NHKガッテン!のバックナンバー
14年間ありがとうございました!
今まで運動をしていなかった人や運動が苦手な人でも
ラク〜に実践できて、効果も実感できる、
ある“逆”の運動法をご紹介。
将来、健康な体を維持するためにも、必読です!
★放送連動特集1★ゆっくり「逆トレ」筋力アップ術
階段の上り下りは、“下り”のほうがより筋力がアップしていた!
“ゆっくり”とした動作で、筋トレ効果アップ!
自宅で簡単「逆トレ」に挑戦!
まだまだあった!「逆トレ」がもたらす、驚きの健康パワーが明らかに!
若者4人が筋トレに挑戦!3週間で、どこまで筋力はアップするのか?
★放送連動特集2★「リウマチ」の真実と最新治療革命
★放送連動特集3★「うま味」で食べすぎ防止術
★放送連動特集4★“育てて”最強. アサリ新調理ワザ
★放送連動特集5★科学で迫る!「プラセボ効果」の不思議
★放送連動特集6★“きくらげ”3つの魅力活用ワザ
★放送連動特集7★マスクの新お悩み解消ワザ
「朝たん」カード簡単活用術
いますぐできる!おためし実践ワザシート
連載|懐かしい日本の風景スケッチ塗り絵
連載|シニアもラクラク! 林幸子さんの旬を味わう一汁一菜色ご飯
連載|小野文惠の大した話じゃないんですが…
連載|歩いて知る、物語に触れる日本遺産ウォーキング/高知中芸
連載|謎解きクラブ
連載|ガッテン! 料理班のうまワザ向上塾 干ししいたけ
連載|ガッテン“川柳”道
連載|パズルで脳トレ
連載|ガッテン談話室
番組・編集部からのご挨拶
階段の上り下りや、重い荷物を持って歩くと、息が切れる。
体がだるく、動くのが億劫。
“歳だから”と思いがちなこれらの症状は、
じつは「COPD」という病気のせいかもしれません。
この病気以外にも、最新研究でわかった
呼吸にまつわる驚きの新情報をお届けします!
★放送連動特集1★だるさ、息切れに負けない「若々しい呼吸」を保つ秘策
肺胞が溶け、肺に穴が開く……! COPD(慢性閉塞性肺疾患)の恐ろしさ
筋肉を鍛えると分泌される炎症を抑える物質「アイリシン」とは?
体を動かすことで炎症が抑えられ、少ない酸素でも効率よく動けるようになる
何年もたってから発症する場合もある「喫煙」とCOPDの怖い関係
「若々しい呼吸」を保つ秘策は「禁煙」と「活動的なライフスタイル」にあり!
★放送連動特集2★眼球が変形する「病的近視」に要注意!
★放送連動特集3★「ニラ」香り&“健康パワー”全開ワザ
★放送連動特集4★「サビ」の落とし方、防ぎ方
★放送連動特集5★「飲み込み力」がアップする3分“もも裏伸ばし”
★放送連動特集6★「木綿」「絹ごし」だけじゃない! “第3の豆腐”ふわトロ革命
★放送連動特集7★ 骨密度アップにも!? 「レモン」(新)味わい術
連載|立川志の輔のこだわり! 冬のこの一筆
連載|懐かしい日本の風景スケッチ塗り絵
連載|シニアもラクラク! 林幸子さんの旬を味わう一汁一菜色ご飯
連載|小野文惠の大した話じゃないんですが…
連載|歩いて知る、物語に触れる日本遺産ウォーキング/若狭小浜
連載|謎解きクラブ
連載|ガッテン! 料理班のうまワザ向上塾小松菜
連載|ガッテン“川柳”道
連載|パズルで脳トレ
連載|ガッテン談話室
連載|放送回の担当デスクに聞く「ここだけの話」
編集部独自企画「人生100年時代」の幸せライフスタイル第2回
またアンケートへの応募や誌面を切り取って使用することもできません。ご希望の方は紙版をお求めください。
突然の痛みに襲われると、家事や仕事はもちろん楽しいことすら
手につかなくなってしまう「片頭痛」。
じつは近年、その原因として「光」が注目されています。
ふだん日常的に浴びている光が、痛みを引き起こすメカニズムもわかってきました。
片頭痛を防ぎ、悪化を避けるための情報をご紹介します。
★放送連動特集1★つら〜い頭痛! 驚きの原因を発見
頭痛には大きく2つのタイプがある
「まぶしい光」が、片頭痛の大きな原因だった!
