-
紙版
(88誌) -
デジタル版
(46誌)
リゾート・レジャー 雑誌(デジタル版)
PAPERSKY
PAPERSKY(ペーパースカイ)
2025年05月30日発売
目次:
かつて長州、周防と呼ばれた山口県には、萩往還、赤間関街道をはじめ、庶民から幕末志士まで、多くの人々が往来した道がいくつも残されています。そうした歴史街道を歩くことで、私たちに何が見えてくるのでしょうか? 歩くことの効能とは?今号では、“Walkable”をテーマに掲げ、主要な歴史的街道を経由する山口、萩、長門の3つの街を、喫茶、酒、陶芸、温泉をキーワードに歩いて巡ります。
旅のゲストは、2024年のNY Times の「2024年にいくべき 52の場所」で山口を選出したクレイグ・モドさん。訪問先では、その街に暮らすシティガイドがお出迎え。歩き旅の出会いを楽しみながら、過去と現代を結ぶ土地の歴史的偉人について学び、「神仏習合」を現代の湯治場で再現するなど、山口県ならではの文化の奥行きについて探ります。
Walking Journey in Yamaguchi Good Vibes, Good Community 喫茶と温泉と旅の道
Craig Mod in Yamaguchi クレイグ・モド、名盤のB面を歩く
YAMAGUCHI - WALKABLE Kissa, Pottery, Sake and Onsen 山口三都 旅へと続く道
IN THE BATH Taineiji Temple + Sumiyoshi Shrine + Kazuhiro Otani ここは恩湯 神授の湯
RE: Bicycles Light & Local Rides | Nagato 旅は自転車にまたがって 温泉発、峠経由、高原行
Japan Long Trail Walker | Nishiawakura, Okayama 森林が燦々 ! 森から生まれる里山の未来を探しに 因幡街道 岡山県西粟倉村
Bike Packing Weekend | Kurashiki & Tamano, Okayama 瀬戸内ブルーとデニムブルー、青の世界をライド 岡山県倉敷市・玉野市
Lucamon On the Road | Shionomichi ルカモン、街道をゆく
Life Knowledge | Asukamura, Nara 未来の知恵 / 石川直樹
Jomon Fieldwork | Ishinomaki, Miyagi 万年の記憶 / 津田直
Japanese Fika | Rei Nagai いとうせいこうと東西が融合した新・茶会
National Park Poster Trip | Nikko 日本の国立公園を描く旅 / PAPERSKY
Tour de Nippon | Niijima & Shikinejima 自然と人の叡智が織りなす、まだ見ぬ色相を求めて 東京都新島村
旅の生活スタイル提案マガジン
-
2024/11/29
発売号 -
2024/05/31
発売号 -
2023/11/30
発売号 -
2023/05/30
発売号 -
2022/11/21
発売号 -
2022/05/20
発売号
つり人社
鱒の森
2025年06月13日発売
目次:
※デジタル版は紙版とは一部内容が異なり、掲載されない広告やページがある場合がございます。
C O N T E N T S
11 モノを旅する。文と写真=丹律章
12 鱒の肖像。文と写真=足立聡
15 渓の隣人
16 小さな秘境でオショロコマを釣ること。
22 特集 鱒竿礼讃。
24 虎たれ、釣り人よ。本 波幸一さんと、本当にカッコいいトラウトロッドについて語らおう。
28 鱒釣りを面白がって、30年。「なんだこれ、すげえ」の感動を追いかけ続ける、鱒竿・尖りの総本山へ。
34 パックロッドに羽を生やす人。西村雅裕さんがかけた魔法、3本継ぎのレガシー。
