- 出版社:アクセスインターナショナル
- 発行間隔:季刊
- 発売日:3,6,9,12月の1日
- 参考価格:[紙版]550円 [デジタル版]550円
- 定期購読
- 最新号(VOL.58)
- バックナンバー
- 増刊号・その他
- レビュー
FQ JAPAN(エフキュージャパン) 雑誌の内容
FQ JAPAN(エフキュージャパン)の無料サンプル
WORLD DAD JOURNAL 世界の子育て事情
多様性時代の100通りのパパルール
PAPARULE001 藤木直人
理想像のルール
パートナーとのルール
育児のルール
[連載]安藤哲也の「イクボスへの道」
パパのためのニューノーマル2・0
[連載]厚生労働省の「イクメンプロジェクト」
性別で決めつけない!ジェンダーフリーなオモチャ
Fqkids告知
収納力×抱っこサポートで父親たちに選ばれる「パパバック」
WHAT‘S BRAND NEW
[連載]宮台真司の「オトナ社会学」
BUY BUY BUGGY 2021
[連載]CAR LIFE NAVI
立ち上がれ!オトコの妊活塾
[連載]香山リカの「ニュースの本質から見るイクメン心理学」
IKUFES ONLINE 広告
次号予告
PRESENT
奥付
+ FQ JAPAN(エフキュージャパン)の目次配信サービス
FQ JAPAN(エフキュージャパン)のレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.35
全てのレビュー:101件
レビュー投稿で500円割引!
子供が0歳の頃から読んでいますが、幼少期向けな感じです。 小学生パパになった今はFQ卒業ですかね。
男性用の育児系のサイト、雑誌は数少ないので大変参考になります。
子育てのヒントがたくさん詰まっています。特に、海外の子育て事情は、新たな気づきになることが多いです。価格も安いので子育て世代は購入してもいいと思います。
ママが読む雑誌は多いですが、イクメン雑誌と言えば限られます。この本は子どもが生まれて間もなく購読し始めました。6歳になった今でも愛読しています。
子どもが生まれてから定期購読しています。内容の割に値段が安いと思います。
ベビーが生まれてくるにあたって、ベビー用品の情報などを集めてる時に、たまたま図書館で見つけたこの雑誌ですが、よくあるベビー用品などが載ってる雑誌などとは違い、おしゃれなものや海外製のものやメンズライクなものを集めてあるので参考になるし面白い。ついつい年間購読(と言っても年4冊ですが)してしまいました。3ヶ月に一度なのでちょうどいい感んじです。
同世代のイクメン達がどのように子育てしているかがわかります。またベビーシート,チャイルドシート等の情報もたくさん。
毎回楽しみにしています。仕事の休憩時間に読むことでモチベーションのアップになっています。
3人の男の子のママですが、気に入っています。いいと思った記事は主人に話してシェアしています。
もうすぐ父親になるのですが、今後の子育てに参考になるような記事で勉強になります。
FQ JAPAN(エフキュージャパン)をFujisan.co.jpスタッフが紹介します
海外中心の雑誌ですが日本の家庭や地域社会に求められる父親像にもスポットを当てた内容で日本人にも適しています。イクメンに関係する内容だけでなくイクメンで活躍してくれるグッズの紹介もあるのが特徴です。例えば最新のベビーカーなども掲載されているので子育ての準備をしたいときにも使えます。また子供を中心とした家を作るリノベーションなども書かれているため、これから家を購入したいときにも便利です。
FQ JAPAN(エフキュージャパン)のバックナンバー
WORLD DAD JOURNAL 世界の子育て事情
多様性時代の100通りのパパルール
PAPARULE001 藤木直人
理想像のルール
パートナーとのルール
育児のルール
[連載]安藤哲也の「イクボスへの道」
パパのためのニューノーマル2・0
[連載]厚生労働省の「イクメンプロジェクト」
性別で決めつけない!ジェンダーフリーなオモチャ
Fqkids告知
収納力×抱っこサポートで父親たちに選ばれる「パパバック」
WHAT‘S BRAND NEW
[連載]宮台真司の「オトナ社会学」
BUY BUY BUGGY 2021
[連載]CAR LIFE NAVI
立ち上がれ!オトコの妊活塾
[連載]香山リカの「ニュースの本質から見るイクメン心理学」
IKUFES ONLINE 広告
次号予告
PRESENT
奥付
2020-21 WINTER ISSUE
【COVER&INTERVIEW】
玉木 宏
「きっとできる、と信じて何も言わない。」
『主夫、舐めたらあかんで』というセリフの流行と龍さん愛用のエプロンの売り切れ続出。
裏社会に数々の伝説を残した元“最凶”極道・不死身の龍(たつ)と恐れられたスーパー主夫を演じる玉木宏が、日曜夜に大奮闘!
