今週号の主要コンテンツ
ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
------------------------------------
[Top News]
Hoshoryu promoted to highest rank of Yokozuna
豊昇龍、第74代横綱に昇進
[Easy Reading]
Indonesia museum displays some of 800 artifacts repatriated from Netherlands
インドネシア、国立博物館でオランダからの返還遺物を展示
、他
[National News]
Fuji TV president, chairman resign over handling of Masahiro Nakai scandal
フジテレビ、社長と会長が辞任
、他
[World News]
US, Colombia reach deal on deportations; tariff, sanctions put on hold
米政府がコロンビアへの関税・制裁停止、不法移民送還で合意
、他
[Business & Tech]
Starbucks reverses open-door policy
米スターバックス、利用者に商品購入義務付け
、他
[Focus]
Cold snap heats up the fight against New York City’s rats
ネズミとの戦い、NYCで激化
[This Week’s OMG!]
A cat left on a plane becomes a frequent flyer
国をまたいで迷子の猫、無事飼い主と再会
コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
------------------------------------
[Fast Fun Fact]
「corpse flower(死体花)」という名が表すとおり、強烈な腐敗臭が特徴のショクダイオオコンニャク。今回は、インドネシア・スマトラ島に生息するこの巨大な花についての
トリビアをご紹介します。
[シネマ倶楽部]
公開前の洋画を日英翻訳付きでご紹介するコーナー。今週は次期ローマ教皇の座をめぐる極上のミステリー “Conclave”を取り上げます。
[Center Spread]
世界各国のニュースを美しいカラー写真と共にお届けします。今週は世界最大とされるヒンドゥー教の宗教祭「マハ・クンブメーラ(聖なる水がめの祭り)」についてお届けします。
[Essay]
世界各国に在住するライターから届くエッセーを紹介します。日本を訪れる予定の友人に、どのようなマナーに気を付ければいいか聞かれたものの、筆者が日本で働いていたのは10年も前のこと。だが、いまだに日本人に間違われるほど、日本的な行動パターンが染みついているといいます。
[A Day in the Life of ...]
働く人たちの一日の活動や過ごし方は実にさまざま。取り上げる職業の人たちがどんな仕事をしているのか読みながら仕事や職場に関する英語表現を学びましょう。今週はモデルです。
[LUANN]
少しずつ成長を続ける主人公の大学生ルアンとその家族、友人の日常を描くほのぼのアメリカンコミック。生きた「いまどき英語」の宝庫です。
[Interview]
英語を使って世界で活躍する人を取り上げます。今週登場するのは、「プラントハンター」として世界を舞台に活躍する西畠清順さんです。
学習コンテンツ:英語のさまざまなスキルを磨く連載
------------------------------------
[Small Talk About News]
アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルス近郊で発生した山火事が一帯を焼き尽くし、壊滅的な被害をもたらしています。家族が LAにいる男性とその同僚の会話を見てみましょう。
[英語なるほど Q&A]
このコーナーでは、読者の皆様からの英語に関する質問にお答えします。ご応募をお待ちしています!今週は「大学の英語の授業で、詩人William Wordsworthの水仙についての詩(I Wandered Lonely as a Cloud)を読みました。日本では水仙はそこまで親しまれている花ではないと思うのでちょっと驚きました。イギリスでは水仙は広く愛されている花ですか?」という質問にお答えします。
[Odds&Ends]
やさしい英語の正しい使い方について学ぶコーナー。今週のテーマは“Vacation, holiday”です。
[White House Rematch]
米大統領選挙とその後のアメリカ政治を読み解くシリーズ。就任1週間で約60もの大統領令に署名したドナルド・トランプ大統領。選挙戦で訴えた政策を次々と実行に移している。
[教えて!日本のコト]
日本の大学に留学中のアメリカ人女性 Lillian。彼女が日本で生活する中で感じる疑問に、英語で教えてあげましょう。今週は「「足が早い」ってどういう意味?」についてです。
[Crossword Puzzle]
英語でクロスパスワードに挑戦!正解者の中から、抽選で素敵な賞品も当たります。
※この他、多数のコンテンツを掲載しています
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
Vol.75 No.6 (発売日2025年02月07日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
今週号の主要コンテンツ
ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
------------------------------------
[Top News]
Hoshoryu promoted to highest rank of Yokozuna
豊昇龍、第74代横綱に昇進
[Easy Reading]
Indonesia museum displays some of 800 artifacts repatriated from Netherlands
インドネシア、国立博物館でオランダからの返還遺物を展示
、他
[National News]
Fuji TV president, chairman resign over handling of Masahiro Nakai scandal
フジテレビ、社長と会長が辞任
、他
[World News]
US, Colombia reach deal on deportations; tariff, sanctions put on hold
米政府がコロンビアへの関税・制裁停止、不法移民送還で合意
、他
[Business & Tech]
Starbucks reverses open-door policy
米スターバックス、利用者に商品購入義務付け
、他
[Focus]
Cold snap heats up the fight against New York City’s rats
ネズミとの戦い、NYCで激化
[This Week’s OMG!]
