- 出版社:アイク
- 発行間隔:旬刊
- 発売日:毎月5,15,25日
- 定期購読
- 最新号(2月25日号)
- バックナンバー
- レビュー
ホームリビング 発売日・バックナンバー
■ホームリビング
・2018家庭用家具青年企業家サミット/東莞に若手経営者集結/中国国際家具機械・材料展開催
・家具インテリア関連企業8社が第2・第3四半期決算/フランスベッドHD、サンゲツ、イトーキ、コクヨ、ベガコーポレーション、カッシーナ・イクスシー、オカムラ、パラマウントベッドHD
・家具経済同友会10月研修企画例会講演/廃スプリングマットレスの現況とクリーンウッド法の概要
・ベガコーポレーション/ネットと実店舗をシームレスに/新ECサイトオープン
・みはし/ショールームオープンセレモニー開催/日本で初めてのラオス家具展示場
・データポイント/住宅着工動向、百貨店・量販店・ホームセンターの月次家具販売動向
・ウッドデザイン賞2018受賞作決定/業種越えた協業が今後のカギに
・オカムラ/「オカムラグランドフェア」開催/満足度高める多様な働き方提案
■寝装ジャーナル
・ストレスオフ・アライアンス/日本人の睡眠データを可視化/理想の睡眠時間を確保できているのは約3割
・まくら/新ブランド「イイミン」など公開/今後、随時新製品追加
・千趣会/冬のライフスタイル調査/室内でペットを飼う約7割が寝具選びにペットを意識
・シンコール/「理想のインテリア」に関するアンケート
・エアークローゼット/エアウィーヴと協業スタート/極上睡眠をレンタルで提供へ
■ホームリビング
・東京インテリアとナフコ/全国網構築へ布石着々
・ファニチャードーム/旗艦店集約/新需要創出にネット拡販
・協同組合福岡・大川家具工業会/創立55周年記念式典開催
・株式公開の家具関連企業4社が末期、第1・第2・第3四半期決算/島忠、良品計画、住江織物、くろがね工作所
・家具経済同友会10月研修企画例会講演/資源循環政策を巡る動向
・シモンズ東京新ギャラリー/銀座・有楽町の新名所に
・JAPANTEX 2018、Japan Home & Building Show 2018、HOSPEX 2018特集
・「ムード&インディゴ」レポート4/テキスタイルの多様性訴求
・第99回レザーフェア開催発表会/業界のブランディングに注力
■寝装ジャーナル
・クレイジー/社員の睡眠に「報酬」を支払う/睡眠に対する企業の取り組み多様化
・NIF/デザインコンペ2018受賞作品決定/優秀賞3作品、奨励賞7作品、入選37作品に
・西川リビング/質の良い睡眠へ世代別にアイテム提案/春夏物新作発表商談会開催
・ふとん類年次・月別生産データ〈今号は8月〉
・寝具・寝装品 ズバリ売れ筋商品群/まくら編
■ホームリビング
・島忠「中期経営計画2021」推進/岡野社長、事業改革へ本腰スタート
・商圏ルポ:大阪市立花通り/変化する街にどう対応するか
・住まい生活関連小売業界の景況を見る<平成30年9月>/島忠再上昇基調、全店・既存店ともに5%台の伸び
・IFFT/インテリアライフスタイルリビング2018/モノ、ヒト、情報を通じた出会いの場に/売り場のアイディアやビジネスの可能性広がる
・2017年日米家具販売店売上高ベスト26社
・海外見本市紹介/2019年3月まで
・LIVING&DESIGN2018/新時代の住まい産業のミニチュアに
■寝装ジャーナル
・JBA/羽毛原料トレーサビリティシステム説明会実施/J-TASシステムにより羽毛産地の証明明確に/関連業界挙げて消費者の信頼取り戻す方向へ動き出す
・砂山靴下/「ひねもす2,0」開催/時間軸で製品開発・江戸時代にルーツ探る
・川島織物セルコン/「ザ・ネクストビジョン2018」開催/タイルカーペットとビニル床タイルの合わせ貼り
・寝具・寝装品 ズバリ売れ筋商品群/掛けふとん編
■ホームリビング
・家具経済同友会10月研修企画例会開く/資源循環政策とエコ対策・廃スプリングコイルなど
・林野庁で全国でセミナー実施/エコ対策と素材安全性を重視
・商圏ルポ:東京ミッドタウン(港区)/日本の美を世界へ発信/セレクトショップ業態が主流
・カリモクと川島織物セルコンがコラボ/ドマーニにスミコホンダの張り地採用
・ビジネスガイド社/第87回ギフト・ショー記者会見/「ライフ×デザイン」強化、リノベ需要喚起
