-
紙版
(57誌) -
デジタル版
(34誌)
住宅・リフォーム 雑誌 ランキング
新建築社
住宅特集
2025年03月19日発売
目次:
特集記事 小屋を語る
藤森照信 杉本博司 安藤邦廣 吉良森子 金田充弘 中山英之 伊藤暁 高杉真由 市川紘司
特集作品16題
hut H
木村松本建築設計事務所
自由な家
阿部勤/アルテック+吉田州一郎+吉田あい/アキチ アーキテクツ
記録:共に設計する 吉田州一郎 吉田あい
tom tit toque
アトリエコ
特集論考:タイプとモデル 小林佐絵子 塩崎太伸
根津のすみ
村山徹+加藤亜矢子/ムトカ建築事務所
Gさんのための家
kurosawa kawara-ten
積層する家
川島真由美建築デザイン
中道のアトリエ
京智健/カイトアーキテクツ
House M
鈴木岳彦建築設計事務所
御代田の住宅
松尾宙+松尾由希/アンブレ・アーキテクツ
房総の別荘
寺本健一/office of Teramoto
特集論考:砂漠の国で、森林の国で フィクショナリィティの射程について 寺本健一
掛下の家
エムエースタイル建築計画
中津の中庭
古森弘一+橋迫弘平/古森弘一建築設計事務所+草場雄一朗
別名の家
杉下均+出口佳子/杉下均建築工房
出水の家
矢橋徹+重松英幸
金ケ崎の家
青柳創+青柳綾夏/アオヤギデザイン
広縁の家
長谷部久人建築設計事務所
MONTHLY REVIEW
座談月評 青井哲人×中村竜治×中川エリカ
EXHIBITION
「ベルリン州立図書館 再読」展/都市と人間/
PROJECT HINOKI II/
DIC川村記念美術館 1990–2025 作品、建築、自然
NEWS
2025年プリツカー賞は劉家琨氏に/第34回BELCA賞発表/第18回建築九州賞発表/
AIA名誉フェローに六鹿正治氏と石上純也氏が選出/新建築データが2024デジタルアーカイブ産業賞受賞
BOOKS
陣内秀信 稲益祐太 編著『アマルフィ海岸のテリトーリオ 大地と結ばれた海洋都市群の空間構造』
大橋晃朗 著『トリンキュロ 思考としての家具』
坂牛卓 著『建築を見る技術』
平瀬有人 編著『模型で考える 素材が導く建築デザイン』
住宅の先端情報をおくり続けるハイレベルな専門誌
-
2025/02/19
発売号 -
2025/01/18
発売号 -
2024/12/19
発売号 -
2024/11/19
発売号 -
2024/10/19
発売号 -
2024/09/19
発売号
ハースト婦人画報社
モダンリビング(MODERN LIVING)
2025年02月14日発売
目次:
1
●豪邸、拝見!2025
モダンリビングの「豪邸」特集は今年で14回目を迎えました。
「豪邸」という言葉は時代と共に変容してきています。
今号では、土地の魅力を生かし、あえて地方に建てることを選んだ家や
都会のなかでの真の豊かさを追い求めた家、
規模の大きさではなく動線の短さにメリットを見いだした家など
住み手のライフスタイルに応じた多様な実例を集めました。
規模の大きさや内装の豪華さだけでなく、今「豪邸」を示すのは
「住宅の最高峰」であること。それが多様化してきているのを感じます。
今の時代の「豪邸」とはどのようなものなのか、5つの事例で解いてみます。
2
●「MLスタイリング」とプロ集団が協働した 豪邸のインテリア
14回目となる「豪邸、拝見!」。数多くの豪邸を取材してきたなかで、
これからの日本の豪邸にふさわしいインテリアを熟慮。
建築家が指揮を執り、MLスタイリングを含む各ジャンルのプロが集結し、
住み手と感性を高め合いながら、紆余曲折、1つの理想にたどり着きました。
3
●“住設”の奥深い世界を旅してみよう 豪邸設備の間違いない選び方
豪邸にふさわしい設備を選ぶには、設備単体で見るのではなく、空間全体で捉えることが重要です。
設備の機能は年々進化、最新機種やトレンドを押さえつつ、自身のライフスタイルに合わせて設備を選んでいきましょう。
今回は、数多くの豪邸を設計する建築家の黒崎 敏さんを案内人に、
華やかな空間プロデュースも行うアートディレクターのhideyaさんを学び人に、
キッチン、バスルーム、リビングの設備や素材のショールームを巡りました。住設選びの外せないポイントを探ります。
4
●物語と心でつくる至上の空間 ホスピタリティデザイン 6つの約束
昨年オープンした話題のホテル「シックスセンシズ 京都」。
設計を手掛けたのは「ホスピタリティデザイン」の分野で世界的に活躍するBLINK Design Group。
非日常と日常、伝統と革新、日本と世界、さまざまなエレメントを“人”中心の視点で取り込み、
新たな物語を紡ぎ出すデザインには、これからの豪邸にこそ取り入れたい
ラグジュアリーの表現とヒントがありました。
5
●ML認定インテリアコーディネーターが分析!海外実例に見るインテリアの秀逸アイデア vol.12 照明編
建築分野では世界から注目を浴びているものの、インテリアはまだまだ発展の余地がありそうな日本。
そこで、センスあふれるコーディネートを多数掲載する海外のインテリア雑誌に着目し、素敵な事例をピックアップ。
インテリアコーディネーターの浅野陽香さんが、照明を素敵に見せるヒントを教えてくれました。
6
●藤森照信の「日本のモダン建築」20世紀の名作住宅 最終回 File.040
2016年から9年間にわたり、日本に現存する名作建築を紹介してきた「20世紀の名作住宅」。
最終回を迎えた今回は、日本のモダニズム建築の原点といえる「土浦亀城邸」を取り上げます。
なぜ竣工から90年の月日が流れた今もなお、この建物は新鮮な魅力があるのか?