【特集】
パパが知っておきたい 出産・育児のニュースタイル
新しい生活様式が浸透した2020年。出産・育児にまつわるさまざまな事柄も、ニュースタイルが定着しつつある。テレワーク化が進み、父親の家事・育児参加率が高まる今。
父親が知っておきたい、出産・育児の最新事情についてクローズアップ。
妊娠・出産のニュースタイル/乳幼児医療のニュースタイル/家事・育児のニュースタイル
■きっと喜ばれる! クリスマス&お正月おうちギフト
冬の訪れとともに子供も大人も大好きなクリスマスがやってくる。今年は家で過ごす人が大多数だろう。
そんなおうち時間を楽しくするギフトを集めました。
■“この冬”知りたい ウイルス対策・スキンケア
寒さや乾燥した空気で、インフルエンザやノロウイルスが気になる季節。
それに加えて今年は、新型コロナウイルスへの対策も必要だ。コロナ禍での冬、どんな対策が必要になるのか?
気になる“この冬”のウイルス対策とスキンケアについて、小児科医に聞いた。
■これさえあれば大丈夫! 赤ちゃん「はじめて」BOOK
育児用品の準備は、赤ちゃんを迎えるパパとママの楽しみのひとつ。
とはいえ、はじめてだから、何をどれくらい用意したらいいのか迷うこともあるのでは?
そこで、品川区で子育てサロンを主宰する石川睦子さんに、
これだけそろえておけばひとまず安心、のベビーグッズを聞いてみた。
●お散歩が楽しくなる買って満足「ベビーカー」SNAP
●ハンズフリーでらくらくお出かけ「抱っこひも」SNAP
●遠方へも赤ちゃんご機嫌「チャイルドシート」SNAP
●2020年を振り返ろう! 今年のベストショット「FQ KIDS PHOTO CONTEST」
【ヨミモノ連載】
・WORLD DAD JOURNAL-世界の“子育て事情”をお届け!
・安藤哲也「イクボスへの道」
・厚生労働省の「イクメンプロジェクト」
・香山リカ「ニュースの本質から見るイクメン心理学」
2020 AUTUMN ISSUE
【COVER&INTERVIEW】
滝藤賢一
「ルールは作らない。子供は自然と学習していくもの」
主役から脇役、シリアスな演技からコミカルな役柄まで、幅広い演技力で人気の滝藤賢一さん。
家庭では4人の子供のパパとして、子育てを心底、楽しんでいる。
大家族が円満であり続ける理由、子育てにおける流儀などについて聞いてみた。
【JAPANESE DAD INTERVIEW】
中尾明慶
「息子に頼ってもらえる父親でありたい」
俳優はもちろん、最近ではYouTuberとしての顔も持ち、多岐にわたって活躍中の中尾明慶さん。
忙しい中での親子のコミュニケーション方法や、理想の父親像などについてインタビュー。
【SPECIAL 1】
育児の名品2020
ますます進化しつづけている話題の育児グッズを一挙紹介。
チャイルドシートにベビーカー、抱っこひも、カメラ、おもちゃ、自転車、車など育児に欠かせないアイテムの中から、「使って楽しい」ものを集めました。
家族全員がハッピーになれる逸品を見つけよう!