40 大イワナ、この1本。文と写真=川瀬紀之宮川本流、ねらうは本流の50㎝オーバーだ。
43 カスタムで輝く、名竿スーパーパルサー。文と写真=羽田幸史
オールドロッドが蘇る、今すぐ真似したいカスタム術。
46 今一度、「硬さ」にフォーカスを。文=三浦大知
ミディアムアクションの5ft 1 inなら、中規模本流?渓流を1 本で攻略できる。
52 トリロジーの頁をめくろう。文=福士知之
今ほしいものを、自由につくる。新たな3 部作の第2 章が始まる。
54 プロショップの鱒竿が熱い。解説=石関伯秀
ショップオリジナルだからできる、エッジの鋭さにシビれよう。
56 実際どうなの? G+アイコン本気レビュー。
文と写真=小川大輔1シーズン使って分かった「魅力ある普通」の意味。
60 春は乗せ調子が楽しい。シーズン初期、本流で賢い大イワナを釣るために。
64 魅惑のクロスオーバーロッド。解説=菊地栄一
エリアフィッシングの知見を活かし、新たなトラウトロッドを創造する。
67 旬のグラス、この8 本。
71 Present
73 Trout Photo Column かけがえのない一瞬。文と写真=天野康宏
76 イワナミノーの異端と正統。ハンドメイドの自由を遊ぼう。
83 コラムの森
●河童たちの夏 宮澤秀規 ●カーティスクリークを求めて 榎本崇
●鱒たちの棲みやすい川に 坂下武彦 ●コロンブスの卵 高橋辰美 ●感性の源流へ 松本宏人
94 TROUT NOVELS. 魔法使いの森文=柴光則
99 田中さんとゴギ。文と写真=石塚恒
鱒釣りは旅、記憶の旅。今日もいい釣りが始まる。
104 雪と太陽、飛騨ヤマトの渓をゆく。文と写真=佐々木郁央
ついばみイワナに効果あり、低水温下のミノーイング術。
109 Old is New. トラウト温故「釣」新。文と写真=荒川大悟
115 棟方トラウトゼミナール。文=棟方有宗
118 本日開講! 釣りが上手くなる生態学Q&A。解説=棟方有宗
123 初秋のタナビラ。文と写真=橋爪幹
126 今が楽しい狩野川アマゴ。文と写真=杉本光宏
128 新緑の渓に丹沢浪漫を追う。文と写真=木岡弘充
130 From Readers 読者の手紙。
131 今すぐ本番、ヤマメと踊ろう。
北海道から九州まで。ヤマメフリークそれぞれのミノーイング術。
132 シンキングディープを襲った自己記録の39㎝。文と写真=湯村篤司
134 フローティング&高浮力シンキングのヤマメ釣り。文と写真=小林祐二
136 1分先行く本流ヤマメ。渓流アングラー的本流攻略
142 スピーク・ライク・ア・チャイルド。文と写真=松本宏人
春の源流で、九州ヤマメとスイングすること
150 巨大イワナの滝。文と写真=朝賀敬一・典子
乗鞍西面・長倉本谷をゆく。
159 New Tackles
162 Next Issue
トラウト・ルアーフィッシングの最先端、そして美学を伝える[鱒の森(毎偶数月発売)]
-
2025/03/14
発売号 -
2024/12/13
発売号 -
2024/09/13
発売号 -
2024/06/14
発売号 -
2024/03/15
発売号 -
2023/12/15
発売号
海風舎
島へ。
2025年06月17日発売
目次:
島旅情報、島の歴史と文化、自然と暮らし、離島問題など島に関する事柄を幅広く取り上げた島の専門誌。日本各地の島の特集ほか、海外特集、著名人のスペシャルインタビュー、一流企業トップと政治家が島振興について語る対談など、バラエティに富んだ島情報をお届け。島に癒されたい人向けの雑誌です
目次
離島の「地方創生2.0」に向けて「関係人口」創出に全力投球?
壱岐を「まるごと学びと挑戦」の『みらいキャンパス』にする!!
アイランドプラットフォーム
神々が宿るご利益の島「壱岐」
『島へ。オンライン』がオープン?
カメラが見つけた離島の暮らし 写真家・黒岩正和
ハイブリッドドローンが離島生活の主役になる?
