【巻頭言】
南丘喜八郎 何ぞ黙して身を亡さむや
【特集 解散を断行し、増税の是非を国民に問え!】
南丘喜八郎 増税法案採決前に解散を断行すべし
植草一秀 民主主義を冒涜する野田シロアリ増税
東谷 暁 「ドカ貧」への決断に傾く野田政権
岩見隆夫 新党で閉塞状況を突破せよ!
中村友哉 なぜ言論は空虚になったのか
稲村公望 アメリカに迫る国家分裂の危機
佐藤 優 不思議の正成 ─ 國體と超越
岡本幸治 「川柳史観」で近代史を読み解く 五・一五事件と現代日本
本誌編集部 世界ウイグル会議 日本開催の意義
山浦嘉久 世界恐慌から生まれる真正日本
【羅針盤】
酒井信彦 日本に徘徊する売国奴たち
宮崎正弘 米国化する香港財閥
【永田町から 私の視点】
古川禎久 中選挙区制を復活せよ
【連載】
鈴木宗男 野田改造内閣が目指すもの(運命に挑む 第6回)
佐藤 優 楠正成兄弟兵庫下向の事(前篇)(『太平記』を読み解く 第47回)
藤井厳喜 化けの皮が剥がれたフェイスブックとビッグデータ社会の恐怖(藤井厳喜のアメリカ・ウォッチング 第7回)
三浦小太郎 中山みき 物語の意味するもの(近代の闇 闇の近代 第10回)
山崎行太郎 サバルタンは語ることができるか?(山崎行太郎の「月刊・文芸時評」 第97回)
南丘喜八郎 楠木正成(「にっぽん」再発見 第136回)
山浦嘉久 米露に追い込まれる右派シオニスト(世界情勢を読む 第96回)
尾崎秀英 バッハ フーガの技法(泰西音楽逍遥 第5回)
浜田和幸 米中間で激化する通貨・資源を巡る覇権争い(世界経済コンフィデンシャル 第141回)
奥山篤信 ノルウェー映画「弧島の王 King of Devil’s Island」2010 ~シナによる民族浄化に対する自由・正義を求めるチベット・ウイグル民族のアナロジー~(奥山篤信の映画批評 第64回)
落合莞爾 公武合体政権と京都皇統(8)(疑史 第93回)
田中慶秋 社会保障改革なくして増税なし(マット安川のずばり勝負 第17回)
松崎哲久 徳川慶喜(日本の百人の宰相 第82回)
四宮正貴 うつそみの人なる吾や明日よりは二上山を兄弟とわが見む 他(萬葉集に歌はれた日本の心 第65回)
川口雅昭 大儀なることを勉強してすると、人の情を思ひ遣りて己の行ひをするとより学問は始まることにて、是れ強恕の道なり。(吉田松陰名辞 第95回)
鳴霞 中共地下党による香港支配の始まり(鳴霞の中国ウォッチング 第10回)
安倍桂二 緊張高まる中朝関係(ピョンヤン・ウォッチング 第26回)
アブドルカーデル・ヤーバーニ エジプト大統領選挙の行方(アラブの呻吟 第116回)
西村眞悟 「穴蔵官僚」たちが国を亡ぼす(歴史に学ぶ 第60回)
中村勝範 反時代的考察(8)(中村勝範の「先憂後楽」)
佐藤 守 三流国におちぶれた日本(佐藤守 の『遠交近攻』)
池口恵観 消費税増税で野田総理に必要な死地に臨む武士の覚悟(池口恵観の日本救国論 第25回)
藤井厳喜 雨来たる 青苔の香の 懐かしき 他(俳句・童心悠遊 第11回)
書評[編集部が薦める一冊] 日本の怨霊/黒潮文明論/政治家の裏事情/「イスラム」を見れば、3年後の世界がわかる/国際金融資本がひた隠しに隠すお金の秘密
読者より
月刊日本の目次配信サービス
月刊日本最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!