- 出版社名:毎日新聞社
- 発行間隔:月刊
- 定期購読
- 最新号(12月28日号)
- バックナンバー
Mainichi Weekly CD マンスリータイプ 発売日・バックナンバー
---------------------------------------
◆12月5日号
・1面
柳美里さん、全米図書賞の翻訳文学部門受賞
・2面 <ニュース>
大阪・札幌 GoTo3週間除外
米ファイザー、新型コロナのワクチン緊急使用許可を申請
スイス・ローザンヌ 光の祭り
和歌山 「アドベンチャーワールド」 パンダの赤ちゃん誕生
中国習主席、TPP11参加検討を表明
・3面 <ニュース>
国連 内戦危機のエチオピアで「半年で20万人が難民に」と試算
囲碁 若鯉戦で藤沢里菜四段が初V 男女混合での女流優勝は初
ホワイトハウスにイサム・ノグチ氏作の彫刻設置 アジア系で初
歌手テイラー・スウィフトさん、米音楽賞AMAで3年連続最高賞
米NY 名物クリスマスツリーからフクロウ発見
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
Book Club また、あなたとブッククラブで
---------------------------------------------------
◆12月12日号
・1面
コロナ禍 不安な子供たちからサンタへ手紙
・2面 <ニュース>
東京五輪 コロナ対策費に1000億円の見込み
米バイデン次期大統領、政権広報チーム幹部に全員女性を起用
東京五輪モニュメント、東京・お台場に再登場
改正郵便法が成立 土曜と翌日の配達を来秋にも廃止
中国、豪ワインに200%の関税 コロナ調査への報復処置か
・3面 <ニュース>
サッカー界のレジェンド ディエゴ・マラドーナ氏死去
ドラえもん、年間500万部突破 関連書籍など好調
台風上陸 12年ぶりゼロの可能性
ボクシング マイク・タイソン氏、15年ぶりリングに「復帰」
パキスタン 「世界一孤独なゾウ」、カンボジアの保護区へ移送
・7面<安河内哲也のこの映画で学べ!>
不都合な真実 (2006年公開)
---------------------------------------------------
◆12月19日号
・1面
はやぶさ2、カプセル帰還 当初計画を完遂
・2面 <ニュース>
2030年代半ば、新車販売を「脱ガソリン」へ 政府方針
香港、民主活動家に実刑
東京・サンシャイン水族館 「サンタダイバー」が登場
欧州でスキー論争 スイスだけ営業中
米 M・ウェブスター辞典 今年の単語に「パンデミック」
・3面 <ニュース>
無人駅、全体の半数 障害者に支障 国が指針策定へ
野球 イチローさんがアマチュア指導者デビュー
ブレイクダンス、2024年パリ五輪で正式競技に初採用
俳優エレン・ペイジさん、トランスジェンダー公表 「エリオット」に改名
京都 清水の舞台、改修工事が終了
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
The High Note ネクスト・ドリーム/ふたりで叶える夢
---------------------------------------------------
◆12月26日号
・1面
将棋・藤井聡太二冠 一途に強さ求めて
・2面 <ニュース>
米で新型コロナワクチン接種開始
バイデン政権、国防長官にオースティン氏 初の黒人指名
今年の漢字は「密」
ナイジェリア 学校襲撃で拉致された生徒344人、無事解放
生保主要4社、核兵器への投資自制 廃絶後押し
・3面 <ニュース>
「GoToトラベル」全国で停止
2020年世界の二酸化炭素排出量、前年比7%減
国内初のゲノム編集食品 トマトの販売流通を国が許可
俳優の戸田恵梨香さんと松坂桃李さんが結婚
米 今年の最も発音を間違えやすい名前にファウチ氏とカマラ氏も
・9面 <小川政弘がみつけた 映画の中の聖書>
Three Kings スリー・キングス (1999年公開)
・1面
核兵器禁止条約1月発効へ 日本は批准せず
・2面 <ニュース>
米司法省、グーグルを提訴 反トラスト法違反の疑いで
菅義偉首相、所信表明演説 温室効果ガス、2050年に実質ゼロへ
フィンエアー、機内食を店頭で販売
日本人宇宙飛行士、13年ぶりに募集へ 月探査計画に向けて
・3面 <ニュース>
同性愛者のパートナーシップ制度容認を ローマ教皇が初めて発言
新型コロナウイルス禍で修学旅行もリモートに
F1ポルトガルGP ルイス・ハミルトン選手が歴代最多の通算92勝
女優ナタリー・ポートマンさん、現代に合わせた寓話集出版
「殺人スズメバチ」の巣、米国で初確認
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
Stockholm ストックホルム・ケース
---------------------------------------------------
◆11月14日号
・1面
米大統領選、バイデン氏勝利 選挙人過半数獲得
・2面 <ニュース>
大阪維新の会、大阪都構想断念 2度目の住民投票も否決
イングランド、2度目のロックダウン コロナ感染拡大第2波受け
イスラム教国各地で反仏デモ 預言者の風刺画巡る大統領発言を受け
三菱重工、国産ジェット機事業を凍結
・3面 <ニュース>
トルコ・ギリシャ沖で巨大地震
ボクシング井上尚弥選手、世界戦15連勝 具志堅氏の記録抜く
台湾 軍の合同結婚式に同性婚カップル初参加
英俳優S・コネリーさん死去
マダガスカル 100年ぶりに幻のカメレオン発見
・7面<安河内哲也のこの映画で学べ!>
The Mule 運び屋 (2018年公開)
---------------------------------------------------
◆11月21日号
・1面
画家・柴崎春通さん ユーチューブから世界へ
・2面 <ニュース>
世界の新型コロナウイルス感染者、5000万人超える
米連邦議会上院選、両党過半数届かず ジョージア州では決選投票に
米ミシガン州の大家族、第15子にして初の女児誕生
視覚障害者の移動支援「AIスーツケース」実証実験
・3面 <ニュース>
秋篠宮さま 立皇嗣の礼
日本船のモーリシャス沖重油流出 1月に除去完了の見込み
米ミシシッピ州、州旗を一新 人種差別的なシンボルを削除
英エリザベス女王 公務で初めてマスクを着用
熊本県に「ジョー・バイデン」? 山都町長・梅田穣さん、音読みで話題に
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
Love Sarah ノッティングヒルの洋菓子店
---------------------------------------------------
◆11月28日号
・1面
野口聡一さん3度目の宇宙 初の民間船で
・2面 <ニュース>
RCEPに15カ国署名
香港の民主派議員15人、辞表提出 全人代に抗議
ペルー大統領、5日で辞任
米、UAEに戦闘機F35売却承認
・3面 <ニュース>
マーリンズに米大リーグ初の女性GM キム・アング氏が就任
元大関・琴奨菊が引退
スペイン 彫刻の修復失敗 8年前のフレスコ画の惨事を想起
眞子さま、結婚へのお気持ちを表明
ベルギー レース鳩が約2億円で落札 中国人富裕層間で人気
・7面 <小川政弘がみつけた 映画の中の聖書>