見て食べて出かける! 島巡り
島の元気企業図鑑
チリメーサー
しまの本棚
『コロンブスTV』番組表
島から。島へ。みんなのプレゼン広場
愛読者プレゼント
スタジオバー
島の産業力
バックナンバー紹介
奥付
水素エネルギー研究会
対馬防人あなごカレー
島旅好き必見!島情報満載の日本で唯一の島専門マガジン
-
2025/01/17
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/09/18
発売号 -
2024/07/17
発売号 -
2024/05/16
発売号 -
2024/03/15
発売号
小学館
BE-PAL(ビーパル)
2025年06月09日発売
目次:
ネイチャー&アウトドアライフマガジン
毎日の生活の中に“自然なモノ・コト”をうまく取り入れる。そんなライフスタイルを紹介するナンバーワン・メディア。キャンプやアウトドアを楽しみながら、本当に大切なことも考える。自然や地球環境、そして生きる力を考え続ける、SDGs時代のリーディング・マガジンです。
※電子版には付録はつきません。
※電子版からは応募できない懸賞などがございます。
※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
目次
WIND from ONTARIO
使い方∞ スパイスにクスリ入れ、ミニ昆虫採集&観察まで!
大特集 “遊べるクルマ”実走検証!
PART1 編集部員600km実走Checkの旅
トヨタ/ ランドクルーザー 250
スバル/ クロストレック
日産/ セレナ
BYD/ ATTO 3
ホンダ/ フリード
名車「ジムニー」55年物語
複雑でわかりづらいクルマの機能名がすっきりわかる!
PART2 Youはどっちを選ぶ?
ホンダ/ WR-V×マツダ/ CX-30
ダイハツ/ ロッキー×スズキ/ ジムニー シエラ
三菱/ デリカミニ×ホンダ/ N-BOX JOY
PART3 最新“遊び車”カタログ60 SUV
ステーションワゴン
ミニバン
コンパクト
軽自動車
商用車
カーギアカタログ20
松本明子のアポなし軽キャン日記
つの丸のふがふがDog Days
ほんとうに気持ちいいキャンプ場
SUV試乗会のお知らせ
シェルパ斉藤の旅の自由型
サラリーマン転覆隊
Present & Information
忘竿堂主人伝奇噺
BLUE & GREEN FIELD
エベレストには登らない
BE-PAL.NET NEWS!
“脱フッ素”の最先端レインウェア32選
里山wonder通信
三浦豪太の朝メシ前
旅する道具学
GARAGE FILE
BE-PAL 野遊び道具店
栗原心平のごちそうキャンプ飯
植物珍百景
次号予告
アウトドアといえばBE-PAL(ビーパル)!
-
2025/05/09
発売号 -
2025/04/09
発売号 -
2025/03/07
発売号 -
2025/02/07
発売号 -
2025/01/09
発売号 -
2024/12/09
発売号
山と溪谷
2025年06月13日発売
目次:
※綴込みマップ「北アルプス全図」は電子版にはつきません。
■特集「知る、歩く。北アルプス」
北アルプスを満喫するための大特集!
槍・穂高、双六・雲ノ平・裏銀座、白馬・後立山、剱・立山の4つのエリアからなる北アルプスには、自然や歴史に関する数々の興味深いエピソードが盛りだくさん。
「槍ヶ岳を開山した人」「雲ノ平には山賊がいた」「白馬岳に花が多い理由」などなど、知れば知るほどに、歩くことがおもしろくなること間違いなし!
ビギナーからベテランまでが楽しめる保存版の一冊。
コンテンツ
[グラフ]パタゴニア南部氷原/松井 章
【ニュース】北アルプス登山関連情報まとめ
【ニュース】アークテリクスの新店舗が札幌にオープン
【ギア】ブルーアイス
山と人、自然をつなぐ50年のストーリー モンベル50th
[特集]知る、歩く。北アルプス
キーワードで知る北アルプス
インデックス/本特集の使い方
槍・穂・パノラマ銀座
エリア解説
岩峰そびえる穂高を歩く
登攀の歴史を伝える穂高の岩小屋
西穂稜線で楽しむ山の気象
槍ヶ岳を開山した播隆上人
蝶ヶ岳パノラマ案内
燕岳のコマクサを守って30年
田淵行男が206回登った常念岳/穴場的な大滝山の登山道
双六・雲ノ平・裏銀座
エリア解説
【ルポ】『黒部の山賊』の舞台をたずねて
双六岳 すばらしき展望の理由を探る
いま再び人気の兆し 古の北アの玄関口・湯俣温泉
黒部源流域を周回 明るく静寂の巨大カールへ
歴史ロマンのザラ峠/北アルプスの新三大急登!? 笠新道ってどんな道?
