●巻頭特集 商業経営者が知っておきたい
スマホで店舗オペレーション【最前線】
70歳以上でも保有率5割を超えた機器を通して「店」の運営はどう変わるのか?
・業務効率化のアプリ探しを入り口に新サービスに取り組んで
スマホ時代の「店は客のためにある」を実現せよ
・[事例①]現場力を最大化するビジネスチャット 【direct】
商業のノウハウは現場の人たちの頭の中にあって、彼らの判断で動くのが本当の商売一貫して「現場」を目指す理由はそこにある
・[事例②] バイト業務管理アプリ 【CAST】
アルバイト各人のシフト希望集めからシフト表作りまで自動化し、シフト変更にも対応して店長業務を60%カット!
・[事例③] 人工知能を活用した店舗解析サービス 【ABEJA Insight for Retail】
収集が難しかった「店に来ても買わなかったお客の動向」など、新たな顧客行動データを活用してリアル店舗の業績を伸ばす
・スマホ用店舗オペレーション系サービスカタログ15選
・[ケーススタディ] サトーカメラの7つのフェイスブック・グループ運営に学ぶ 中小店のコミュニケーション革命
上司が情報独占、下に伝わるにつれ違う話に、都合のいいバイアス……そんな組織的悪事を一掃する方法
●販売特集 「ごく私的」販促の威力と効果と禁じ手と
どこまで自分を出すべきか? 刺激と炎上の境界線
・[事例]【La Cantina BESSHO】/東京都・渋谷区
「ワイン親父おすすめ」のフランクなSNS 発信でGW3日間に350人強を集客、ボトル販売&予約1174本
・「ごく私的」販促お客に響く3つの信頼 7つの強調ポイント
「誠実さ」「プロ性」「私見」を打ち出す
・お客の「知りたい!」を先読みした「ごく私的」販促6つのルール
お客を商品に導く情報を充実せよ
・好奇心を狙い打て!お客に注目させる「ごく私的」販促
「押し付けない」「うそをつかない」「自慢しない」
・炎上させず地域に拡散させる 地域密着店ならではのWEB販促
●特別企画 店舗集客&客数アップソリューション
モバイル販促ツール活用のポイントについて
●人材特集 必ずうまくいく外国人スタッフの活用法
曖昧な表現はせずに、評価をきちんとすることがポイント
・[事例①] ファミリーマート /【名南港東通店】
外国人スタッフの活用で多店舗展開、24時間営業も苦にならない
・[事例②] アバハウス /【御殿場プレミアムアウトレット店】
戸惑いを乗り越えて信頼されるスタッフへと成長
・[事例③] ミスターマックス /【セレクト美野島店】
能力に国境はいらない、優れた人材が店を育てる
・文化・習慣の違いを超えて外国人採用を強みにする
・日本で働く外国人の日本語教育と受け入れ態勢の今
・外国人と働く現場でのコミュニケーションの工夫
●好評連載
・今月の「編集長の編集後記」
・坂本光司の世界に自慢したい会社
[第93回] ㈱マルブン(外食産業/愛媛県西条市)
・「まちゼミ」から生まれたヒット商品、ヒット講座 「大山ハッピーゼミ」
[第8回]「湯温で違うお茶の味くらべ講座」「ペットボトルで作るかんたん冷茶作り」お茶の大山園(東京都・板橋区)
・スマホと商売最前線 第3回
スマホで顧客集め、ドローンで届ける
・今月の秀逸コトPOP
[Vol.78] これっしか処(地場特産品の展示・運営および特産品の販売/静岡県掛川市)
・注目商品ニュース
・書評
・読者アンケート
・広告索引、編集後記、次号予告、年間購読社告