叢(そう) 第87号 (発売日2025年06月10日) 表紙
叢(そう) 第87号 (発売日2025年06月10日) 表紙

叢(そう) 最新号:第87号 (発売日2025年06月10日)

春夏秋冬叢書(はるなつあきふゆそうしょ)
三遠南信(東三河&西遠・西三河・南信)応援誌

叢(そう) 最新号:第87号 (発売日2025年06月10日)

春夏秋冬叢書(はるなつあきふゆそうしょ)
三遠南信(東三河&西遠・西三河・南信)応援誌

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
叢(そう)のレビューを投稿する
2025年06月10日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
10%
割引可
1,100円 / 冊
送料無料
2024年12月10日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料で毎号お手元にお届けします!

叢(そう) 最新号:第87号 (発売日2025年06月10日) の目次

キーワードの漢字「人」

[特集1]悪人列伝
日本左衛門 本名 浜島庄兵衛、またの名は日本駄右衛門
虚無僧伝八 宿場町の無法者、宮路山麓に死す(豊川市)
井上VS.水野 密夫と木魚 悪大名は何方(浜松市)
徳川家康 狸は青年でも親父でも屁理屈で破棄を強行(岡崎市)
爺と婆の話「悪人地蔵」 死して悔い改め世の人の難病を癒す(浜松市)

[特集2]人形面白
案山子
埴輪 古の王を守る、古墳時代の造形作品(浜松市)
土偶 有終の美を飾った、2体の縄文土偶(豊川市)
国府土人形 まぼろしと呼ばれた、ありふれたもの(豊川市)
絡繰 采振り弊振り、祭囃子を景気付け(豊橋市)

[キーワード:的]
人発植名 一人、二人、盗人、死人想像力豊かな植物名
水先人 受信した一言一句を忠実に体現するタグボート(西尾市ー田原市)
人柱 松原用水に語り継がれる伝説(豊橋市)

●連載
人を食べる「人参」 組み合わせの妙で苦手が得手に大躍進
彼の道此の道社会学「平坂街道」
 シカマドの焼き芋を頬張って西尾藩の城下町から湊町へ(豊川市ー西尾市)
今様飯田線 川路-時又-駄科-毛賀
 天竜川と生きる人々の営みに触れながら、伊那谷の南端を乗り歩く(飯田市)
参河輩出大名「下野国編」 釣天井事件、関係者は三河人
野草料理「昼顔」 昼顔と菜の花のしらすの和え・昼顔のもずく酢
民俗楽「於花祭」 持続可能な祭りの形(東栄町)
異界出現「足山田ちびっ子広場」 監視員在中極小公園(豊川市)
形の旅 藤原行成は日本語フォントの源流
美術の綾「文人画」研鑽のあとに見る崋椿系画家たちの素顔(田原市)
春夏秋冬暦(2025年7月~9月)

叢(そう)の内容

地方で美しく生きる人のための応援誌
東三河を中心とした三遠南信(愛知県東三河・静岡県遠州・長野県南信州地域)に関するの地域発の文化情報を収集し発行。毎号選ばれたキーワード(「松」「月」「草」など、)にまつわる郷土の話題を紹介。「月」の号では、「月下美人」「月の字の付く地名」「海月(くらげ)」「民話:月と兎」「重要文化財 建造物:望月家」などなど…。毎号3ヶ月分の東三河を中心とした三遠南信地方の、祭り・花便り・イベント・展覧会情報を満載した「春夏秋冬暦」は、情報が充実で好評。

叢(そう)最新号の目次配信サービス

叢(そう)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

叢(そう)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.