• 雑誌:Jレスキュー
  • 出版社:イカロス出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:偶数月10日  
  • 参考価格:1,650円
  • 雑誌:Jレスキュー
  • 出版社:イカロス出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:偶数月10日  
  • 参考価格:1,650円

Jレスキュー 最新号:2024年9月号 (発売日2024年08月09日)

イカロス出版
【電子版では、紙の雑誌と一部内容が異なる場合、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます】
【特集】最新版 交通救助のテクニック
交通事故は日々発生しており、日本では年間で30万件の交通...

Jレスキュー 最新号:2024年9月号 (発売日2024年08月09日)

イカロス出版
【電子版では、紙の雑誌と一部内容が異なる場合、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます】
【特集】最新版 交通救助のテクニック
交通事故は日々発生しており、日本では年間で30万件の交通...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
Jレスキューのレビューを投稿する
2024年08月09日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
1,720円 / 冊
送料: 込み
2024年12月10日発売号から購読開始号が選べます。

Jレスキュー 最新号:2024年9月号 (発売日2024年08月09日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
【特集】最新版 交通救助のテクニック

交通事故は日々発生しており、日本では年間で30万件の交通事故が報告されている。交通事故の多くが車両の破損やドアの閉鎖による乗員の閉じ込めを伴う。そのため救助隊は、交通事故現場で迅速な救助活動が求められる。迅速かつ効果的に車両にアクセスし、要救助者を安全に救出するための技術を習得することが不可欠である。本特集では、今日から使える初動の基本テクニックから、今後、必要性が増す大型車両の安定化、近年の事故事例等、各消防の取り組みを取材した。

【主な内容】
●【特集】最新版 交通救助のテクニック
●EV消防車の世界潮流と最新テクノロジー
●令和6年能登半島地震 石川県消防広域応援活動記録
●ストレッチャーの電動化で変わる救急現場
●消防車両ディテールアップ&新車速報

004 東京消防庁第九消防方面本部 消防救助機動部隊効果確認
006 警視庁災害警備総合訓練
008 GRIMPDAY2024 ベルギー
010 国内初導入!マギルス社製空港用化学車/中部国際空港セントレア
012 『ROPES』始動!
013 伊藤克巳の己に克つ

【特集】
016 最新版 交通救助のテクニック
018 今知っておきたい「車両救助」のすべて
ー基本ポイントから応用テクニックまでー
解説:深澤太輔(大月市消防本部)
024 大型トラック救助は、「車両安定化」に注力せよ!
京都中部広域消防組合消防本部
030 交通救助技術がわかる事例集/川崎市消防局
038 事故対応事例から学ぶ/浦安市消防本部
044 EV消防車 世界潮流と最新テクノロジー
050 令和6年能登半島地震
石川県消防広域応援活動記録/金沢市消防局
056 広島県西部6消防本部機関 土砂災害合同訓練
060 「DRT JAPAN」珠洲市で救出技術研修会を開催
064 【特集】 ストレッチャーの電動化で変わる救急現場
066 ベルリング/KARTSANA POWER BRAVA
070 救急隊員と傷病者の安全安心のための
電動ストレッチャー導入推進/能美市消防本部
076 災害現場の真実/伊藤克巳
080 世界のCBRNe最新トピックス/浜田昌彦
084 ヒーローの肖像 西中真也/呉市消防局
091 わかりやすいCBRN入門/岩熊真司
092 火災後の除染について考えよう/大島隆弘
094 ロープレスキューの種をまく/GRIMP JAPAN
098 消防ドローンのポテンシャル
100 アラカンモンスターの肉体づくり/燕・弥彦総合事務組合消防本部
105 クラシック消防車/諸河久
106 全国新車速報
110 新車DetailUp!
消防ポンプ自動車CD-I型(陸前高田市消防本部)
114 消防ポンプ自動車CD-I型(吹田市消防本部)
118 消防ポップ自動車CD-I型(藤沢市消防局)
122 消防防災訓練レポート
128 メカの謎解き/中村則雄
129 そうか、そうすればいいんだ/橋本政靖
130 古武術式 発想の転換法/岡田慎一郎
131 おらぁどぅ元気だがや!/鈴木亨
132 news
134 MEDIA CLIPPING
【電子版では、紙の雑誌と一部内容が異なる場合、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます】
【特集】最新版 交通救助のテクニック
交通事故は日々発生しており、日本では年間で30万件の交通事故が報告されている。交通事故の多くが車両の破損やドアの閉鎖による乗員の閉じ込めを伴う。そのため救助隊は、交通事故現場で迅速な救助活動が求められる。迅速かつ効果的に車両にアクセスし、要救助者を安全に救出するための技術を習得することが不可欠である。本特集では、今日から使える初動の基本テクニックから、今後、必要性が増す大型車両の安定化、近年の事故事例等、各消防の取り組みを取材しました。