長くこの建物を見てきた建築史家の藤森照信さんに、その理由を語っていただきました。
住宅やインテリアに関する様々な実用情報を、豊富な実例と美しいビジュアルで紹介します。
-
2024/12/13
発売号 -
2024/10/11
発売号 -
2024/08/16
発売号 -
2024/06/14
発売号 -
2024/04/12
発売号 -
2024/02/14
発売号
建築技術
建築技術
2025年02月17日発売
目次:
【特集】高断熱・高気密住宅の三つの水対策漏水・結露・浸水
監修:南 雄三
※建築技術特集「高断熱・高気密住宅の三つの水対策漏水・結露・浸水」は,公益社団法人日本建築士会連合会および一般社団法人建設業振興基金の継続職能開発(CPD)の自習型研修プログラムです。単位の取得を希望される方は,CPD情報システムにアクセスして本誌の設問に解答してください。
目次--------------------------------------------------------------------------------------
Ⅰ.高断熱・高気密住宅の三つの水対策
特集の企画意図│南 雄三…… 20
水が引き起こす木造の湿害と人への健康影響│長谷川謙一…… 26
水分による木造建物の劣化リスク│中島正夫…… 28
Ⅱ.漏水の実態と対策
雨漏りの実態と対策│宮村雅史…… 30
結露発生源としての雨水浸入│石川廣三…… 38
新築と既存で壁体の気密化は違うのか?│齋藤宏昭…… 40
Ⅲ.結露の実態と対策
結露の基礎と応用問題│南 雄三…… 42
表面結露と内部結露│辻 充孝…… 44
移流による結露│本間義規…… 48
附加断熱は結露に不利か?有利か?│本間義規…… 50
透湿系外装+断熱構造の蒸し返し現象とは│本間義規…… 52
外壁の汚れは結露の仕業か?│松岡大介…… 54
結露クレームの実態│古川繁宏…… 56
夏型結露と可変透湿層│吉永美香…… 58
床断熱と基礎断熱の結露とは│藤田浩司…… 60
Ⅳ.浸水の実態と対策
浸水対応設計│南 雄三…… 62
沖縄の台風対応と基礎断熱の水抜き手法│伊良皆盛栄…… 64
浸水事例(川崎・戸建住宅)│野口正樹…… 66
浸水後の効率的な対応│中谷岳史…… 68
浸水後のカビ汚染(床下・床上)│長谷川謙一…… 74
浸水後の床下清掃│浅葉健介…… 76
浸水にも対応しやすいゼロ点設計│徐 裕晃…… 78
床下の水抜きパイプ│山崎一利…… 80
Ⅴ.【対談】浸水被害状況と復旧の現状│中谷岳史×南 雄三…… 82
【連載】
SABTEC 高強度せん断補強筋を用いた円形断面柱
第1回●円形断面柱の設計耐力とMK685柱実験│益尾 潔…… 14
建築関連最新判例の解説
第133回●施工不備事案における慰謝料支払義務について│秋野卓生+大友秀剛…… 92
【TECHNICAL View】
あと施工アンカーの設計・施工法全国初となる強度指定…… 10
工事進捗確認システム 本格運用開始…… 11
天井や壁の仕上げに適用可能 難燃化を実現する準不燃材料…… 13
【特別記事】
水害対応拠点としてのホウ酸処理事業者│浅葉健介…… 8
通巻 900号
発売日 2025年2月17日
判型・頁 A4判・100頁
雑誌コード 03325-03
建築の本来の姿を捉えた建築総合雑誌
-
2024/11/15
発売号 -
2024/10/17
発売号 -
2024/09/17
発売号 -
2024/08/17
発売号 -
2024/07/17
発売号 -
2024/06/17
発売号
商店建築社
I’m home(アイムホーム)
2025年03月14日発売
目次:
特集/Ideal Outdoor Space Design
アウトドア空間との付き合い方
Living with the Seasons
互いを引き立て合う住宅建築と庭
森のような風景に溶け込む平屋
T Residence/GA設計事務所+植竹庭園創作所
建築の直線美と引き立て合う六つの庭
T Residence/ジェネラルデザイン一級建築士事務所+Yard Works
緑が巡る、螺旋状のプランニング
O Residence/石井秀樹建築設計事務所+SOLSO
京都の風情を引き継ぐ山採りの木々
T Residence/横内敏人建築設計事務所
庭と吹き抜け、ヴィンテージ家具が描くシークエンス
D Residence/Buttondesign+橋内庭園設計
屋内外をシームレスにつなぐ、プールのある風景
N Residence/田頭健司建築研究所+荻野景観設計+音葉造園
Outdoor Comfort by Furniture
面積別。アウトドアの空間コーディネート
Hosting a Garden Party
いつもの庭で特別な時間を過ごす“ガーデンランチ”
Garden of Four-Season Beauty
石正園が描く季節の風景
H Residence/井上洋介建築研究所+石正園
Home Exterior and City Landscape
屋根・外壁・前庭。“佇まい”のデザイン
Unique Multi-Purpose Architecture
地域拠点として愛される草屋根の建物
Watanabe Residence/小松隼人建築設計事務所+NeatGarden
Exterior Items at Welcome
第一印象を決めるエクステリア製品
CLOSE-UP Cecilie Manz × Kasthall
