赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO 発売日・バックナンバー

全210件中 136 〜 150 件を表示
4,400円
東邦大学医学部新生児学教室教授 与田 仁志


・序
・執筆者一覧


■第1章 新生児の循環生理を理解しよう!
・1 子宮内生活から子宮外生活で循環はどう変わる?
・2 肺血管抵抗と体血管抵抗って何?
・3 左右短絡,右左短絡ってどういうこと?
・4 新生児蘇生法では右手にSpO2モニタを付けるのはなぜ?
・5 新生児・未熟児の心臓は小児や成人とどう違うの?
・6 前負荷・後負荷って何? 新生児ではどんな特徴がある?
・7 新生児の心機能はどんな要素で評価する?
・8 何mmHg以下からが低血圧? 在胎週数とどう関係する?
・9 出生後も肺高血圧が続くとどうなる?
・10 動脈管が自然閉鎖しないとどうなる?
・11 心雑音はどんなときに出るの? どう評価する?


■第2章 先天性心疾患を理解しよう!
・1 先天性心疾患はどう区分したら理解しやすい?
・2 先天性心疾患を疑うのはどんなとき?
・3 シャントのあり,なし,右左,左右で先天性心疾患の管理は変わる?
・4 チアノーゼ性,非チアノーゼ性で先天性心疾患の管理は変わる?
・5 胎便吸引症候群や呼吸窮迫症候群との鑑別が問題となる先天性心疾患は?
・6 酸素を投与してはいけない心疾患があるの? それはなぜ?
・7 動脈管が閉鎖・狭小化することが,なぜショックに結び付く?
・8 大血管転位でプロスタグランジンを使うのはなぜ?
・9 プロスタグランジンの副作用は?
・10 欠損孔の部位と大きさで心室中隔欠損の管理は変わる?
・11 ダウン症や18トリソミーに合併することが多い心疾患は何?
・12 無脾症,多脾症って何?
・13 先天性心疾患の搬送のタイミングと注意点は?
・14 胎児期に心疾患が見つかったら?


■第3章 不整脈を理解しよう!
・1 不整脈はどうして起こるの? メカニズムとその意味は?
・2 胎児不整脈をどう見る? 治療しなくてはならない胎児不整脈は?
・3 新生児不整脈をどう見る? 治療しなくてはならない新生児不整脈は?


■第4章 検査・モニタリング方法を理解しよう!
・1 SpO2モニタリングから何が分かる?
・2 血液ガス分析から何が分かる?
・3 観血的・非観血的血圧から何が分かる?
・4 尿量から何が分かる?
・5 Capillary refilling timeから何が分かる?
・6 BNPなどのバイオマーカーから何が分かる?
・7 胸部X線から何が分かる?
・8 心電図モニタから何が分かる?
・9 新生児心エコー検査から何が分かる? (1)PDA評価の実際
・10 新生児心エコー検査から何が分かる? (2)心拍出量の評価の実際
・11 新生児心エコー検査から何が分かる? (3)心機能評価の実際
・12 新生児心エコー検査から何が分かる? (4)肺高血圧の評価の実際
・13 心室圧容積関係で何が分かる?
・14 Stress-Velocity関係で何が分かる?


■第5章 循環不全はこう管理する!
・1 心収縮力の低下にどう対応する?
・2 循環血液量の不足にどう対応する?
・3 末梢血管の虚脱や透過性亢進にどう対応する?
・4 肺血管抵抗を下げるにはどうすればよい?
・5 肺血管拡張薬の使用で注意することは?
・6 体血圧を下げずに肺血管拡張をもたらすには?
・7 肺血流増加型先天性心疾患はどう管理する? ~呼吸管理を中心に~
・8 低酸素吸入療法って何? どんなときに使う?
・9 カテコラミンの使用で注意すべきことは?
・10 副腎皮質ステロイドの使用で注意すべきことは?
・11 容量負荷で注意すべきことは?
・12 インドメタシンは動脈管にどう作用する? 副作用は?
・13 PDAの内科的治療にはどんなものがある? 動脈管が開かないための予防的管理は?
・14 PDAの外科的結紮術のメリット・デメリットは?


■第6章 特殊な循環不全
・1 新生児蘇生法での薬物投与はどうする?
・2 新生児仮死で脳を守る循環管理とは?
・3 双胎間輸血症候群って何? どんな注意が必要?
・4 晩期循環不全はなぜ起こる?