薬師沢小屋支配人に聞く、美しき黒部の渓流
【コラム】北アルプスの山小屋グルメ
白馬・後立山
エリア解説
【ルポ】はじめての北アルプスは、山小屋泊でゆったり満喫
白馬岳・朝日岳はなぜ花の宝庫なのか
後立山連峰 2つのキレット攻略
静かなアルプス縦走 爺ヶ岳?針ノ木岳周遊
険路を照らす船窪小屋のランプ
【コラム】北アルプスの登山道普請
剱・立山
エリア解説
【ルポ】剱を眺める奥深き旅へ
火山でできた弥陀ヶ原台地を巡り室堂へ
立山三山を駆ける極楽禅定
ギターが響く大日小屋 ご主人にインタビュー/絶妙な距離感で剱と対峙する、展望の怪峰
謎と神秘が漂う、岩と雪の要塞
【コラム】北アルプスの手ぬぐいギャラリー
北アルプスの山小屋&テント場データ
【特別企画】海津正彦の仕事
『私、山小屋はじめます』刊行記念インタビュー
最旬! 登山ギア&ウェア
【連載】今月の登山用具
【連載】南アルプス両俣小屋 徒然草
【連載】ふたたび山へ
【連載】山岳・風景写真の教科書
日本山岳遺産基金
ヤマケイ・ジャーナル
アクシデント
読者の登山ノート
読者紀行
【連載】山小屋からの手紙
【連載】GTR
【連載】峠越え
【連載】ステップbyステップ山登り術
【連載】雲上の花畑から
今月の本棚
次号予告
情報欄
【連載】季節の山歩き 7月の山
山岳雑誌の決定版
-
2025/05/15
発売号 -
2025/04/15
発売号 -
2025/03/14
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/13
発売号
Kayak(カヤック)
2025年04月27日発売
目次:
『kayak~海を旅する本』vol.88
[遠征レポート]
27日、約600㎞の島渡り旅
旅ねしあ、フィジー共和国へ。
文=運天 陵、写真=南平 純、佐藤瑛彦、運天 陵
[連載]
カナダ西海岸・ハイダグワイ島を巡る旅
モレスビーキャンプからアンソニー島へ:❸最終編
文=村田泰裕(西伊豆コースタルカヤックス)、藤本真理(西伊豆コースタルカヤックス)
写真=粕谷晶子、戸谷嘉伸、中村 淳、藤本真理、村田泰裕(西伊豆コースタルカヤックス)、矢倉 勝
[ツーリングレポート]
南房総で春を探す。
文・写真=編集部
[連載]
バンクーバー島・32日間無補給の旅
第三話・Cope Scott編/大瀬志郎
[連載]
日本カイアックの研究 海洋カヌー酔夢譚
その79「なぜヒトは海へ漕ぎ出し、今も漕ぎ続けるのかいな?」/内田正洋
[Paddler’s CAFE パドラーズ・カフェ]
読者投稿/新製品・ツアー情報
ここからはじめるカヤック魂!「旅ねしあ遠征記」
ツーリングレポート
#1:波勝はおサルだけにあらず。石部〜落居。/忍田章良
#2:南房総岬巡りツーリング。/駒形 学
#3:ファルトボートで行く慶良間諸島。/松村雄太
日本唯一の「カヌー&カヤックによる海の旅」専門誌!
-
2025/01/27
発売号 -
2024/10/27
発売号 -
2024/07/27
発売号 -
2024/04/27
発売号 -
2024/01/27
発売号 -
2023/10/27
発売号
内外出版社
モト ツーリング
2025年06月01日発売
目次:
旅バイカー達で作る、旅バイカーの為のバイク旅情報誌です!