A cat left on a plane becomes a frequent flyer
国をまたいで迷子の猫、無事飼い主と再会
コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
------------------------------------
[Fast Fun Fact]
「corpse flower(死体花)」という名が表すとおり、強烈な腐敗臭が特徴のショクダイオオコンニャク。今回は、インドネシア・スマトラ島に生息するこの巨大な花についての
トリビアをご紹介します。
[Center Spread]
世界各国のニュースを美しいカラー写真と共にお届けします。今週は世界最大とされるヒンドゥー教の宗教祭「マハ・クンブメーラ(聖なる水がめの祭り)」についてお届けします。
[Essay]
世界各国に在住するライターから届くエッセーを紹介します。日本を訪れる予定の友人に、どのようなマナーに気を付ければいいか聞かれたものの、筆者が日本で働いていたのは10年も前のこと。だが、いまだに日本人に間違われるほど、日本的な行動パターンが染みついているといいます。
[A Day in the Life of ...]
働く人たちの一日の活動や過ごし方は実にさまざま。取り上げる職業の人たちがどんな仕事をしているのか読みながら仕事や職場に関する英語表現を学びましょう。今週はモデルです。
[LUANN]
少しずつ成長を続ける主人公の大学生ルアンとその家族、友人の日常を描くほのぼのアメリカンコミック。生きた「いまどき英語」の宝庫です。
[Interview]
英語を使って世界で活躍する人を取り上げます。今週登場するのは、「プラントハンター」として世界を舞台に活躍する西畠清順さんです。
学習コンテンツ:英語のさまざまなスキルを磨く連載
------------------------------------
[Small Talk About News]
アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルス近郊で発生した山火事が一帯を焼き尽くし、壊滅的な被害をもたらしています。家族が LAにいる男性とその同僚の会話を見てみましょう。
[英語なるほど Q&A]
このコーナーでは、読者の皆様からの英語に関する質問にお答えします。ご応募をお待ちしています!今週は「大学の英語の授業で、詩人William Wordsworthの水仙についての詩(I Wandered Lonely as a Cloud)を読みました。日本では水仙はそこまで親しまれている花ではないと思うのでちょっと驚きました。イギリスでは水仙は広く愛されている花ですか?」という質問にお答えします。
[Odds&Ends]
やさしい英語の正しい使い方について学ぶコーナー。今週のテーマは“Vacation, holiday”です。
[White House Rematch]
米大統領選挙とその後のアメリカ政治を読み解くシリーズ。就任1週間で約60もの大統領令に署名したドナルド・トランプ大統領。選挙戦で訴えた政策を次々と実行に移している。
[教えて!日本のコト]
日本の大学に留学中のアメリカ人女性 Lillian。彼女が日本で生活する中で感じる疑問に、英語で教えてあげましょう。今週は「「足が早い」ってどういう意味?」についてです。
[Crossword Puzzle]
英語でクロスパスワードに挑戦!正解者の中から、抽選で素敵な賞品も当たります。
※この他、多数のコンテンツを掲載しています
ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
------------------------------------
[Top News]
Hoshoryu promoted to highest rank of Yokozuna
豊昇龍、第74代横綱に昇進
[Easy Reading]
Indonesia museum displays some of 800 artifacts repatriated from Netherlands
インドネシア、国立博物館でオランダからの返還遺物を展示
、他
[National News]
Fuji TV president, chairman resign over handling of Masahiro Nakai scandal
フジテレビ、社長と会長が辞任
、他
[World News]
US, Colombia reach deal on deportations; tariff, sanctions put on hold
米政府がコロンビアへの関税・制裁停止、不法移民送還で合意
、他
[Business & Tech]
Starbucks reverses open-door policy
米スターバックス、利用者に商品購入義務付け
、他
[Focus]
Cold snap heats up the fight against New York City’s rats
ネズミとの戦い、NYCで激化
[This Week’s OMG!]
