名前:
武藤敬司
武藤敬司 掲載ページについて
「武藤敬司」のテキスト を含むデジタル版のページを発売日順に表示しています。同キーワードで、一部他の内容を含む場合がありますがご了承ください。
WiLL 2024年 12月号● 316京ドームでの高田延彦 vs武藤敬けい司じ戦では、格闘技っぽさを嫌う武藤が、四の字固めという古典的プロレス技で髙田に勝利した。武藤はもともとアマチュア柔道の有力選手であり、格闘技風のプロレスに対する意い趣しゅ返しにみえた。実際、幻想を剥はぎ取られた U W Fインターは迷走を続け、すでに老ロートル頭児だったアブドラ・ザ・ブッチャーを、髙田が冬の神宮球場で迎え撃ったものの、観客席には閑かん古こ鳥どりが鳴いていた。ただし筆者自身は、前号でも書いたが、池田町総合体育館で邪道プロレスの F M Wを観戦し、そこでみかけた工藤めぐみの美しさに圧倒された。大仁田の引退
ても、格落ちをまったく感じさせない。それは天性の華とともに、その取り組みによるものだ。そして、試合後にはさらなる大展開が。 A B E M Aプロレスアンバサダーの武藤敬司さんが、'25年 1・ 1日本武道館への中邑真輔の再来日を発表。 2年前にグレート・ムタと繰り広げた“奇跡の一戦”は、文句なしの年間ベストバウトに輝いた。このビッグニュースをアナウンスすべき人間は他にいないが、武藤さんからその相手
広島 B1 5. 00福島陽子岡山 B1 4. 24○寺田千恵岡山 A1 6. 51武藤綾子福岡 B1 4. 24池田浩美静岡 B1 4. 31茶谷桜滋賀 B1 5. 14赤澤文香岡山 B1 4. 45
を取材・執筆。テレビなどコメンテーターとしても活躍。著書に「プロレス秘史」(徳間書店)がある。新日本プロレス V S全日本プロレス 50年闘争史写真左から武藤敬司、写真左から武藤敬司、馬場元子オーナー
うか。諏訪魔まず武藤敬司でしょ。││何割くらい?諏訪魔 20パーセントくらい。││意外と少ないですね。諏訪魔いや、いろんな人がいるからね。でも武藤さんは半分くらいいってるのかな。馳(浩)さんもそうだし、天龍(源一郎)さんもそうだし、佐々木(健介)さん、髙山(善廣)さんや鈴木みのる。││それは闘って影響を受けた人たちですね。諏訪魔うん。思想的なことでは武藤さんの影響がでかい。まったく真逆ですけどね
背負うことを馬場に誓う馬場に誓う馬場元子オーナーも武藤の三冠奪取を祝福 82 2 0 0 0年秋にスタートした新日本プロレス VS全日本プロレスは、 01年 1月 28日の東京ドームにおいて開催されたジャイアント馬場三回忌追悼興行「王道新世紀 2 0 0 1」で、対抗戦に初出陣した武藤敬司によって空気が変わった。対抗戦はケンカモードで殺伐とした戦いになるのが普通だが、武藤は普段と何ら変わらぬアメリカン・スタイルのプロレスで、馬場の最後の愛弟子・太陽ケアを受け止める度量の大きさを見せ、ケアの実力を引き出した上で勝利してみせた。結果、全日本のファンはブーイングを飛ばすことなく、武藤を受け入れたのである。その後
で武藤敬司のニックネームから取った名前だった。は自身の新たなニックネームと、これまで何度か出してきたヒザ蹴りの技名を発表。ニックネームは「 CROS S WIZARDS(クロスウィザーズ)」で、ヒザ
) 2001年 2月 3日、新日本札幌大会にて蝶野正洋と武藤敬司がタッグマッチで激突、場内はプレミア感が満ちていた。なぜならば蝶野は自身の体をオーバーホールさせるために休養期間を得ることに伴い、新日本とは契約を結ばずにフリーの身になったからだ。武藤も出場試合を限定するスポット参戦契約を結び、さらに橋本真也はすでに退団済み。ゆえに闘魂三銃士がリング上で顔を合わせる機会がしばしお預けに。そういった意味でも、今回の
‥‥ジャイアント馬場時代からの歴史を辿るような大会となり、 5万 8 7 0 0人の大観衆を動員した。そして、この大会で一番大きかったのは、前年は W C W遠征で対抗戦に出ていなかった武藤敬司の全日本初登場。元子オーナーのリクエストで馬場の最後の愛弟子・太陽ケアとシングルで激突したのである。試合は武藤が足 4の字固めで勝利しているが、実はこの試合で初めてシャイニング・ウィザードを試運転している。当初、武藤は「太陽
ウティングアドバイザ―に武藤敬司が就任したこと端を発す。その武藤アドバイザーからのアドバイスを受け、 N O A Hではスカウティング部を新たに設立。その部長にマサ北宮が就任されることも発表された。同時にスカウティング
のメッセージ。声優・堀川りょうさん、武藤敬司さん、大仁田厚、天龍源一郎さん、藤波辰爾、最後にアニマル浜口さんが「でっかいでっかい夢を、追い続けてください」!
出陣。 95年 10・ 9東京ドームの U W Fインターナショナルとの対抗戦の武藤敬司 VS髙田延彦と同じく、いきなり頂上決戦で雌雄を決するというのが新日本のやり方だ。アントニオ猪木の燃える闘魂の新