Superman Returns スーパーマン・リターンズ (2006年公開)
・1面
ブラジル湿地帯で大規模火災 多数の動植物が危機に
・2面 <ニュース>
タイ 学生主導で5万人デモ王制改革求め請願書提出
中国、2060年までにCO2の排出実質ゼロに 習主席が表明
政府の新婚補助、最大60万円に 対象は一部自治体だけ
新型コロナ 観客制限緩和
・3面 <ニュース>
日本の高齢者数、過去最多の3617万人に 就業者数も16年連続増
兵庫の県立高生、タブレット端末自費購入へ 教委「文房具と同じ」
メキシコ ユカタン半島沖で沈没した船、マヤ人捕らえた奴隷船と確認
マレーシア サルが盗んだ携帯電話で自撮り
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
The Professor and the Madman 博士と狂人
---------------------------------------------------
◆10月10日号
・1面
活動休止目前の嵐 初の全編英詞の新曲を発表
・2面 <ニュース>
米大統領、最高裁判事に保守派のバレット氏指名
EU、難民受け入れで新制度案
伊藤詩織さん、「世界の100人」に
国連創設75年 「多国間主義は不可欠」 協調宣言採択
・3面 <ニュース>
新型コロナウイルス 世界で死者100万人超え
月面の宇宙放射線量 地球の200~1000倍 中・独調査
JAL、英語アナウンス変更 性的少数者へ配慮
英動物愛護団体、地雷探知のネズミに金メダル ネズミへの授与は初
・7面<安河内哲也のこの映画で学べ!>
The Social Network ソーシャル・ネットワーク (2010年公開)
---------------------------------------------------
◆10月17日号
・1面
英劇場関係者、コロナ禍の支援求めデモ
・2面 <ニュース>
トランプ米大統領夫妻、新型コロナウイルス感染
39カ国が国連総会で中国非難 少数民族・香港問題で
NASA、2300万ドルの新型トイレを打ち上げ ISSでテスト
東京証券取引所 システム障害で全銘柄の取引を終日停止
・3面 <ニュース>
秋場所優勝の正代、大関昇進 熊本県出身力士では58年ぶり
「KENZO」デザイナーの高田賢三さん死去
エジプト サッカラのピラミッド付近で2600年前のひつぎ59基が出土
アイルランド最高裁 「サブウェイのパンはパンではない」と裁定
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
Destroyer ストレイ・ドッグ
---------------------------------------------------
◆10月24-31日号
・1面
「旅」とは? 写真家・石川直樹さんに聞く
・2面 <ニュース>
北朝鮮、異例の夜間軍事パレード 新型ICBMも披露
米 ミシガン州知事誘拐計画の疑いで13人逮捕
全日空、社員の副業を拡大へ
・3面 <ニュース>
テニス全仏オープン ナダル選手が優勝 4大大会最多タイの20勝
世界で2900万人の女性が現代奴隷の犠牲に 人権団体報告書
英ウイリアム王子、環境賞を創設 「地球修復」への50の解決策に
・13面 <小川政弘がみつけた 映画の中の聖書>
Maverick マーヴェリック (1994年公開)
・1面
安倍晋三首相、辞任表明 持病再発
・2面 <ニュース>
国民民主党、立憲民主党との合流決定 新党150人規模
EU、対ベラルーシ制裁を表明 大統領選の結果認めず
としまえん跡地にハリー・ポッターのテーマパーク 2023年に開業へ
アップル、時価総額2兆ドル
・3面 <ニュース>
将棋・藤井聡太棋聖、王位奪取 最年少18歳1カ月で2冠・八段に
「アプリ禁止の大統領令は違憲」 微信の米国内利用者が提訴
奈良のシカ、暑さで溝に避難
ツインズ前田健太投手、無安打無得点逃すも球団新8連続三振
ロンドン タワーブリッジ 開いたままになり一時通行止め
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
Midway ミッドウェイ
---------------------------------------------------
◆9月12日号
・1面
性的少数者の僧侶・西村宏堂さん 「違いは美」
・2面 <ニュース>
重油流出のモーリシャスで大規模デモ 政府対応を批判
バンクシー資金提供の救助船、地中海で難民保護
NYセントラルパークに初の女性銅像 女性権利活動家3人
米コカ・コーラ、早期退職募集 新型コロナで業績悪化
・3面 <ニュース>
世界の3分の1の子供、遠隔学習利用できず ユニセフ発表
ベルリン国際映画祭 「男優賞」と「女優賞」廃止へ
空飛ぶ車 有人飛行試験
エクアドル 世界最高齢夫婦 ギネス記録認定
・7面<安河内哲也のこの映画で学べ!>
Eat Pray Love 食べて、祈って、恋をして (2010年公開)
---------------------------------------------------
◆9月19日号
・1面
リュー監督、若者を通して米社会の「格差」描く
・2面 <ニュース>
スーダンでナイル川氾濫 約100人死亡、50万人以上に影響
セルビアとコソボ、経済関係正常化に合意 米仲介
オーストリアの男性が氷の中に2時間半 自身の世界記録更新
JR東日本が終電30分繰り上げへ 来春のダイヤ改正で
・3面 <ニュース>
海のマイクロプラ汚染を地図化 2050年までの汚染ゼロ目指す
内モンゴル自治区 学生らが中国語教育の強化に抗議デモ
ギリシャ ミケーネ遺跡、山火事で門がすすけるも被害は最小
東京ディズニーリゾート 10月から買い物袋有料化
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
Escape from Pretoria プリズン・エスケープ 脱出への10の鍵
---------------------------------------------------
◆9月26日号
・1面
大坂なおみ選手、全米2度目のV 反差別訴え
・2面 <ニュース>
新首相に菅義偉氏
バーレーン、イスラエルと国交正常化に合意
米フロリダ州の市 「腰パン」禁止条例廃止へ
シティグループのフレイザー氏、米金融大手初の女性CEOに
・3面 <ニュース>
ベネチア国際映画祭 黒沢清氏が「スパイの妻」で監督賞受賞
アカデミー賞、作品賞に「多様性」の条件 人種・性など新基準
スポーツ庁長官に室伏氏
リンカーン元米大統領の髪、8万ドル超で落札
・7面 <小川政弘がみつけた 映画の中の聖書>
Deep Blue Sea ディープ・ブルー (1999年公開)
・1面
将棋 藤井七段が棋聖奪取 最年少タイトル
・2面 <ニュース>
「Go Toトラベル」事業開始 東京は除外
EU 92兆円規模のコロナ復興基金を含む次期中期予算案に合意
米ツイッターで大規模ハッキング 政治家や富豪らが標的に
・3面 <ニュース>
UAE火星探査機の打ち上げ成功 中東初の惑星間飛行
国連研究 高性能の冷房や冷蔵庫の使用で温暖化の緩和が可能
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
The Professor グッバイ、リチャード!