MOTOツーリングは、編集部が現地まで実走しツーリングに役立つ現地のナマ情報をお届けする、いわばツーリストナビゲーションマガジンであります。そして皆様によって育てて頂く雑誌として口コミ・投稿を大事にしたいと思っております。さあ、荷物の準備はできましたか?そろそろ、旅が始まりますよ。
広告
目次
ライダーの聖地 信州
ビーナスラインの知られざる魅力
信州全域絶景道
お勧め信州旅実走ガイド
白馬村
伊那谷
少しだけ穴場な信州絶景
アルプス展望スポットガイド
小川村
信州DEEPスポット探訪 深淵なる裏信州へワンダートリップ!
垂涎の秘湯ガイド
深淵なる信州蕎麦
至福な道の駅10選
キミはツルヤを知っているか?
そして、ダム部。
西日本旅情紀行 高野山の旅
Honda GO BIKE RENTALで日本を旅しよう
三重県 歴史自然グルメ満喫ツーリング
使ってわかったITEM CHECK
RECOMMENDED ITEM
旅ツーあれこれ
DUNLOP ROADSMARTⅣでツーリング
SPECIAL TOPICS
全国旅宿情報局
広告
おディープ党広報室
出たとこ勝負でツーリング 日本七転八倒
旅する絵描きの想筆紀行
能登半島ツーリング2025
モトツーリングNEWS
らいだーはうす
とれじゃーはんてぃんぐ
深淵なる湧水の世界
九州旅情紀行
編集後記
広告
付録雑誌 信州全域自走ガイドマップ2025年刷新版
旅バイカー達で作る、旅バイカーの為のバイク旅情報誌です!
-
2025/04/01
発売号 -
2025/01/31
発売号 -
2024/11/29
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/08/01
発売号 -
2024/05/31
発売号
海事プレス社
CRUISE(クルーズ)
2025年06月27日発売
目次:
2025年夏号の巻頭特集は2025年7月に就航する「飛鳥Ⅲ」、ならびに最後の世界一周クルーズを行った「飛鳥Ⅱ」。運航34年の歴史の中で初めてとなる2隻の運航をスタートする飛鳥クルーズの今を紹介します。
日本発着を行う「MSCベリッシマ」で知られるMSCクルーズの特集は、船内の上級客室専用エリア「MSCヨットクラブ」に潜入。静寂に満ちたラグジュアリーな空間を紹介します。そのほかMSCクルーズの最新ニュースも。
最新客船「ノルウェージャン アクア」の船内紹介や、2026年5月に引退を発表している熊野速玉大社で歌手・平原綾香さんのコンサートも行われた「にっぽん丸」熊野クルーズの様子も紹介。
※デジタル版は紙の雑誌と掲載内容が一部異なる場合がございます。
編集前記
目次
2代で繋ぐ飛鳥の古今東西
ダイヤモンド・プリンセス 早期予約割引拡大中
特集 新しいクルーズ時代が到来 飛鳥Ⅲ就航!
飛鳥Ⅱ 記念すべき最後の世界一周クルーズ
MSCクルーズの上級客室 MSCヨットクラブの愉悦
新造船「MSCワールド・アメリカ」
MSCマイアミクルーズターミナルが誕生
MSCクルーズのスポンサーシップ
2026年は3隻体制に! エクスプローラ ジャーニー
洋上で進化する“自由なクルーズ” 新造船「ノルウェージャン アクア」
郵船トラベル 添乗員付きで安心のフライ&クルーズ
味なクルーズ 世界食べ歩き
にっぽん丸が魅せた 雨の「プレミアム」な船旅
MITSUI OCEAN FUJIの担い手たち
日立ポートサービス にっぽん丸で離島めぐり
太平洋フェリー 北の大地で愉しむ船と車とキャンプ
函館・「巴の港」へ 異国情緒あふれる浪漫紀行
藤原暢子 空と海の間に
祈りの聖地、天草 﨑津漁港から始まる熊本の旅
ダグラス・ワード クルーズ・ウォッチ
カナマルトモヨシ クルーズポートを歩く
読者プレゼント
乗船アンケート用紙
FOCUS1 「飛鳥Ⅲ」就航、 「にっぽん丸」引退…… 日本から乗れる船の未来就航図
