• 雑誌:邦楽ジャーナル
  • 出版社:邦楽ジャーナル
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月1日  [デジタル版]紙版発売日の前月27日
  • サイズ:A4
  • 参考価格:[紙版]770円 [デジタル版]770円
  • 雑誌:邦楽ジャーナル
  • 出版社:邦楽ジャーナル
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月1日  [デジタル版]紙版発売日の前月27日
  • サイズ:A4
  • 参考価格:[紙版]770円 [デジタル版]770円

邦楽ジャーナル 288号 (発売日2010年12月29日)

邦楽ジャーナル
箏・尺八・三味線・津軽三味線・太鼓・雅楽etc. 邦楽の総合窓口(有)邦楽ジャーナル 邦楽を楽しむための情報ならおまかせ下さい! 出版・通販・イベント・公演・レクチャー

邦楽ジャーナル 288号 (発売日2010年12月29日)

邦楽ジャーナル
箏・尺八・三味線・津軽三味線・太鼓・雅楽etc. 邦楽の総合窓口(有)邦楽ジャーナル 邦楽を楽しむための情報ならおまかせ下さい! 出版・通販・イベント・公演・レクチャー

ご注文はこちら

2010年12月29日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
14%
OFF
662円 / 冊
送料無料
2024年12月01日発売号から購読開始号が選べます。
最新情報満載。これを読めばあなたも邦楽通に!

邦楽ジャーナル 288号 (発売日2010年12月29日) の目次

「邦楽ジャーナル」2011年1月号(288号)目次

[特集1]
新年特別企画 2010年リリース盤
CD & DVD聴きくらべ/Best of design

[特集2]
コンサート・ギャラリー
写真が語る2010年秋のコンサート

[人物]
アマチュアばんざい 大串融(翻山)さん(尺八)/奥田紗智さん・宮川香南さん・植坂茉生さん(太鼓)

ぷろのツボ-1(新連載) <織田麻有佐> 鈴木治夫さん(笙職人)
(表舞台を支える人々にとって、なくてはならないアイテムをお聞きし、その仕事内容、仕事への取り組み方などをご紹介します)

[話題・他]
News -ホットな話題を写真付きで
・文化予算の大幅増額、国会に請願
・イタリア発インターネットTVで日本音楽の紹介
・作曲家グループ〈邦楽2010〉発足記念コンサート
・国立劇場45周年記念で2年ぶりの太鼓公演

Report
・第17回賢順記念くるめ全国箏曲コンクール

小耳情報 (小耳にはさんだ話題あれこれ)

編集長の見たり・聞いたり・思ったり <田中隆文>「六段」のロマン(その2)

[エッセイ] 以下<>内は執筆者名
和楽抄-68 <白央篤司> …竹本朝重先生のこと

英・哲・学-1(新連載)<林英哲>…打つ
(太鼓音楽の先駆者として世界各地で経験したこと、感じたこと、実践していること、音や太鼓にたいしてどのようにむきあっているのかなどを林英哲が執筆)

地唄箏曲四方山話-1(新連載)<芦垣美穗>…今更ながらの「温故知新」
(発声法を独自に研究し、古典の演奏で定評のある芦垣美穗が、古典の捉え方、箏や三味線の演奏法、ほとんど教えられることのない唄のうたい方の極意などを散りばめる。実技に役立つこと、間違いなし!)

[知識]
KOTOでPOPSを弾こう!-1<加藤美枝>(新連載)…ピアノ譜から箏二重奏の譜面を作ろう!(その1)
(ポップ・ミュージックを箏で楽しむ方法をユニット「collage」の箏奏者・加藤美枝が紹介)

目から鱗の尺八上達術-13 <三塚幸彦> …プロは何故息が続くのか?

津軽三味線まんだら-40 <松木宏泰> …津軽の奏者ポスト千里

リアル邦楽現代史-1(新連載)
(1987年2月号創刊の弊誌が、本年12月号で300号を迎えるカウントダウン企画として創刊から現在までの24年を振り返る)

猫太郎に聞け-39 …「三味線」
(素朴な疑問や、聞いてみたいけど聞きにくい質問などお寄せ下さい)

1分間「箏曲地歌」アナウンス-41 <野川美穂子>…夜々の星

[CD・他]
New Release
話題の新譜・新刊がズラリ

CDレビュー・クロスレビュー<太田暁子・田中美登里・森重行敏・渡部晋也>
同じ音盤を聴いてもその感想は人によってさまざま。話題の音盤を4人の執筆者が聴いてそれぞれ感想を記し、★5つ満点制で評価する。

ジョッパリマンを探せ!-43 <山本 大> 技巧派・佐々木孝
昔の民謡名人たちの珍しい音盤や、音はよく聴くけど姿を見たことがない奏者がこんなところに出ているという映像などを紹介。ジョッパリマンのジョッパリとは「強情っぱり」「負けん気が強い」という意味の津軽弁。

HOW今月の新入荷商品・CDガイド
(弊社取扱いの通信販売CD等のご紹介)
http://hj-how.com/

[情報]
PICK UP 注目の公演を紹介
邦楽情報 1月1日~2月28日分
2010年カウントダウン&2011年お正月イベント
津軽三味線+太鼓+その他の邦楽器情報 1月1日~2月28日分
津軽三味線情報 1月1日~2月28日分
太鼓情報 1月1日~2月28日分
フェスティバル情報 1月1日~2月28日分
1月のテレビ・ラジオ(放送予定の邦楽関連番組一覧)
正月番組
邦Jフォーラム(受賞、コンクール募集内容・結果など、邦楽界の様々な動きを提供)
読者の広場(読者の皆様からのおたよりをどんどん紹介します)

http://www.hogaku.com(有)邦楽ジャーナル

邦楽ジャーナルの内容

  • 出版社:邦楽ジャーナル
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月1日  [デジタル版]紙版発売日の前月27日
  • サイズ:A4
古典から最新まで、邦楽が楽しくわかる、邦楽専門の情報誌
箏・尺八・三味線・太鼓・琵琶・雅楽etc. 邦楽の総合月刊誌「邦楽ジャーナル」。 古典からポップスまで、邦楽器の音が聴こえる演奏会、ワークショップや講習会の開催予定、邦楽関係のテレビ・ラジオの放送予定など、全国の情報が満載です。第一線で活躍する演奏家達による講座、新譜新刊情報、報道姿勢で伝える時事的話題、邦楽関連エッセイ、注目の邦楽人を紹介するコーナーなど自然に邦楽に親しめる誌面構成です。

邦楽ジャーナルの目次配信サービス

邦楽ジャーナル最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

邦楽ジャーナルの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!