---------------------------------------------------
◆8月8日号
・1面
五輪まで1年 池江選手「希望」のメッセージ
・2面 <ニュース>
米中 総領事館閉鎖の応酬で対立激化
米 人種差別抗議デモ激化
英政府、香港市民受け入れ表明
・3面 <ニュース>
使い捨てマスクや医療廃棄物、海洋汚染の原因に
米大リーグ4カ月遅れで開幕
・7面<安河内哲也のこの映画で学べ!>
Annie ANNIE/アニー (2014年公開)
---------------------------------------------------
◆8月15日号
・1面
イスラム教 巡礼や犠牲祭にもコロナの影響
・2面 <ニュース>
米の第2四半期GDP、新型コロナウイルス禍で過去最大の下げ幅
台湾民主化の父 李登輝元総統が死去
香港、立法会選挙を1年延期
・3面 <ニュース>
大相撲 照ノ富士、優勝 序二段まで転落からの復活劇
カレーハウスCoCo壱番屋、本場インドに1号店をオープン
スペースX社 初の民間有人宇宙船、帰還 洋上着水は45年ぶり
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
Mr. Jones 赤い闇 スターリンの冷たい大地で
---------------------------------------------------
◆8月22日号
・1面
モーリシャスが緊急事態宣言 重油流出で
・2面 <ニュース>
原爆投下から75年
レバノンで大規模な爆発
米厚生長官、台湾の蔡総統と会談 断交後初の「最高位」訪台
・3面 <ニュース>
甲子園交流試合開催
NYタイムズ紙、デジタル版収入が紙媒体を初めて上回る
サイゼリヤ、食事用マスクを「開発」
・7面 <小川政弘がみつけた 映画の中の聖書>
East of Eden エデンの東 (1955年公開)
---------------------------------------------------
◆8月29日号
・1面
米大統領選あと2カ月 バイデン氏正式指名
・2面 <ニュース>
イスラエルとアラブ首長国連邦、国交正常化
香港 国安法違反疑いで黎智英氏と周庭氏を逮捕
旅客機の需要、完全復活は2024年か
・3面 <ニュース>
4~6月期GDP 年率27.8%の減少 戦後最悪
ウガンダのチェプテゲイ選手、男子5000メートルで16年ぶり世界新
米・カリフォルニア デスバレー国立公園で54.4度
・13面<安河内哲也のこの映画で学べ!>
Mrs. Palfrey at the Claremont クレアモントホテル(2005年公開)
・1面
プロ野球、全試合無観客で開幕
・2面 <ニュース>
河井前法相夫妻逮捕
北朝鮮、南北共同連絡事務所を爆破
韓国、世界遺産取り消し要求 「軍艦島」展示内容に反発
5月訪日観光客 過去最少
・3面 <ニュース>
在宅勤務者の5割以上が会社での勤務よりも長時間労働
野球 オコエ瑠偉選手、肌の色をあざ笑われた体験談をツイート
ロシア 年間気温差世界一のシベリアで最高気温38℃を記録
ノーベル平和賞のマララ・ユスフザイさん、オックスフォード大卒業
世界各地で部分日食を観測
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
Poms チア・アップ!
---------------------------------------------------
◆7月11日号
・1面
終息願い「サプライズ花火」企画 村瀬功さん
・2面 <ニュース>
陸上イージス撤回決定
世界成長率予測マイナス4.9%
フェイスブック、違反投稿へ警告ラベル 広告減で方針転換
シルク・ドゥ・ソレイユ、経営破綻 事業再生手続きへ
・3面 <ニュース>
沖縄戦から75年 慰霊の日
スパコン富岳、4部門で世界1位獲得
仏大手化粧品会社ロレアル「美白」などの表記廃止へ
テニス ジョコビッチ選手 新型コロナ陽性 主催大会で感染相次ぐ
ニューヨーク プライドパレード50周年 新型コロナで規模縮小
・7面<安河内哲也のこの映画で学べ!>
Finding Forrester 小説家を見つけたら (2000年公開)
---------------------------------------------------
◆7月18日号
・1面
九州豪雨 熊本県内で甚大な被害
・2面 <ニュース>
香港国家安全維持法施行 翌日に逮捕者
リニア工事で動植物290種に影響の恐れ 静岡県が報告
チェコ 新型コロナウイルス規制緩和で食事会
東京都知事選 現職小池百合子氏が圧勝
テスラ、時価総額でトヨタを抜き自動車業界トップに
・3面 <ニュース>
電子機器類のごみの量、史上最大に 健康・環境にも悪影響
イングランド、ロックダウン緩和
東京に新型コロナ対策万全のドライブインお化け屋敷
ヤンキース田中将大投手、練習中に頭部に打球受けるも無事
メキシコ 水中洞窟で顔料の元となる鉱物の採掘跡を発見
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
Red Joan ジョーンの秘密
---------------------------------------------------
◆7月25日号
・1面
トルコ 世俗主義の象徴をモスク化で波紋
・2面 <ニュース>
香港 民主派予備選で60万人以上が投票 目標を大きく上回る
マツタケ、絶滅危惧種に
スーダン、女性割礼を違法に
米衣料品店ブルックスブラザーズ、破産法適用を申請
・3面 <ニュース>
WHO事務局長、「多くの国が間違った方向に」 新型コロナ対策で批判
ボスニア・ヘルツェゴビナ 「スレブレニツァの虐殺」から25年
アイヌ文化発信拠点「ウポポイ」、北海道白老町に開業
フィギュア羽生結弦選手、初代最優秀選手賞に選出
米海軍に黒人女性初の軍用機パイロット誕生
・7面 <小川政弘がみつけた 映画の中の聖書>
Ben-Hur ベン・ハー (1959年公開)
・1面
新型コロナ 緊急事態宣言を全面解除
・2面 <ニュース>
黒川弘務東京高検検事長辞職 自粛要請下の賭けマージャン報道で
新型コロナによる経済活動停止で1日の二酸化炭素排出量17%減
ジョンソン・エンド・ジョンソン 北米でベビーパウダーの販売中止
米レンタカー大手ハーツ、経営破綻 新型コロナで業績悪化
・3面 <ニュース>
夏の甲子園中止決定
新型コロナ流行でワクチン接種できず 8000万人の子供が危機
知床 プラごみのポイ捨て増加、ヒグマの生態に悪影響
米国の三つ星レストラン マネキンを使い営業を工夫
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
Luce ルース・エドガー
---------------------------------------------------
◆6月13日号
・1面
黒人男性拘束死 全米で抗議活動相次ぐ
・2面 <ニュース>
中国、「国家安全法制」可決
米大統領、WHO脱退表明