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
NEW ARRIVALS
MASTERPIECE FOR THE FUTURE 25年のデザイン
広告企画◯PRODUCT FILE / OUTDOOR & ENTRANCE
広告企画◯BRAND PICK UP / OUTDOOR & GARDEN
連載◯日本を巡るデザインと工芸 萩原健太郎
連載◯ESSAY ふしん道楽 vol.35 安野モヨコ
連載◯ある家の物語 第1回 ファビアン×石川元洋
連載◯ARCHITECT FILE Buttondesign 村上 譲 菊田康平
I’m home... News & News [ Product / Food / Art / Product ]
high end design and lifestyle。自分のライフスタイルにこだわりを持つ、“上質”や“本物”志向の人へ
-
2025/01/16
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/09/13
発売号 -
2024/07/16
発売号 -
2024/05/16
発売号 -
2024/03/15
発売号
風土社
チルチンびと
2025年03月11日発売
目次:
特集 小ぢんまりした、いい家
建築家・宗像秀展、武保学、上見広基
工務店・エコ建築考房、綾部工務店、未来工房、さとやま工房
追悼・建築家 藤井章さん2
小さな家プラン集
全国木育イベント「森のとびら」レポート
大工が育つ工務店 西渕工務店、菊田建築
チルチンびとの暮らし
・国産豚革の鞄「sonor」園田明子さん
・つながる人びと「地域食堂」・コミュニティ建築 無垢の木の居酒屋「きまま食堂 玄」
住まいは、生き方 地球生活マガジン。風土に根ざした素材でつくる安心で心地よい木の家。
-
2024/12/11
発売号 -
2024/09/11
発売号 -
2024/06/11
発売号 -
2024/03/11
発売号 -
2023/12/11
発売号 -
2023/09/11
発売号
建築資料研究社
CONFORT(コンフォルト)
2025年03月05日発売
目次:
特集
土 左官とタイル
TERRA-Plaster and Tiles
海と山とのつながりから生まれる壁
左官・野田肇介(北海道・浦河町)の自邸と仕事
野田邸改修設計 鈴木 理/鈴木理アトリエ
施工 木村祥悟/木村建設
左官がつくる、いまの空気(アトモスフィア)
Case 1
木の家具を引き立てる、土の壁と床
京都炭山朝倉木工「木と土のアトリエ」(京都府宇治市)
左官 齊藤新人/齊藤左官
設計・施工 ITAYA KOBO┼京都炭山朝倉木工
Case 2
発酵と薪火の料理に土が共鳴する
SHIZEN(東京都渋谷区)
左官 松木一真/蒼築舎
内装設計 大貫 将/大貫設計
Case 3
貝のうずまきの中にいる心地よさ
Mame Kurogouchi Aoyama(東京都港区)
左官 都倉達弥/左官都倉
内装設計 柳原照弘/Teruhiro Yanagihara Studio
左官・小林隆男の土
日本の気候に適うストローベイルを考えて
祈るような気持ちで塗る壁 杉と漆喰の家
左官によるさまざまな場面づくり
基本を知れば、自由になれる
土を建築に採り入れよう
監修・文/高橋昌巳(建築家)
世界には、驚くほど多様な土の建築がある
塗り壁:小舞・荒壁・中塗り・上塗り/版築/土間/さまざまな土の使い方に挑む
世界で注目される土の建築 1
循環する世界を目指して
土建築国際会議LEHM2024(ドイツ)/BC(ベルギー)/
The Shit Museumとmunlab(イタリア)
文・写真/遠野未来(遠野未来建築事務所)
世界で注目される土の建築 2
地元の素材と技術でつくる
ズーラボット・フィールド・ステーション(カメルーン)
設計・文・写真/安田治文(人間居住機構)
「気持ちいい」をつくる左官材
富沢建材/カクイチ/BEAL INTERNATIONAL/四国化成
土の縁が、すべてを結ぶ
安藤雅信(ギャルリ百草主宰・陶作家)× 長田幸司(左官)
土をめぐる旅は採土場から
NOTA & design
やきものからはじまる場づくり
SOWER/滋賀県立美術館/ ikkenとのさまざまな協働/
RUNO2/call/en iwamura atelier/Karimoku Commons Tokyo
タイルに託すその地のアイデンティティ
点在する什器にタイル独特のゆらぎを活かす
JINS ミーナ天神店(福岡市中央区)
内装設計 ツバメアーキテクツ
タイル製作 小石原焼8窯元、LIXIL やきもの工房
まちのポテンシャルを建築ににじませる
THEATER MILANO-Za ホワイエ(東京都新宿区)
内装監修 永山祐子/永山祐子建築設計
内装設計 久米設計
タイルアートデザイン SIDE CORE
タイル加工 TAJIMI CUSTOM TILES
Tile Trends
タイルは空間に彩りを添える背景として
Trend 1 イタリア・チェルサイエ2024レポート
Trend 2 日本のタイルの現在
Trend 3 最新プロダクト
連載
先生と学生たちは、いまこんなことを考えている。
ケンチク学ビバ 第64回
宮城大学 事業構想学群 価値創造デザイン学類
教授 中田千彦
寄り道! ニッポン家具産業史 第16回
不況の時代を熱くした新手の家具ショップ
取材・文 佐野由佳
〈PR〉小泉誠さんと探る!