・CIFF上海の現状と方向㊥/浦東で多彩な会議・セミナー/CAFA、IAFPが今後の連帯討議
・フライミー/ウイスキー樽材の家具発売へ/ECでは限定独占で
■寝装ジャーナル
・日羽協40周年記念式典開催/ゴールドラベルのさらなる認向上へ/日本羽毛ふとんアンバサダーに郷ひろみ氏就任
・H&Iグローバルリサーチ/壁装材の世界市場レポート発売
・西川リビング/クリーン・クリーン掛けふとんキッズデザイン賞、グッドデザイン賞ダブル受賞
・ロマンス小杉/2019年春・夏ロマンスフェア/睡眠環境に適した新寝具ブランド発表
■ホームリビング
・ニトリHD第2四半期決算を発表/市場厳しく既存店売上1.9%の微増
・2017米国家具販売店売上高ランキング/本紙提携ファニチャー・ツデイ誌発表
・通販バイヤーの視点③/フライミー 坂本如矢社長/家具はどの「箱」で買うかが重要
・特集:業界挙げてデザイン盗用・模倣廃絶へ/デザイン力の醸成が企業発展の柱
・FIA/接客研修セミナー実施/スタイリスト山下万里香氏の接客術
・CIFF上海の現状と方向㊤/日本へ海外パビリオン人気集まる/質とデザインの底上げが課題に
・「ムード&インディゴ」レポート1/テキスタイルの多様性訴求/名称変更し10年、新たな課題も
■寝装ジャーナル
・まちの、いえ協同組合創立総会開く/全国の寝具店が団結し新たなビジネスモデルを構築
・インドトレンドフェア東京2018開催/インドの繊維業界から多彩な企業集まる
・ふとん類年次・月別生産データ<7月>
・オンラインストアに見る寝具・寝装品/ズバリ売れ筋商品群/タオル編
■ホームリビング
・株式公開企業13社が第1&第2四半期決算/営業損失4社!経営環境一段と厳しく
・オカムラ/マレーシアに現地法人設立/オフィス、商業向け家具販売へ
・ヤマダ電機「家電住まいる館」徹底レポート/家具インテリア販売の実態を探る
・平成30年上半期の家具市場景況を振り返る/市況低迷如実に示す木製家具3.2%の出荷額減
・2018飛騨の家具フェスティバル出展社レポート①/「ザ・レストラン」展示でコントラクト分野にアピール
・東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2018開催/8カテゴリーと42のフェアに分類、多彩な製品が集結
・OKAWA THE FUTURE FURNITURE 2018/10月3日・4日開催/新春展へ繋げる重要な10月展
・データポイント/住宅着工動向、百貨店・量販店・ホームセンターの月次家具販売動向
■寝装ジャーナル
・西川産業/睡眠白書2018~日本の睡眠調査~を公表/約半数の人が「不眠症の疑いあり」
・西川リビング/「熊本城復興義援金」を贈る/モノ作りを通して熊本を応援
・建築+インテリアWEEK開催/過去最大の展示規模/11月20日~22日/東京ビッグサイト
・大塚家具/コスパに優れたマットレス新発売/50周年記念のハイスペックモデルも
・寝具・寝装品 ズバリ売れ筋商品群 カバー・シーツ編
■ホームリビング
・総務省発表/本紙まとめ:平成30年上半期家具輸入額/輸入総額市場第2位に
・島忠/ツタヤとFC加盟契約/横浜に家具と本の一号店
・FIA/静岡で8月例会開催/Fペックと家具産業の革新を語り合う
・リビンズ株式会社 創立50周年行事/家具販売の本流を一路に
・株式公開の家具インテリア企業4社が期末&第1・第2四半期決算/イトーキ・サンゲツ・住江織物・リリカラ
・モスクワ・ミラノサローネ開催へ/ロシア市場への足場構築の場に
・上海事務所便り/中国家具協会が2018年1月~4月統計発表/家具累計売上高7.6%増の2542億45000
■寝装ジャーナル
・西川産業/「東京西川 睡眠白書2018」発表/1万人の睡眠事情を調査
・東レなど/各種合成繊維値上げへ動く/原料、物流コスト高騰などが圧迫
・経産省/寝具用などの軟質発砲材料/抗菌効果の評価方法に関するJIS制定
・「羽毛寝具」特集/産地証明、品質ラベルなどで業界団結へ
・ふとん類年次・月別生産データ<今号は6月>
■ホームリビング
・大塚家具、苦悶の第2四半期決算/初めて注記事項を明記
・商圏ルポ つくば市/若いファミリーの流入続く/開発ラッシュ後の生き残りが課題