東京都心上空にブルーインパルス コロナ対応の医療従事者へ感謝
日産、海外一部工場閉鎖へ
・3面 <ニュース>
スペースX、有人宇宙船打ち上げ成功 民間で史上初
豪メディア大手 地方紙112紙を印刷停止 デジタル移行か廃刊へ
米ツイッター社、トランプ米大統領のツイートに初の「注釈」
・7面<安河内哲也のこの映画で学べ!>
Bewitched 奥さまは魔女(2005年公開)
---------------------------------------------------
◆6月20日号
・1面
将棋 藤井聡太七段、最年少でタイトル挑戦
・2面 <ニュース>
新型コロナウイルス感染症 世界の死者40万人超える
北朝鮮拉致被害者・横田めぐみさんの父、滋さん死去
米ホワイトハウス前の通りに「黒人の命は大切」のペイント
台湾・高雄市長の解職投票、賛成多数で成立
セブン-イレブン、がん保険を販売開始 コンビニ業界で初
・3面 <ニュース>
日本人研究者ら、マヤ文明の新遺跡発見 最大・最古か
英研究 新型コロナウイルス 非白人の死亡リスク、白人より高率
ロッキー山脈に隠された100万ドル超の宝箱、10年後に見つかる
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
Juliet, Naked 15年後のラブソング
---------------------------------------------------
◆6月27日号
・1面
無償提供続ける ルワンダの義肢装具士
・2面 <ニュース>
新型コロナ対策 2次補正予算が成立 歳出過去最大の31.9兆円
トランプ米大統領 警察改革の大統領令に署名
航空3社、英政府を提訴 入国者の隔離義務撤廃求め
ホンダ、サイバー攻撃で一時生産停止
・3面 <ニュース>
高校野球 センバツ32校が交流戦
ズーム、中国政府の要求で天安門事件追悼ビデオ会議を閉鎖
米HBO、「風と共に去りぬ」の配信を一時停止 人種差別描写批判で
「ブサかわ犬」わさお、死ぬ
・7面 <小川政弘がみつけた 映画の中の聖書>
A.I. A.I. (2001年公開)
・1面
アフガンの少女ら、車の部品から呼吸器開発中
・2面 <ニュース>
新型コロナウイルス対策 1人当たり10万円給付
トランプ米大統領 WHOへの拠出金停止を発表
香港警察 民主派活動家を相次いで逮捕 新型コロナウイルス危機の中
アップル 新アイフォーンSE発売
・3面 <ニュース>
3月の訪日外国人数93%減
卓球 伊藤美誠選手、世界ランク2位 日本勢歴代最高位
フェロー諸島、リモート観光を開始 自宅からも自由に観光
エンゼルス大谷翔平選手、医療従事者へマスクを送るプロジェクト参加
英 99歳退役軍人 「庭100周」で寄付金3450万ドル以上集まる
・13面<戸田奈津子の翻訳の花道>
WAVES WAVES /ウェイブス
---------------------------------------------------
◆5月16日号
・1面
芸術を「バーチャル」で楽しむ試み、欧州で人気
・2面 <ニュース>
緊急事態宣言延長 新型コロナ新規感染者数抑え込めず
米、未承認薬レムデシビルの緊急使用を許可 コロナ重症患者向け
新型コロナ軽症患者受け入れホテルで働くロボット 東京都が公開
カナダ、殺傷能力の高い銃の禁止即時発効 銃乱射事件受け
百貨店、4月の売上前年比7割以上減 緊急事態宣言が影響
・3面 <ニュース>
東日本大震災 宮城県の仮設住宅全入居者が退去 東北3県初
スペイン 約7週間ぶりに外出制限緩和
NASA 月面着陸機開発に民間3社選定
テニス錦織圭選手 eスポーツ大会に参戦も一次予選敗退
アカデミー賞、ネット配信作品も特例で選考対象に
・7面<安河内哲也のこの映画で学べ!>
The King’s Speech 英国王のスピーチ(2010年公開)
---------------------------------------------------
◆5月23日号
・1面
バンクシー、新作で医療従事者へ感謝示す
・2面 <ニュース>
米失業率、14.7%に上昇 実態は大恐慌以来の水準か
上海ディズニーランド、3カ月半ぶりに営業再開
プリンスさんのギターやP・マッカートニーさんの手書き歌詞、競売へ
日本の借金約1115兆円で過去最大に
・3面 <ニュース>
温暖化進めば50年後には20億人以上が高温で居住困難に
任天堂、3割増益 外出制限でゲーム人気
月でのコンクリート製造に尿素有効 宇宙飛行士の尿活用も
B・クリントン米元大統領、ドキュメンタリーに参加
大分市 壊れたおもちゃをボランティアの「お医者さん」が「治療」
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
Official Secrets オフィシャル・シークレット
---------------------------------------------------
◆5月30日号
・1面
コロナに負けず踊る スラム街のバレエ少年
・2面 <ニュース>
新型コロナウイルス 抗体検査1万件実施へ
新型コロナウイルス 米ニューヨーク州で川崎病に似た症状相次ぐ
新型コロナウイルス ネコ同士でも感染 東大など発表
WTOトップ、任期途中で辞任へ
・3面 <ニュース>
アフリカ 絶滅危惧動物の密猟が深刻化の恐れ
米、宇宙軍の旗公開
香港 「催涙弾」味のアイス登場
NZ首相、カフェ入店を断られる 新型コロナ対策で
三重 ゴマフアザラシの赤ちゃん誕生
・7面 <小川政弘がみつけた 映画の中の聖書>
ミッション : インポッシブル Mission:Impossible (1996年公開)
・1面
東京五輪・パラリンピック延期 新型コロナで
・2面 <ニュース>
地下鉄サリン事件から25年
中国 新型コロナウイルス 警鐘鳴らし死亡の医師の処分撤回し謝罪
千島列島沖でM7.5の地震
大手携帯電話会社3社、5Gサービス開始
・3面 <ニュース>
朝乃山、大関昇進
鳥類の進化を解明する化石 通称「ワンダーチキン」
5月開催予定のカンヌ国際映画祭、新型コロナ拡大を受け延期決定
競泳池江璃花子さん、白血病診断後初めてプールへ 406日ぶり
デビュー控える生まれたての子羊たち 休業中は牧場でのんびり
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
Vox Lux ポップスター
---------------------------------------------------
◆4月11日号
・1面
新型コロナにより延期の東京五輪 新日程決定
・2面 <ニュース>
米 2.2兆ドルの経済対策成立 新型コロナ拡大による打撃緩和に
インド モディ首相、「コロナ封鎖措置」で国民に謝罪
米 車内から誕生日祝い
北朝鮮、超大型放射砲試射
羽田空港への新ルート開始
・3面 <ニュース>
首里城 2026年までに復元へ
京都府亀岡市 全国初の「プラ・レジ袋提供禁止」条例案可決
パリ エッフェル塔に「ありがとう」 コロナウイルスと闘う医療従事者へ
志村けんさん、死去