●循環管理でよく出会う薬剤一覧

●循環管理でよく出会う略語一覧
1,980円
【特集】新人ナースが押さえておきたい日常業務のいろは まずはこれだけ! NICU ケア技術の基本
企画 自治医科大学附属病院総合周産期母子医療センター新生児集中治療部主任看護師,新生児集中ケア認定看護師 金田陽子


◆環境調整技術
・環境調整(音環境・光環境)

◆食事援助技術
・(1) 経管栄養チューブの挿入と固定
・(2) 搾母乳の取り扱い
・(3) 瓶哺乳授乳
・(4) 薬の投与(経管・経口)
・(5) 経管栄養法

◆排泄援助技術
・(1) オムツ交換
・(2) 肛門刺激・カテーテル使用による排便・排ガス

◆活動・休息援助技術
・(1) 体位変換
・(2) ポジショニング

◆清潔援助技術
・(1) 保育器内での清拭
・(2) 沐浴

◆呼吸・循環を整える技術
・(1) 気管挿管チューブの固定・管理
・(2) 閉鎖式気管内吸引
・(3) 口鼻腔吸引
・(4) N-CPAP の装着
・(5) 保育器内酸素・酸素カヌラ

◆与薬の技術
・(1) 点滴作成
・(2) シリンジポンプ・輸液ポンプの扱い方
・(3) 末梢静脈ルートの固定と観察
・(4) 末梢静脈挿入式中心静脈用カテーテル(PICC)の固定と観察
・(5) 側管からの薬剤投与

◆救命救急処置技術
・マスクバッグ換気

◆症状・生体機能管理技術
・(1) バイタルサイン測定(呼吸,心拍,血圧,体温)
・(2) 体重測定(閉鎖式保育器内・外)
・(3) 頭囲,胸囲,身長計測
・(4) 呼吸心拍モニターの装着と固定
・(5) パルスオキシメーターの装着と固定
・(6) 経皮酸素・炭酸ガスモニターの装着と固定

大阪府立母子保健総合医療センター 小谷志穂
東京都立小児総合医療センター 福富由紀子
独立行政法人国立病院機構福山医療センター 柳本恵美子 沖永 薫
JA 愛知厚生連安城更生病院 加藤しおり
東京女子医科大学附属八千代医療センター 瀬戸智美
北里大学病院 中野幸子
自治医科大学附属病院 杉山美咲
埼玉県立小児医療センター 圓谷恭子


■講座
●新生児疾患アトラス
・十二指腸閉鎖症・狭窄症(2)
聖マリア学院大学 橋本武夫

●読解力がぐんぐんUP
・新生児のバイタルサイン速習ドリル
東京女子医科大学 内山 温

●必修ワンポイントレクチャー
・N2O(笑気)の新生児への鎮痛作用 ~眼底検査時の痛み軽減に有用か~
埼玉医科大学総合医療センター 側島久典

●ベッドサイドで使える! ポジショニング・ハンドリング図解シート
・早産児の成長時期のポジショニング
長野県立こども病院 木原秀樹

●新生児科スタッフのための基礎がため教室 新生児の代謝なるほど納得ゼミナール
・脂質代謝の基礎知識(その1)
京都大学医学部附属病院 河井昌彦

●ケースを学んでヒントをつかめ! ハイリスク新生児の安定化 ここがポイント!
・血糖管理
神戸市立医療センター中央市民病院 宇都宮 剛

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 田中 聡 猪俣 慶 岩谷壮太 芳本誠司

●新生児医療フォーラムより
・看護の仕事でつらいことと楽しいこと
熊本市民病院 川瀬昭彦


■Essay・読みもの
●Message for Neonatal Staff
・赤ちゃんからのメッセージ
富山県立中央病院 林 美智子

●新生児科医師,雷龍の国へ 幸せの国ブータンで赤ちゃんと生きる
・新生児ケアの7 つのマントラ
Jigme Dorji Wangchuck National Referral Hospital 西澤和子

●認定看護師から認定看護師,nurse,neonatal staff それぞれのN へ
・from N to N
元広島大学大学院 岩月悦子

●がくとのにこにこおたより
・たゆたう
森田博子

●NICU 留学記
・本当に来てしまった
高知大学医学部附属病院 三浦紀子

●かめおばちゃんの図書室
・『アンナと冬のすみれ』
亀井智泉

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・何と自己紹介する?
東京医科大学病院 稲森絵美子


■その他
・読者のページ TALK&TALK
・SCRAP BOOK
・インフォメーション
・次号予告
・看護セミナー
・メディカからのお知らせ


■メディカ出版35周年特別冊子
●コミック連載
・ナース真子 in a SCRUB
1,980円
【特集】赤ちゃんの発達を守るために NICU 栄養管理 最新ストラテジーQ&A
昭和大学医学部小児科准教授 水野克己