・株式公開の家具インテリア関連企業4社が第1&第2四半期決算
・特別インタビュー/家具経済同友会副代表 タカショー社長 高岡伸夫氏(後編)
・住まい生活関連小売業界の景況を見る/ニトリHD、ナフコ、島忠の3社共にプラス成長
・東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2018開催/「ギフトショー」と「ライフ×デザイン」を同時開催
・IHA、デレク・ミラー氏が社長就任へ/インターナショナルホーム+ハウスウェアショーで実績残す
■寝装ジャーナル
・財務省発表/本紙まとめ:平成30年上半期寝具輸入額/前年同期比5.7%増の714億5,180万円に
・昼寝制度に注目集まる/企業、学校での導入で効果実感の声あがる
・ニューロスペース、ヒューマノーム研究所とラボ/先端テクノロジーで睡眠の謎を解析
・サンゲツ/コントラクト対応の新作床材見本帳/豊富なデザインと機能性をアピール
・寝具・寝装品 ズバリ売れ筋商品群 まくら編
■ホームリビング
・大塚家具事業再生へ模索/提携するTKPが増資に名乗り
・リクシル/インテリア事業新ブランド「インテリオ」立ち上げ
・特別インタビュー/家具経済同友会副代表 タカショー社長 高岡伸夫氏(中編)
・2018 飛騨の家具フェスティバル 9月5日(水)~9日(日)/17企業・団体が豊かな創造性競う
・大川夏の彩展 2018 出展社レポート③/各社新作を積極的に展開
・東京インテリア家具/社長に利根川隆弘氏
・ドリームベッドと提携のマットレスブランド「サータ」/全米ベッドシェアランキングで7年連続首位
・データポイント/住宅着工動向、百貨店・量販店・ホームセンターの月次家具販売動向
■寝装ジャーナル
・財務省発表/本紙まとめ:平成30年上半期羽毛輸入の現状/羽毛輸入、数量減も金額増加
・トーソー/スクリーンのカラーシミュレーションシステム公開/画面上でコーディネート試せる
・インドトレンドフェア 2018 9/19~21に東京・渋谷で開催/インドから繊維メーカー約90社が出展
・ニチベイ/プリーツスクリーンをモデルチェンジ/安心安全設計で割空間を演出
・寝具・寝装品 ズバリ売れ筋商品群 掛けふとん編
■ホームリビング
・家具経済同友会7月例会/事業現況の革新を述べ合う
・太田昭宏・前国土交通大臣 特別寄稿/豪雨の激化への対応強化を/マイタイムラインの行動回路急げ!
・島忠、受取賃貸料で確実に経常利益を確保/オーケー、ダイソー、ユニクロなど多彩なテナント
・家具経済同友会7月例会 甘利明元経産大臣講演録「第四次産業革命と住生活産業の対応」
・シモンズ出店“上質空間”訴求/銀座・有楽町に新たなランドマーク
・特別インタビュー/家具経済同友会副代表 タカショー社長 高岡伸夫氏
・PROPOSTE/コモ河畔に集う一流のテキスタイル⑥/アウトドアファブリックスが流行
■寝装ジャーナル
・日本アレルギー学会で研究成果発表/コインランドリーの洗濯・乾燥が寝具の殺ダニに有効/マンマチャオと白井秀治氏が共同研究で解明
・壁紙「フー」とファッション「ICB」がコラボ/野原HDとオンワード樫山協業へ
・ヒロ・コーポレーション/いびきの問題を枕で解決/枕のセンサーが周波数キャッチ
・ふとん類年次・月別生産データ<今号は5月>
・寝具・寝装品 ズバリ売れ筋商品群 タオル編
■ホームリビング
・ワイス・ワイス/クリーンウッド法登録/家具業界初、第二種事業者に認定
・ディノス・セシール/家具レンタル エリア拡大/25都府県で提供
・京東集団と良品計画/協力関係の強化を発表
・株式公開の家具インテリア関連企業3社が決算/島忠・良品計画・住江織物
・家具販売前線の新店舗計画/少数企業でつばぜり合い
・大川夏の彩展2018 出展社レポート①/西日本の豪雨に負けず来場者集う
・2019年度学習デスク特集/主力学習デスク4社が初の合同展/一丸となり買い控え層にも需要喚起
・住まい生活関連小売業界の景況を見る<平成30年6月>/家具関連販売業界と衣料量販店業界ともに不振
■寝装ジャーナル
・「第29回インド家庭用品展」開催/多彩なインテリアファブリックスに熱い視線
・スミノエ/新作発表会を開催/素材感ある生地をラインナップ
・インテリアファブリックス企業相次ぐ値上げ/原材料費高騰などが影響か
