今週号の主要コンテンツ
ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
―――――――――――――――――
[Top News]
Princess Mako marries commoner, leaves royal family
眞子さまと小室圭さんが結婚
[Easy Reading]
35 stranded on roller coaster at Universal Studios Japan after power goes out
USJ のジェットコースター、 停電によりコース上で停止
[National News]
Japan’s Kyohei Sorita grabs second place in Chopin piano competition in Warsaw
ショパン・コンクールで反田恭平さんが2位
、他
[World News]
Facebook will fuel further unrest: whistleblower
FB 元社員、英議会でも証言
、他
[Business & Tech]
Facebook to hire 10,000 in EU for ‘metaverse’
米フェイスブック、EU で1万人採用へ
[Focus]
Pig kidney works in human patient in ‘potential miracle’
遺伝子改変したブタの腎臓を脳死した人体に試験的に移植
コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
―――――――――――――――――
[シネマ倶楽部]
今週お届けするのは、無一文でカンボジアから渡米し全米「ドーナツ王」となった男“The Donut King”です。
[Country Living]
理想のライフスタイルを求めて東京から香川に移住した筆者とパートナーの日々をお伝えするシリーズ。第2回は、お米作りについてです。秋は、無農薬・無肥料で陸稲として育てているお米「ハッピーヒル」の収穫時期。見事1年目から収穫に結び付けた2人の、涙あり笑いあり(?)の挑戦をお届けします。
[Essay]
世界各国に在住するライターから届くエッセーを紹介します。今週登場するのはビバリー・A・ジャクソンさんです。筆者の住む米南西部ニューメキシコ州ラスクルーセスでは、自家製の農作物や工芸品を売る大規模なマーケットが開催されます。趣味でさまざまなアートに取り組んできた筆者は、初めて作品を人に販売してみることにしたようです。
[LUANN]
少しずつ成長を続ける主人公の大学生ルアンとその家族、友人の日常を描くほのぼのアメリカンコミック。生きた「いまどき英語」の宝庫です。
[Interview]
英語を使って世界で活躍する人を取り上げます。今週登場するのは2018年から北欧エストニアの首都タリンに暮らす齋藤アレックス剛太さんです。現地では一般的な家庭用サウナを日本に輸出するビジネスを今年始めました。普段のコミュニケーションは、エストニアの第一言語ではないが、英語です。 どのようにしてエストニアの地に行き着いたのか、話を聞きました。
学習コンテンツ:英語のさまざまなスキルを磨く連載
―――――――――――――――――
[Small Talk About News]
10月7日の夜に関東地方で強い地震が発生し、東京都足立区や埼玉県川口市で震度5強が観測されました。このことについて話す、都内に住む会社員2人の会話を見てみましょう。
[Fast Fun Facts]
英語で豆知識を楽しむコーナー。夜中に人々の血を吸う「吸血鬼」は、最も有名なモンスター の一つでしょう。ハロウィーンの仮装としても定番ですね。今回はそんな吸血鬼について、いろいろなことを学んでみましょう。
[英語なるほど Q&A]
このコーナーでは、読者の皆様からの英語に関する質問にお答えします。ご応募をお待ちしています!今週の質問は「ハスキーボイス、アニメ声って英語でなんて言いますか?」です。
[Odds&Ends]
やさしい英語の正しい使い方について学ぶコーナー。今月はイディオムに着目します。今週のテーマは”From scratch”です。
[Word Wonders]
英語表現のトリビアをご紹介するコーナー。天気は私たちの気持ちに強い影響を与えることが多い。今週は、そんな天気にまつわるイディオムをいくつか紹介します。感情や状況をいきいきと描写する日常的な表現で、映画で耳にすることも多いのではないでしょうか。
[Business Spotlight]
日本で、世界で成功している数々の企業。その成功の裏側にはどのような物語があるのでしょうか。企業の歴史、人、画期的な取り組みなどについて読んでみましょう。今週は数々の危機を切り抜け名作映画を生み出してきた東宝を取り上げます。
[教えて!日本のコト]
日本の大学に留学中のアメリカ人女性 Lillian。彼女が日本で生活する中で感じる疑問に、英語で答えてあげましょう。今週はカキの「加熱用」と「生食用」の違いについて説明してあげましょう。
[Crossword Puzzle]
英語でクロスパスワードに挑戦!正解者の中から、抽選で素敵な賞品も当たります。
[Life as an Expat]
トロント駐在中の須藤健の海外奮闘記をお届けします。
※この他、多数のコンテンツを掲載しています
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
Vol.71 No.44 (発売日2021年11月05日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
今週号の主要コンテンツ
ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
―――――――――――――――――
[Top News]
Princess Mako marries commoner, leaves royal family
眞子さまと小室圭さんが結婚
[Easy Reading]
35 stranded on roller coaster at Universal Studios Japan after power goes out
USJ のジェットコースター、 停電によりコース上で停止
[National News]
Japan’s Kyohei Sorita grabs second place in Chopin piano competition in Warsaw
ショパン・コンクールで反田恭平さんが2位
、他
[World News]
Facebook will fuel further unrest: whistleblower
FB 元社員、英議会でも証言
、他
[Business & Tech]
Facebook to hire 10,000 in EU for ‘metaverse’
米フェイスブック、EU で1万人採用へ
[Focus]
Pig kidney works in human patient in ‘potential miracle’
遺伝子改変したブタの腎臓を脳死した人体に試験的に移植
コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
―――――――――――――――――
[Country Living]
理想のライフスタイルを求めて東京から香川に移住した筆者とパートナーの日々をお伝えするシリーズ。第2回は、お米作りについてです。秋は、無農薬・無肥料で陸稲として育てているお米「ハッピーヒル」の収穫時期。見事1年目から収穫に結び付けた2人の、涙あり笑いあり(?)の挑戦をお届けします。
[Essay]
世界各国に在住するライターから届くエッセーを紹介します。今週登場するのはビバリー・A・ジャクソンさんです。筆者の住む米南西部ニューメキシコ州ラスクルーセスでは、自家製の農作物や工芸品を売る大規模なマーケットが開催されます。趣味でさまざまなアートに取り組んできた筆者は、初めて作品を人に販売してみることにしたようです。
[LUANN]
少しずつ成長を続ける主人公の大学生ルアンとその家族、友人の日常を描くほのぼのアメリカンコミック。生きた「いまどき英語」の宝庫です。
[Interview]
英語を使って世界で活躍する人を取り上げます。今週登場するのは2018年から北欧エストニアの首都タリンに暮らす齋藤アレックス剛太さんです。現地では一般的な家庭用サウナを日本に輸出するビジネスを今年始めました。普段のコミュニケーションは、エストニアの第一言語ではないが、英語です。 どのようにしてエストニアの地に行き着いたのか、話を聞きました。
学習コンテンツ:英語のさまざまなスキルを磨く連載
―――――――――――――――――
[Small Talk About News]
10月7日の夜に関東地方で強い地震が発生し、東京都足立区や埼玉県川口市で震度5強が観測されました。このことについて話す、都内に住む会社員2人の会話を見てみましょう。
[Fast Fun Facts]
英語で豆知識を楽しむコーナー。夜中に人々の血を吸う「吸血鬼」は、最も有名なモンスター の一つでしょう。ハロウィーンの仮装としても定番ですね。今回はそんな吸血鬼について、いろいろなことを学んでみましょう。
[英語なるほど Q&A]
このコーナーでは、読者の皆様からの英語に関する質問にお答えします。ご応募をお待ちしています!今週の質問は「ハスキーボイス、アニメ声って英語でなんて言いますか?」です。
[Odds&Ends]
やさしい英語の正しい使い方について学ぶコーナー。今月はイディオムに着目します。今週のテーマは”From scratch”です。
[Word Wonders]
英語表現のトリビアをご紹介するコーナー。天気は私たちの気持ちに強い影響を与えることが多い。今週は、そんな天気にまつわるイディオムをいくつか紹介します。感情や状況をいきいきと描写する日常的な表現で、映画で耳にすることも多いのではないでしょうか。
[Business Spotlight]
日本で、世界で成功している数々の企業。その成功の裏側にはどのような物語があるのでしょうか。企業の歴史、人、画期的な取り組みなどについて読んでみましょう。今週は数々の危機を切り抜け名作映画を生み出してきた東宝を取り上げます。
[教えて!日本のコト]
日本の大学に留学中のアメリカ人女性 Lillian。彼女が日本で生活する中で感じる疑問に、英語で答えてあげましょう。今週はカキの「加熱用」と「生食用」の違いについて説明してあげましょう。
[Crossword Puzzle]
英語でクロスパスワードに挑戦!正解者の中から、抽選で素敵な賞品も当たります。
[Life as an Expat]
トロント駐在中の須藤健の海外奮闘記をお届けします。
※この他、多数のコンテンツを掲載しています
ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
―――――――――――――――――
[Top News]
Princess Mako marries commoner, leaves royal family
眞子さまと小室圭さんが結婚
[Easy Reading]
35 stranded on roller coaster at Universal Studios Japan after power goes out
