■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■
甦る「ジャポニズム」
■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■□ □■ □■
インバウンドが増加し、日本では観光地だけでなく街中でも多くの外国人を見かけるようになった。以前は、中国や韓国等のアジア系の外国人がメインだったが、近年では、欧米人を始め各国から訪れている。それも日本の「グルメ」や「コンテンツ(漫画・アニメ等)」、「伝統文化」等、様々なことに関心が寄せられている。現在開催されている「大阪・関西万博」も含め、外国人が惹かれる日本の魅力を深堀りしました。
体験価値ニーズを満たす「食べ放題」「スイーツ」「回転寿司」
山路力也◎フードジャーナリスト
「大阪・関西万博」が導く「記憶に残る体験」
村山慶輔◎やまとごころ代表取締役/インバウンド戦略アドバイザー
等、他4項目を収録。
◆◇◆ Interview ◆◇◆
本誌では、2つのインタビューを掲載。巻頭の「TALKING」は、主に大手企業の社長や大臣等に、事業や政策に対する考えを聞くページ。「田代沙織のここが聞きたい」は、いま注目の人にタレントの田代沙織さんが政界幹部や大手企業トップの方々の他、社会的活動をする方々に組織への取り組みや思いについて話を聞くページ。
■TALKING■
廣田 康人◎アシックス会長CEO
過去最高益への道程
──────────────────────────────────
競技用シューズやアスレチックウェア、スニーカー等、幅広く製造・販売しているアシックス。2024年7月には時価総額2兆円に達している。そんな同社では、会員サービスが受けられる「OneASICS」を展開している他、高価格帯の販売強化、またECにおける利益率も増加させている。組織再編においては、職場環境の充実に向けて、社内の掲示板やブログを活用してコミュニケーションを円滑化させている。組織の再編、今後の展望や経営者としての目標等について、同社の廣田康人会長CEOに話を聞きました。
■田代沙織のここが聞きたい!■
浅尾 慶一郎◎環境大臣/参議院議員
除去土壌は2045年までに最終処分!
───────────────────────────────────
環境大臣として、環境基本計画の策定、環境保全、地球温暖化対策等に取り組んでいる浅尾慶一郎参院議員。人類共通の課題である気候変動においては、温室効果ガス排出量を2013年度比で30年に46%、35年に60%、40年に73%と段階的な排出量削減に向けて取り組んでいる。また、東京電力福島第一原子力発電所事故におけるALPS処理水の放出、除去土壌の処分を進めている他、人工光合成の社会実装にも力を入れている。浅尾大臣に環境問題への対応について話を伺いました。
■◇■ CONFIDENTIAL ■◇■
「CONFIDENTIAL」では、主に政治・経済に関するホットなニュースを取り扱っています。政治・経済の現状から見える様々な課題を分析しています。
髙島屋「インバウンド」頼みの「無策」が招いた「大幅減益」
「参院選」自民党「40議席」を確保で与党は「過半数を維持」
等、他8項目を収録。
◆◇◆ 連載 ◆◇◆
政治系では、ジャーナリストの田原総一朗氏による「THIS MONTH」、月刊『Hanada』編集長の花田紀凱氏の「血風取材日記」、さらにジャーナリスト・毎日新聞客員編集委員の「与良正男の『政治のツボ』」を掲載、その他にも「使える手話」「球界『黄金時代』譚」「酒を愉しむ男の料理」等、幅広いジャンルを連載。ぜひご一読ください。
月刊リベラルタイム
2025年7月号 (発売日2025年06月03日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
『あなたの疑問に答えるビジネス誌』 毎号の特集は読者の疑問からスタートします。あなたの知りたい、聞きたいテーマを編集部が徹底取材。あらゆるジャンルの真相を明らかにします。加えて、豪華な連載執筆陣も多角度から情報分析。
TALKING/アシックス会長CEO 廣田 康人
目次
連載:与良正男の「政治のツボ」
連載:THIS MONTH
連載:A Change of America
CONFIDENTIAL(髙島屋/JFEホールディングス)
CONFIDENTIAL(日産自動車/JR西日本)
CONFIDENTIAL(東電柏崎刈羽原発/商社株)
CONFIDENTIAL(皇室典範/地銀合併)
CONFIDENTIAL(参院選情勢/東京都議選)
特集トビラ:甦る「ジャポニズム」
特集:体験価値ニーズを満たす「食べ放題」「スイーツ」「回転寿司」
特集:「3兆円超」のアニメ産業 「政府と民間」の協働でさらに拡大
特集:欧米人から人気の「相撲」「花街」 魅力溢れる「明治維新前の文化」
特集:「大阪・関西万博」が導く「記憶に残る体験」
特集:留学生拡大には新たな「入試と就職」戦略
特集:「クールジャパン戦略」と「教育DX」で「日本文化の発信者」を育む!
