■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■
元気な「都市・地域」
■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■□ □■ □■
日本ではデフレ不況や人口減により、特に地方では少子高齢化が進み、経済環境も悪化している。そんな中、ユニークな取り組みや地域特有の資産を活用して「人口増加」や「出生率増加」を実現させている地域やまちがある。そうした地域やまちは「住みたい街」「子育てしやすい街」等の各種ランキングでランクインしており、地域活性化に成功している。各地で行われている特色のある地域振興や取り組みを分析することで、地域、ひいては日本活性化のヒントになるような事例を紹介します。
「コスパ」「商業施設」「職住近接」で持続的な「人口増加」を実現!
鳴海侑◎まち探訪家
IT企業が集まる「徳島・神山町」 起業しやすい「北九州市」「松山市」
久原健司◎プロイノベーション代表取締役/ITジャーナリスト
等、他4項目を収録。
◆◇◆ Interview ◆◇◆
本誌では、2つのインタビューを掲載。巻頭の「TALKING」は、主に大手企業の社長や大臣等に、事業や政策に対する考えを聞くページ。「田代沙織のここが聞きたい」は、いま注目の人にタレントの田代沙織さんが政界幹部や大手企業トップの方々の他、社会的活動をする方々に組織への取り組みや思いについて話を聞くページ。
■TALKING■
芳井 敬一◎大和ハウス工業会長CEO
世の中に役立つハウスメーカーでありたい
──────────────────────────────────
戸建住宅、マンション、賃貸住宅、さらには都市開発や海外事業も含め、幅広い分野を手掛ける大和ハウス工業。同社は、2024年3月期に売上高5兆円を突破しており、創業100周年となる2055年には売上高10兆円の目標を掲げている。4月1日付で会長CEOに就任した芳井敬一氏に、第7次中期経営計画や国内外の事業展望等の経営ビジョン、さらに同社で継承されてきた創業者精神、被災地への応急仮設住宅の提供等について話を聞きました。
■田代沙織のここが聞きたい!■
中谷 信一◎一般社団法人全麺協 理事長
「そば」を世界共通用語に
───────────────────────────────────
日本の伝統文化である「そば文化」の普及に向けて、そば博覧会の主催やそば大学講座の開講等、地域振興を行う団体「全麺協」。同団体で理事長を務めている中谷信一氏に、全麺協立ち上げの経緯やそばを通じた国際交流、「そば道の理念」に含まれているもてなしの心をいかにして世界に広めていくか、話を伺いました。
■◇■ CONFIDENTIAL ■◇■
「CONFIDENTIAL」では、主に政治・経済に関するホットなニュースを取り扱っています。政治・経済の現状から見える様々な課題を分析しています。
南海トラフの新被害想定では「死者30万人」 経済被害は「292兆円」!
「参院選」敗北なら「玉木首相」を戴いて「自公国連立」?
等、他8項目を収録。
◆◇◆ 連載 ◆◇◆
政治系では、ジャーナリストの田原総一朗氏による「THIS MONTH」、月刊『Hanada』編集長の花田紀凱氏の「血風取材日記」、さらにジャーナリスト・毎日新聞客員編集委員の「与良正男の『政治のツボ』」を掲載、その他にも「使える手話」「球界『黄金時代』譚」「酒を愉しむ男の料理」等、幅広いジャンルを連載。ぜひご一読ください。
月刊リベラルタイム
2025年6月号 (発売日2025年05月07日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
『あなたの疑問に答えるビジネス誌』 毎号の特集は読者の疑問からスタートします。あなたの知りたい、聞きたいテーマを編集部が徹底取材。あらゆるジャンルの真相を明らかにします。加えて、豪華な連載執筆陣も多角度から情報分析。
TALKING/大和ハウス工業会長CEO 芳井 敬一
目次
連載:与良正男の「政治のツボ」
連載:THIS MONTH
連載:A Change of America
CONFIDENTIAL(「ホンダ」副社長辞任/消費税減税論)
CONFIDENTIAL(ニデック/兵庫県知事)
CONFIDENTIAL(南海トラフ/インターナショナルスクール)
CONFIDENTIAL(参院選後/公取委委員長)
CONFIDENTIAL(蓮舫氏/学校飼育)
特集トビラ:元気な「都市・地域」
特集:「コスパ」「商業施設」「職住近接」で持続的な「人口増加」を実現!
