-
紙版
(6誌) -
デジタル版
(4誌)
妊婦・赤ちゃん 雑誌 ランキング
クレヨンハウス
月刊クーヨン
2025年03月03日発売
目次:
★4月号から大きくリニューアルしました!★
4月号特集
**********
子どもとの食事、大事なこと
食べさせたいもの
食べさせたくないもの
**********
ひとのからだは、誕生から20年くらいかけて
ゆっくりと発達していきます。
とくに乳幼児期は、日に日に発達が進む時期。
その材料として、良質な「食事」が
欠かせません。
現代は、人工的につくられた食材や食品が
あらゆるものに含まれていることで
大人では成人病増加の原因と疑われ、
その低年齢化も進みます。
からだの基礎をつくる乳幼児期。
子どもの成長のために積極的に摂りたい食、
そして発達をさまたげる疑いがあるので
避けたい食があります。
今回は、そんな子どもの食について、
ご紹介します。
●子どもが落ち着き元気になる給食とは?
(大橋久絵さん)
茨城県水戸市にあるわかなほいくえんは、ミネラル・オーガニック給食をスタートして、子どもの「噛みつき」が減ったといいます。食を保育の根幹に据え、
保護者の意識も変わってきたという実践をご紹介します。
●ミネラル・オーガニックごはんで育児がラクになります
(国光美佳さん)
上記のわかなほいくえんをはじめ、全国の給食のミネラル・オーガニック化を指導する国光美佳さんは、発達障がいの子どもの食指導の実績なども豊富です。子どもの育ちに必須の栄養バランスをみながらどう食を組み立てるのか。具体策をおしえていただきました。
●園給食に習う子どものごはん
(国光美佳さん、畠山澄さん、山口成美さん)
神奈川県にあるプリスクール「リタスクール」では、国光さんの監修によるミネラル・オーガニック給食を開園時から2年続けています。子どもたちに人気のレシピをご紹介します。
●子どもの発達によい食、悪い食とは?
(内山葉子さん)
発達障がいや化学物質過敏症などの治療経験が豊富な医師の内山葉子さんは、食の指導にも定評があります。日本人の遺伝子に合った食生活で、トラブルの発生を予防するという考えのもと、子どもの食のありかたについてお話しいただきました。
●新連載スタート!●
・医食同源のつくりおき(永原味佳さん)
・絵本とたのしむ数の楽校(小笠直人さん)
・子どもも大人も元気になる居場所(❶青空自主保育なかよし会)
・生まれたときから緩和ケア~自分の音を生きる~(大木学さん+大木華さん)
●好評の連載がリニューアル!●
・子どものつぶやき観察(深津高子さん)
・小児科医微生物学者パパの子育てから考える 細菌上手な暮らし方(本間真二郎さん)
●人気の連載はそのままに●
・「気になる子」のためのわらべうた(山下直樹さん)
・育児世代のためのニュース解説 Cooyon eyes
・テーマで選んだ今月の絵本「ゾウの絵本」&新刊絵本紹介
・映画やアートの情報欄ーPetit Journey
・Book Review
・みんなのトークひろば
・落合恵子「また木を植えてみようじゃないか」
新年度からのクーヨンもどうぞよろしくお願いいたします!
育児の時間がぐっと楽しく、ラクになる。ナチュラルな育児の情報をたっぷりお届けします!
-
2025/02/03
発売号 -
2025/01/04
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/10/03
発売号 -
2024/09/03
発売号
ベネッセコーポレーション
妊娠から出産までを応援。マタニティ雑誌No1!※
-
2022/04/15
発売号 -
2022/03/15
発売号 -
2022/02/15
発売号 -
2022/01/15
発売号 -
2021/12/15
発売号 -
2021/11/15
発売号
赤ちゃんとママ社
赤ちゃんと!
2025年02月25日発売
目次:
〇今月の特集
■赤ちゃん家庭に必要な防災術
近年、地震をはじめ豪雨や台風など自然災害が増加しています。一方、子育てで忙しい毎日の中、「何から対策を始めたらいいのか」という方も多いようです。被災した家庭の体験談に学びながら、必要な対策をご紹介していきます。
・そのとき何が?! 子育て家庭の被災体験を知ろう
・赤ちゃん家庭に本当に必要な防災って?
監修/冨川万美(NPO法人ママプラグ理事)
〇~赤ちゃん・からだ・健康~
■食物アレルギー
読者のみなさんから心配の声がよく寄せられる「食物アレルギー」。寄せられたお悩みや疑問について、誌上講座とQ&Aで解説します。
■今回のお悩み「食物アレルギーが心配!」
坂本昌彦(佐久総合病院佐久医療センター小児科医長)
イラスト/ノグチユミコ
〇とり分け離乳食で赤ちゃんといっしょごはん
■ちらし寿司
■卵とじゃがいものヨーグルトサラダ
・3月の食材
・よくある離乳食のお悩みQ&A
指導/川口由美子(管理栄養士)
撮影/Tomoko Yamane
〇すこやか赤ちゃん~季節のお世話と過ごし方~
■デジタルメディアとどうつきあう?
デジタルメディアに接する時間は増加するいっぽうの昨今ですが、大人子ども問わず、魅力的であると同時に依存性があるのも事実。デジタルメディアとのほどよいつきあい方を考えてみましょう。
廣井久美/埼玉県川口市/川口市立新郷保育所 看護師
イラスト/むらたさき
・Mama’s Care 平沼麻央/ママとこどものはいしゃさん神戸灘院 院長
『産後のデンタルケア』
・子どものまなざし 親のまなざし 宮里暁美/お茶の水女子大学アカデミック・プロダクション寄附講座教授
『おいしさはうれしさを連れてくる』
・育ちのふしぎ研究室 麦谷綾子/日本女子大学人間社会学部 准教授
『「できなくなる」変化』
・おしごとMama’s Time
・ESSAY
乙黒えり(モデル・タレント)
・ケロポンズの 赤ちゃんとあそビクス
『イスク「わ!!」ット』
・育児道を極めるパパボンド
『水インフラを守るパパ』
・パパの健康相談室 浅部伸一/医学博士、消化器病専門医、肝臓専門医
『お酒の影響』
・パンク町田の生きるための子育て
『ジャコウネズミ』
・自然とともに暮らしを織りなす 里山からの手紙/須藤章
『土は生きもの』
・社会とつながり、支え合う ヒト・モノ・コト
『さがすたいるプロジェクト』
・トコノマ石橋のかぞくとしごととバンドとわたし。 石橋光太郎
お子様と充実した赤ちゃん時代をすごすために必要な情報満載の育児雑誌!
-
2025/01/25
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/11/25
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/09/25
発売号 -
2024/08/25
発売号
ベネッセコーポレーション
赤ちゃんが生まれたらひよこクラブ!育児雑誌No.1!※
-
2022/04/15
発売号 -
2022/03/15
発売号 -
2022/02/15
発売号 -
2021/12/15
発売号 -
2021/11/15
発売号 -
2021/10/15
発売号
主婦の友社
赤ちゃんのために何を用意すればいいか、すべてわかる出産準備マガジン
-
2023/01/12
発売号 -
2022/07/13
発売号 -
2022/01/15
発売号 -
2021/07/14
発売号 -
2021/04/15
発売号 -
2021/01/15
発売号
VM(ビタミンママ)
横浜・川崎を中心とする神奈川、東京都内の「教育」「医療」情報なら『ビタミンママ』
-
2024/10/15
発売号 -
2024/07/15
発売号 -
2024/04/23
発売号 -
2023/10/04
発売号 -
2023/06/15
発売号 -
2023/04/17
発売号