日本最大級の雑誌オンライン書店

世田谷ライフmagazineの定期購読

世田谷の情報を知りたいなら、この一冊。創刊から20年を超えた、地域のリーディングマガジン
東京23区の中でも、最大の人口を誇る世田谷区。三軒茶屋、下北沢、経堂、二子玉川など、広く知られた個性の異なる都市を多く抱えています。2002年に創刊した「世田谷ライフ」は、そんな世田谷での暮らしをさらに楽しめる情報を詰め込んだ情報誌です。グルメ情報を中心に、地域の頼れるお医者さん、プロフェッショナルな人たちにもスポットを当て、幅広くライフスタイルを提案します。世田谷での毎日がもっと楽しくなる、必携の一冊です。
定期購読のメリット
毎号、お手元に
送料無料でお届けします

※購読プランごとに内容は異なります。

世田谷ライフmagazineはこんな雑誌

最新号:No.93 (発売日2025年04月25日) の目次

今号で特集するのは、“世田谷の下町”とも言われる下高井戸を中心に、明大前・松原・東松原・代田橋・桜上水・上北沢・永福町の8エリア。
特集企画は、名店ひしめくこのエリアの「ラーメン大図鑑」から。日本を誇る名店から居酒屋のラーメンまで、ずらっと勢揃いさせました。続いて、辛いもの好きで下高井戸に縁のある俳優・山口賢人さんと、このエリアの旨辛グルメを巡ります。昭和の薫り漂う店の名物店主にも要注目。
そして近所に住む人気芸人「きしたかの」の高野さんが、奥様である「ゆめまなこ」のまるゆかさんと、蕎麦とうどんの注目店をめぐります。さらにこの町で愛される、おやつの数々もすかさずチェック。屈指の名店から、地元の人に欠かせない隠れた良店まで、この街の魅力は見逃せません!

●CONTENTS
【特集:下高井戸 明大前・松原・東松原・代田橋・桜上水・上北沢・永福町】
・The Best of Restaurant Award
・究極の一杯がここに!ラーメン大図鑑
・このエリアの旨辛グルメへ挑戦状
・古き良き薫りの名物店主を訪ねて。
・きしたかの・高野さんと、ゆめまなこ・まるゆかさんを蕎麦とうどんで喜ばせたい
・column梵寿綱の名建築探訪
・とっておきが詰まったこの町のおやつ

【連載】
▼松本まりかさんをご案内 gourmetショートトリップ
▼小林涼子のAGRIKO FARM通信
▼新日本プロレス 棚橋弘至の世田谷、愛してまーす!
▼世田谷Curry New Wave
▼私たちの保健室
▼新連載:世田谷プロスポーツ最前線
▼いまアツいブルワリーへ行こう
▼呑兵衛たちの語らいは、今宵も酒場で。
▼物語のある風景
▼珍セタガヤ百景
▼編集部員の食道楽NOTE
今号で特集するのは、“世田谷の下町”とも言われる下高井戸を中心に、明大前・松原・東松原・代田橋・桜上水・上北沢・永福町の8エリア。

特集企画は、名店ひしめくこのエリアの「ラーメン大図鑑」から。
日本を誇る名店から居酒屋のラーメンまで、ずらっと勢揃いさせました。
続いて、辛いもの好きで下高井戸に縁のある俳優・山口賢人さんと、このエリアの旨辛グルメを巡ります。
昭和の薫り漂う店の名物店主にも要注目。

そして近所に住む人気芸人「きしたかの」の高野さんが、
奥様である「ゆめまなこ」のまるゆかさんと、蕎麦とうどんの注目店をめぐります。
さらにこの町で愛される、おやつの数々もすかさずチェック。
屈指の名店から、地元の人に欠かせない隠れた良店まで、この街の魅力は見逃せません。
新しく特集エリアに「永福町」も加わり、ますますパワーアップ!