・シモンズ/静岡ショールーム開設/ベッド最新作22台展示
■ホームリビング
・西川グループ3社が経営統合/世界の西川を目指して体制強化/国民生活の睡眠と健康を担う
・東京インテリア家具/福岡新宮店披露/創業50周年機に利根川隆弘氏が社長就任
・家具小売業の総販売額29.6%の大幅増/総売り場面積も8.0%増に/売場面積1㎡当り販売額24万3千円
・特別インタビュー/JKホールディングス社長 青木慶一郎氏
・国産材家具の可能性を追う 特別企画「第6回国産材家具サミット」開催レポート
・シズオカ[KAGU]メッセ2018/出展社レポート③/衣食住関連製品の出展像で一段と多様化
・旭川デザインウィーク/注目された出展企業レポート②/新たなブランドや取り組み生まれる
■寝装ジャーナル
・2018IDFB(国際羽毛協会)エストニア総会開催/グルーダウン対策方法を模索
・フレスコ/初の値上げでネット売上半減/ふとんの丸洗い需要増信じ寝具店と連携営業
・エコテックス取得企業増加/繊維製品の安全性を訴求
・川島織物セルコン/FELTAシリーズ大幅拡充/木質空間にフォーカスし新空間演出を提案
■ホームリビング
・ニトリHD/第1四半期決算/増収増益、通販の売上高伸びる
・家具専門店業界店外催事の現況/店外催事関東地域中核に活発化へ
・シズオカ[KAGU]メッセ2018/出展社レポート②/各社個性のある製品を出品
・旭川デザインウィーク開催/45社・団体が参加/旭川家具の魅力を存分にアピールした5日間
・札幌ファニシング「東京サマーフェア」/人気シリーズから新作を幅広く訴求
・カリモク家具新作展/「もっと楽しむマイスタイル」/3つの観点から多様な提案へ
・飛騨の家具館東京/「森のことば」新作展示/カウチタイプの新ソファ
・カンディハウス50周年記念式典/森のそばで家具をつくる/デザインで世界へ飛翔/IFDAで旭川ブランド確立
・プロジェットエイティワン/B&Bイタリアの「アウトドアコレクション2018新作展示会」
■寝装ジャーナル
・日本寝具寝装品協会 第5期定期総会を開催/需要の創出、市場の拡大に注力
・凸版印刷/睡眠状況可視化サービス提供へ/生体センサーで眠りの質を解析
・コアラ・スリープ・ジャパン/睡眠改善で生産性向上へ/社員の睡眠管理に取り組む
・ふとん類年次・月別生産データ
・寝具・寝装品 ズバリ売れ筋商品群/まくら編
■ホームリビング
・大塚家具、ニトリなどエアビーパートナーズに参画/民泊事業者に家具提供
・故深町勝義氏社葬盛大に/ナフコ創業から上場企業大手へ
・地域商圏を支える②/伸びるネット販売を増強、「ファンタス(鎌倉市大船)」和賀章一社長
・カンディハウス/創立50周年記念行事/家具生産地旭川の振興に貢献
・特集:2017年業種・業態別売上高ランキング②
・住まい生活関連小売業界の景況を見る<平成30年5月>/大塚家具関東地域の販売額久々にプラス成長へ
・シズオカ[KAGU]メッセ2018/出展社レポート①/幅広い世代に好まれるデザイン開発
・中国・コピー問題討論会開催/川上元美氏、中国人デザイナーらデザイン保護訴える
・IHGFデリーフェア秋開催/2018年10月14日~18日/展示面積、出展社数ともに過去最大規模
■寝装ジャーナル
・経済産業省が平成28年度経済センサス調査結果発表/寝具小売業の販売額平成26年比10.7%減
・大恒リビング展示会/若手核に「今までにない商品」の企画開発に注力/自社工場活かしたリフォーム好評
・ロマンス小杉/A&W杉彩会開催/新しい暖かシリーズ「ウォームサポート」
・山清環境アレルギー研究所/国と連携/ダニアレルギー対策の特許寝具販売を強化
・寝具・寝装品 ズバリ売れ筋商品群/まくら編
■ホームリビング
・経産省・特許庁/「デザイン経営宣言」まとめる/研究会委員に喜多俊之氏ら
・シズオカ[KAGU]メッセ2018開催/異業種からの出展で活性化
・Noa、杉山正治の「変化しなければ生き残れない」<1>/最初のコラムをお受けして
・マルニ木工/マルニコレクション開催/深澤氏、モリソン氏の新作発表
・第61回村内会総会開催/創業70周年を迎えて新人事・事業方向を発表/八王子に文化と暮らしのテーマパークを
・特集:2017年業種・業態別売上ランキング/市場規模縮小の中で進む企業業績の栄枯
・コンフォテリア2018開催/ハウジング関係の来場者が増加