チャイルドシート/ベビーカー/抱っこひも/家電/カメラ/おもちゃ/育児グッズ/おでかけマストアイテム/スキンケア/自転車/車
【SPECIAL 2】
父親が知っておくべき
育児大全
家族が健やかに暮らすために、パパの育児参加は不可欠だ。とはいえ、生まれたばかりの赤ちゃんの世話は、多かれ少なかれ、どんなパパでも最初は戸惑ってしまうものだろう。
そこで本特集では、乳児期における育児ノウハウにクローズアップ。
これから赤ちゃんを迎えるプレパパも、慣れない育児に奮闘している現役パパも、ぜひ参考にしてみてほしい。
【FROM FQUK】
現役パパ10人に聞いた!
「父親としての自信」を身につける方法
パパになったばかりの時は、“親としての自分”に不安を感じることも多いはず。
そこで、FQ JAPANの兄弟誌「FQ UK(イギリス版)」では、10人のパパ読者にインタビューを実施。
彼らはどのようにして「父としての自信」を身につけたのか? ぜひ参考にしてほしい。
【ヨミモノ連載】
・WORLD DAD JOURNAL-世界の“子育て事情”をお届け!
・安藤哲也「イクボスへの道」
・厚生労働省の「イクメンプロジェクト」
・香山リカ「ニュースの本質から見るイクメン心理学」
【DATABASE】
・ベビーカー名鑑
・抱っこひも名鑑
・チャイルドシート名鑑
2020 SUMMER ISSUE
【COVER&SPECIAL INTERVIEW】
井浦 新×永作博美
「親が子供にしてあげられること」
河瀨直美監督の最新作『朝が来る』で、特別養子縁組で子供を授かる夫婦役を演じた、井浦新さんと永作博美さん。
実生活でも”親”であるふたりが、子育てをするうえで大切にしていることを語ってくれた。
【SPECIAL 1】
『実践! 本気のおうち遊び。』
おうち時間を赤ちゃんと一緒に楽しみたい。そんな思いから、様々な工夫を凝らすパパが増えている。家にいながらアウトドア気分が味わえる「おうちキャンプ」、赤ちゃんが喜ぶ室内遊びのコツなど、家時間を充実させるヒントを集めてみた。
・PART.1 おうちキャンプのススメ
・PART.2 おうちキャンプ満喫実例集
・PART.3 育児のプロに聞く! おうち遊びの心得
└ てぃ先生 / 汐見稔幸先生(東京大学名誉教授)
【SPECIAL 2】
家事シェアにも巣ごもりにも
『いま買うべき“おうち時間”家電9選』
自宅で過ごす時間が増えている2020年。家族一緒の時間、せっかくなら少しでも楽しく過ごしたい。そこで今回は、パパママの家事のクオリティをアップさせたり、ラクにする家電や、住環境を快適で、充実したものにする注目家電を集めた。
【SPECIAL 3】
『Baby Carrier&Wrap 2020-おうち時間に頼れる「抱っこひも」』
ベビーと過ごす時間を思う存分楽しみたいなら、「今だから頼りになる抱っこひも」を手に入れよう!
頼れる抱っこひもが、おうち抱っこで、近くの公園へのお散歩で、子育てファミリーを幸せにしてくれるはずだ。
【SPECIAL 4】
『2020年夏版 いまどき夫婦の出産準備』
赤ちゃんを迎える前に、親が知っておくべきこと、準備すべきことはたくさんある。
今回は、出産のお金や赤ちゃんのおもちゃについて、いま知っておきたい情報やアイテムを紹介しよう。
・お金とアイテムから考える“はじめての出産準備”
・心と体の発達を促す「五感」に働きかけるおもちゃ
【SPECIAL 5】
もちもち肌のスキンケア
『夏の4大トラブルから赤ちゃんを守る!』
今年もまた猛暑の気配……。うだるような夏の暑さは、大人にとってもきついもの。
小さな赤ちゃんならなおさらだ。暑さゆえのトラブルから赤ちゃんを守るにはどうしたらいいのか?