パナソニック「Archi Design」
整えることで生まれる自由
MONOMIRU 話題の製品をピックアップ
PRODUCTS & NEWS
CONFORT INFORMATION
Exhibitions 「ジオ・ポンティの眼:軽やかに越境せよ。」展/
DIC 川村記念美術館 1990-2025 作品、建築、自然展
Goods raawiiのラウンジチェア/セシリエ・マンツのラグ
REVIEWS & REPORTS 須田悦弘展
『ナイトハイクのススメ』中野純 著/『わからないままの民藝』朝倉圭一 著
バックナンバー・奥付
設計・デザインから素材まで、建築とインテリアの基礎知識をビジュアルに学ぶ。
-
2025/01/04
発売号 -
2024/11/05
発売号 -
2024/09/05
発売号 -
2024/07/05
発売号 -
2024/05/02
発売号 -
2024/03/05
発売号
建築資料研究社
住宅建築
2025年02月19日発売
目次:
特集
軽井沢の別荘文化
―第1章―
morinoie 森の日常を紡ぐ
都市と自然の狭間に行む―不動性と順応性―
福岡みほ
浅間山を望む庵
sumori-an 設計=Now and Then/福岡みほ
家族の記憶を繋ぐ大屋根
緑の轍に立つ森荘 設計=Now and Then/福岡みほ
大きな自然に包まれる
九坪の櫻庵 設計=Now and Then/福岡みほ
季節の表情を映しとる白
白の家 設計=Now and Then/福岡みほ
―第2章―
軽井沢別荘地の歩み
軽井沢開発と別荘建築
内田青蔵
W•M・ヴォーリズが遺した別荘建染としての原点
ヴォーリズ山荘 設計= W・M・ヴォーリズ
倹約と同胞愛の精神を宿す山荘建築
亜武巣山荘 設計= W・M・ヴォーリズ
軽井沢を避暑地に変えたものは何か
花里俊廣
―第3章―
軽井沢のこれから
レポート
軽井沢の森と文化を育む住まいづくり
軽井沢の山荘(吉村別荘)
設計=吉村順三
私の大好きな軽井沢
古村隆子
特別記事
現代の民家を考える
大径木がつくる健やかな住まい
土絵と本の家
設計=Ms建築設計事務所/三澤文子
世代循環を促す農的民家づくり
農縁坐暮
設計=瀬野和広+設計アトリエ/瀬野和広
地下室をそなえた現代の民家
西中瀬の家
設計・施工=扇建築工房/佐籐友也
本棟造り2棟が建ち並ぷ長野の伝統的民家
本棟の家
改修設計=降幡廣信建築設計事務所/降幡廣信
シリーズ
研究室からフィールドヘ 第50回
大崎上島町リノベーションプロジェクト
広島大学 角倉英明・石垣文研究室
連載
次代の建築家 第18回
湯河原の擁壁
設計=Strings Architecture/齋藤弦+湖雲山/酒井禅道
和の世界の空間探求 第4回
若者の和のイメージ
企画・監修=服部岑生 文=亀井靖子
INTERIOR -Art of Presence- 第38回
Asher House MIKI TAKASHIMA
手描き図面に込めた想い 第22回
鬼頭梓の建築 その4
山口県立山口図書館 山口県立美術館
監修・文=松隈洋
書評
『カルロ・スカルパのH本』
(J・ K・マウロ・ピエルコンティ 著、三浦敦子 訳、鹿島出版会)
評者=土居義岳
イベント
プロフィール
次号予告
設計者(=建築家)と施工者、住まい手の三者をつなぐ住宅建築総合誌
-
2024/12/19
発売号 -
2024/10/19
発売号 -
2024/08/19
発売号 -
2024/06/19
発売号 -
2024/04/19
発売号 -
2024/02/19
発売号
不動産流通研究所
月刊 不動産流通
2025年03月05日発売
目次:
☆流通フラッシュ
「阪神・淡路大震災から30年 不動産事業者は巨大災害とどう向き合う?」
☆特集
「不動産市場 2025年のキーワード」
「トレンド」の解説
ソニーフィナンシャル・グループ(株)(東京都千代田区)
「マンション市場」の解説
(株)不動産経済研究所(東京都新宿区)
「戸建住宅市場」の解説
(株)価値総合研究所(東京都千代田区)
「既存住宅流通市場」の解説
(株)ジオ ラボラトリー(大阪市中央区)
「賃貸市場」の解説
アットホームラボ(株) (東京都千代田区)
「住宅リフォーム市場」の解説
住宅リフォーム研究所 (横浜市青葉区)
「オフィス市場」の解説
ジョーン ラング ラサール(東京都千代田区)
「物流不動産市場」の解説
(株) イーソーコ総合研究所(東京都港区)
「競売市場」の解説
(株)ワイズ不動産投資顧問(東京都千代田区)
談話室:
「車中心から人中心のまちづくりへ」
横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院教授 松行 美帆子
随想:
「私の家」
俳優 ふせ えり
INTERVIEW:
「累計合格者数が10万人を突破。
継続的フォローアップや広報強化で
賃貸管理士の認知度向上へ」
(一社)賃貸不動産経営管理士協議会 会長 中村 裕昌
既存物件が生まれ変わる!リフォーム、リノベーション、コンバージョン[98]:
「収納スペースを集約。効率とくつろぎの動線設計に」
(株)groove agen(t 東京都港区)
宅建業者が知っておくべき『重説』に必要な基礎知識Q&A ~建築編 [37]:
「私道の調査ポイント」
