-
紙版
(6誌) -
デジタル版
(3誌)
将棋・囲碁 雑誌 ランキング(デジタル)
マイナビ出版
将棋世界
2022年06月05日発売
目次:
●公式戦
・第80期名人戦七番勝負【渡辺明名人×斎藤慎太郎八段】
【第2局】注文には注文を 記/大川慎太郎
【第3局】光の射す方へ 記/大川慎太郎
・第7期叡王戦五番勝負【藤井聡太叡王×出口若武六段】
【第1局】火花が散った長考合戦 記/今井和樹
【第2局】千日手もOK 藤井、地元で連勝 記/鈴木宏彦
・第15期マイナビ女子オープン五番勝負【西山朋佳女王×里見香奈女流四冠】
【第2局】異筋の香打ちに光る大局観 記/工藤光一
【第3局】里見、積極策で2勝目 記/田名後健吾
・第33期女流王位戦五番勝負【里見香奈女流王位×西山朋佳女流二冠】
【第1局】長手数の熱戦 西山が制す 記/藤本裕行
【第2局】里見 華麗な銀のドリブル炸裂!
●エッセイ/インタビュー
・インタビュー 小林健二九段「将棋を愛し、師匠を愛し、弟子を愛す」 記/鈴木宏彦
・リレーエッセイvol.19 「父、師匠との36年」西川和宏六段
・なんでも聞いちゃうぞ 上村亘五段
●講座等
・徹底解析 藤井聡太 コンピュータソフト「やねうら王」と行く藤井将棋観戦ツアー
【第19回】第52期新人王戦記念対局 VS伊藤匠四段 ガイド/西田拓也五段
・石川優太の三間飛車を指してみよう 第10回 後手三間飛車① 講師/石川優太四段
●戦術特集
「戸辺攻め&ムリ攻め 紙一重を見抜く力」 総合監修/戸辺誠七段
Chapter1 講座「マスター直伝 トベ攻めテクニック」
Chapter2 好局鑑賞「トベ攻めの好局を体感」
Chapter3 次の一手「実戦からトベ攻めを習得しよう」
●その他
・天童桜まつり「対局再現、人間将棋」
・昭和名棋士次の一手 第19回 板谷進九段 記/田丸昇九段
●付録 新感覚! 角換わり△3三金型早繰り銀 記/小林裕士七段
幅広い内容で迫るビジュアルな将棋総合雑誌。※デジタル版についてのご注意付録はつきません。棋力認定問題には応募できません。懸賞への応募ができない場合があります。
-
2022/04/30
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/28
発売号 -
2021/12/03
発売号
NHK出版
NHK 囲碁講座
2022年06月20日発売
目次:
観るだけでも楽しい! 打つともっと楽しい!! 講座は鈴木伸二七段の“いい”かげんで打ってみよう
4月~9月は「磨け!バランス感覚 鈴木伸二“いい”かげんで打ってみよう」と題し、実力も知名度もある若手棋士、鈴木伸二七段が、バランス感覚を磨くための3要素を独自のバランスチャートを使って解説します。付録では、「どこが大きい?河野臨の大ヨセマイスター」など、観戦主体のファンも楽しめる企画を予定です。
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載しない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
新開講![囲碁フォーカス講座]
磨け! バランス感覚 鈴木伸二 “いい”かげんで打ってみよう
「シッカリ石を強くする」
第70回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント
≪1回戦≫
小県真樹 九段 × 林 漢傑 八段
瀬戸大樹 八段 ×富士田明彦 七段 ほか
[連載]
張栩の華麗なるスベリの世界
下島陽平のおしえて! 先生たち~!
[付録]
どこが大きい? 河野臨の大ヨセマイスター
(4)次の狙いを持つヨセ
※電子版では「段・級位認定 次の一手」のご応募はできません。
表紙
[口絵]
放送カレンダー
[連載] 下島陽平のおしえて! 先生たち~!
NHKプラスのお知らせ
目次
碁界ふぉーかす拡大版! 師匠が見た! NEWフェイス
[連載] 張栩の華麗なるスベリの世界
【磨け! バランス感覚 鈴木伸二“いい”かげんで打ってみよう】
今月のテーマ シッカリ石を強くする
眼形を作りやすくする
生きるスペースを確保
弱い石同士は握手
捨て石で外を厚くする
助ける石を見極める
[連載] 林漢傑のおんなじカタチ!? 兄弟詰碁
【第70回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント 観戦記】
1回戦第5局 ●小県真樹 九段 × ○林 漢傑 八段
1回戦第6局 ●呉 柏毅 五段 × ○三村智保 九段
1回戦第7局 ●鶴山淳志 八段 × ○広瀬優一 六段
1回戦第8局 ●瀬戸大樹 八段 × ○富士田明彦 七段
[連載] 長島梢恵のNHK杯から学ぶ初段の常識
[連載] 段・級位認定 「次の一手」 ※ご応募はできません。
第70回NHK杯テレビ囲碁トーナメント表
[連載] 碁界ふぉーかす
次号予告/各種ご案内
[付録] どこが大きい?河野臨の大ヨセマイスター(4)
観るだけで楽しい!打つともっと楽しい!!上野愛咲美女流最強位の新講座開講!
-
2022/05/16
発売号 -
2022/04/16
発売号 -
2022/03/16
発売号 -
2022/02/16
発売号 -
2022/01/16
発売号 -
2021/12/16
発売号
NHK出版
NHK 将棋講座
2022年06月20日発売
目次:
観るだけで楽しい! 指すともっと楽しい!! プロ棋士の流行戦型をやさしく解説
4月~9月は、プロ棋士に流行っている戦型を取り上げます。若手実力派棋士の三枚堂達也七段が、「相掛かり」を初級者でも理解でき、実際に指せるように解説します。付録では、観戦主体の将棋ファンも存分に楽しめる「将棋ドリル」など予定してます。
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
[将棋フォーカス講座]
さんちゃんの実は楽しい相掛かり
「時代を築いた中原流」
第72回NHK杯
1回戦
屋敷伸之 九段 × 中川大輔 八段
千田翔太 七段 × 杉本和陽 五段 ほか
[連載]
わが道を行く 佐藤天彦 九段/松本哲平
[付録]
片上大輔の第72回NHK杯予選ダイジェスト1
※電子版では「段・級位認定 次の一手」のご応募はできません。
表紙
放送カレンダー
[連載]わが道をゆく
目次
【さんちゃんの実は楽しい相掛かり♪】
7月のテーマ
速攻で浮き飛車を狙え
緩急自在! 3七銀戦法
右銀で盤面を制圧
柔軟性に富んだ中原囲い
囲いの弱点を見極めろ
[舞台裏のカフェテラス]
【第72回NHK杯テレビ将棋トーナメント】
屋敷伸之 九段 × 中川大輔 八段
千田翔太 七段 × 杉本和陽 五段
佐々木勇気 七段 × 本田 奎 五段
八代 弥 七段 × 豊川孝弘 七段
第72回NHK杯テレビ将棋トーナメント表
[連載]渋谷系日誌
特集 NHK杯予選 始まりのトーナメント
[連載] 段・級位認定 「次の一手」 ※ご応募はできません。
NHKプラス
[連載] 棋界ふぉーかす
次号予告/各種ご案内
[付録] 片上大輔の第72回NHK杯予選ダイジェスト1
観るだけで楽しい!指すともっと楽しい!!木村一基九段の「受け」講座、新開講
-
2022/05/16
発売号 -
2022/04/16
発売号 -
2022/03/16
発売号 -
2022/02/16
発売号 -
2022/01/16
発売号 -
2021/12/16
発売号