(広告)ペツルジャパン
(広告)長野ポンプ
「RESCUE PHOTO NEWS」/東京消防庁第九消防方面本部 消防救助機動部隊効果確認
警視庁災害警備総合訓練
GRIMPDAY2024 ベルギー
マギルス社製 HRET型空港用化学消防車 中部国際空港セントレア
『ROPES』始動!
伊藤克巳の己に克つ
目次
【特集】『最新版』交通救助のテクニック
今知っておきたい「車両救助」のすべて ー基本ポイントから応用テクニックまでー【解説:深澤太輔(大月市消防本部)】
大型トラック救助は、「車両安定化」に注力せよ!【京都中部広域消防組合消防本部】
交通救助技術がわかる事例集【川崎市消防局】
事故対応事例から学ぶ【浦安市消防本部】
(広告)FUNAYAMA
(広告)YONE(ヨネ)
【特集】EV消防車 世界潮流と最新テクノロジー
【特集】令和6年能登半島地震 石川県消防広域応援活動記録/金沢市消防局
広島県西部6消防本部機関 土砂災害合同訓練
「DRT JAPAN」珠洲市で救出技術研修会を開催
【特集】ストレッチャーの電動化で変わる救急現場 総務省消防庁
ベルリング/KARTSANA POWER BRAVA
救急隊員と傷病者の安全安心のための電動ストレッチャー導入推進 能美市消防本部/Stryker
(広告)日本ストライカー
(広告)ドレーゲルジャパン
(広告)吉谷機械製作所/大阪サイレン製作所
災害現場の真実/伊藤克巳
世界のCBRNe 最新トピックス/浜田昌彦
ヒーローの肖像 西中真也/呉市消防局
(広告)バウアーコンプレッサー
(広告)佐藤工業所/アキレス
わかりやすいCBRN 入門/岩熊真司
火災後の除染について考えよう/大島隆弘
ロープレスキューの種をまく/GRIMP JAPAN
消防ドローンのポテンシャル
アラカンモンスターの肉体づくり【燕・弥彦総合事務組合消防本部】
(広告)VFR
(広告)重松製作所
(広告)関東梯子/ハスクバーナ・ゼノア
クラシック消防車/諸河久
全国新車速報
(広告)日本ドライケミカル
新車DetailUp!  消防ポンプ自動車 CD-I 型 (陸前高田市消防本部)
消防ポンプ自動車 CD-I 型 (吹田市消防本部)
消防ポンプ自動車 CD-I 型 (藤沢市消防局)
消防防災訓練レポート
(広告)日本機械工業/ホープ
(広告)アルインコ/SIC
メカの謎解き/中村則雄
そうか、そうすればいいんだ/橋本政靖
古武術式 発想の転換法/岡田慎一郎
おらぁどぅ元気だがや !/鈴木亨
news
MEDIA CLIPPING
定期購読のおススメ
最新刊のご案内
既刊のご案内
次月号のご案内/奥付
(広告)ヤマハモーターエンジニアリング
(広告)モリタ

Jレスキューの内容

「消防・防災・レスキューの専門マガジン」
「Jレスキュー」は消防・防災・レスキュー活動・救急救命、そしてそれに使用するツールや装備を詳細にビジュアルを多様して資料性の高い記事で紹介します。また、毎号特集を組んでひとつのテーマを様々な角度からアプローチします。●車輌ガイド・消防署ファイル等も好評連載中!

Jレスキュー最新号の目次配信サービス

Jレスキュー最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Jレスキューの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.