(株)ときそう 取締役・一級建築士 大槻 登清也
関連法規Q&A[507]:
「デジタル原則に照らした、宅建業者が掲げる
標識の見直しについて教えてください」
国土交通省 不動産・建設経済局不動産業課 島田 一輝
不動産登記の現場から[85]:
「検索用情報のメールアドレス」
司法書士 藤本 忠久
税理士さん 教えて![145]:
「相続対策としての賃貸アパート建築(3)」
税理士・1級FP技能士・森下清隆
一問一答!建築のキホン[75]:
「インスペクションの説明に関する改正の内容を教えてください」
(株)ユニ総合計画一級建築士・秋山英樹
宅建ケーススタディ 日々是勉強[131]:
「『履行遅滞』に関する問題」
(株)頭脳集団ブレイン 代表・竹原 健
適正な不動産取引に向けて―事例研究[484]:
「借主にタトゥーがあることを理由に賃貸物件の
引渡しを拒んだ貸主に損害賠償支払いを命じた事例」
(一財)不動産適正取引推進機構 調査研究部 大嶺 優
行政情報コーナー
令和5年住宅・土地統計調査
住宅の構造等に関する集計(確報)(抜粋)
令和5年住生活総合調査(速報)(抜粋)
住民基本台帳人口移動報告2024年結果(抜粋)
消費者の目:
「郵便受けに怪しい落書き。空き巣の下見か…?地域防犯のきっかけに」
知ってお得!健康読本[69]:
「紫外線対策をしましょう」
遠藤 真紀子
Point of View[231]:
仕事に生かせる! 色が与える印象と効果(4)
色のひと(R)/カラーキュレーター(R) 七江 亜紀
企業トップに聞く[70]:
「6つの重点戦略で成長を加速」
東京建物(株) 代表取締役社長執行役員 小澤克人氏
NIPPONまちの履歴書[88]:
「神奈川県/横浜市・日本大通り 明治ニッポンの心意気」
地図博士ノノさんの鳥の目、虫の目[232]:
「地震・津波災害 犠牲者数の大波」
(一財)日本地図センター 顧問・野々村 邦夫
オーナーに聞く 賃貸住宅の無限の可能性【3】
「賃貸業成功の秘訣を
女性オーナー会で共有」
五十嵐 未帆氏(神奈川県幸区)
コレでバッチリ!営業マナー講座[189]:
「部下や後輩への接しかた」
ヒロコマナーグループ 代表・マナー西出 ひろ子
事故物件に立ち向かう 私はおばけ調査員【9】
「録音できない音を、どう残すのか?
賃貸管理時代の経験からひらめき」
(株)カチモード 代表取締役 児玉 和俊
お悩み解決クリニック[61]:
「知識や経験を生かせない」
JRC(株) ヒューマンルネッサンス事業室室長・加藤澄子
【新連載】それ、金融機関に相談を![1]:
「融資を受ける際の不動産担保の評価事情をお教えします」
オペレーショナルデザイン(株)取締役データアナリスト
沼津信用金庫 参与 佐々木 城夛
JREIT研究所[229]:
アイビー総研(株)
代表取締役・関 大介
日本全国不動産掘り出し情報[232]:
「基山町/芳賀町」
WORLD VIEW[327]:
「韓国首都圏オフィス4大エリアの市場動向」
韓国在住広告コピーライター兼フォトグラファー 佐々木 和義
REAL ESTATE マーケット サーベイ[63]:
アットホームラボ(株)
忙中閑あり
MARKET INDEX
不動産ニュースクリップ
業界団体の動き
バックナンバー・BOOK
不動産実務に役立つ記事満載。「もっと早く購読するべきでした」という声を頂戴しています。
-
2025/02/05
発売号 -
2025/01/05
発売号 -
2024/12/05
発売号 -
2024/11/05
発売号 -
2024/10/05
発売号 -
2024/09/05
発売号
建築設備綜合協会
建築設備の現状と将来を見据えた総合専門誌
-
2025/01/30
発売号 -
2025/01/04
発売号 -
2024/12/04
発売号 -
2024/11/07
発売号 -
2024/09/30
発売号 -
2024/09/04
発売号
建築資料研究社
庭
2024年12月27日発売
目次:
特集
伝統の継承と更新
寺院の庭 Temple Garden
あるべき姿への大改修
顕本法華宗 総本山
妙満寺・雪の庭
造園設計・施工│植芳造園
禅・茶・京の四季を体験する
臨済宗建仁寺派 大本山 建仁寺塔頭
西来院庭園
「峨眉乗雲」「九華青蓮」
造園設計・施工│中根庭園研究所
仏教的自然観と科学的自然観の融合
本山 獅子谷
法然院「空の川」庭園
造園設計・施工│マーク・ピーター・キーン
Column コンテンポラリーな自然観を表す庭園
「 ポエム・ガーデン」
文=マーク・ピーター・キーン
地域の歴史や地形を読み解き
逆さもみじに新たな魅力を加える
真言宗 智山派 栄久山
寿福寺庭園
造園設計・施工│吉福造苑
NIWA SPECIAL REPORT
500年の時、庭が編む関係性を考える
禅宗 東向山
簗田寺
造園設計・施工│オリザ
Interview
庭の循環と人の循環
心地よい風はどこから
取材・文=河野華子
永遠の名庭園│第19回
粉河寺庭園
文=吉村龍二/環境事業計画研究所
撮影=佐藤振一
連載
磐座探訪│第23回
七面山の影よう嚮ごう石せき
(山梨県早川町)
写真・文=須田郡司/巨石ハンター
美×技│第20回
住宅街に出現した雑木の森
用賀の離れ
造園設計・施工/石正園
庭園評│第2回
雑木の庭の時間軸
