巻頭言 令和6年能登半島地震でも顕在化した地盤工学的課題・・・古関 潤一
総 説 令和6年能登半島地震(M7.6)の概要と発生メカニズム・・・西村 卓也
総 説 能登半島地震による津波の発生と被害-今後の課題と教訓-・・・今村 文彦
総 説 社会基盤施設の被害と教訓・・・安田 進
総 説 能登半島地震による土構造物の被害と教訓・・・渡邉 健治
総 説 建築基礎構造の被害の傾向と教訓・・・田村 修次
各 論 令和6年能登半島地震発生後初動期における土砂災害発生状況についての調査報告・・・田村 毅・水野 正樹
各 論 道路土工構造物の被害と教訓・・・宮武 裕昭
各 論 令和6年能登半島地震での道路橋の被害と教訓・・・西田 秀明
各 論 道路トンネルの被害と教訓・・・日下 敦・小泉 悠・藤田 智弘
各 論 上下水道の被害と教訓・・・三宮 武
各 論 港湾施設の被害と教訓・・・竹信正 寛・野津 厚・小濱 英司・鈴木高二朗
各 論 鉄道の被害と復旧・・・川上 耕平・清水 諒・野村 倫一
各 論 令和6年能登半島地震における免震建物の調査報告・・・久田 嘉章
各 論 輪島で生じた杭基礎建物の転倒に関する一考察・・・新井 洋
各 論 土構造物の耐震技術高度化に向けて-災害調査より得た知見-・・・宮田 喜壽
各 論 宅地盛土の被害と教訓・・・橋本 隆雄
報 文 新潟県における地盤の液状化・側方流動による被害・・・豊田 浩史・中村 公一・高田 晋
報 文 富山県における地盤の液状化・側方流動による被害・・・兵動 太一・古谷 元
報 文 石川県における地盤の液状化・側方流動による被害と地盤・地下水特性・・・門田 浩一・山田惣一郎
報 文 令和6年能登半島地震時の北陸自動車道の被災と措置・・・佐野 良久
報 文 隆起した海岸を活用した被災地支援につながる緊急復旧道路の整備・・・小塚 大輔・西山 英雄
連 載 地盤のばらつき評価と設計・施工への展開 第9回 地盤物性値のばらつきとその影響評価-原子力発電所基礎地盤および周辺斜面の安定性-・・・澤田 昌孝
連載企画 けんせつ小町便り 第108回・・・佐川 祥子
基礎工の無料サンプル
5月号 (2011年04月28日発売)
5月号 (2011年04月28日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
基礎工の目次配信サービス
基礎工最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
基礎工の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!