「まぶしい光」を避けて、痛みも回避!
「頭痛ダイアリー」を活用して自分の頭痛の原因を知ろう
「頭痛ダイアリー」 の使い方
★放送連動特集2★夏を楽しむ「すいか」「かき氷」「焼き肉」の幸せワザ
★放送連動特集3★「マッシュルーム」香り・うまみの味わい術
★放送連動特集4★「ビデオ通話」をパワーアップさせる極意
★放送連動特集5★シャキシャキ「もやし」を味わう鉄則
★放送連動特集6★魚肉ソーセージフルふわ食感活用術
「ガッテン!」読者のお悩み楽しみ大調査!
連載|立川志の輔のこだわり! 夏のこの一筆
連載|懐かしい日本の風景スケッチ塗り絵
連載|シニアもラクラク! 林幸子さんの旬を味わう一汁一菜色ご飯
連載|歩いて知る、物語に触れる日本遺産ウォーキング/信楽
連載|小野文惠の大した話じゃないんですが …
新連載|謎解きクラブ
連載|ガッテン! 料理班のうまワザ向上塾ピーマン
連載|ガッテン “川柳 ”道
連載|パズルで脳トレ
連載|ガッテン談話室
連載|放送回の担当デスクに聞く「ここだけの話」
またアンケートへの応募や誌面を切り取って使用することもできません。ご希望の方は紙版をお求めください。
文字どおり、手の”握る力”を示す「握力」。
その「握力」と寿命とのあいだに深〜い関係があるとしたら……?
最新研究で判明した、驚きの情報をご紹介します。
★放送連動特集1★幸せに長生きしたければ握力を気にしよう!
約 60年続く大プロジェクトで握力と寿命の不思議な関係が解明!
「鍛えにくい」握力をアップさせるカギは、握力以外の筋肉にあった !?
握力は、全身の “見えない筋肉 ”の状態を知る「バロメーター」だった!
あなたの全身の筋肉の状態は大丈夫? 握力を測ってみよう!
キツ〜イ運動でなくても OK! 高齢になっても握力を保ち、健康な体を作る方法はある!
★放送連動特集2★疲れ目乾き目「ドライアイ」にホッと癒やしワザ
★放送連動特集3★味、食感が変わる! 「シン・たまねぎ」料理術
★放送連動特集4★じつは日本が誇るスゴイ食材「パン粉」驚きの世界&絶品活用術
★放送連動特集5★腸スッキリ&筋肉量アップ! あんこで ”美ボディー ”革命
★放送連動特集6★暮らしを支える “陰の仕事人 ”直伝! 「防虫」「水もれ」の暮らし安全ワザ
【編集部企画】春の極ウマ食材旬おかず
新連載|立川志の輔のこだわり!春のこの一筆
連載|懐かしい日本の風景スケッチ塗り絵
新連載|シニアもラクラク! 林幸子さんの旬を味わう一汁一菜色ご飯
連載|歩いて知る、物語に触れる日本遺産ウォーキング/佐原
連載|ガッテン! 料理班のうまワザ向上塾
春は「桜前線」で、秋は「梨前線」 !?
連載|小野文惠の大した話じゃないんですが …
連載|ガッテン “川柳 ”道
新連載|大人のスマホ “つながり ”ライフ
連載|パズルで脳トレ
連載|ガッテン談話室
連載|放送回の担当デスクに聞く「ここだけの話」
ご希望の方は紙版をお求めください。
寝る前にトイレに行ったのに、夜中に何度もおしっこに起きてしまう……
そのお悩み、自宅でできる対策で改善できるかもしれません!
年齢のせいだと、あきらめているアナタに、最近明らかになった新情報をご紹介します。
★巻頭特集★朝までぐっすり快眠!「夜間頻尿」新対策
「夜間頻尿」の症状がある人とない人には、ここまで差があった!
ふくらはぎは「第2のぼうこう」だった
薬を使わない、3つの対策法
★スペシャル企画1★脳の老化を防ぐ食べ方、暮らし方
葉酸パワーで、脳の悪玉物質を減らす
お手軽葉酸アップ術
聴力キープで、脳を老化させない!
「香りを楽しむ」習慣で、脳を活性化!
「思い出す力」を鍛えて、脳を元気に!
★スペシャル企画2★認知症対策の食べ方、眠り方
「アルツハイマー型」認知症は「よく寝て」防ぐ!
「脳の掃除時間」を確保する「睡眠負債」返済術
脳神経を元気にする3つの習慣
「マインド食」で認知症リスク減!