疫病鎮めて……妖怪「アマビエ」、SNSで人気
・7面<安河内哲也のこの映画で学べ!>
The Nutty Professor ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合(1996年公開) (1996年公開)
---------------------------------------------------
◆4月18日号
・1面
新型コロナ 7都府県に緊急事態宣言発令
・2面 <ニュース>
政府、新型コロナ対策で1世帯あたり布マスク2枚配布 批判の声も
「団結し打ち勝つ」 英エリザベス女王が異例のテレビ演説
徳島市長に36歳内藤佐和子氏当選 国内女性最年少
米 銃購入の身元照会過去最多 新型コロナで治安悪化不安視か
・3面 <ニュース>
自然保護活動家のC.W.ニコルさん死去
京大・望月新一教授、数学の超難問「ABC予想」を証明
米 ブロンクス動物園のトラ、新型コロナウイルス陽性
ニュージーランド 都市閉鎖中も退屈しない「クマ探し」拡大中
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
Little Women ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語
---------------------------------------------------
◆4月25日号
・1面
「リモート学童保育」 遠隔でも児童に笑顔を
・2面 <ニュース>
米大統領民主党予備選 サンダース氏、撤退を表明
中国・武漢、封鎖解除
聖火、保管場所は「極秘」
ソフトバンク孫会長、月3億枚のマスク供給表明
・3面 <ニュース>
新型ウイルスの影響で世界5億人が新たに貧困状態に陥る恐れ
富山県、アビガン増産支援を表明 新型コロナ治療効果期待
米露の3宇宙飛行士、ISSに到着
英ジョンソン首相、退院 新型コロナ感染症から回復
米 動物園で絶滅危惧種ウンピョウの赤ちゃん2匹誕生
・7面 <小川政弘がみつけた 映画の中の聖書>
Enter the Dragon 燃えよドラゴン (1973年公開)
・1面
中居正広さん、ジャニーズ事務所を退所へ
・2面 <ニュース>
新型肺炎 政府が基本方針
イラン議会選挙 反米の保守強硬派が圧勝
パナソニック、米テスラと太陽電池の共同生産解消へ
フランス 最古の原子炉 廃炉作業開始
・3面 <ニュース>
東京 ホームレスの人数、市民団体の深夜調査で都発表の約2.8倍
火星で地震を観測
柿の種、インドで大人気
「コピペ」の発案者、死去
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
Judy ジュディ 虹の彼方に
---------------------------------------------------
◆3月14日号
・1面
新型コロナウイルス流行続く 全国で学校閉鎖
・2面 <ニュース>
米大統領選民主党予備選 バイデン氏が首位に急浮上
米・タリバン、和平合意
GE元会長ウェルチ氏死去
マレーシア 新首相にムヒディン前内相
・3面 <ニュース>
東京マラソン 大迫傑選手、日本新記録 五輪内定も決定
世界の砂浜 2100年までに約半数消滅の恐れ
宇宙観測史上最大の爆発を確認 巨大ブラックホールが原因か
・7面<安河内哲也のこの映画で学べ!>
Shallow Hal 愛しのローズマリー (2001年公開)
---------------------------------------------------
◆3月21日号
・1面
メキシコ 女性への暴力撲滅求めスト実施
・2面 <ニュース>
新型コロナウイルス影響拡大でNY株暴落 日経平均も2万円割れ
新型コロナウイルスの影響でセンバツ野球中止 運営委決定
大相撲春場所 初の無観客開催
ロシアとトルコの両大統領、シリア・イドリブ県での停戦に合意
・3面 <ニュース>
スピードスケートW杯 新浜立也選手、初総合優勝 小平選手は3度目
コロンビア コカ栽培減少せず
フェイスブックがマスクの広告を禁止に
段ボール製でマンホールに「おくだけトイレ」 災害用に開発
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
Dolittle ドクター・ドリトル
---------------------------------------------------
◆3月28日号
・1面
新型コロナ「パンデミック」 各国次々封鎖
・2面 <ニュース>
改正特措法成立 「緊急事態宣言」可能に 新型コロナ感染拡大受け
シリア内戦、10年目に突入
ローマ教皇、無人の広場に向けて祝福
JR高輪ゲートウェイ駅開業
ビル・ゲイツ氏、マイクロソフト取締役退任へ 慈善活動に注力
・3面 <ニュース>
常磐線、全線再開
東京で桜が開花 観測史上最速
英ヘンリー王子夫妻、最後の公務
トム・ハンクスさん夫妻、新型コロナウイルス感染を公表
ギリシャで聖火採火式
・7面<安河内哲也のこの映画で学べ!>
The Best Exotic Marigold Hotel
マリーゴールド・ホテルで会いましょう (2011年公開)
・1面
阪神大震災から四半世紀 被災地で追悼行事
・2面 <ニュース>
ダボス会議 グレタさん、トランプ米大統領のからかいに切り返し
トヨタ、「空飛ぶタクシー」開発に約430億円出資
・3面 <ニュース>
地質時代「チバニアン」認定 初の日本名
小泉進次郎環境相、閣僚初の育休取得へ 1月17日に第1子誕生
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
1917 1917 命をかけた伝令
---------------------------------------------------
◆2月8日号
・1面
中国新型肺炎 世界規模での感染拡大続く
・2面 <ニュース>
アウシュビッツ解放から75年 記念式典に生存者約200人出席
米、「出産ツアー」を規制
・3面 <ニュース>
大相撲初場所 徳勝龍が初優勝 幕尻として20年ぶり
セサミストリート 難民の子ども向けに新たな放送開始
・7面<安河内哲也のこの映画で学べ!>
Rosemary’s Baby ローズマリーの赤ちゃん (1968年公開)
---------------------------------------------------
◆2月15日号
・1面
英国、加盟国初のEU離脱 移行期間へ
・2面 <ニュース>
米弾劾裁判、トランプ氏に無罪評決
海自艦が中東に出発
・3面 <ニュース>
車いすテニス全豪オープン 日本人男女シングルス優勝
ナイキの厚底シューズ 世界陸連が使用を許可
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
Bombshell スキャンダル
---------------------------------------------------
◆2月22日号
・1面