文=戸田芳樹/東京農業大学元客員教授
2100年の日本庭園へ│番外編
メディアの立場で日本庭園を伝えていくこと
対談 イトウマサトシ/『おにわさん』編集者、
×松永高明/『Japanese Garden TV』主宰、YouTuber
進行=澤田 忍/小誌編集長
命石をめぐる│第13回
幕末の天才石匠 丹波佐吉の石造物 前編
文=吉田浩志/日本命石協会代表理事
庭と園藝 社会とコモンズのデザイン論│第11回
緑化フェア
文=三島由樹/フォルク
造園界の偉人たち│第15回
本多静六
文=粟野 隆/東京農業大学教授
現場で役立つ 職人の知恵と技術│第45回
石積編35│愛知の石垣 2
文=内田 均/日本庭園協会会長
東京農業大学グリーンアカデミー 講師
庭道具考│第23回
裏付けを持つ切れ味
切出小刀・仙/三条製作所
文・写真=浦田浩志
未来を植える人びと
~植木生産者を訪ねて~│第30回
柳 達弥/柳常八緑化
取材・文=梶原博子
NIWA COLUMN
みどりの力│第42回
在来種による庭づくりで地域と人を結ぶ
「まちとみどりの実験室」
文=池田雪絵+大野俊治/池田雪絵大野俊治一級建築士事務所
時代の気分│VOL. 42
2025年、周囲に左右されない
自身の可能性を求めて
文=小原直花/伊藤忠ファッションシステム ifs未来研究所 上席研究員
NIWA REPORT
フランス・リヨンで開催された
第47回技能五輪国際大会で銀メダル受賞
取材・文=井上花子/日本造園組合連合会 参与
3人のクリエイターが語った芸術と庭園
「現代美術と庭」
文=浅野生衣/三五郎園
JCDデザインシンポジウムSECTION64
現代における
「Luxury(ラグジュアリー)」とは何か
―時間の価値と出合い直す
文=河野華子
知られざる「二条城庭園」
変遷の経緯と記録
『二条城庭園に学ぶ』の出版にあたって
文=内田 仁/京都市埋蔵文化財研究所
NIWA NEWS
NIWA BOOK
NIWA CALENDAR
258号に協力いただいた方々
NIWA info
求人情報/読者プレゼント・アンケート
世代を超えて、日本人の心に深く沁み込む、癒しと安らぎの〈和〉空間。
-
2024/10/01
発売号 -
2024/07/01
発売号 -
2024/04/01
発売号 -
2023/12/28
発売号 -
2023/09/29
発売号 -
2023/06/30
発売号
中古住宅を買ってリノベーションしたい人のための、リノベ会社情報誌。役立つノウハウ記事も満載。
-
2021/02/25
発売号 -
2020/08/31
発売号 -
2020/02/29
発売号 -
2019/08/30
発売号 -
2019/02/27
発売号 -
2018/08/31
発売号
泰文館
住む。
2024年12月20日発売
目次: 環境を守る素材に向き合う
愉しみながら住まいの本質を知る!
-
2024/09/20
発売号 -
2024/06/21
発売号 -
2024/03/21
発売号 -
2023/12/21
発売号 -
2023/09/21
発売号 -
2023/06/21
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 神奈川で建てる
2025年01月21日発売
目次:
家づくりスタート本
5邸に学ぶ プロのすごい設計&伴走術
施主の知らない裏技15
設備&素材・パーツ いいモノ百貨
建築会社の間違いない選び方
資産価値を創る これからの注文住宅論
コスパに感動 2500万円以下の家 こだわり凝縮 4000万円以上の家
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!家づくりお役立ちガイド
-
2024/10/21
発売号 -
2024/07/20
発売号 -
2024/04/19
発売号 -
2024/01/19
発売号 -
2023/10/20
発売号 -
2023/07/21
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 東海で建てる
2024年12月20日発売
目次:
家とお金のBest Plan
”コスパ抜群!”のこだわりハウスができるまで
年収別17邸リアルな予算大公開
200人の設備・建材ランキング
新築15年・19年のメンテとお金
モデルハウスで「資金相談」のススメ
高性能な家ってどんな家?
規格住宅という選択
あえて“やめる”間取り術
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!家づくりお役立ちガイド
-
2024/09/21
発売号 -
2024/06/21
発売号 -
2024/03/21
発売号 -
2023/12/21
発売号 -
2023/09/21
発売号 -
2023/06/21
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 東京で建てる
2024年12月20日発売
目次:
家とお金のBest Plan
”コスパ抜群!”のこだわりハウスができるまで
年収別17邸リアルな予算大公開
200人の設備・建材ランキング
新築15年・19年のメンテとお金
モデルハウスで「資金相談」のススメ
高性能な家ってどんな家?