新米パパ&ママが知っておくべき、赤ちゃんのスキンケア情報をお伝えする。
【JAPANESE DAD INTERVIEW】
斎藤 司(トレンディエンジェル)
「なぜ斎藤さんはキラキラ眩しいパパなのか?」
●KIDS STYLE 2020 SPRING&SUMMER
FQインスタグラム企画第2弾「#FQキッズフォト」の約4000投稿の中からグランプリ9組が決定!
いま参考にしたいベビー&キッズファッションとしてキュレーションしました!
【ヨミモノ連載】
・宮台真司「オトナ社会学」
・安藤哲也「イクボスへの道」
・香山リカ「ニュースの本質から見るイクメン心理学」
・厚生労働省「イクメンプロジェクト」
・WORLD DAD JOURNAL 世界の”子育て事情”をお届け!
【DATABASE】
ベビーカー名鑑/抱っこひも名鑑/チャイルドシート名鑑
渡辺 謙
グローバルな子供を育てるには、情報を取捨選択し主体的に物事を捉える環境作りが大切
【SPECIAL 1】
2020キニナル
STYLE&KEYWORDS
FQ編集部が街でみつけた「WoW、ステキ!」な親子をShooting!
いまトレンドになっているファッション真似したい育児アイテムなど、2020年、家族の最新スタイルをCHECK!
【SPECIAL 2】
BUY BUY BUGGY 2020
最新ベビーカー・パーフェクトガイド
ベビーとのお出かけを楽しいものにしたいから。
最新のベビーカー事情を把握して、後悔しない1台を見つけよう。
ストッケ/エールベベ/レカロ/イングリッシーナ/ドゥーナ/マイクラライト/シルバークロス
【SPECIAL 3】
育休をとる前に読んでおきたい
はじめての育休入門
振り返れば平成の頃、育児を手伝う父親は「イクメン」としてもてはやされた。
休日には妻の代わりにベビーカーを押し、抱っこひもで子供をあやす姿が新鮮に映った。
が、時は令和。男も育児をやって当たり前。
そんな時代の父親に必要な経験が、そう、「育休」である。
家族により愛される父親を目指して、さあ、育休について学ぼう!
【SPECIAL 4】
自己肯定感を育む“ほめ術”とは?
「写真」にはすごい力があることをご存知だろうか?
“いまこの瞬間”を色褪せない思い出として半永久的に残すことができる写真。
しかもパパが撮った子供の写真を飾ってほめる「ほめ写」で自己肯定感は育まれる。
そのやり方と効用について教育評論家の親野先生にお話を伺った。
【JAPANESE DAD INTERVIEW】
・稲本潤一
・麒麟[川島 明・田村 裕]
●夫婦の育児家事が劇的に効率化! IoT×育児家電
家電がIoT化され、AI分析によって利用者の個性に合った動きまで学習するイマドキ家電。
家事負担が大幅に減るのみならず、生活が飛躍的に豊かに、そして楽しくなる!
家事初心者でもプロの「クオリティ」が手に入るハイテク家電を紹介。
【FROM FQUK】
・父親の今そこにある危機! 初めての育児でやりがちなミス
・うちの子、成長が遅いかも……。発育への不安解消
●オトナの体調管理LABO
花粉症の人におすすめしたい食品
【ヨミモノ連載】
・宮台真司「オトナ社会学」
・安藤哲也「イクボスへの道」
・香山リカ「ニュースの本質から見るイクメン心理学」
・WORLD DAD JOURNAL-世界の“子育て事情”をお届け!
【DATABASE】
ベビーカー名鑑/抱っこひも名鑑/チャイルドシート名鑑
VOL.53 / 2019-20 WINTER ISSUE
表紙:ライアン・レイノルズ
特集:父親ガイドブック2020
インタビュー:カジサック、よしお兄さん×だいすけお兄さん
-------------------------------------------
【SPECIAL】
[家事][育児][遊び]
父親ガイドブック2020
2020年の子育てライフをハッピーにするためには、夫婦の協力体制が何よりも重要となる。
そこでパパに求められるのは、「家事育児のクオリティ」。
さ、とっておきのグッズを賢く利用して、父親スキルの“質”をあげよう!