A cat left on a plane becomes a frequent flyer
国をまたいで迷子の猫、無事飼い主と再会
コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
------------------------------------
[Fast Fun Fact]
「corpse flower(死体花)」という名が表すとおり、強烈な腐敗臭が特徴のショクダイオオコンニャク。今回は、インドネシア・スマトラ島に生息するこの巨大な花についての
トリビアをご紹介します。
[Center Spread]
世界各国のニュースを美しいカラー写真と共にお届けします。今週は世界最大とされるヒンドゥー教の宗教祭「マハ・クンブメーラ(聖なる水がめの祭り)」についてお届けします。
[Essay]
世界各国に在住するライターから届くエッセーを紹介します。日本を訪れる予定の友人に、どのようなマナーに気を付ければいいか聞かれたものの、筆者が日本で働いていたのは10年も前のこと。だが、いまだに日本人に間違われるほど、日本的な行動パターンが染みついているといいます。
[A Day in the Life of ...]
働く人たちの一日の活動や過ごし方は実にさまざま。取り上げる職業の人たちがどんな仕事をしているのか読みながら仕事や職場に関する英語表現を学びましょう。今週はモデルです。
[LUANN]
少しずつ成長を続ける主人公の大学生ルアンとその家族、友人の日常を描くほのぼのアメリカンコミック。生きた「いまどき英語」の宝庫です。
[Interview]
英語を使って世界で活躍する人を取り上げます。今週登場するのは、「プラントハンター」として世界を舞台に活躍する西畠清順さんです。
学習コンテンツ:英語のさまざまなスキルを磨く連載
------------------------------------
[Small Talk About News]
アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルス近郊で発生した山火事が一帯を焼き尽くし、壊滅的な被害をもたらしています。家族が LAにいる男性とその同僚の会話を見てみましょう。
[英語なるほど Q&A]
このコーナーでは、読者の皆様からの英語に関する質問にお答えします。ご応募をお待ちしています!今週は「大学の英語の授業で、詩人William Wordsworthの水仙についての詩(I Wandered Lonely as a Cloud)を読みました。日本では水仙はそこまで親しまれている花ではないと思うのでちょっと驚きました。イギリスでは水仙は広く愛されている花ですか?」という質問にお答えします。
[Odds&Ends]
やさしい英語の正しい使い方について学ぶコーナー。今週のテーマは“Vacation, holiday”です。
[White House Rematch]
米大統領選挙とその後のアメリカ政治を読み解くシリーズ。就任1週間で約60もの大統領令に署名したドナルド・トランプ大統領。選挙戦で訴えた政策を次々と実行に移している。
[教えて!日本のコト]
日本の大学に留学中のアメリカ人女性 Lillian。彼女が日本で生活する中で感じる疑問に、英語で教えてあげましょう。今週は「「足が早い」ってどういう意味?」についてです。
[Crossword Puzzle]
英語でクロスパスワードに挑戦!正解者の中から、抽選で素敵な賞品も当たります。
※この他、多数のコンテンツを掲載しています
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)の内容
- 出版社:ジャパンタイムズ
- 発行間隔:週刊
- 発売日:[紙版]毎週金曜日 [デジタル版]毎週日曜日
ニュースの多読で身につく「生きた英語」
『The Japan Times Alpha』はジャパンタイムズが発行する、 英字新聞とWebコンテンツのハイブリッド型英語学習サービスです その週に起きた重要なニュースを無理なく読み切れるボリュームで掲載。 記事には語注・解説付きで効率的に多読が進みます。
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)の無料サンプル
Vol.74 No.38 (2024年09月29日発売)
Vol.74 No.38 (2024年09月29日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)の目次配信サービス
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!