USJ のジェットコースター、 停電によりコース上で停止
[National News]
Japan’s Kyohei Sorita grabs second place in Chopin piano competition in Warsaw
ショパン・コンクールで反田恭平さんが2位
、他
[World News]
Facebook will fuel further unrest: whistleblower
FB 元社員、英議会でも証言
、他
[Business & Tech]
Facebook to hire 10,000 in EU for ‘metaverse’
米フェイスブック、EU で1万人採用へ
[Focus]
Pig kidney works in human patient in ‘potential miracle’
遺伝子改変したブタの腎臓を脳死した人体に試験的に移植
コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
―――――――――――――――――
[Country Living]
理想のライフスタイルを求めて東京から香川に移住した筆者とパートナーの日々をお伝えするシリーズ。第2回は、お米作りについてです。秋は、無農薬・無肥料で陸稲として育てているお米「ハッピーヒル」の収穫時期。見事1年目から収穫に結び付けた2人の、涙あり笑いあり(?)の挑戦をお届けします。
[Essay]
世界各国に在住するライターから届くエッセーを紹介します。今週登場するのはビバリー・A・ジャクソンさんです。筆者の住む米南西部ニューメキシコ州ラスクルーセスでは、自家製の農作物や工芸品を売る大規模なマーケットが開催されます。趣味でさまざまなアートに取り組んできた筆者は、初めて作品を人に販売してみることにしたようです。
[LUANN]
少しずつ成長を続ける主人公の大学生ルアンとその家族、友人の日常を描くほのぼのアメリカンコミック。生きた「いまどき英語」の宝庫です。
[Interview]
英語を使って世界で活躍する人を取り上げます。今週登場するのは2018年から北欧エストニアの首都タリンに暮らす齋藤アレックス剛太さんです。現地では一般的な家庭用サウナを日本に輸出するビジネスを今年始めました。普段のコミュニケーションは、エストニアの第一言語ではないが、英語です。 どのようにしてエストニアの地に行き着いたのか、話を聞きました。
学習コンテンツ:英語のさまざまなスキルを磨く連載
―――――――――――――――――
[Small Talk About News]
10月7日の夜に関東地方で強い地震が発生し、東京都足立区や埼玉県川口市で震度5強が観測されました。このことについて話す、都内に住む会社員2人の会話を見てみましょう。
[Fast Fun Facts]
英語で豆知識を楽しむコーナー。夜中に人々の血を吸う「吸血鬼」は、最も有名なモンスター の一つでしょう。ハロウィーンの仮装としても定番ですね。今回はそんな吸血鬼について、いろいろなことを学んでみましょう。
[英語なるほど Q&A]
このコーナーでは、読者の皆様からの英語に関する質問にお答えします。ご応募をお待ちしています!今週の質問は「ハスキーボイス、アニメ声って英語でなんて言いますか?」です。
[Odds&Ends]
やさしい英語の正しい使い方について学ぶコーナー。今月はイディオムに着目します。今週のテーマは”From scratch”です。
[Word Wonders]
英語表現のトリビアをご紹介するコーナー。天気は私たちの気持ちに強い影響を与えることが多い。今週は、そんな天気にまつわるイディオムをいくつか紹介します。感情や状況をいきいきと描写する日常的な表現で、映画で耳にすることも多いのではないでしょうか。
[Business Spotlight]
日本で、世界で成功している数々の企業。その成功の裏側にはどのような物語があるのでしょうか。企業の歴史、人、画期的な取り組みなどについて読んでみましょう。今週は数々の危機を切り抜け名作映画を生み出してきた東宝を取り上げます。
[教えて!日本のコト]
日本の大学に留学中のアメリカ人女性 Lillian。彼女が日本で生活する中で感じる疑問に、英語で答えてあげましょう。今週はカキの「加熱用」と「生食用」の違いについて説明してあげましょう。
[Crossword Puzzle]
英語でクロスパスワードに挑戦!正解者の中から、抽選で素敵な賞品も当たります。
[Life as an Expat]
トロント駐在中の須藤健の海外奮闘記をお届けします。
※この他、多数のコンテンツを掲載しています
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)の内容
- 出版社:ジャパンタイムズ
- 発行間隔:週刊
- 発売日:[紙版]毎週金曜日 [デジタル版]毎週日曜日
ニュースの多読で身につく「生きた英語」
『The Japan Times Alpha』はジャパンタイムズが発行する、 英字新聞とWebコンテンツのハイブリッド型英語学習サービスです その週に起きた重要なニュースを無理なく読み切れるボリュームで掲載。 記事には語注・解説付きで効率的に多読が進みます。
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)の無料サンプル
Vol.74 No.38 (2024年09月29日発売)
Vol.74 No.38 (2024年09月29日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)の目次配信サービス
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!