・家事スキル:家事は時間帯効果にこだわる
・遊びスキル:遊べる環境を整えて、見守るだけ
・育児スキル:マニアックに楽しんじゃう
【FOCUS ON SUPER DAD】
ライアン・レイノルズ
映画『デッドプール』や『名探偵ピカチュウ』のピカチュウの声でおなじみにライアンは、2019年夏に第3子が誕生。
ショービズ界を賑わす陽気なDadのポリシーとは?
【INTERVIEW 01】
カジサック ファミリー
いま一番、“家族”を謳歌する一家
「鬼の形相で叱って抱きしめて、1秒後には変顔」
【INTERVIEW 02】
『映画 おかあさんといっしょ』公開記念
小林よしひさ×横山だいすけ
「よし兄は父親になって変わったんだなと身近で見ていて感じました」
●WORLD BABY’S GADGET
世界の最新育児アイテムをキャッチ!
●今どきの子育てCAR STYLE
いま“スライドドア”のファミリーカーがオモシロい!
●幼少期にこそ必要な「性教育」
子供と性教育の話ができるのは何歳から?
FQ UKの中で人気だった性教育コラムを紹介!
●THE GOOD (SEX) LIFE
反響を呼んでいる、FQ UKのコラムニストが寄稿した「良い(セックス)ライフ送るために」の記事を紹介!
●育児のアイテムのプロが選ぶ出産ギフト
ベビーザらス・アカチャンホンポ・伊勢丹・阪急百貨店・blossom39のバイヤーがいまオススメしたい“出産祝い”ギフト。
●子供たちが今欲しいものはコレ! 鉄板Xmasギフト
トイザらス・ベビーザらスのスタッフが選ぶ、今年の鉄板クリスマスプレゼント!
【ヨミモノ連載】
・宮台真司「オトナ社会学」
・安藤哲也「イクボスへの道」
・香山リカ「ニュースの本質から見るイクメン心理学」
・WORLD DAD JOURNAL-世界の“子育て事情”をお届け!
【DATABASE】
・ベビーカー名鑑/抱っこひも名鑑/チャイルドシート名鑑
FQ JAPAN(エフキュージャパン)の今すぐ読める無料記事
FQ JAPAN(エフキュージャパン)を買った人はこんな雑誌も買っています!
健康・生活 雑誌の売上ランキング
扶桑社
天然生活
2021年03月19日発売
目次: 特集 一日を整える、私の朝時間/特集2 自分らしく体すっきりと
シンプルな暮らしを楽しむ雑誌「天然生活」は、無理をせず、手を動かして、自分なりの暮らしを育む雑誌
-
2021/02/20
発売号 -
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2021年04月03日発売
目次:
いちわのからす
長野ヒデ子 作
「いちわのからすが かあ~かあ~」「にーわのにわとり こけこっこ~」。
調子の良い言葉とともに、からす、にわとり、魚、おじいさんが次々にやってきます。おじいさんまでそろうと「いちぬけた」「にーぬけた」と、登場人物がいなくなってしまいますが、「でておいで!」の呼びかけにまた全員が元気に集まります。
わらべ歌をもとにした、声に出して楽しい絵本。
絵本が大好きになる絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2021年04月03日発売
目次:
かめかめたいそう
齋藤槙 作
人気作『ぺんぎんたいそう』の姉妹編が8年ぶりに登場です。
カメには、あまり動かないイメージがありますが、よく見るとゆったりとユニークな動きをしています。また、四つ足で動くところや、甲羅があるのもカメの魅力です。この作品でカメの面白さを感じてもらえたらうれしいです。
さらに、絵本を読んだあとは、実際に体操して楽しむのもおすすめです。(なお、体操する際は安全に注意してくださいね!)
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
誠文堂新光社
子供の科学
2021年04月09日発売
目次:
★特集 100億人の未来を支える足元に広がる小宇宙 土の可能性
世界の人口は増え続けており、2050年には100億人に達するとの予想もあります。
人口が増えればそれだけ多くの食糧を生産しなければなりませんが、今でも飢えに苦しむ人がいるのに、私たちは100億人を養うほどの食糧を生産できるのでしょうか?