アカデミー作品賞に「パラサイト」 外国語映画初
・2面 <ニュース>
米大統領選 民主党予備選挙開幕 38歳ブティジェッジ氏躍進
新型コロナウイルス拡大止まらず 観光・経済に大打撃
・3面 <ニュース>
フィギュアスケート4大陸選手権 羽生選手が初優勝 主要大会制覇
スイス 同性愛差別禁止法が成立 国民投票賛成多数で
・7面<海外テレビドラマシリーズ>
modern family 「すべての人に平等を」(シーズン8、エピソード20)
---------------------------------------------------
◆2月29日号
・1面
3x3バスケ落合選手 人生を変えた出合い
・4面
Rebounding to the front lines of 3x3(1面から続く)
・2面 <ニュース>
GDP年率換算6.3%減
ベゾス氏、気候対策に1兆円
・3面 <ニュース>
東京マラソン、新型肺炎の感染拡大受け一般参加者出場中止
大阪「ねこ浴場」 保護猫たちと足湯で身も心もぽかぽか
・11面<安河内哲也のこの映画で学べ!>
Seabiscuit シービスケット(2003年公開)
・1面
寺内・坂井ペア「飛び込み五輪初メダル狙う」
・2面
A dynamic diving duo (1面から続く)
・3面
競技紹介「飛び込み」の見どころ
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
Downton Abbey ダウントン・アビー
---------------------------------------------------
◆1月11日号
・1面
「初代女王」の座狙う パラバド里見紗季奈選手
・2面
Satomi seeks para-badminton success (1面から続く)
・3面
競技紹介「パラバドミントン」の見どころ
・7面<安河内哲也のこの映画で学べ!>
Chariots of Fire 炎のランナー (1981年公開)
---------------------------------------------------
◆1月18日号
・1面
ワイティティ監督 新作映画を語る
・2面 <ニュース>
日産前会長ゴーン被告、逃亡先のレバノンで記者会見
米国対イラン、緊張高まる
スペイン 「公現祭」の前夜祭
パナマ運河 水不足に見舞われる中、返還から20年
冷凍食品100周年
・3面 <ニュース>
令和初 新年一般参賀
フィンランド 「週休3日制検討」はフェイクニュースと発表
結核ワクチン 接種方法を変えると効果増か
B・ピットさん、ゴールデン・グローブ賞助演男優賞2度目の受賞
東京五輪・パラリンピック 現代アーティストによるポスター解禁
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
The Man Who Killed Don Quixote テリー・ギリアムのドン・キホーテ
---------------------------------------------------
◆1月25日号
・1面
英ヘンリー王子夫婦、今春に王室「離脱」へ
・2面 <ニュース>
イラン、ウクライナ旅客機撃墜を認める
台湾総統選 現職蔡英文氏が圧勝
埼玉・狭山 子年を記念しテンジクネズミが愛らしく橋渡り
安倍首相サウジ訪問 中東情勢安定化協議
マイクロソフト、ウィンドウズ7のサポートを終了
・3面 <ニュース>
中国の新型肺炎、流行の恐れ
2019年訪日観光客数、過去最多の3188万人 増加率は低下
イラン唯一の女子五輪メダリスト、亡命を表明 「抑圧受けた」
米俳優トム・ハンクスさん、ゴールデン・グローブ生涯功労賞受賞
ヤマハ、「楽器ケースに入らないで」 ツイートが話題
・7面<海外テレビドラマシリーズ>
modern family 「おじいちゃんの結婚式」(シーズン8、エピソード19)
・1面
「ターミネーター」最新作 主演2人が復活
・2面 <ニュース>
香港区議選 民主派が圧勝
韓国がGSOMIA継続へ
血液1滴で13種類のがん検出 東芝が開発
・3面 <ニュース>
ローマ教皇、38年ぶりの来日 核廃絶を訴える
フィギュアスケート 羽生選手、GPシリーズNHK杯3年ぶりの優勝
エジプトでライオンを含む動物のミイラ発掘
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
Terminator: Dark Fate ターミネーター:ニュー・フェイト
---------------------------------------------------
◆12月14日号
・1面
トランポリン森選手、日本勢個人初V 五輪へ
・2面 <ニュース>
米 香港人権法成立 トランプ米大統領署名
スマホの「ながら運転」厳罰化施行 刑事罰も
ジンバブエ 人口の半数が飢餓
パナソニック、半導体事業撤退 台湾企業に売却へ
・3面 <ニュース>
初の女性トップ EU新体制発足
中曽根康弘元首相、死去
元大リーガーイチローさん 草野球で二刀流披露
米サンディエゴ ミナミシロサイの赤ちゃん誕生
・7面<安河内哲也のこの映画で学べ!>
The Family Man 天使のくれた時間 (2000年公開)
---------------------------------------------------
◆12月21日号
・1面
フィンランド 現職最年少の女性首相誕生
・2面 <ニュース>
ニュージーランド 噴火で16人死亡、数十人負傷
ロシア選手団、ドーピングで主要大会4年間除外 東京五輪も
パプア・ブーゲンビル自治州、住民投票で独立支持98%
.ソフトバンク、AI開発で東大と連携 200億円支援
・3面 <ニュース>
フィギュアGPファイナル 羽生選手2位 紀平選手は4回転挑戦も4位
国際学力テストPISA 日本の高校生、読解力低下
ロシア 永久凍土からおよそ1万8000年前の子犬発見される
タピオカ、「今年の一皿」に
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
Last Christmas ラスト・クリスマス
---------------------------------------------------
◆12月28日号
・1面
国立競技場「オリンピックスタジアム」が完成
・2面 <ニュース>
英下院選総選挙 保守党圧勝で1月にEU離脱へ
米下院、トランプ大統領を弾劾訴追 米史上3人目
今年の漢字は「令」
茨城 「バカヤロー」 罵声飛び交う奇祭「悪態まつり」
サウジアラムコ上場 企業価値世界最大に
・3面 <ニュース>
COP25ルール作り合意できず
DeNA筒香嘉智選手、米大リーグ・レイズに入団 背番号25
村上春樹さん、24年ぶりに朗読会
2019年の単語は「they」
・12面<海外テレビドラマシリーズ>
modern family 「5分間の出来事」(シーズン8、エピソード18)
・1面
ラグビーW杯 日本、4強逃すも歴史的快進撃
・2面 <ニュース>
天皇陛下、「即位礼正殿の儀」で国内外に即位を宣言
