=====
出版業界ヘッドライン
■ コミック市場、5千億円を割る。雑誌低落の歯止めが急務。出版科研調べ。
■ JPO、ジュンク堂池袋本店で電子タグ実証実験終了。コストと流通側の要請がカギ。
■ 主婦の友、新社長に神田専務昇任。村松氏は代取会長に。組織改革事業部制へ。
■ BH神保町、ネット販売を通年化。在庫僅少本バーゲン本、40~70%引きで販売。
■ 出倫協、「性表現に配慮を」。レディースコミック版元に要請。
■ ”ファースト”丸善、再出発。3・9、日本橋店オープン。1千坪で”最上階”提供へ。
■ 1月の書店数、出店・閉店、共に減少。アルメディア調べ。
■ 42回日販オートマ、実用書市場、堅実に推移。202店舗が参加、店頭シェア11・2%に。
■ 旭屋書店、四国に初上陸。高松に849坪で4月出店。新業態店舗を大阪球場跡に。
■ 喜久屋書店、小樽店、移転し大改装。3階から2階へ、年商9億6千万円目標。
■ *訪問記*㈱らくだ・稲葉久雄社長。社名「らくだ」の由来は”文化のオアシスへ案内”。
■ *編集長に聞く*「日経EW」野村浩子編集長に聞く。日経ホーム出版社、「日経EW」12日に創刊。エレガント&エグゼクティブ。「ウーマン」創刊時の読者が管理職に。
■ 角川GP、初の成年コミック誌「コミックチャージ」創刊。出版核に第3四半期好調。特約店「チャージ組」も発足。
■ 東京書籍、「日本語検定」を開始。時事通信と協賛、言葉の重要性理解へ。
=====
新聞業界ヘッドライン
■ 毎日「リバイバルプラン」を策定。新聞の可能性を求め改革・挑戦。
■ 組織簡素化さらに。毎日人事異動。「スペシャリスト登用制度」を創設。
■ 参院選経費、約10億円見積もる。共同。07年度予算案を提示、説明。
■ 新聞界の春闘始動。新聞界の賃上げ要求額(3月1日現在)。
■ 【関西】単体・連結とも増益。新役員陣容も決定。神戸新聞。
■ 日経、役付執行役員人事が内定。
■ 北國、増収減益に。
■ 常務に土居氏昇格。愛媛新聞。
■ ※頑張ってます北海道の販売店※ASA札幌中央・朝日新聞札幌中央販売㈱上原啓社長(42)。鷹揚な中にも目配り。巧守に切り口鋭く信頼厚い。
■ 【関西】日本生活情報紙協会が大阪で初のセミナー。事業・広告成功例を発表。
■ 上限、現行の2倍に。公取委、総付景品告示一部改正。
■ 新聞社のポイントサービス、問題点を整理。中央協。
■ 有澤委員長で内定。新年度の販売委・中央協委員長。
■ 部署廃止伴う大幅な組織改正。毎日販売局人事異動。
■ 【関西】岡野氏が販売局長に。神戸新聞。
■ 土屋専務が相談役に。信毎販売センター。
■ 【中部】各地区会長が沖縄訪れドラゴンズ激励。名古屋中日会。
■ 財政基盤の強化、最重点に取り組む。日本専門新聞協会。
■ 「食品ヒット大賞」など各賞贈賞。日本食糧新聞。
■ 毎日、日経、日経販売局・人事。
=====
放送広告技術ヘッドライン
■ ADK決算説明会、経営指標悪化を報告、本社不振も連結会社順調 4媒体からのシフト「悩ましいが克服」
■ ビデオリサーチ調べ テレビ広告出稿量調査、関東・関西・名古屋地区 「邦画」41・2%増、06年1-12月 民放5社広告放送時間
■ 京都新聞社 久御山工場で東機の常用20万部機稼働
■ 08年内に赤坂へ移転、大広と読売広告社
■ 大日本印刷、ネットカフェのPCを広告媒体に、統一的に制御、配信
■ 凸版印刷、J1大分公式戦にICタグチケットとシステム採用
■ CGMサイト訪問前年比19%増、主協Web広研
■ 移転 日本グラフィックデザイナー協会、ミッドタウンへ
■ 「広告動態調査2007年版」発行、日経広研
■ 第59回学生広告論文電通入選作が決定
■ 岩手日報が広告料金改定、カラー中心
■ 「ADC年鑑2007」審査作品を募集
■ 「ADC年鑑2007」審査作品を募集
■ 日経BP広告賞、入選作品が決定
■ 原画の質感を再現、共同印刷が新技法開発
■ 小学館広告部謝恩の会、2000人余が出席
■ 3経路で番組連動、エフエム東京
■ 株式交換比率を決定 スカパーとeTEN
■ CNNオンライン車載情報を配信
■ RABJ、名古屋で3月9日セミナー開催、CM作りのポイントがテーマ
■ ポイント付加型モバイルCMの効果検証、電通のシステム使い
■ 1月度地デジ国内出荷は61万6000台、JEITA調べ
■ 人事異動 アサツーディケイ 3月1日付。中日新聞社広告局、3月1日付
■ お悔やみ 高森邦夫70歳、元青森放送副社長
The Bunka Newsの内容
- 出版社:文化通信社
- 発行間隔:週刊
- 発売日:毎週火曜日
- サイズ:ブランケット版
「文化通信」は、マスコミ界の専門紙として内外マスコミの経営、人事、新規事業や各情報、言論・表現の検証、話題の人物インタビュー、特集企画などを掲載しています。
電子化の影響で出版業界業界が揺れている今だからこそ、読んでおきたい業界紙です。主な購読者層 ○マスコミ全般(新聞社、出版社、放送会社、広告会社、新聞販売店、取次販売会社、書店、関係会社・団体)。○印刷、製紙、情報機器の各メーカー、販売会社。○大手企業の広報関係部署。○官公庁、外国公館、図書館、大学研究室など。
The Bunka Newsの無料サンプル
2015年08月31日発売号
2015年08月31日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!