その上、植物の生育に欠かせない土が失われているという話もあり、農地があっても農作物を生産できなくなっているといいます。
そもそもよい土とはどんなもので、世界にどれくらいの種類があるのでしょう?
そこで、土を研究している森林総合研究所主任研究員の藤井一至先生に取材。
土の基本から“最強の泥だんご”のつくり方まで、土に関するいろいろなお話を聞いてきました。
●神経科学に残された最大の謎を解け! 眠気の正体と人工冬眠の未来
生物にとって「眠り」はとても大切なものです。
私たちヒトなどが毎日眠るときの「睡眠」と、冬越えをする生物にみられる「冬眠」。
この2つの眠りのメカニズムについて、最近わかってきたことがあります。
「どうして長く起きていると眠気が生じるのか?」、「ヒトも冬眠できるのか?」、そして「2つの眠りをコントロールできたら、どんなことが可能になるのか?」。
これらのヒミツを睡眠研究の第一人者・柳沢正史先生に聞きました。
●とじ込み付録 論理的思考力が身につく! 算数パズル ロジックタイル
「パズル学」の論文で日本初の博士号を取得し、日々新しいパズルを考案し続ける、パズルの専門家・東田大志先生からキミたちへの挑戦状です!
今月は、「論理的思考力」を養う算数パズルを出題します。
みなさんはすべての問題を解くことができるでしょうか!?
パズルを解いて未来に役立つ力を身につけましょう!
●はじめようジブン専用パソコン Google(グーグル)を使いこなして検索王になろう
インターネットには大量の情報があります。
例えば、Webサイトの数は世界で約12億ともいわれます。
そして、これだけたくさんの情報の中から、自分の手と目だけで必要な情報を探し出すのはとても難しいことです。
そこで用意されているのが、便利な「検索サービス」。
今回は、世界で最もよく使われている検索サービスである「Google(グーグル)」を例に、使い方の基本から、目的のページを見つけるための便利な使い方をご紹介します。
●学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術 カセットコンロで春巻きをつくろう!
カセットコンロは「非常時の王様」です。
なぜなら、大地震などで電気、ガス、水道が使えなくなってしまったときでも、簡単にお湯を沸かすことができ、料理もできるから。
しかも、手軽に移動できるのでどんな場所でも使えます。
普段は鍋料理に使うだけだと思われがちだけど、実はとてもすごい道具なのです。
今回は、そのカセットコンロを使って、おいしくておもしろい料理をつくってみましょう!
小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌
-
2021/03/10
発売号 -
2021/02/10
発売号 -
2021/01/09
発売号 -
2020/12/10
発売号 -
2020/11/10
発売号 -
2020/10/10
発売号
福音館書店
かがくのとも
2021年04月03日発売
目次:
さくらんぼ
松岡真澄 作
つやつや輝く、愛らしいさくらんぼ。
姉妹が祖父のさくらんぼ農園を訪ね、その生長と収穫までを追う過程を、美しく精緻な絵で描きます。桜との違いや、双子や三つ子がある理由など、さくらんぼの秘密にも迫ります。
小さくて繊細なさくらんぼが農家で丁寧に育てられていることを知り、さくらんぼがもっと好きになる絵本です。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
白泉社
kodomoe(コドモエ)
2021年03月05日発売
目次:
【豪華3大付録】
1 別冊24P絵本「しろくまきょうだいのおかいもの」serico/絵 たきのみわこ/文
2 別冊24P絵本「むしのずかん ものしりあいうえお」雨宮尚子/作 安西英明/監修
3 とじこみ付録 たっぷり遊べる54枚! ノラネコぐんだん ちびトランプ
【巻頭大特集】
まぜるだけ、焼くだけ、チンするだけ、でおいしい。
だけ!レシピ80
●「バタバタな日は、がんばらない」 山本ゆり
● 炒めるだけ!煮るだけ!和えるだけ! 食材使い切り! 1週間献立
● 河井ゆずるさんに教わる 簡単おうちイタリアン
● レンチン1回だけ! がんばらずに作れる超速ごはん
● 大好き食材を巻くだけ! 在庫一掃!手巻き寿司
● 材料を混ぜるだけ! すぐでき!毎日おやつ
● 使うのはミニフライパンだけ! 藤井恵さんに習う「ワンパターン弁当」
【第2特集】
「こんなのあったらいいな」「こんなの欲しい!」が見つかる!
