• 雑誌:新電気
  • 出版社:オーム社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月1日  [デジタル版]紙版の発売日から3週間後
  • サイズ:B5判
  • 参考価格:[紙版]1,870円 [デジタル版]1,870円
  • 雑誌:新電気
  • 出版社:オーム社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月1日  [デジタル版]紙版の発売日から3週間後
  • サイズ:B5判
  • 参考価格:[紙版]1,870円 [デジタル版]1,870円

新電気 2022年10月号 (発売日2022年09月30日)

オーム社
■付録
令和4年度
電験三種(上期) 試験問題と解答・解説
新電気編集部 編

■特集
「主任技術者」という仕事8
女性新人技術者の1日
・「電気主任技術者」という仕事
・密着! 女性新人技術者の...

新電気 2022年10月号 (発売日2022年09月30日)

オーム社
■付録
令和4年度
電験三種(上期) 試験問題と解答・解説
新電気編集部 編

■特集
「主任技術者」という仕事8
女性新人技術者の1日
・「電気主任技術者」という仕事
・密着! 女性新人技術者の...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
新電気のレビューを投稿する
2022年09月30日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
1,870円
2025年07月01日発売号から購読開始号が選べます。
電気をやさしく理解できる雑誌! 年間購読だとお得、送料無料!

新電気 2022年10月号 (発売日2022年09月30日) の目次

■付録
令和4年度
電験三種(上期) 試験問題と解答・解説
新電気編集部 編


■特集
「主任技術者」という仕事8
女性新人技術者の1日
・「電気主任技術者」という仕事
・密着! 女性新人技術者の1日
・電気主任技術者への道
取材、文/編集部
協力/中国電気保安協会 広島営業所
 毎年、新しい若い技術者がどこかで産声を上げている。
 未来の電気主任技術者は、研修などを経て現場に入り、
 OJTにより保安技術やコミュニケーション能力などの
 必要なスキルを身に付けながら実務経験年数を重ねて一人前になっていく。
 今回は、まだまだ女性の絶対数が少ない電気保安業界で、
 『電気技術者』としての道を歩み始めた1人の女性新人技術者に密着。
 彼女は現場で何を見て、学び、どう動くのか……、その活躍を追った。

■広告企画
電験三種を「学ぶ・生かす」
・塚崎先生の電験三種受験指南
 協力/東京電気技術サービス
・多様な三種の生かし方
 協力/関東電気保安協会
・ステップアップガイド


■開発秘話
ウェザーニューズ
気象×『電力需要』『太陽光・風力発電量』予測サービス
取材、文/編集部


■現場実務
・電験三種でRe:Start 電気技術者への道
 (4) 諦めずに明るい未来へ
 取材、文/編集部
 協力/宇都宮ライトレール 青木 一

・エネテク 太陽光相談所
 (9) ドローン点検で何がわかる?
 エネテク/野口 貴司、松尾 茂則

・現場の電気保安実務
 (198) 北陸地方特有の重く湿った雪による電気事故
 吉村 隆之(北陸電気保安協会)

・実務理論シリーズ
 (38) B種共用接地による対地電圧の上昇
 大崎 栄吉

・現場のギモン 解決塾
 (27) 低圧回路の地絡と対地電圧
 田沼 和夫(田沼技術士事務所)

・私の現場記録
 インバータ駆動モータの地絡で主幹の漏電遮断器がトリップ
 森下 正志(森下技術士事務所)


■ライセンス/電気の基礎・応用
・やさしく語る電気のイメージ 電気機器の入門講座
 (81) 制御工学 その40
 山下 明(新電気電験問題研究会)

・電験三種 計算ドリル
 今月のテーマ:ベクトル図の基本(その5)
 村山 慎一(中部プラントサービス)

・なるほど納得! 電気計器
 (31) 電力量計⑥
 元山 武(北海道日刊スポーツ印刷社)

・対話で学ぶ 電気雑学
 (64) 平均値と標準偏差
 野口 昌介(野口技術士事務所)

・電気数学のすゝめ2 イチから始める電験三種
 (15) ブール代数
 栄 隆志

・西山先生の電験三種「ずぼテク」教室
 (26) ~徹底解説シリーズ! トランジスタを極める②~
 西山 真(日本エネルギー管理センター専任講師)
 「ずぼテク」の内容を動画でも絶賛解説中!


■コラム
・科学探究クロニクル
 (82) 細胞
 森 弘之

・スポーツコラム
 (105) 推しはバドミントンの女王・山口茜
 小林 信也

・半導体どうでしょう
 (10) サイリスタとトライアックの構造と動作
川尻 将

・工業英語 四方山話
 (112) transmit
 古樋 直己

・電車トリビア
 (26) 通勤電車の変わり種 ~1000形ワイドドア車~
 鈴木 剛志(小田急電鉄株式会社)

・娘 vs 父! 電験三種ガチンコバトル
ユミ、ヒロシ

■SD Forum
 トポロジーのはなし ~ユークリッド幾何学③~
 /ウィーンブリッジ発振回路の製作/工高白書/読者の声/掲示板

新電気 2022年09月30日発売号掲載の次号予告

〈特集〉 洋上風力発電の基礎知識
《Topics》
 ● 開発秘話 ● 学校教育の「現場」から
《現場実務》
 ● 私の現場記録 ● 現場の電気保安実務 ● 実務理論シリーズ ● 現場のギモン解決塾 ● エネテク太陽光相談所
《電気の基礎学習・応用》
 ● 電気機器の入門講座 ● 電気数学のすゝめ2 ● 西山先生の電験三種「ずぼテク」教室 ● 電験三種 計算ドリル
(編集の都合上、予告なく内容を変更する場合があります)

新電気の内容

  • 出版社:オーム社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月1日  [デジタル版]紙版の発売日から3週間後
  • サイズ:B5判
電験受験と最新技術を掲載する「電気技術者」のための専門誌
最先端技術をグラフィックで解説し、新しい技術を支える電気の役割がわかる雑誌です。電気技術のトピックスや現場実務のノウハウを詳細に解説するだけでなく、電験やエネルギー管理士などの受験対策も網羅。太陽光や風力、燃料電池などの再生可能エネルギーの最新情報も豊富にそろえている専門誌です。

新電気の目次配信サービス

新電気最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

新電気の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.