FOCUS2 これぞクルーズ船の醍醐味! ユニークなイベントクルーズ
日本船社一覧
客船入港カレンダー
クルーズマップ
外国船社一覧
国内フェリー&国際フェリー
次号予告
自由度が高くカラダに優しい旅のスタイルとして、人気が広がるクルーズ。ダイナミックな写真や素朴な疑問を解消する記事で、あなたの「自由と憧れ」を実現します。初心者もリピーターも楽しめるクルーズの情報が満載
-
2025/02/27
発売号 -
2024/10/28
発売号 -
2024/06/27
発売号 -
2024/02/27
発売号 -
2023/10/27
発売号 -
2023/06/27
発売号
辰巳出版
つり情報
2025年07月01日発売
目次:
巻頭特集 梅雨でも行きたいっ! ヒラメ・イサキ・シロギス・スルメイカ
第2特集 強い引きにシビれる! 南伊豆のメダイ
第3特集 尺超えのチャンス! メガハギ2025開幕
井上直美のなおちゃんねる
高槻慧のタチウオ12番勝負! THE ドラゴンチェイサー
巻頭特集 梅雨でも行きたいっ! ヒラメ・イサキ・シロギス・スルメイカ
第2特集 強い引きにシビれる! 南伊豆のメダイ
カラー特集 東京湾奥のマダコ
目次
巻頭特集 梅雨でも行きたいっ! ヒラメ・イサキ・シロギス・スルメイカ(本文)
釣具店の独り言
第2特集 強い引きにシビれる! 南伊豆のメダイ(本文)
第3特集 尺超えのチャンス! メガハギ2025開幕(本文)
釣りどきレポート
細山和範の船釣り仕掛けDIYのすすめ
針生秀一のみちのくレポート
7月の潮時潮位表
道楽釣り親父の自堕落的日常
カラー特集 内房のアジ・イサキ五目
井上直美のなおちゃんねる 第61回
そらうみ写真館
高槻慧のタチウオ12番勝負! THE ドラゴンチェイサー
第3特集 尺超えのチャンス! メガハギ2025開幕
ショウサイフグ 茨城県鹿島港出船
北澤憩のわれらぽっぽ組 広島転勤編
木村尚の沖釣り海遊学 温暖化と向き合う日本の海(本文)
TRC つり情報レポートクラブ
おでこマンション
レンタル船外機ボートで楽しむ沼津内浦湾のイサキ
もしもしボート屋さん釣れてますか?
もしもし船長さん釣れてますか?
今が釣りごろ! 船宿釣果直送便
船宿データベース&江戸前 屋形船ガイド
インフォメーションフラッシュ
編集後記
木村尚の沖釣り海遊学 温暖化と向き合う日本の海
カラー特集 葉山沖のマルイカ
マゴチ 茨城県鹿島港出船
オニカサゴ 外房大原港出船
アジ 東京湾奥横浜出船
クロムツ 三浦半島三崎海外港出船
丸まる仕立船ガイド 三浦半島剣崎松輪港・佑幸丸
釣魚DE BENTO
誰でも楽しめる小物釣りから一発勝負の大物釣りまで、すべての沖釣りシーンを網羅した沖釣り情報誌
-
2025/06/13
発売号 -
2025/05/30
発売号 -
2025/05/15
発売号 -
2025/05/01
発売号 -
2025/04/15
発売号 -
2025/04/01
発売号
リープコーポレーション
ファン必見!グルメ、ショッピング、アクティビティ…グアムの魅力を丸ごと現地から発信!
-
2016/10/01
発売号 -
2016/07/01
発売号 -
2016/04/01
発売号 -
2016/01/01
発売号 -
2015/10/01
発売号 -
2015/07/01
発売号
ネコ・パブリッシング
日常にあたらしい風を吹き込む “旅&カルチャーマガジン”誕生。
-
2016/10/30
発売号 -
2016/04/11
発売号 -
2015/09/18
発売号 -
2015/07/02
発売号 -
2015/04/02
発売号 -
2014/12/18
発売号
海事プレス社
これを読んで船旅に出よう!はじめてのクルーズを応援するパーフェクト・ガイドブック
-
2018/11/27
発売号 -
2017/01/16
発売号 -
2014/09/30
発売号 -
2012/12/14
発売号