出版業界ヘッドライン
■主婦の友社、販売強化へSSP設立。村松社長、来秋上場を明言。社長に依田俊之氏。業務はBM、特約店管理など。
■*社長に聞く*有斐閣・江草貞治氏。130年の重み背に。『求心力』付けるべく努力。IT活用で、『絶版』概念払拭へ。
■雑協、7・21~8・20、第8回愛読月間。売り伸ばしへプロジェクト。
■出版クラブ、「洋書の森」正式スタート。翻訳出版を支援。
■栗田、ブックサービスを傘下に。従来の事業を継続。
■大阪屋、一元管理で『1DAY』実現。東西4物流拠点を再編。
■2月の書店数、1カ月で5千坪弱減少。アルメディア調べ。
■知恵門、データの可視化機能も。ポータルサイト説明会開催。
■トーハン、シェア拡大など目指す。馬場常務が専務に昇格。桶川SCM強化へ。4月5日付け。
■講談社、分冊百科2点を創刊へ。5月『仏像』、7月『鉄道模型』。
■小学館、富士マガで「本の窓」デジタル版販売へ。紙と同内容、同価格で。
■青草書房、2つのシリーズもの発行へ、4月中に。積極的に出版活動。
新聞業界ヘッドライン
■よんななクラブ。「信頼性」背景に展開。地方紙49社のecサイト。グランドオープン。
■新社屋建設が本格始動。日経。最高水準の耐震技術導入。
■識者招き「検証会議」設置。新聞労連。実効性ある組織に改革。方向性など外部から提案。
■日経茨城で委託印刷。朝日。全県13版に販売店も期待。
■扶桑社など3社、フジテレビの完全子会社に。
■【札幌】web2・0導入し、全面リニューアル。道新ウェブサイト。
■「過去の著作物の保護と利用」小委が初会合。
■毎日が映画撮影と同時進行の連載小説。初の試みに異例の全5段で掲載。
■共同、予算編成を承認。
■新聞セールス近代化センター・佐藤吉和所長インタビュー。「読者によって生きている」。感謝の気持ち誠実な態度に。「公正販売」の一言に尽きる。
■「冷静な目で史軸描け」。新聞協会、公開シンポ「いま、新聞に期待すること」。
■【九州】「新聞をヨム日」で街頭キャンペーン。九州地区協南福支部協。
■【札幌】各系統の試読紙4紙を市内で配布。釧路地区新聞販売店会。
■※ひと※毎日新聞北海道支社・岩田高志販売部長。やり手所長育成が課題。北の大地に“新毎日丸”船出。
■新年度役員、全系統が留任。港組合。
■1社退会、20社に。東京第二折込組合。
■【札幌】「セット化への努力成果」減紙幅圧縮で。道新4月定数。
■【札幌】朝日北海道支社、販売チーム新布陣。
■【九州】「中国泰山石経と浄土教美術」展が開幕。読売西部本社。
■【関西】エコバッグを無料配布。読売大阪管内のYC。
■「東京」など4社妥結。新聞界春闘。
■270人が巣立ち。読売育英奨学生卒業式。
■向江氏が社長就任。鹿児島建設新聞。
放送広告技術ヘッドライン
■主協 広告会社との基本契約 半数しか結ばず セミナー開きアンケート結果報告
■各社、入社式社長あいさつ
■「日本」から連想するモノなど調査
■「共感ブランディング」発行 博報堂DYmPメディア環境研究所
■J企、交通広告グランプリ作品を募集
■新社長に千葉氏 エル・ビー・エス
■「新聞広告は時代を映す鏡」朝日広告賞贈賞式
■「鈴木CM賞」に資生堂前田社長
■グランプリにナイキジャパン JIAA
■リスナー特性データを広告主らに提供 RABJ
■1日から6局随時同時番組提供を開始 USEN
■7%の変換効率世界に先駆け実現 大日本印刷のフィルム基盤有機太陽光発電池
■凸版印刷、名古屋工場再構築し体制強化
■スカパーJSAT始動
■スカパー 子会社を再編
■関テレ千草社長辞任
■「放送法改正案」に反対声明を発表
■「上方漫才大賞」発表会
■WOWOWとスカパーとも淳蔵 3月度契約数累計
■契約増、広告増収で増益増益と好調決算 ジュピターTV
■ADK新役員陣容
■伸司異動、いずれも4む月1日
東急エージェンシー、博報堂DYメディアパートナーズ、博報堂プロダクツ、ジェイアール東日本企画、エフエム東京、岩手日報社広告社、中日新聞社広告局、愛媛新聞社広告局、ロボット
■移転 全国鉄同広告振興協会 渋谷区恵比寿南1-5-5JR恵比寿ビル10階に、電話03-5791-1808
■お悔やみ 澤田初日子氏72歳、元博報堂専務
The Bunka Newsの内容
- 出版社:文化通信社
- 発行間隔:週刊
- 発売日:毎週火曜日
- サイズ:ブランケット版
「文化通信」は、マスコミ界の専門紙として内外マスコミの経営、人事、新規事業や各情報、言論・表現の検証、話題の人物インタビュー、特集企画などを掲載しています。
電子化の影響で出版業界業界が揺れている今だからこそ、読んでおきたい業界紙です。主な購読者層 ○マスコミ全般(新聞社、出版社、放送会社、広告会社、新聞販売店、取次販売会社、書店、関係会社・団体)。○印刷、製紙、情報機器の各メーカー、販売会社。○大手企業の広報関係部署。○官公庁、外国公館、図書館、大学研究室など。
The Bunka Newsの無料サンプル
2015年08月31日発売号
2015年08月31日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!