認知症を防ぐ、お手軽食事術
認知症が「ふつう」になる時代のケア術
★スペシャル企画3★認知症の介護は「アイコンタクト」で劇的にラクになる
【編集部企画】認知症になる前に知っておくと役立つこと
和食の達人が科学のワザで「手間なし」絶品おかず
〈最新放送回収録〉いますぐできる! おためし実践ワザシート
連載|小野文惠の大した話じゃないんですが…
新連載|懐かしい日本の風景スケッチ塗り絵
連載|ひと皿で満足! かんたん健康レシピ
連載|ガッテン!料理部長のプライベート講座
連載|林幸子先生のワザあり! キッチン/豆腐
連載|あの人、じつはスゴい人!/夏秋優さん
連載|模型にガッテン!
連載|句を詠む いきもの
連載|人生の達人インタビュー傑作選
連載|歩いて知る、物語に触れる 日本遺産ウォーキング/関門海峡
連載|ガッテン“ 川柳” 道
連載|ガッテン実践クラブ
連載|ガッテン談話室
連載|ガッテン! 暮らしのお悩み相談室
連載|パズルで脳トレ
連載|放送回の担当プロデューサーに聞く「ここだけの話」
+ NHKガッテン!取扱い開始コール♪
NHKガッテン! 雑誌の内容
- 出版社:主婦と生活社
- 発行間隔:季刊
NHKガッテン! 2022年5月号 (発売日2022年03月16日) の目次
14年間ありがとうございました!
今まで運動をしていなかった人や運動が苦手な人でも
ラク〜に実践できて、効果も実感できる、
ある“逆”の運動法をご紹介。
将来、健康な体を維持するためにも、必読です!
★放送連動特集1★ゆっくり「逆トレ」筋力アップ術
階段の上り下りは、“下り”のほうがより筋力がアップしていた!
“ゆっくり”とした動作で、筋トレ効果アップ!
自宅で簡単「逆トレ」に挑戦!
まだまだあった!「逆トレ」がもたらす、驚きの健康パワーが明らかに!
若者4人が筋トレに挑戦!3週間で、どこまで筋力はアップするのか?
★放送連動特集2★「リウマチ」の真実と最新治療革命
★放送連動特集3★「うま味」で食べすぎ防止術
★放送連動特集4★“育てて”最強. アサリ新調理ワザ
★放送連動特集5★科学で迫る!「プラセボ効果」の不思議
★放送連動特集6★“きくらげ”3つの魅力活用ワザ
★放送連動特集7★マスクの新お悩み解消ワザ
「朝たん」カード簡単活用術
いますぐできる!おためし実践ワザシート
連載|懐かしい日本の風景スケッチ塗り絵
連載|シニアもラクラク! 林幸子さんの旬を味わう一汁一菜色ご飯
連載|小野文惠の大した話じゃないんですが…
連載|歩いて知る、物語に触れる日本遺産ウォーキング/高知中芸
連載|謎解きクラブ
連載|ガッテン! 料理班のうまワザ向上塾 干ししいたけ
連載|ガッテン“川柳”道
連載|パズルで脳トレ
連載|ガッテン談話室
番組・編集部からのご挨拶
NHKガッテン!のレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.43
全てのレビュー:76件
レビュー投稿で500円割引!
健康や生活について様々な興味深い内容で待合室で人気です。
母がよくテレビで見ていたものを横目で見ていました。自分にはまだ縁遠い内容だと感じていましたが、本をパラパラ見ていたら内容的にも勉強になることが多かったです。雑誌だと気になる部分を繰り返し見ることもできるので重宝します。
一旦、継続終了をしていましたが本屋さんで見かけるたびに購入しているので再開します
参考になります。今後も購読していきます。ありがとうございました
母に購読させたくて定期購読したのでよくわかりませんが、ためになることは確かです。
科学的、医学的なバックボーンがあり、安心して取り入れる事が出来るので家族にニーズに合わせて勧められます。
読んで見ていつも見逃してしまうことを 気づかせてくれます。 納得したことはすぐに行動、実戦して見ます、効果があったら身近な人に伝えます。
毎回たのしく読ませていただいてます。 健康長寿を目指してこれからも愛読させていただきます。
定期購読しています。 TVでみて、この本を読んで、実際にやって見る。 結構体調が良くなる事を実感します。読んで考え、動かす事が大事な事です が残念ながら長続きしないのがいけません。 同じ事でも、内容が進化するのか、長く続けて読むといいと思います。
待合室で人気の雑誌です。健康に関する情報が丁寧に紹介してあるのでお年寄りから若い方までよく読まれています。
NHKガッテン!をFujisan.co.jpスタッフが紹介します
そして、NHKガッテン!には、さまざまな付録がついてくるのも嬉しいです。これまで『ダイエットカレンダー』や『ウォーキングブック』などが付録になっていて、誌面に書いてあることを実践する上で役に立つものばかりでした。『放送内容を試してみたいけれど手間がかかりそう』と考えている方の背中を押してくれる付録が多いので、テレビを見ているだけで実行に移せなかった方は、NHKガッテン!を購入してみてはどうでしょう。
NHKガッテン!の今すぐ読める無料記事
NHKガッテン!を買った人はこんな雑誌も買っています!