・大川夏の彩展を開催 7月1日(水)12日(木)/森田新理事長のもと新しい船出へ
■寝装ジャーナル
・東北イノアック/初の寝具・家具小売店オープン/マットレスなど展開
・西川リビング/OT21会フレンドリーショップ活動方針発表会/女性顧客ターゲットに
・第39回インド衣料品展と第29回家庭用品展開催/MAKE IN INDIAを掲げ世界の繊維製品の生産拠点に
・シモンズ/京都初のシモンズギャラリー開設/19台の最新作が揃う
・第98回東京レザーフェア開催/第100回を来年に日本の皮革文化を発信
・寝具・寝装品 ズバリ売れ筋商品群/掛けふとん編
ホームリビング 雑誌の内容
+ ホームリビングの目次配信サービス
ホームリビングを買った人はこんな雑誌も買っています!
健康・生活 雑誌の売上ランキング
福音館書店
こどものとも年少版
2021年02月03日発売
目次:
すずめさん おはよう
いまきみち 作
女の子とおばあちゃんが散歩に出かけます。
「チュンチュン」と鳴いているすずめに「すずめさん おはよう」、「ツピツピツピー」とにぎやかなしじゅうからには「しじゅうからさんは みんなでおしゃべり」などと話しかけます。
春先の野道を歩きながら、女の子とおばあちゃんが出会った鳥たちと楽しくやりとりする様子を、鳥の鳴き声とともに描きます。
絵本が大好きになる絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2021年02月03日発売
目次:
はるが きた! いいもの いくつ?
おおたぐろまり 作
公園がだんだん春になっていく。春のしるし、いくつ見つかるかな?
少しずつ増えていく“春”を絵の中に見つけて1から10まで数えていく絵本です。
春を告げるつくしが「1」、花の周りを歩くてんとうむしが「2」、卵を産むかえるが「3」、ひなたぼっこをするかなへびが「4」、桜の林の上を飛ぶつばめが「5」……他にも様々な生き物が絵の中に隠れていますよ!
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2021年02月03日発売
目次:
おおきいくまさん ちいさいくまさん
南塚直子 作
「おおきいいえにおおきいくまさん。ちいさいいえにちいさいくまさん」。
それぞれの家の中で、むしゃむしゃとごはんを食べて、ぴょんぴょんと体操をして、プープーとラッパを吹いて、ちゃぷちゃぷとお風呂に入り、夜になったらねむいねむいとおおあくび。あたたかなベッドに入って、おやすみなさい。
くまさんたちの一日の生活を、陶板で表現した絵本です。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
かがくのとも
2021年02月03日発売
目次:
どうぶつたちの おひっこし
平山暉彦 作
家族同然のイヌやネコを連れて出かけたことのある人は多いでしょう。では大型動物や猛獣を連れて遠くへ出かけるのはどうしたら良いのでしょう。
実際に動物園の動物は繁殖のために遠くの動物園に引っ越しをすることがあります。トラやキリンだってお出かけをするのです。
様々な動物をケガをさせずにつかまえて、オリに入れて安全に運ぶための工夫を描きます。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
こどものとも年中向き
2021年02月03日発売
目次:
ちいさい じてんしゃ りんちゃんの おはなし
ねぎしたかこ 文/にしかわおさむ 絵
りんちゃんは、子ども用の赤い自転車です。自転車屋さんの店先で、自分に乗るだれかが来るのを待っています。
お店には次々にお客さんが訪れますが、やって来る子どもは、りんちゃんに乗るには小さすぎたり大きすぎたり。でもある日、りんちゃんにぴったりの女の子が現れて……。
子どもが初めて自転車を手に入れる、特別な出会いを描いた物語です。
物語の楽しさに出会う絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
扶桑社
天然生活
2021年02月20日発売
目次: 別冊付録 家仕事ごよみ 春・夏編/特集 素朴でやさしいお弁当/特集2 受け継ぐ想い
シンプルな暮らしを楽しむ雑誌「天然生活」は、無理をせず、手を動かして、自分なりの暮らしを育む雑誌