連載:CHINA RESEARCH
連載:Social Insight
連載:公明党のシンカ
連載:永田町仄聞録
LT-REPORT:「九州電力」が「DX注目企業2025」に選定 さらなる「デジタル技術」活用で企業変革を推進!
LT-REPORT:中部電力の「安倍川水力発電所」を活用した「オフサイト型バーチャルPPAサービス」!
連載:ブランチにニュースなコラムを
連載:球界「黄金時代」譚
連載:「名門高校」の人脈と出世
連載:花田紀凱の血風取材日記
連載:「マーケットトレンド」レビュー
連載:フツーの暮らし
連載:匠の視点
information[LT-PLAZA]
奥付
連載:使える手話
連載:酒を愉しむ男の料理
田代沙織のここが聞きたい!
TALKING/アシックス会長CEO 廣田 康人
目次
連載:与良正男の「政治のツボ」
連載:THIS MONTH
連載:A Change of America
CONFIDENTIAL(髙島屋/JFEホールディングス)
CONFIDENTIAL(日産自動車/JR西日本)
CONFIDENTIAL(東電柏崎刈羽原発/商社株)
CONFIDENTIAL(皇室典範/地銀合併)
CONFIDENTIAL(参院選情勢/東京都議選)
特集トビラ:甦る「ジャポニズム」
特集:体験価値ニーズを満たす「食べ放題」「スイーツ」「回転寿司」
特集:「3兆円超」のアニメ産業 「政府と民間」の協働でさらに拡大
特集:欧米人から人気の「相撲」「花街」 魅力溢れる「明治維新前の文化」
特集:「大阪・関西万博」が導く「記憶に残る体験」
特集:留学生拡大には新たな「入試と就職」戦略
特集:「クールジャパン戦略」と「教育DX」で「日本文化の発信者」を育む!
連載:CHINA RESEARCH
連載:Social Insight
連載:公明党のシンカ
連載:永田町仄聞録
LT-REPORT:「九州電力」が「DX注目企業2025」に選定 さらなる「デジタル技術」活用で企業変革を推進!
LT-REPORT:中部電力の「安倍川水力発電所」を活用した「オフサイト型バーチャルPPAサービス」!
連載:ブランチにニュースなコラムを
連載:球界「黄金時代」譚
連載:「名門高校」の人脈と出世
連載:花田紀凱の血風取材日記
連載:「マーケットトレンド」レビュー
連載:フツーの暮らし
連載:匠の視点
information[LT-PLAZA]
奥付
連載:使える手話
連載:酒を愉しむ男の料理
田代沙織のここが聞きたい!
月刊リベラルタイムの内容
- 出版社:リベラルタイム出版社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月3日
- サイズ:A4変
あなたの疑問に答えるビジネス誌
毎号の特集は読者の疑問からスタートします。あなたの知りたい、聞きたいテーマを
編集部が徹底取材。あらゆるジャンルの真相を明らかにします。加えて、豪華な連載
執筆陣も多角度から情報分析。ジャーナリスト・田原総一朗の「THIS MONTH」、『月刊Hanada』編集長・花田紀凱の「血風取材日記」、『文藝春秋』元編集長・堤堯の「永田町仄聞録」、
江波戸哲夫の「気になる一冊」等、注目のジャーナリスト、作家、評論家を総動員。
独自の情報分析を展開。あなたにさまざまな視点や情報を提供します。さらに、豊富
な情報ルートを駆使して、企業情報から永田町、霞ヶ関の情報を解析。マネジメント
から企業情報までを網羅したまったく新しいタイプのビジネス情報誌「リベラルタイ
ム」は、あなたのニーズに的確にお答えします。
月刊リベラルタイムの無料サンプル
2025年6月号 (2025年05月07日発売)
2025年6月号 (2025年05月07日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
月刊リベラルタイムの目次配信サービス
月刊リベラルタイム最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊リベラルタイムの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!