健康・生活 雑誌の売上ランキング
白泉社
kodomoe(コドモエ)
2022年05月07日発売
目次:
【豪華3大付録】
1 ノラネコぐんだん保冷BAG
2 別冊24P絵本「ホットプレート よ~いどん!」さいとうしのぶ
3 とじこみ付録 ノラネコぐんだん しりとり&みちつなぎカード
【巻頭大特集】
あっちこっちでやらかしながら♪
おめでとう! ノラネコぐんだん10周年
●工藤ノリコさんに8つの質問 工藤ノリコ
●ノラネコぐんだん キャラクター大図鑑
●人気絵本シリーズのココが好き!
●キャラも絵本もめしあがれ!
●プラバンで手づくり!
●「ノラネコぐんだん手づくりコンテスト」結果発表!
●おめでとう、ノラネコぐんだん! 羽海野チカ
●ノラネコぐんだん検定
●ノラネコぐんだんHISTORY
瀬尾まいこ・柚木麻子・寺田明日香・コウケンテツ・福田淳子ほか
●おめでとう、工藤ノリコさん!
●定番&最新グッズ大集合!
●工藤ノリコの本、ぜんぶ!
【第2特集】
おしゃれして出かけるもよし、おうちで遊ぶもよし!
雨の日を楽しみつくす!
Chapter1 おしゃれハハコの雨の日グッズ
Chapter2 7つの力を伸ばすおうちスポーツ
【親子時間が楽しくなる記事がいっぱい】
◆忙しい子育てライフに便利で、おしゃれもできる
ママにうれしい服、ありますか?
◆今年らしいアイテムをママ目線でCheck!
私たちが欲しい、リュック。
◆材料2つでパパッと作れる
麺があれば何とかなる!
◆一生お金で苦労しない子にする!
お金“リテラシー”育
◆ロングインタビュー 高野秀行
◆最新便利アイテムから話題の治療法まで
生理をもっとラクに! 快適に!
◆親はどう関わる? どうケアする?
友達トラブルSOS
◆忙しい朝のおしたくをお助け♪
楽しく! 生活習慣絵本
【好評連載】
◆ だいすけお兄さんのパパシュギョー! 横山だいすけ・髙橋ゆき
◆ 中川政七商店とつくる、季節のしつらい。
◆ 疲れていてもこれならできる! 10分献立 野口真紀
◆ おやこ プチプラごっこ 杉浦さやか
◆ 豊田エリーのエリゴノミ。
◆ 季節の絵本ノート
◆ 書店員さんおすすめ新刊絵本 ほか
「親子時間」を楽しむ子育て情報誌kodomoe(コドモエ)
-
2022/03/07
発売号 -
2022/01/07
発売号 -
2021/11/05
発売号 -
2021/09/07
発売号 -
2021/07/07
発売号 -
2021/05/07
発売号
扶桑社
天然生活
2022年06月20日発売
目次: 別冊付録 夏をのりきるシンプルレシピ/特集 生かして楽しむ、家仕事/特集2 大切な、暮らしの定番
シンプルな暮らしを楽しむ雑誌「天然生活」は、無理をせず、手を動かして、自分なりの暮らしを育む雑誌
-
2022/05/19
発売号 -
2022/04/20
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/19
発売号 -
2022/01/20
発売号 -
2021/12/20
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2022年06月03日発売
目次:
カッパのかんた
カズコ・G・ストーン 作
カッパのかんたが「タンタカタンタン タンタカタン」と軽快にダンスを踊ります。
かんたの楽しいダンスに誘われて、カエルのけろりんこと、カメのくーりーも加わり、みんなで遊んだり踊ったりしながら、楽しい一日を過ごします。
テンポよく進むお話と、リズミカルな言葉や絵につられて、一緒に踊り出したくなるような楽しい絵本です。
絵本が大好きになる絵本
-
2022/05/02
発売号 -
2022/04/02
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/21
発売号 -
2021/12/03
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2022年06月03日発売
目次:
なぜ なくの?
