誉教授)
【TOPICS】
生成AIによるプログラム作成、Software2.0とその未来
【言葉の広場】
バーチャルオンリー
著者名:長谷川 俊明(弁護士)
【Alien Views】(282)
中国の宇宙開発
著者名:浦部 仁志
【探討中国】
「中国製造2025」戦略の達成状況を点検する(前編)マクロ的観点からの評価
著者名:金森 俊樹
【国際金融関係の主な動き】
外国為替、外国貿易ならびに国際金融の専門誌
-
2025/05/01
発売号 -
2025/04/01
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/02/01
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/12/01
発売号
金融財政事情研究会
週刊金融財政事情
2025年06月10日発売
目次:
■特 集
メガバンクが競うクレカ覇権
リテール顧客獲得の主戦場となるクレジットカードビジネス
編集部
〈インタビュー〉3年目のオリーブ、ソフトバンクとの提携で新たなステージへ
三井住友カード 執行役員 マーケティング本部 本部長 伊藤 亮佑
決済と銀行機能のワンストップサービスの提供で競争力を高めよ
山本国際コンサルタンツ 代表 山本 正行
〈インタビュー〉「みずほ楽天カード」を結節点に楽天経済圏とのアクセス強化へ
みずほフィナンシャルグループ 執行役常務 磯貝 和俊
■論考・解説
シリーズ 金融行政のキーパーソンに聞く(4)
海外も注目の「資産運用立国実現プラン」の現在地と今後の課題
金融庁 堀本 善雄
国際的議論の進展とともにアジアでも広がる炭素市場の将来像
慶應義塾大学 教授 白井 さゆり
データに基づく「モニタリング高度化」による事業者支援の勘所
中小企業庁 上田 大晃
株式市場が注視、地銀経営を左右する「金利感応度」
RAF研究所 CEO 大山 剛
非対面化が進む法人間取引で求められる真に「公平」な審査手法
シンプルフォーム 佐藤 航世
■時 論
投融資一体のビジネスモデルで企業の成長を後押ししていく
日本政策投資銀行 社長 地下 誠二
■新聞の盲点
いわき信組の不正事案で露呈した監督当局のジレンマ
■News Square
NTTがSBIに出資、住信SBIネット銀行はドコモ子会社に
6月総会で株主提案が過去最多、アクティビストの活発化で
■トレンド
〈株式市場〉
自律反発一巡の日本株、上昇のカギとなり得る3つの材料
大和証券 高取 千誉
〈商品市場〉
供給超過幅が拡大し、年後半にかけて原油先物価格は下落へ
伊藤忠総研 浅岡 嵩博
〈ズームアップ経済統計〉
香港で高まるペット需要、日本の商機は「安全性への信頼」
日本貿易振興機構(ジェトロ) 平井 志穂
■連 載
金融と経済と人間と
(430)ミャンマーの気がかり
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
発展期を迎える国内サーチファンド市場
(3)サーチャーの活動実態と投資家の役割
サーチファンド・ジャパン 社長 伊藤 公健
シニアマネージャー 新實 良太
ひまわり
〈横浜銀行〉アスリートと広げる地域での共感の輪
支店長室のウラオモテ
年度評価での立ち回り
私の支店経営
福島銀行 福島西支店長 角田 真悟
生成AI活用の勘所
(3)いち早く社内浸透させ、大きなビジネス効果を狙う
セブン銀行 AI・データ戦略部長 中村 義幸
一人一冊
『恐怖と自由 ジュディス・シュクラーのリベラリズム論と21世紀の民主制』
BNPパリバ証券 河野 龍太郎
■書 架
『グループ経営入門〔第5版〕』
■豆電球
市場改革にオールドルーキー活用を
1950年創刊。グローバルと地域、制度と実務をつなぐ、本邦唯一の金融専門週刊誌。
-
2025/06/03
発売号 -
2025/05/27
発売号 -
2025/05/20
発売号 -
2025/04/29
発売号 -
2025/04/22
発売号 -
2025/04/15
発売号
日本加除出版
信託フォーラム
2025年04月15日発売
目次:
巻頭言 人生の集大成を未来へつなぐ~遺贈寄付と信託の可能性~
(一般社団法人全国レガシーギフト協会代表理事(共同代表)・弁護士●樽本 哲)
対 談 公益活動のこれからと公益信託の役割
( 公益財団法人公益法人協会理事長●雨宮孝子× 中央大学研究開発機構教授●新井 誠)
特集1 子どもの養育と信託
養育費不払い問題と令和6年民法等改正(早稲田大学名誉教授●棚村政行)
養育費債権信託の可能性と課題(東北大学大学院法学研究科准教授●今津綾子)
合衆国における養育費信託─ 子のための信託(早稲田大学教授●三枝健治)
養育費の一括払いを確保するための信託の利用に関する一考察(弁護士●今里恵子)