規格住宅という選択
あえて“やめる”間取り術
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!東京エリアの家づくりお役立ちガイド
-
2024/09/21
発売号 -
2024/06/21
発売号 -
2024/03/21
発売号 -
2023/12/21
発売号 -
2023/09/21
発売号 -
2023/06/21
発売号
第一プログレス
スタイルのある家を手に入れる情報誌
-
2024/11/08
発売号 -
2023/11/15
発売号 -
2023/05/15
発売号 -
2022/09/13
発売号 -
2022/03/15
発売号 -
2022/01/15
発売号
札促社
Replan 北海道
2024年12月26日発売
目次:
【特集】木の家
注文住宅の建材として「木」は当たり前の存在。木造住宅であれば、構造材だけでなく、床などの仕上げにも木を使うことも多く、木は身近な存在です。一方で、「木を使った家の魅力は?」と聞かれると、すぐさま答えるのは難しいかもしれません。
住まいの中で、木は使う場所によって異なる表情を見せます。また、樹種によって向いている使い方や見せ方も異なります。そんな木の特徴や魅力、使い方の工夫を知ることで、あなたの家づくりを一歩前へ進めてみましょう。
case.1 道産材をふんだんに使った 家族も外もつながる木の家
case.2 道産材の多彩な風合いが 住まい手の暮らしを物語る
case.3 家族の成長とともに味わいと 暮らしよさを増すカラマツの家
特集連動
木のプロに学ぶ「木の家」の魅力
-----------
contents
●巻頭特集/木の家
●エリア特集/旭川で建てるなら、ココ! 2025
●今、気になる住宅ワードを深掘り解説。
Vol.4|薪ストーブ
●連載 Q1.0住宅デザイン論〈新住協 代表理事・鎌田 紀彦〉
●連載 いごこちの科学 NEXTハウス40〈東京大学准教授・前 真之〉
●新築ルポ ー住まいのカタチー
●建てる前に知っておきたい!
土地・依頼先・資金計画・プランニング・住宅性能
●北の建築家「地と橋」 宮城島 崇人
あなたの家づくりの参考に。必読です!
-
2024/09/28
発売号 -
2024/06/28
発売号 -
2024/03/28
発売号 -
2023/12/28
発売号 -
2023/09/28
発売号 -
2023/06/28
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 大阪で建てる
2025年02月21日発売
目次:
家づくりスタート本
5邸に学ぶ プロのすごい設計&伴走術
施主の知らない裏技15
設備&素材・パーツ いいモノ百貨
建築会社の間違いない選び方
資産価値を創る これからの注文住宅論
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!家づくりお役立ちガイド
-
2024/11/21
発売号 -
2024/08/21
発売号 -
2024/05/21
発売号 -
2024/02/21
発売号 -
2023/11/21
発売号 -
2023/08/21
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 埼玉で建てる
2025年02月21日発売
目次:
家づくりスタート本
5邸に学ぶ プロのすごい設計&伴走術
施主の知らない裏技15
設備&素材・パーツ いいモノ百貨
建築会社の間違いない選び方
資産価値を創る これからの注文住宅論
高性能な家ってどんな家?
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!家づくりお役立ちガイド
-
2024/11/21
発売号 -
2024/08/21
発売号 -
2024/05/21
発売号 -
2024/02/21
発売号 -
2023/11/21
発売号 -
2023/08/21
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 千葉で建てる
2024年12月20日発売
目次:
家とお金のBest Plan
”コスパ抜群!”のこだわりハウスができるまで
年収別17邸リアルな予算大公開
200人の設備・建材ランキング
新築15年・19年のメンテとお金
モデルハウスで「資金相談」のススメ
快適なおうち時間を叶えた家
規格住宅という選択
あえて“やめる”間取り術
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!千葉エリアの家づくりお役立ちガイド
-
2024/09/21
発売号 -
2024/06/21
発売号 -
2024/03/21
発売号 -
2023/12/21
発売号 -
2023/09/21
発売号 -
2023/06/21
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 北海道で建てる
2025年02月21日発売
目次:
家づくりスタート本
5邸に学ぶ プロのすごい設計&伴走術
施主の知らない裏技15
設備&素材・パーツ いいモノ百貨
建築会社の間違いない選び方
資産価値を創る これからの注文住宅論
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!家づくりお役立ちガイド
-
2024/11/21
発売号 -
2024/08/21
発売号 -
2024/05/21
発売号 -
2024/02/21
発売号 -
2023/11/21
発売号 -
2023/08/21
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 みやぎで建てる
2024年12月20日発売
目次:
家とお金のBest Plan
”コスパ抜群!”のこだわりハウスができるまで
年収別17邸リアルな予算大公開
200人の設備・建材ランキング
新築15年・19年のメンテとお金
モデルハウスで「資金相談」のススメ
規格住宅という選択
あえて“やめる”間取り術
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!宮城エリアの家づくりお役立ちガイド
-
2024/09/21
発売号 -
2024/06/21
発売号 -
2024/03/21
発売号 -
2023/12/21
発売号 -
2023/09/21
発売号 -
2023/06/21
発売号
沐日社
薪ストーブライフ
2025年03月14日発売
目次:
Life in the woodstove 名前 新妻弘明
Introduction & burning test
トーンヴェルク T-TWO PI
パナデロ マスカリラ
FEATURE 薪づくりはスマートに
薪を無駄なく燃やすための実践科学 田代文男
1.薪づくりのシーズンはなぜ冬から春が良いのか?
2.薪はどの部分が良く燃えるのか?
3.針葉樹薪と広葉樹薪の特徴
4.割りやすい薪割り斧の種類
5.節あり原木の攻略法
6.ベストな薪のサイズとは
7.良く燃える薪の含水率は?
8.薪の保管場所は? 保管環境は?
9.薪の置き方と焚きつけの置き方
10.煙はいつ発生しやすいか、その対処法は?
Lifestyle with woodstove 薪づくり道具
ハースストーンがもたらした世界に一台の個性
Proud my woodstove 忖度いっさいなし!薪ストーブユーザーの本音
薪ボイラーで全館暖房!
