『リスクヘッジマニュアル』。バイクはいろいろな楽しさをもたらしてくれる乗り物だ。その一方で、四輪と違って二輪であることの不安定さで転倒することも。そうなればむきだしで走るがゆえにライダーにおよぶダメージは大きい。そう。バイクに乗ることは”つねに危険と隣り合わせ”だということなのだ。そこで今回は安全にバイクライフを送るための方法、万一の事態にダメージ低減をねらえるアイテムの選び方などを伝授する。危険に対しるセンサーの性能を上げ、生涯ライダーであり続けるための役に立ててほしい! なお、今号は『始めよう! 自動遠心クラッチ125㏄ライフ』と題した第二特集を展開。選択肢が増えている、このクラスの魅力をお伝えする。
特集以外にもバイクライフをより充実させるコンテンツが満載だ! ぜひお手にとっていただきたい!!
電子書籍特別付録:Back Number Fair
風まかせ 2014年2月号
CONTENTS
リスクヘッジマニュアル
PART1 ライディングギアの選び方
PART2 プラスαで危険を減らすバイク構築法
PART3 ライディングによる危険回避術
つぐみライダーの「オフロー道」
日本人初MotoEライダーの世界見聞録
ハシルクエスト
ぶらり軽井沢
タンスタニュースファイル「ニューモデル紹介」
始めよう! 自動遠心クラッチ125㏄ライフ
Part1 自動遠心クラッチとは?
Part2 125㏄+自動遠心クラッチImpression[国内メーカー編]
Part3 125㏄+自動遠心クラッチImpression[海外メーカー編]
15分ワンバーナークッキング
みんなで作るお便りコーナー「タンスタ掲示板」
編集後記
新車体感 KTM 390DUKE
新車体感 TRIUMPH SPEED400
新車体感 SUZUKI GSX-8R
新車体感 TRIUMPH SCRAMBLER1200X
徳井義実のキャンプライダーへの道
ツーリングフォトGP
日本の魅力再発見の旅 TOURING JAPAN ─静岡県・熱海界隈─
読者プレゼント
Back Number Fair 「風まかせ 2014年2月号(No.42)」
タンデムスタイルの内容
- 出版社:ヘリテージ
- 発行間隔:隔月刊
- 発売日:毎偶月24日
楽しい! ムズカシクない! 「バイク歴ナシ~中級まで」がターゲットのビギナー向けバイク雑誌
ビギナーがもっとも知りたい、さまざまなハウツーや楽しいバイクライフの提案に特化した雑誌。タイトルの「タンデム」は本来「2人乗り」の意味ですが、「読者と編集部をつなぐ」「読者同士の輪が広がる」といった象徴的な言葉としてとらえています。バイク選び、ライディングギア選び、ツーリング、メンテナンスといった具体的なハウツー企画のほか、タンデムスタイル独自の楽しいスタッフ実践企画も大好評。すべての企画コンセプトは、「楽しく、やさしく」。毎号、センターページに「バイク用語辞典」がついてくるのもポイント! 年齢・性別・車種などを問わず、すべてのビギナーはタンデムスタイルへどうぞ!!
タンデムスタイルの無料サンプル
No.260 (2023年11月24日発売)
No.260 (2023年11月24日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
タンデムスタイルの目次配信サービス
タンデムスタイル最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
タンデムスタイルの無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
タンデムスタイルの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!