特集:「出生増」の鍵は「産業振興」との連動にあり!
特集:自治体と多様な主体の協働が「イノベーション」を生み出す!
特集:IT企業が集まる「徳島・神山町」 企業しやすい「北九州市」「松山市」
特集:「林業」「製炭」「有機農法」で「後継者増」の成果
特集:収益に繋がる仕組みをつくった「太田市」「十日町市」
連載:CHINA RESEARCH
連載:Social Insight
連載:公明党のシンカ
連載:永田町仄聞録
連載:ブランチにニュースなコラムを
LT-REPORT:1日中楽しめる台北市“初”のららぽーとが開業! 「三井ショッピングパーク ららぽーと台北南港」
LT-REPORT:「新社長登板」に「22年ぶり本社移転」 新フェーズに入った「KDDI」
連載:球界「黄金時代」譚
連載:「名門高校」の人脈と出世
連載:花田紀凱の血風取材日記
連載:匠の視点
information[LT-PLAZA]
奥付
連載:使える手話
連載:酒を愉しむ男の料理
田代沙織のここが聞きたい!
TALKING/大和ハウス工業会長CEO 芳井 敬一
目次
連載:与良正男の「政治のツボ」
連載:THIS MONTH
連載:A Change of America
CONFIDENTIAL(「ホンダ」副社長辞任/消費税減税論)
CONFIDENTIAL(ニデック/兵庫県知事)
CONFIDENTIAL(南海トラフ/インターナショナルスクール)
CONFIDENTIAL(参院選後/公取委委員長)
CONFIDENTIAL(蓮舫氏/学校飼育)
特集トビラ:元気な「都市・地域」
特集:「コスパ」「商業施設」「職住近接」で持続的な「人口増加」を実現!
特集:「出生増」の鍵は「産業振興」との連動にあり!
特集:自治体と多様な主体の協働が「イノベーション」を生み出す!
特集:IT企業が集まる「徳島・神山町」 企業しやすい「北九州市」「松山市」
特集:「林業」「製炭」「有機農法」で「後継者増」の成果
特集:収益に繋がる仕組みをつくった「太田市」「十日町市」
連載:CHINA RESEARCH
連載:Social Insight
連載:公明党のシンカ
連載:永田町仄聞録
連載:ブランチにニュースなコラムを
LT-REPORT:1日中楽しめる台北市“初”のららぽーとが開業! 「三井ショッピングパーク ららぽーと台北南港」
LT-REPORT:「新社長登板」に「22年ぶり本社移転」 新フェーズに入った「KDDI」
連載:球界「黄金時代」譚
連載:「名門高校」の人脈と出世
連載:花田紀凱の血風取材日記
連載:匠の視点
information[LT-PLAZA]
奥付
連載:使える手話
連載:酒を愉しむ男の料理
田代沙織のここが聞きたい!
月刊リベラルタイムの内容
- 出版社:リベラルタイム出版社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月3日
- サイズ:A4変
あなたの疑問に答えるビジネス誌
毎号の特集は読者の疑問からスタートします。あなたの知りたい、聞きたいテーマを
編集部が徹底取材。あらゆるジャンルの真相を明らかにします。加えて、豪華な連載
執筆陣も多角度から情報分析。ジャーナリスト・田原総一朗の「THIS MONTH」、『月刊Hanada』編集長・花田紀凱の「血風取材日記」、『文藝春秋』元編集長・堤堯の「永田町仄聞録」、
江波戸哲夫の「気になる一冊」等、注目のジャーナリスト、作家、評論家を総動員。
独自の情報分析を展開。あなたにさまざまな視点や情報を提供します。さらに、豊富
な情報ルートを駆使して、企業情報から永田町、霞ヶ関の情報を解析。マネジメント
から企業情報までを網羅したまったく新しいタイプのビジネス情報誌「リベラルタイ
ム」は、あなたのニーズに的確にお答えします。
月刊リベラルタイムの無料サンプル
2025年5月号 (2025年04月03日発売)
2025年5月号 (2025年04月03日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
月刊リベラルタイムの目次配信サービス
月刊リベラルタイム最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊リベラルタイムの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!