杜今日子 作
ミャアミャアと子ねこが鳴きます。なぜ鳴くの? あ、母さんがここにいたよ。母さんを探していたんだ。よかったね。
今度はキャンキャンと子いぬが鳴きます。なぜ鳴くの? 一緒に遊ぶ友だちを呼んでいたんだね。一緒に遊ぼう。
そのほか、子ざる、子やぎ、子うまが登場します。
無垢な様子で鳴く動物の子どもたちの気持ちに寄り添う絵本です。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2022/05/02
発売号 -
2022/04/02
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/21
発売号 -
2021/12/03
発売号
オレンジページ
オレンジページ
2022年06月17日発売
目次:
【特別付録1】
人気レシピも! 最旬トピックスも! おいしい韓国BOOK
【特別付録2】
0からはじめてほぼ20分で「いただきます!」Today’s Cooking
【特集内容】
■作りつづける理由(わけ)がある
だから定番、うちの味/栗原心平さん 和田明日香さん
■絶品レシピから裏ワザまで。
オレペnetで〈超読まれた〉記事はこれ!
■ホントに何度も作ってます!
歴代編集部員のリアル偏愛レシピ
■魅惑の食感レシピを集めました!
愛されスイーツ傑作選
■料理家からバイヤーまで
目きき4人が選んだキッチン神グッズ
暮らしに「おいしい」と「ワクワク」を。
-
2022/06/02
発売号 -
2022/05/17
発売号 -
2022/05/02
発売号 -
2022/04/15
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/17
発売号
JTBパブリッシング
ノジュール(nodule)
2022年05月28日発売
目次:
【大特集】
本土復帰50年。変わるもの、変わらないものを越えて
「素顔の沖縄(うちなー)に出会う旅」
●美ら島の風景
写真:小早川 渉・湊 和雄・垂水健吾
●星を数えているうちに 文:宮沢和史
●観光・街歩き
【南城】青く輝く海に抱かれ 琉球創世の神話が息づく
【那覇】変わる沖縄の中心都市を 中村清司さんと歩く
【首里】王国時代の技術をつなぐ 復興が進む首里城へ
●沖縄の食文化
・“ぬちぐすい”の里で出会う「恵みの食」
・市場歩きからはじまる「琉球料理体験」
・“うちなーんちゅ”のソールフード「沖縄育ちのアメリカングルメ」
・食べ、酔うほどに島が身近に「居酒屋で知る沖縄」
●伝統工芸
・思い出と一緒に持ち帰りたい「沖縄の風を感じる工芸品」
・セレクトショップ
●海絶景のリゾートステイ
「最新おすすめホテル4」
●沖縄トラベルガイド
沖縄本島マップ/交通ガイド/イベントカレンダー
【特集】
生誕160年 日本植物学の父
「牧野富太郎のふるさとへ」
●牧野富太郎ってこんな人
●牧野博士を育んだ高知へ
合わせて訪ねたい高知県・初夏の見どころ
●生涯植物を追い続けた 東京の終の棲家
【連載】
●季節でめぐる世界の絶景 第20回
マチュ・ピチュ(ペルー共和国) 写真:富井義夫
●河合 敦の日本史の新常識 第21回
進化する大奥研究 大奥の知られざる姿とは?
●東西高低差を歩く 第32回 関東編
鎌倉(前編)~高低差に守られた武家政権初の都
●令和版 東海道中記 第15回
松並木を抜けて袋井宿 坂を上り下りして見附宿へ
●ドクター格子のからだリフォーム体操 第20回
足部
●老後に備えるあんしんマネー学 第20回 畠中雅子
高齢期のリフォームはいくらまでかけて大丈夫ですか?
●心ときめく今月の名作 第21回
少女の肖像 アメディオ・モディアーニ
●見つけてきました! 第33回
猫のボンボニエール
●読者の本音 第33回
沖縄観光
●旅と暮らしのひとコマから
●今月のパズル
「ノジュール」は、直接皆さまのご自宅にお届けする “50代からの旅と暮らしの情報雑誌”です。
-
2022/04/28
発売号 -
2022/03/28
発売号 -
2022/02/28
発売号 -
2022/01/28
発売号 -
2021/12/28
発売号 -
2021/11/28
発売号
福音館書店
かがくのとも
2022年06月03日発売
目次:
アチャチャを つかまえろ!