-
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/20
発売号
毎日新聞出版
月刊ニュースがわかる
2021年02月15日発売
目次:
<巻頭特集>
★暮らしと社会を支える物流
生活に必要なものが手元に届くのは、「物流」という仕組みがあるからです。
思わぬ災害で店が閉まっても、物流網さえしっかりしていれば生活必需品は届きます。
私たちの暮らしを支える物流について学びます。
<ニュース特集>
★核兵器禁止条約が発効
1月に「核兵器禁止条約」が発効しました。
核兵器を持つ国はいずれも署名していないためすぐに廃絶されるわけではありませんが、
核兵器を違法とする国際ルールの誕生で、核軍縮に期待が高まっています。
★新型コロナ ワクチン接種始まる
新型コロナウイルスがいまだに猛威を振るう中、ワクチンに期待が集まっています。
昨年末からイギリスやアメリカで接種が始まり、日本でも間もなく開始されます。
どのような薬なのでしょうか。
★東京五輪 本当にやれるの
一度延期された東京オリンピックですが、
コロナの感染拡大が収まらず、今年の開催も不透明な状況です。
菅義偉首相は「実現する」と述べましたが、
選手たちは練習もままならず、不安が広がっています
★トランプさん支持者がアメリカ議会に乱入
アメリカ連邦議会に1月6日、多数のトランプ大統領(当時)支持者が乱入し、銃撃に発展する騒乱がありました。
バイデンさんが勝利した大統領選の結果を集計する会議が行われていた最中で、
民主主義をゆるがす大事件に世界がショックを受けました。
★読者インタビュー パラアーチェリー選手
東京パラリンピック出場を目標にしているパラアーチェリーの永野美穂選手は、
左腕が使えないため、口で弦を引いています。
強い気持ちで金メダルをめざす永野選手に、
アーチェリーを練習中の中学生がインタビューしました。
ほかに、次のような1月のニュースを扱っています。
バイデンさんがアメリカ大統領に就任/阪神大震災から26年/北陸などで記録的な大雪
<好評連載>
● ニュース検定4~3級模擬問題
●「ざわつき★ナゾ科学」
● 不登校がテーマのまんが「わたし行進曲」
● 言葉で遊ぼう「ねじめのコトバ嵐」
●「ニュース ジョゼでもわかる系」
● 環境まんが「カグヤとエコ神サマ」
● 時事芸人、プチ鹿島の「オジさんの話を聞いて!」
● おススメのグッズを読者が紹介「イチオシ!」
● 歴史クイズ「レキッパ!!」
● 動物写真企画「みんな生きている!」
● ニュースなお題に投稿コーナー「答えよ」
● ギャグまんが「Newsがわからん!!」
● 学習まんが「ニュース探偵 小一郎」
● 投稿ギャグまんが「マナブとオカン」
● まんが「パトラっちとこまっち」
●「東田大志の きわめろ! パズル道」
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/12
発売号
福音館書店
こどものとも
2021年02月03日発売
目次:
なぞなぞ
安野光雅 作・絵
誰もが知っている空想の世界の住人たちを題材にした“なぞなぞ”の絵本です。登場するのはシンデレラや桃太郎、七福神に火星人など。
そんな、見たことはなくても知っているひとたちを、安野光雅さんが自在な筆さばきで絵にしました。
なぞなぞで遊びながら、安野さんによる空想の美術館をめぐってみましょう。
子どもの想像の世界を大きく広げる絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
たくさんのふしぎ
2021年02月03日発売
目次:
海と川が生んだたからもの 北上川のヨシ原
堀内孝 文・写真/牧野伊三夫 絵
宮城県石巻市の北上川河口に広がるヨシ原。そこは鳥や虫など多くの生物を育くんできました。魚介類が豊富にとれ、ヨシが茅葺きの材料になるなど、人の生活にとってもかけがえのない場所です。
しかし、10年前、東日本大震災による津波でヨシ原は大きな被害をうけます。震災をはさみ、20年以上にわたる撮影をもとに、ヨシ原の自然と文化を紹介する絵本です。
子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号