新しい!
★★★☆☆
2006年01月24日 ファン 会社員
日本は他の先進国に比べて、まだまだ閉鎖的な部分がある。メディアも日本人が日本人のために発信するものがほとんど。他国のニュースや新聞を取り入れればそれは防げるが、言語の壁があって中々難しいのが本音のところ。そんな時の救世主が『クーリエ』だと思う。アメリカはもちろん、アジアやヨーロッパのメディアの視点を日本語で読める。最新号を見かけると必ず手にとってしまう。偏らず幅広い視点を養ってくれる。
世界まるわかり
★★★★★
2006年01月18日 mikan_1974 会社員
世界中の記事が読める。これがクーリエを読む第一の理由です。世界中のさまざまな動きを知ることで、さらに掘り下げて自分で調べるようになり、単なる知識の詰め込みではなく、物事への好奇心が高まります。
複眼
★★★★★
2006年01月10日 バイシ 大学院生
日本のマスコミ以外の視点が欲しい場合、今までは「ニューズウィーク」を読んでいましたが、この雑誌はアメリカ以外の論調も伝えてくれるのでありがたい。アジア、欧州は勿論、アフリカ、南米のマスコミの記事まで読めるこの雑誌はとても貴重だと思います。
世界の中の日本
★★★★☆
2005年12月28日 ガンダム 自営業
外国のメディアから見た日本というものがよくわかります。
こんな雑誌を探していました
★★★★☆
2005年12月17日 クーリエ 会社員
このボーダレスな時代に自分たちを客観的に見ること、相互理解を進める上で相手の考え方を理解して適切に対処することは、この国の将来を支えていく上で大切なことだと思います。
手頃な雑誌
★★★★★
2005年12月11日 Ryu 大学院生
グローバルな情報を得る手段は沢山ありますが、本誌は比較的ページ数も少なく気軽に目を通せます。それでいて様々な国のメディアの視点で世界情勢を把握することができます。一つの情勢を国が違えば捉え方も違うということがわかります。一度読んでみることをお勧めします。
世界の情報満載。
★★★★★
2005年12月05日 本好き 学生
新聞の広告を見て購入しました。生まれて初めての雑誌だったので少し緊張しながら読んだのですが、意外とわかりやすく、新聞にも掲載されていない記事もたくさん載っていました。読んでいてとても面白いと思しろかったです。新聞の国際面で満足できない方、ニュースが好きな方にもおすすめします。
さすがです!
★★★☆☆
2005年11月29日 himika アルバイト
世界中の雑誌で紹介せれた記事が選りすぐって掲載されてるという感じでした。今まで知りたかった、世界の情報や、流れがこの1冊にまとまったシロモノです。
なんだか興味深い
★★★★☆
2005年11月17日 orangen 大学生
昨日、新聞を読んでいたらCOURRiER Japonの広告を発見し、良く見ると今日11月17日発売。なんていうんでしょうか。自分達の国である日本の視点から見る世界の情報はいまやあふれていますが、他国の視点から見た日本というものも垣間見れるし、国際的な日本の雑誌という感じがしました。価格も良心的だと思います。私は今後も買うつもりです。ちなみに、私は今学生ですが、とても読みやすく話題も様々で面白いと感じました。