森川智喜 文
unpis 絵
ある日、家に妖精がやってきて、キッチンのどこかに隠れてしまいました。
隠れたのはアチャチャという名前の熱の妖精です。アチャチャが隠れている所は、熱の働きによって変化が生じます。
その変化を手がかりに、アチャチャがどこに潜んでいるかを見つけましょう! 前代未聞!?
サイエンス×ファンタジー×ミステリ×絵探しの絵本です。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2022/05/02
発売号 -
2022/04/02
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/21
発売号 -
2021/12/03
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2022年06月03日発売
目次:
にじが でた!
中村文 文
えがしらみちこ 絵
庭で水まきしていたら、シャワーの中に虹が出た! 赤、黄、緑、いろんな色が見えるよ。
虹といえば、気象条件がそろって初めて空に架かる貴重なもののように思えますが、水と太陽の光さえあれば、じつは幼い子どもの手でも、かんたんに作ることができます。
目の前に小さな虹が生まれる嬉しさを、ぜひ実際に味わってみてください。
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2022/05/02
発売号 -
2022/04/02
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/21
発売号 -
2021/12/03
発売号
毎日新聞出版
月刊ニュースがわかる
2022年06月15日発売
目次:
<巻頭特集>
★あふれるフェイクニュース
ウソや誤りを含んだ「フェイクニュース」がインターネット上で広まり、
社会を思わぬ方向に動かすことがあります。
その影響力はあなどれず、時には国の政治を左右することも。
どう見分け、どう対応すべきかを考えます。
<ニュース特集>
★雲のふしぎ
雲は身近な自然現象ですが、わかっていないことが多いそうです。
美しいだけでなく、災害を引き起こす危険な一面もあります。
著書「すごすぎる天気の図鑑」が話題の研究者、荒木健太郎さんに聞きました。
★水のめぐみ
みなさんは水を大事にしていますか?
人口増加や環境破壊の影響で、深刻な水不足に苦しむ地域が少なくありません。
水源地を守る取り組みなどを学びます。
★なぜ物価が上がっているの
身近な商品の値上げが相次ぐなど、じわじわと物価が上がっています。
日本だけでなく、世界的にも物価上昇が加速しています。
なぜ、そんなことになっているのでしょう。
★ロシア 侵攻を正当化
ロシアのプーチン大統領が演説し、
ウクライナ侵攻を「ただ一つの正しい決断だった」と正当化しました。
その強弁を欧米などが強く非難しています。
<お楽しみ特集>
祝 Newsがわからん!! 連載100回
本誌の人気ギャグまんが「Newsがわからん!!」が連載100回を迎えました。
作者のとんだばやしロンゲさんに感想とキャラクターの描き方を聞きました。
ロープウエーで夏の空中散歩
旅先でロープウエーに乗ってみませんか。
空中散歩で景色を見渡せば、暑さを忘れてしまいそう。
各地のユニークなロープウエーを紹介します。
・ほかに、次のような5月のニュースを載せています。
大谷翔平選手がメジャー100本塁打/知床で観光船が沈没/
イーロン・マスクさん、ツイッター社買収を提案/フィンランドなどNATO加盟申請
<好評連載>
●「小一郎も知りたい」
●「不思議サイエンス」
● ギャグまんが「Newsがわからん!!」
●「落語で英語」
● 水中写真「海の中をのぞいてみたら」
● 漢字を面白く学べる「かんじもんのかんじもんだい」
● 時事芸人、プチ鹿島のコラム「オジさんの話を聞いて!」
● 環境まんが「カグヤとエコ神サマ」
● 歴史クイズ「レキッパ!!」
● おもしろ話題「ニュース勝手に品定め!」
● ニュース検定4~3級模擬問題
● ニュースまんが「おいしいニュース」……サブスクって何?
● ニュースなお題に投稿コーナー「答えよ」
● 今月号の記事から出題する「ふりかえり時事ドリル」
● 投稿ギャグまんが「マナブとオカン」
● いやし系まんが「パトラっちとこまっち」
● 「東田大志の きわめろ! パズル道」
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
-
2022/05/13
発売号 -
2022/04/15
発売号 -
2022/03/15
発売号 -
2022/02/15
発売号 -
2022/01/15
発売号 -
2021/12/15
発売号