ママの願いを叶える!子ども服
【親子時間が楽しくなる記事がいっぱい】
◆ 私らしい1枚を見つけよう! お買いものバッグコレクション
◆ 明るくキレイな色のアイテムを取り入れて、気分もおしゃれ度もアップ!
春はキレイ色とともに…♪
◆ 今すぐできる4つのコツで、ストレスからおさらば! マスク時代の新美容
◆ 子どもの気分を盛り上げる! 「イヤイヤ」解決おもちゃ
◆ 我が子の言動に”イライラ””ハラハラ”するのはなぜ!? 親子のタイプ別 相性レッスン
◆ ロングインタビュー 平子祐希(アルコ&ピース)
◆ 日常から楽しく備えて家族を守る! withコロナの子連れ防災術
◆ 気になる耳アカのことから「聞こえ」まで 子どもの耳ケアQ&A
◆ みんな違って、みんないい! 多様性に触れる絵本
【好評連載】
◆ <新連載>だいすけお兄さんのパパシュギョー! 横山だいすけ
◆ 中川政七商店とつくる、季節のしつらい。
◆ 疲れていてもこれならできる! 10分献立 しらいのりこ
◆ おやこ プチプラごっこ 杉浦さやか
◆ 食べたいときにすぐ作れる こどもおやつ 福田淳子
◆ 豊田エリーのエリゴノミ。
◆ 季節の絵本ノート
◆ 書店員さんおすすめ新刊絵本 ほか
「親子時間」を楽しむ子育て情報誌kodomoe(コドモエ)
-
2021/01/07
発売号 -
2020/11/06
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/07/07
発売号 -
2020/05/07
発売号 -
2020/03/06
発売号
毎日新聞出版
月刊ニュースがわかる
2021年04月15日発売
目次:
<巻頭特集>
★イチから学ぼう脱炭素社会
「脱炭素社会」という言葉を最近よく聞きますね。
温暖化のせいとみられる気候危機を食い止めるため、
二酸化炭素などの温室効果ガスを極力出さない社会のことです。
新時代を象徴するキーワード「脱炭素」について学びましょう。
<ニュース特集>
★お釈迦様はどんな人
仏教は私たちの生活に溶け込んでいますが、
釈迦の生涯や教えについて案外知らないことが多いのではないでしょうか。
釈迦と仏教について、改めて勉強してみませんか。
★ジェンダーって何だろう
先ごろ、東京五輪・パラ組織委員会の会長が女性を見下す発言で辞任しました。
「男らしい」「女らしい」など、性別で押しつけられる価値観をジェンダーといいます。
ジェンダーにもとづく偏見や不平等は、いまだに根強く残っています。
★ちょんまげの不思議
「ちょんまげ」は今や力士に名残をとどめるのみですが、
江戸時代は武士から町人まで広く見られた髪形でした。
現代人から見ると不思議なヘアスタイルですが、なぜ受け入れられたのでしょうか。
★シリア内戦10年 見えぬ終息
中東シリアで続く内戦は、きっかけとなるデモ発生から10年がたちました。
死者は38万人に上り、貧困や食料不足に苦しむ人が急増していますが、終息の糸口は見えてきません。
★知ってる いろいろある文学賞のこと
吉川英治文学新人賞にアイドルタレント、加藤シゲアキさんの小説が選ばれました。
日本の文学賞で特に有名な芥川賞、直木賞とともに有名作家の名前を冠しています。どんな人だかわかりますか。
★勇壮な熊本城が復活
2016年の熊本地震で大きな被害を受けた熊本城が
勇壮な姿を取り戻しつつあります。
いよいよ天守閣が完全に復旧するというから楽しみですね。
ほかに、次のような3月のニュースを扱っています。
センバツ2年ぶり開幕/東日本大震災から10年/同性婚認めないのは「違憲」
<好評連載>
● 環境まんが「カグヤとエコ神サマ」
●「ニュース ジョゼでもわかる系」
● 時事芸人、プチ鹿島の「オジさんの話を聞いて!」
● 水中写真企画「海の中をのぞいてみたら」