デジタル版について
SETAGAYA LANDSCAPE 7
松本まりかさんをご案内 gourmetショートトリップ
世田谷肉フェスに行こう
小林涼子のAGRIKO FARM通信
あなたの知らない京王線の世界
世田谷ライフ Instagramのお知らせ
目次
【特集:下高井戸 明大前・松原・東松原・代田橋・桜上水・上北沢・永福町】
The Best of Restaurant Award
究極の一杯がここに!ラーメン大図鑑
このエリアの旨辛グルメへ挑戦状
古き良き薫りの名物店主を訪ねて。
きしたかの・高野さんと、ゆめまなこ・まるゆかさんを蕎麦とうどんで喜ばせたい
column梵寿綱の名建築探訪
とっておきが詰まったこの町のおやつ
新日本プロレス 棚橋弘至の世田谷、愛してまーす!
世田谷Curry New Wave
私たちの保健室
世田谷プロスポーツ最前線
いまアツいブルワリーへ行こう
呑兵衛たちの語らいは、今宵も酒場で。
物語のある風景
Editorsの本
まちの珈琲通信 Vol.2
「三茶LOVERS」のご紹介
珍セタガヤ百景
「世田谷レストラン最強ガイド」発売のご案内
「一生、筋トレ」のご紹介
SETAGAYA Recommend
編集部員の食道楽NOTE
Information
世田谷ガヤ子ちゃん
私が好きだった“あの店”のお話

世田谷ライフmagazineのレビュー

総合評価: ★★★★☆ 3.86
料理店
★★★★★2024年03月28日 麻婆豆腐 経営者
最高の雑誌です。特に3軒茶屋とか周辺の料理屋さんの紹介の記事が1番心打たれています。ありがとうございます。
総合評価: ★★★★☆ 3.86
全てのレビュー:7件
料理店
★★★★★2024年03月28日 麻婆豆腐 経営者
最高の雑誌です。特に3軒茶屋とか周辺の料理屋さんの紹介の記事が1番心打たれています。ありがとうございます。
世田谷のグルメマガジン
★★★★★2022年01月13日 ねこ 会社員
世田谷区で生まれ育った友人曰く 世田谷で最もポピュラーなグルメマガジンらしいです。 個人的には写真と記事がとても 気にいっているので 美容室でよく眺めてお店を探しています
最寄り駅の特集が楽しみ
★★★★★2020年10月22日 ゆか 会社員
気になっていたけどまだ入ったことのなかったお店が取り上げられていることも多く、次は行ってみようかなとお店を選ぶきっかけになっています。同じ町の特集でも、毎回新鮮な情報で楽しみにしています。
世田谷ライフ
★★★☆☆2014年08月13日 kuipo 自営業
地元の食べ歩きの参考に大変重宝しています。お気に入りのお店が出ていると嬉しいですね。
yoi
★★★★★2011年01月28日 むっしー 会社員
何度読んでもすばらしい。便利だ。
期待外れ、見当外れ!
★☆☆☆☆2008年08月31日 がっかり 出版業界人
世田谷ライフ別冊本の「世田谷ランチ」に載っている店は殆ど期待外れに終わっています。評価が甘い云々というよりも、雑誌社の姿勢を疑うほど。記者には、それなりの目と舌と接客態度を見る経験のある担当者を充ててもらいたい。世田谷の食文化発展のためにもお願いしたい。
鵜呑みは禁物
★★★☆☆2005年12月20日 目黒の住人 パート
地元密着型雑誌ということで、地元の書店でよく購入しています。特集はランチやラーメン店など、よくある企画が多いが、知っていても実際に行ったことのない店も多く役に立つ。ただし店の評価は総じて甘めなので鵜呑みは禁物。
さらに10件のレビューを見る

⧵定期購読はこんな人が利用しています/

定期購読はこんな人が利用しています 定期購読はこんな人が利用しています
定期購読はこんな人が利用しています 定期購読はこんな人が利用しています
定期購読はこんな人が利用しています 定期購読はこんな人が利用しています
定期購読はこんな人が利用しています 定期購読はこんな人が利用しています

世田谷ライフmagazineの ご注文

定期購読プランを選んでください。

月額払い
最新号は 1,100円
送料: 無料

■開始号をお選びください

お客様情報とお支払い方法をご入力ください。

  • 初めての方
  • ご登録済みの方
  • 法人・海外の方

■お客さま情報

※すでにご登録されている方は、「ご登録済みの方」のタブに移動してください。

下記のいずれかのボタンをクリックしますと、お客様情報をご記入するページへ移動します。

■ご登録される法人の方

お見積書の発行も行うことができます。

■ご登録される海外にお住まいの方

紙の雑誌は、海外住所には配送できません。

©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.