人工薪インプレッション
薪づくりの日々 早池峰山の麓より [第40回]改めて災害への備えについて考える 深澤 光
薪ストーブ長期テスト イントレピットⅡからイントレピッド フレックスバーンへ②
Woodstove Life Music 「間」に触れる
主要薪ストーブ データ&ファイル
全国薪ストーブリテーラーガイド
全国薪販売店一覧
私と薪ストーブの猫な関係 [その25]いるある問題 清水由美
薪ストーブユーザーの薪ストーブユーザーによる薪ストーブユーザーのための専門誌
-
2024/11/18
発売号 -
2024/07/05
発売号 -
2024/03/07
発売号 -
2023/11/08
発売号 -
2023/06/28
発売号 -
2023/03/06
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 群馬で建てる
2025年01月21日発売
目次:
家づくりスタート本
5邸に学ぶ プロのすごい設計&伴走術
施主の知らない裏技15
設備&素材・パーツ いいモノ百貨
建築会社の間違いない選び方
資産価値を創る これからの注文住宅論
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!群馬エリアの家づくりお役立ちガイド
-
2024/10/21
発売号 -
2024/07/20
発売号 -
2024/04/19
発売号 -
2024/01/19
発売号 -
2023/10/20
発売号 -
2023/07/21
発売号
CHINTAI(賃貸)
北海道のマンション&戸建てのリフォーム・リノベーションの情報がいっぱいです!北海道でリフォーム・リノベーション・中古住宅購入+リノベーションをお考えなら「プラン ドゥ リフォーム」におまかせください!
-
2024/10/15
発売号 -
2024/04/15
発売号 -
2023/11/15
発売号 -
2023/06/15
発売号 -
2022/12/15
発売号 -
2022/06/15
発売号
CHINTAI(賃貸)
北海道で中古住宅を買ってリノベーションするなら、この一冊!
-
2020/12/25
発売号 -
2019/12/25
発売号 -
2018/12/24
発売号 -
2017/12/25
発売号 -
2017/06/25
発売号 -
2016/07/25
発売号
テツアドー出版
月刊リフォーム
2025年03月10日発売
目次:
特集:座談会
日本建築仕上学会「 外壁改修技能士試験制度(仮)」について
・座談会
「外壁改修技能士試験制度(仮)」について
今本啓一(司会/東京理科大学 教授・日本建築仕上学会 理事)
野口貴文(東京大学 教授・日本建築仕上学会 会長)
小山明男(明治大学教授・日本建築仕上学会 副会長)
永井香織(日本大学教授・日本建築仕上学会 副会長)
立岡 陽(イントロン代表・(一社)大規模修繕工事・優良職人支援機構(RAS)代表)
連 載
・天野彰の快適住まい再生学(23)
天野 彰(アトリエ4A)
連 載
・JASO発 暮らしつづける街へ(Part 2)<第41回>
2024年度JASO賞審査結果
①貢献実績賞「JASO地域ぐるみ耐震化研究会」
白石健次(㈱漆企画設計 代表取締役)
・第34回「BELCA賞」が決定
表彰建物を一挙紹介
(公社)ロングライフビル推進協会(BELCA)
・日本建築仕上学会 2024年大会発表論文
-その4<石・タイル・レンガ>
乾式二重床の大形タイル張り工法および石張り工法に関する評価
久保田浩/髙橋愛枝
常温アスファルト合材を下地とした大形床タイル張りの施工性評価
山﨑健一
有機系接着剤で施工した出隅タイルの割れについての研究
倉内晴久/秋本雅人/本橋健司
トピックス
・マンションの管理・再生の円滑化等のための改正法案を閣議決定
~新築から再生までのライフサイクル全体を見通した取組~
国土交通省
・ブルー&グリーンプロジェクト第3期植樹活動
「プノン・クーレン国立公園(カンボジア)森林再生プロジェクト」調印式
(一財)ベターリビング
・パッケージエアコンディショナのエネルギー消費特性に関する
『試験』および『任意評定』に関する業務開始
(一財)ベターリビング
・イベントニュース
・Technical Report
・リフォームアイ
頁 数:90頁
発行日:2025年3月
本誌は社会的要請であるリフォーム&リニューアル時代を科学的・技術的に解明しています。
-
2025/02/10
発売号 -
2025/01/10
発売号 -
2024/12/10
発売号 -
2024/11/10
発売号 -
2024/10/10
発売号 -
2024/09/10
発売号
アイクコーポレーション
香川の家
2024年11月25日発売
目次:
<特集>
・趣味を楽しむマイホーム
・家づくりの基礎知識
◎知っておくべき「ZEH」のこと
◎家づくりの流れ完全ガイド
◎マネープランの第一歩
◎賢い住宅ローンの活用法
◎暮らしやすい家のつくり方
・施主の思いが詰まった、素敵な家を一挙紹介
香川で建てた家
・良き古きを知り、新しいを取り入れる
香川のリフォーム・リノベーション
・今すぐ行けて、相談できる
香川のモデルハウス
・秀逸技術と地域密着で安心
ハウジング企業ガイド
・毎日の暮らしを彩る、お気に入りの空間
住宅関連企業
・夢のマイホームへの第一歩
かがわの土地コレクション
徹底取材! 30代から家づくりを応援する住宅情報誌です。
-
2024/05/25
発売号 -
2023/11/25
発売号 -
2023/05/25
発売号 -
2022/11/25
発売号 -
2022/05/25
発売号 -
2021/11/25
発売号