●「ざわつき★ナゾ科学」
● 言葉で遊ぼう「ねじめのコトバ嵐」
● 学習まんが「ニュース探偵 小一郎」
● おススメのアニメを読者が紹介「イチオシ!」
● 歴史クイズ「レキッパ!!」
● 仰天ニュースを紹介「ニュース勝手に品定め!」
●「いじめブッ・コ・ワス相談所」
● ニュースなお題に投稿コーナー「答えよ」
● ギャグまんが「Newsがわからん!!」
● ニュース検定4~3級模擬問題
● 投稿ギャグまんが「マナブとオカン」
● まんが「パトラっちとこまっち」
●「東田大志の きわめろ! パズル道」
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
-
2021/03/15
発売号 -
2021/02/15
発売号 -
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号
福音館書店
こどものとも年中向き
2021年04月03日発売
目次:
いちごになりました
鬼頭祈 作
庭に埋めたいちごから、たちまち芽が出て花が咲きました。そこにちょうちょが飛んできて蜜を吸うと、なんといちごちょうちょになりました。いちごちょうちょは海へ飛び、それをさかながパクリ。すると今度はさかなが、いちござかなになりました。
食べて食べられて、いろんなものがいちごになっていく、のんびりしたナンセンス絵本です。
物語の楽しさに出会う絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
晋遊舎
LDK(エル・ディー・ケー)
2021年03月27日発売
目次:
LDK(エル ディー ケー)2021年5月号
『LDK5月号』総力特集は、
「隠れムダ費を減らす! ケチらず貯まる節約家計術」!
ほかにも、
「毎日ラクする♪ 洗濯洗剤NEWランキング」、
「地味にスゴい ウワサの日用品」、
「業務スーパー 辛口ジャッジ!!」、
「生活臭VS消臭剤 6番勝負 ニオイの大決戦」、
「歯ブラシの正しい選び方&使い方 20製品ランキング」など、
盛りだくさんです!!
<<今月号の目次>>
【付録小冊子●LDKまんまムック企画 】『おそうじの超ベストアイディア2021』
巻頭特集●毎日ラクする♪ 洗濯洗剤NEWランキング
総特集●隠れムダ費を減らす! ケチらず貯まる節約家計術
[Part1]買い物で減らす
[Part2]暮らしで減らす
[Part3]見直しで減らす
[special column]3つの見直しでムダ発見! ゆるっと貯まる家計管理術
[special column]食品系サブスクで得する人・損する人
第2特集●地味にスゴい ウワサの日用品
第3特集●業務スーパー 辛口ジャッジ!!
小特集●生活臭VS消臭剤 6番勝負 ニオイの大決戦
小特集●歯ブラシの正しい選び方&使い方 20製品ランキング
小特集●フルーツジャム 51製品実食テスト
小特集●相続&親のお金イマドキ事情
LDKって本当にテストしてるんですか?/寺崎愛
ユニクロでいいがユニクロがいいになった朝/漫画 嶽まいこ、監修 Hana
1年で100倍健康になる方法教えてください!/藤田あみい
LDKカルチャー
LDK Cafe
LDK別冊ムック書店
ときめく文具愛 福島槙子
新商品さきどりウォッチャー
女性誌付録批評
良品百貨
私立昭和女学園
ご当地スーパー探検隊 【ご当地調味料編】第46回 群馬県の逸品 菅原佳己
笠原将弘の100年レシピ 第94回「新玉ねぎのスープ煮」
など
女性が使う様々な商品をテストし批評する雑誌
-
2021/02/26
発売号 -
2021/01/28
発売号 -
2020/12/28
発売号 -
2020/11/27
発売号 -
2020/10/28
発売号 -
2020/09/28
発売号