香港大規模デモ 「覆面禁止法」撤廃など求め35万人以上参加
・3面 <ニュース>
2020年東京五輪 マラソンと競歩は札幌へ 東京都は反発
日本、2025年までに看護師ら最大27万人不足との予測
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
Gemini Man ジェミニマン
---------------------------------------------------
◆11月9日号
・1面
首里城で火災 琉球王国象徴の正殿など全焼
・2面 <ニュース>
発展途上国の温暖化対策 27カ国が約1兆円拠出を表明
英、12月12日に総選挙実施へ
IS最高指導者死亡 トランプ米大統領が発表
・3面 <ニュース>
緒方貞子さん死去 女性初の国連難民高等弁務官
フィギュアスケート羽生結弦選手、カナダGPで優勝
・7面<安河内哲也のこの映画で学べ!>
The Intern マイ・インターン(2015年公開)
---------------------------------------------------
◆11月16日号
・1面
「永遠の門 ゴッホの見た未来」 監督、来日
・2面 <ニュース>
大学入学共通テスト、英語民間試験導入を見送り
チリ、反格差デモのためAPECとCOP25の開催をキャンセル
・3面 <ニュース>
ラグビーW杯閉幕 優勝は南ア
東アフリカで大規模な水害
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
Bel Canto ベル・カント とらわれのアリア
---------------------------------------------------
◆11月23日号
・1面
即位パレード 笑顔の両陛下 12万人が祝福
・2面 <ニュース>
香港民主化デモで大学生死亡
池袋暴走事故 元工業技術院長を書類送検
・3面 <ニュース>
「桜を見る会」、来年度は中止
水星が太陽面を通過
・7面<海外テレビドラマシリーズ>
modern family 「バスケットボール!」 (シーズン8、エピソード16)
---------------------------------------------------
◆11月30日号
・1面
チンドン屋 下町の商店街に活気
・2面 <ニュース>
ヤフージャパンとLINE、経営統合で合意
ボリビア前大統領、メキシコに亡命 大統領選不正疑惑で辞任後
安倍首相、在任期間歴代最長
豪カンタス航空、19時間半ノンストップの調査飛行実施
・3面 <ニュース>
野球プレミア12 侍ジャパンが韓国降し初優勝
イタリア 「水の都」ベネチア、史上2番目の高潮で浸水
・13面<安河内哲也のこの映画で学べ!>
Morning Glory 恋とニュースのつくり方(2010年公開)
・1面
ラグビーW杯開幕 日本、2連勝好発進
・2面 <ニュース>
東電旧経営陣に無罪判決原発事故で刑事裁判
英最高裁 議会閉会に違法判決
キリバス 台湾と断交
英大手旅行会社トーマス・クック、経営破綻 旅行者60万人に影響
・3面 <ニュース>
16歳の環境活動家グレタさん 国連気候行動サミットで怒りの演説
飛び込み日本選手権 13歳玉井陸斗選手、最年少記録で優勝
米エミー賞 人気ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」、最多12冠
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
The Conductor レディ・マエストロ
---------------------------------------------------
◆10月12日号
・1面
難民の苦境訴え シリア出身ユスラさん五輪狙う
・2面 <ニュース>
日米貿易協定 最終合意
中国、建国70周年記念式典で軍事パレード 香港では大規模デモ
サウジアラビア、観光ビザ解禁
米フォーエバー21、破産法の適用申請 日本市場撤退
・3面 <ニュース>
.消費税10%、混乱の中開始
ラグビーW杯 広がる「お辞儀の輪」 海外チーム、日本式の感謝
ポケベル、サービス終了
赤道ギニア大統領の息子から押収した高級車、計2700万ドルで落札
・7面<安河内哲也のこの映画で学べ!>
Learning to Drive しあわせへのまわり道 (2014年公開)
---------------------------------------------------
◆10月19日号
・1面
映画「マレフィセント2」 A・ジョリーさんら来日
・2面 <ニュース>
関西電力会長ら辞任発表 高浜町元助役からの金品受領を受け
北朝鮮ミサイル 海中装置から発射か
EU、水産物輸入規制撤廃 岩手・宮城産を年内にも
・3面 <ニュース>
ノーベル化学賞にリチウムイオン電池開発の吉野彰さんら3人
8000年前の古代中国でコイの養殖が行われた痕跡、発見される
ロックバンドKISS 落ち目どころかサメをも魅了?
・7面<戸田奈津子の翻訳の花道>
Yesterday イエスタデイ
---------------------------------------------------
◆10月26日号
・1面
台風19号、東日本で甚大な被害 死者多数
・2面 <ニュース>
トルコ、シリア侵攻 クルド人勢力を攻撃
イラン、約40年ぶりに女性のサッカー観戦を解禁
エクアドル、燃料補助金廃止を撤回 抗議活動収束へ
米中通商「第1段階」合意 米、追加関税見送り
・3面 <ニュース>
米誌「魅力的な世界の大都市」 東京・京都・大阪がトップ10入り
5歳未満の子供、3人に1人が栄養不良か過体重 ユニセフ報告
ラグビー 台風で試合中止のカナダ代表、被災地でボランティア
伊ポンペイ遺跡 グラディエーターを描いた鮮やかなフレスコ画発掘
・7面<海外テレビドラマシリーズ>
modern family 「人任せにしない!」 (シーズン8、エピソード13)
Mainichi Weekly CD マンスリータイプ 雑誌の内容
Mainichi Weekly CD マンスリータイプを買った人はこんな雑誌も買っています!
教育・語学 雑誌の売上ランキング
The Japan Times Alpha -- 英字新聞だから身につく 世界の視点、確かな英語力
-
2021/01/15
発売号 -
2021/01/08
発売号 -
2021/01/01
発売号 -
2020/12/25
発売号 -
2020/12/18
発売号 -
2020/12/11
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2020年12月21日発売
目次:
プレゼントをかいに
村田エミコ 作
おさるのお母さんが、3匹の子どもの誕生日プレゼントを買いに出かけます。帽子屋さんで帽子を、かばん屋さんでかばんを、靴屋さんで靴を、そしてケーキ屋さんでケーキを買います。
さて、お母さんはどんなプレゼントを買ったのかな? それは帰ってからのお楽しみ!
