PERINATAL CARE(ペリネイタルケア) 9月号 (発売日2008年08月25日) 表紙
  • 雑誌:PERINATAL CARE(ペリネイタルケア)
  • 出版社:メディカ出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
PERINATAL CARE(ペリネイタルケア) 9月号 (発売日2008年08月25日) 表紙
  • 雑誌:PERINATAL CARE(ペリネイタルケア)
  • 出版社:メディカ出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日

PERINATAL CARE(ペリネイタルケア) 9月号 (発売日2008年08月25日)

メディカ出版
【特集】消費社会のニーズにどうこたえる? 出産・育児準備クラスのいま・そしてこれから
マタニティ・コーディネーター,立教大学大学院 きくちさかえ

◆総論1:いま,必要とされる出産・育児準備教育 産科...

PERINATAL CARE(ペリネイタルケア) 9月号 (発売日2008年08月25日)

メディカ出版
【特集】消費社会のニーズにどうこたえる? 出産・育児準備クラスのいま・そしてこれから
マタニティ・コーディネーター,立教大学大学院 きくちさかえ

◆総論1:いま,必要とされる出産・育児準備教育 産科...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
PERINATAL CARE(ペリネイタルケア)のレビューを投稿する
2008年08月25日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
送料無料
2023年11月25日発売号から購読開始号が選べます。
お産のあり方が変化を余儀なくされている今こそ、幅広く深い知識と技術、母子に寄り添ったケアを!送料無料で毎号お届けします

9月号 (発売日2008年08月25日) の目次

【特集】消費社会のニーズにどうこたえる? 出産・育児準備クラスのいま・そしてこれから
マタニティ・コーディネーター,立教大学大学院 きくちさかえ

◆総論1:いま,必要とされる出産・育児準備教育 産科医療の危機的状況を踏まえて
神奈川県立汐見台病院 早乙女智子

◆総論2:当事者の多様なニーズにどう向き合うか
マタニティ・コーディネーター,立教大学大学院 きくちさかえ

◆「百人百様のお産」ができる両親学級 多様化する社会に対応するためのバース・エデュケーターのサポート
出産教育センター(Childbirth Education Center;CEC)飯村ブレット

◆助産師による新たなビジネスモデルと行政の育児支援制度への参画 助産師が行う出産準備・育児サポートクラス
たらちね助産院 大坪三保子

◆育児不安をやわらげる産後のエクササイズ&育児情報クラス「babyZOO」
babycom 鈴木賀世子 しばたさとみ 熊手麻紀子 小野田レイ 永田よしえ

◆産後の心と体のヘルスケアプログラムと母親のサポート
NPO法人マドレボニータ 吉岡マコ

◆出産・育児準備クラス実践Q&A
日本赤十字社医療センター 北山裕子


■連載
●何がわかる? どう使う? 画像でみる産科学
・第16回 羊水過多・過少
産婦人科宮村医院 宮村庸剛 長崎大学 増﨑英明

●新たな視点で学ぼう! 分娩直後のカンガルーケア ~Birth Kangaroo Care ; BKC~
・第6回 分娩後30分から2時間までのBKCの実際
東峯婦人クリニック 竹内正人 山本正子

●胎児心拍数モニタリング 読解力向上プロジェクト ~私たちの施設の取り組み~
・第3回 古川産婦人科(福島県・郡山市)
古川産婦人科 碓井教子 金子祐佳

●“災い転じて福となす”で妊産褥婦との信頼関係構築を目指す クレーム対応相談室
・第9回 お産の後,赤ちゃんにおっぱいをあげたかったのに引き離されてしまった
杏林大学医学部付属病院 増永啓子

●使える! 助産ケアのエビデンス
・第21回 情報収集の環境を自分で整えなければならないとき ―国内の情報源を使う―
るかデンス研究会 松本直子 江藤宏美 片岡弥恵子 堀内成子 八重ゆかり

●読んで即実践できる! 助産師が行う性教育講座
・幼稚園・小学校低学年対象の「いのちの教室」実践例
マナ助産院「いのち語り隊」 永原郁子 藤原三千世 藤田朋子 渡辺和枝 四ツ谷友紀子

●国境の町サンディエゴの産科病棟から グローバル社会のお産の行方
・第2回「アメリカの病院で働く」
Sharp Mary Birch Hospital for Women 中村友紀

●助産婦の歴史(301)
・現代の助産婦(その5)
賛育会第二清風園 石原 力


■エッセー・読み物
●Perinatal Food plan
・vol.9「鉄分編:あさりと豆腐のキムチチゲ鍋」
亀田マタニティ・レディースクリニック 藤本敏徳

●いまでも使えるそのエッセンス 未来に伝えたい産育習俗
・第12回 七五三
京都府立医科大学 松岡知子

●ちょっと脱線 思い出鉄道紀行
・「スイスの高原を走るユングフラウ鉄道」
大野レディスクリニック,名古屋大学大学院 大野泰正

●遠き国より マダガスカル シスター平間からの手紙(25)


■CATCH THE NOW
●米国国立小児健康成育研究所における 胎児心拍数モニタリング再評価ワークショップに参加して
・国立循環器病センター 池田智明


■施設レポート
●わたしのまちのいきいきスタッフ vol.82
・NTT東日本札幌病院産婦人科(北海道札幌市)


■その他
●Studio Perinatal

●コミュニティ・ムーブメント

●レポート
・第28回 国際助産師連盟(ICM)3年毎大会(その1)

・第2回「日本のお産を守る会」シンポジウム
尼崎医療生協病院 衣笠万里

●ペリペリ・ライブラリー

PERINATAL CARE(ペリネイタルケア)の内容

周産期医療の安全・安心をリードする専門誌
すべての妊娠・出産・育児の安全と安心のために、周産期医療に携わる助産師・看護師・医師には、より幅広い知識と高度な技術、そして母子・家族に寄り添ったケアが求められています。 周産期医療の安全・安心をリードする専門誌『ペリネイタルケア』は、これからも充実した読み応えある特集・連載、そして周産期医療を支える皆さまに最新の知識と臨床技術を身につけていただけるコンテンツをお届けしていきます。

無料サンプル

2020年05月25日発売号
2020年05月25日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

PERINATAL CARE(ペリネイタルケア)の目次配信サービス

PERINATAL CARE(ペリネイタルケア)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

PERINATAL CARE(ペリネイタルケア)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.