未成年後見業務における信託利用の可能性(公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート常任理事●久保隆明)
特集2 FATFに見る日本の信託の現状と課題
FATF第4次対日相互審査報告書における法的取極の透明性(勧告25)に関する指摘について(有限責任 あずさ監査法人●尾崎 寛・白田侑希)
商事信託における「実質的支配者」と悪用防止策(西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士●有吉尚哉・五十嵐チカ)
民事信託におけるマネロン等対策の展望(弁護士●吉森大輔)
外国信託とFATFへの対応─ 我が国の現状と最新のFATFガイダンスを踏まえた今後の展望(アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業 弁護士●山田智希)
連載
白鳥教授の投資信託研究入門 第23回(一般社団法人投資信託協会●青山直子)
家族信託への招待 第23回(弁護士●遠藤英嗣)
信託と税金 no.23(税理士●菅野真美)
民事信託と登記 第14回(渋谷陽一郎)
ここからはじめる! 民事信託実務入門 第8回(弁護士●金森健一)
■信託のひろば
公益信託成年後見助成基金と未成年後見人の報酬助成について( 公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート常任理事●野村真美)
韓国における不動産登記法改正の動向─ 信託財産に属する不動産の取引に関する「注意事項の附記登記」を中心として(司法書士●長谷川清)
■論 説
韓国における信託法制の動向と実務の動き( 全南大学校法学専門大学院教授●安成飽)
信託法8条の適用可能性と意義─ 民事信託との関係において(弁護士●今福 聡)
■ガバナンスの潮流
コーポレートガバナンスの潮流と展望(弁護士●太田 洋)
■信託事例紹介
海外居住の外国人が受託者となる民事信託について(司法書士・行政書士・民事信託士●山北悠介)
■信託研究と実務の動向 (自2024年8月─至2025年1月)(茨城大学准教授●福田智子)
金融から民事信託まで、信託をめぐる様々な立場の専門家が集う、新しい「広場」!
-
2024/10/15
発売号 -
2024/04/15
発売号 -
2023/10/15
発売号 -
2023/04/15
発売号 -
2022/10/15
発売号 -
2022/04/15
発売号
セミナーインフォ
金融機関のための実践的な規制対応情報誌~近時の国内外規制当局の問題意識を踏まえて~
-
2016/05/30
発売号 -
2015/12/07
発売号 -
2015/05/20
発売号 -
2014/11/27
発売号 -
2014/05/16
発売号 -
2013/11/20
発売号
東洋経済新報社
金融界・証券界を鋭く斬る辛口マガジン
-
2010/07/26
発売号 -
2010/04/26
発売号 -
2010/01/25
発売号 -
2009/10/26
発売号 -
2009/07/24
発売号 -
2009/04/24
発売号
JCFA(日本消費者金融協会)
消費者金融の今をお伝えします。
-
2014/03/01
発売号 -
2014/01/01
発売号 -
2013/11/01
発売号 -
2013/09/01
発売号 -
2013/07/01
発売号 -
2013/05/01
発売号
日本金融通信社
金融専門の新聞社がつくったやさしいマネー雑誌。
-
2016/02/02
発売号 -
2015/12/29
発売号 -
2015/12/02
発売号 -
2015/11/02
発売号 -
2015/10/02
発売号 -
2015/09/02
発売号
FP知識の習得、ブラッシュアップに最適の内容です!!
-
2022/05/26
発売号 -
2022/02/26
発売号 -
2021/11/26
発売号 -
2021/08/26
発売号 -
2021/05/26
発売号 -
2021/02/26
発売号
ビーエムジェー
不動産と金融の融合する時代に真のアセットマネジメント、プロパティマネジメントを追求するRMJ
-
2009/05/25
発売号 -
2009/04/25
発売号 -
2009/03/25
発売号 -
2009/02/25
発売号 -
2009/01/25
発売号 -
2008/12/25
発売号
銀行研修社
業界初!事業再生のずべてがわかる実務専門誌
-
2011/10/01
発売号 -
2011/09/01
発売号 -
2011/08/01
発売号 -
2011/07/01
発売号 -
2011/06/01
発売号 -
2011/04/30
発売号