お店にずらりと並んだユニークな品物が壮観! プレゼントを選ぶ喜びに満ちた楽しい絵本です。
絵本が大好きになる絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2020年12月21日発売
目次:
じゃがーくん
藤島由美 作
じゃがーくんが「よいしょ よいしょ」と、木のぼりしています。
ふくろうくんが「どこいくの?」とたずねると、「いいとこ いいとこ」。さるくんが「どこいくの?」とたずねても、「いいとこ いいとこ」。どんどん上にのぼるじゃがーくん、いいとこには何があるのでしょうか?
じゃがーくんと一緒に、木のぼりする気分でお楽しみください。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
かがくのとも
2020年12月21日発売
目次:
うみのみちしるべ
谷川夏樹 作
灯台って何をしているのか知っていますか? 海にいくと見かける赤や白の塔、それに夜になると光り出すブイ。あれは何かわかりますか?
道路のない広い海でも、実は船の通り道や信号があるのです。交通ルールは町中だけでなく、海の上でも守られています。
交通ルールが果たす役割と、それを守りながら航海をする様子を描きました。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2020年12月21日発売
目次:
おっと おっと おっとっと
小野寺悦子 文/福知伸夫 絵
フラミンゴみたいに片足で立ってみて。ぐらぐらしないで立っていられる? 次に片足のまま、つまさきで立つとどうなる? バランスが崩れて、あらあら、ゆらゆら、おっとっと!
自分の体を使ってバランスで遊ぶ絵本です。ウサギみたいに勢いよく前にはねているとき、急に止まったらどうなる? さあ、体を動かして、いろんな「おっとっと」をやってみよう!
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
こどものとも
2020年12月21日発売
目次:
ゆめみのえ
山村浩二 作
ケイサイさんは、動物や鳥、虫など、なんでも本物そっくりに生き生きと描く絵師です。
絵を描くときはいつも、対象物をじっと見つめます。見つめるあまり、自分が対象物そのものになった気持ちになるほどです。そんなケイサイさんは、あるとき、不思議な夢を見ました。
江戸時代に活躍した絵師 鍬形蕙斎をモチーフにした創作物語です。
子どもの想像の世界を大きく広げる絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
こどものとも年中向き
2020年12月21日発売
目次:
カメとクロジャガー
ルイス・ウルテアガ 採話・原文/星野由美 再話/あべ弘士 絵
湖のほとりで、カメとクロジャガーが出会いました。なりゆきでクロジャガーと力比べをすることになってしまったカメ。木のつるでお互いを引っ張り合う綱引きです。勝ち目のない勝負に思えましたが、カメは湖を見て、ある策を思いつきます。
弱い者が知恵を使って強い者を打ち負かす、痛快な昔話。アマゾンならではの生き物たちの姿も見応えたっぷりです。
物語の楽しさに出会う絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
毎日新聞出版
月刊ニュースがわかる
2021年01月15日発売
目次:
<巻頭特集>
★飢餓と食品ロスをなくすには
世界の11人に1人が飢餓に苦しんでいます。
その一方で、日本では大量の食品が捨てられています。
世界の人口をまかなえるだけの食糧が生産されていながら
なぜ「食の不均衡」が起きているのでしょうか。
<ニュース特集>
★はやぶさ2 カプセル帰還
日本の探査機「はやぶさ2」が往復6年の長旅を終え、カプセルを地球に持ち帰りました。
中には小惑星リュウグウの岩石のかけらが入っているようです。
ロマンあふれる宇宙の旅路をたどります。
★がんばれ三セク鉄道
過疎地の鉄道が経営難にあえいでいます。
それでもユニークなアイデアで観光客に乗ってもらおうとがんばっているところがたくさんあります。
その中で「第三セクター」に分類される地方鉄道の取り組みを紹介します。
★ジブリで学ぼう!著作権
宮崎駿監督作品の製作で知られるスタジオジブリが
映画などの場面写真を無料提供して話題を集めています。
作者の権利を守る著作権は大事なものですが、どのような考えで開放に至ったのでしょう。
★バイデンさん新政権発足へ
アメリカ新大統領になるバイデンさんが政権の顔ぶれを発表しました。
重要なポストに有色人種や女性を起用するなど
多様性を重んじる姿勢を明らかにしました。
★ガソリン車新車販売禁止へ
地球温暖化対策の一環で、政府はガソリン車の新車販売を2030年代半ばに禁止します。
今後はハイブリッド車、電気自動車のさらなる普及が課題になります。
★卵かけご飯を世界に
おいしく、安く、栄養豊かな卵かけご飯。
このすぐれものを世界に普及させたいと夢見ているシェフがいます。
生でも安心して食べられる日本の卵を広めて飢餓をなくしたいそうです。
ほかに、次のような11月のニュースを扱っています。
2020年の漢字は「密」/新型コロナ感染拡大でGoToトラベル停止/上野のパンダ、中国への返還が延期
<好評連載>
● ニュース検定4~3級模擬問題
●「ざわつき★ナゾ科学」
● 学習まんが「ニュース探偵 小一郎」
● 言葉で遊ぼう「ねじめのコトバ嵐」
●「ニュース ジョゼでもわかる系」
● ギャグまんが「Newsがわからん!!」
● 時事芸人、プチ鹿島の「オジさんの話を聞いて!」
● おススメのグッズを読者が紹介「イチオシ!」
● 歴史クイズ「レキッパ!!」
●「ニュース勝手に品定め!」
● 動物写真企画「みんな生きている!」
● ニュースなお題に投稿コーナー「答えよ」
● 環境まんが「カグヤとエコ神サマ」
● 不登校がテーマのまんが「わたし行進曲」
● 投稿ギャグまんが「マナブとオカン」
● まんが「パトラっちとこまっち」
●「東田大志の きわめろ! パズル道」
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
-
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/12
発売号 -
2020/07/15
発売号
福音館書店
たくさんのふしぎ
2020年12月21日発売
目次:
みんな知ってる? 会社のしごと
野田映美 文・絵
子どものみなさん、よく聞いてください。
あなたが学校にいる間、「会社で働く」とはどういうことなのかを丁寧に教えてもらえる機会はほぼないでしょう。しかしあなたが働こうとする時、あなたはすでに「社会のしくみ」や「会社」などについて、当然知っているものとして扱われます。でもこの本を読んでおけば、その時にオロオロしないですむかもしれません。
子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号