◆知っておきたい!
早産児の栄養の基本 順天堂大学 東海林宏道

◆EUGR を理解しよう!
昭和大学 中野有也

◆早産児における静脈栄養の意義
旭川医科大学病院 長屋 建

◆母乳栄養と栄養強化
県立広島病院 福原里恵

◆NICU 退院前~退院後の栄養管理法
昭和大学 水野克己

◆疾患別の栄養管理
君津中央病院 大曽根義輝


■講座
●新生児疾患アトラス
・頬小帯付着異常,ダウン症の頸椎環軸椎(亜)脱臼
聖マリア学院大学 橋本武夫

●原因を知れば対策が分かる! ME機器ヒヤリハット こんなとき,どうする?
・心拍呼吸モニタの心電図にノイズが入り,正常に心拍をカウントできない!
埼玉県立小児医療センター 松井 晃

●必修ワンポイントレクチャー
・胎盤腫瘍と胎児循環障害・貧血 ~ Chorangioma の胎児への影響~
埼玉医科大学総合医療センター 側島久典

●ベッドサイドで使える! ポジショニング・ハンドリング図解シート
・早産児の移行時期のポジショニング
長野県立こども病院 木原秀樹

●人工呼吸器フル活用マニュアル
・ハミングX(応用編)
青森県立中央病院 網塚貴介

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 宮田憲二 河合清日 岩谷壮太 溝渕雅巳

●新生児科スタッフのための基礎がため教室 新生児の代謝なるほど納得ゼミナール
・内分泌系の代謝調節機構
京都大学医学部附属病院 河井昌彦


■Essay・読みもの
●Message for Neonatal Staff
・スカイツリーの見えるクリニックから
子ども在宅クリニックあおぞら診療所墨田 前田浩利

●新生児科医師,雷龍の国へ 幸せの国ブータンで赤ちゃんと生きる
・ブータン最初のNICU の誕生
Jigme Dorji Wangchuck National Referral Hospital 西澤和子

●がくとのにこにこおたより
・地図
森田博子

●NICU 留学記
・研修中に印象に残ったこと
岐阜県総合医療センター 三浦良介

●かめおばちゃんの図書室
・『おさるがふねをかきました』
亀井智泉

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・お父さんと家族
千葉市立海浜病院 藤嶋加奈

●新生児医療に生きた人々(番外編)
・日本の新生児医療に慈愛のまなざしを向け続けた世界的小児科医,Mary Ellen Avery 教授を偲ぶ
仁志田博司


■その他
・読者のページ TALK&TALK
・SCRAP BOOK
・インフォメーション
・次号予告
・看護セミナー メディカからのお知らせ

■メディカ出版35周年特別冊子
●コミック連載
・ナース真子 in a SCRUB
1,980円
【特集】いざというときのために知っておきたい!NICU 最新の治療法ダイジェスト&看護のポイント
名古屋市立西部医療センター副院長 鈴木 悟


◆NO 吸入療法
東京女子医科大学 中西 秀彦 寺本 清乃

◆脳低温療法
埼玉県立小児医療センター 清水 正樹 桜井 直子

◆持続的血液濾過透析
倉敷中央病院 澤田真理子 藤澤 匡

◆Early aggressive nutrition
昭和大学病院 櫻井 基一郎 三師 こずえ

◆エリスロポエチン療法
名古屋市立大学大学院 杉浦 時雄 名古屋市立大学病院 西尾 貴子

◆発光ダイオードによる光療法
香川大学医学部附属病院 安田 真之 西条 順子

[For Baby]
◆静岡済生会総合病院周産期母子医療センター新生児科(静岡県)

[REPORT]
◆NICU 卒業生の会「第13 回ゆりかご会」を開催して
社会医療法人愛仁会高槻病院 松木 裕子

■講座
●新生児疾患アトラス
・十二指腸閉鎖症・狭窄症
聖マリア学院大学 橋本 武夫

●原因を知れば対策が分かる! ME機器ヒヤリハット こんなとき,どうする?
・動脈圧の持続計測を行っていたところ,モニタの血圧波形がフラットになった! シーツに多量の血液も付いている!
埼玉県立小児医療センター 松井 晃

●必修ワンポイントレクチャー
・胎便吸引症候群の治療法~人工肺サーファクタントは効果的か~
埼玉医科大学総合医療センター 側島 久典

●ベッドサイドで使える! ポジショニング・ハンドリング図解シート
・早産児の安静時期のポジショニング
長野県立こども病院 木原 秀樹

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 宮田 憲二 猪俣 慶 岩谷 壮太 中尾 秀人

●新生児科スタッフのための基礎がため教室 新生児の代謝なるほど納得ゼミナール
・エネルギー代謝の基礎知識(2)アミノ酸代謝・脂質代謝
京都大学医学部附属病院 河井 昌彦

■Essay・読みもの
●Message for Neonatal Staff
・一枚の写真との出会い
愛知県心身障害者コロニー中央病院 伊藤 一美

●がくとのにこにこおたより
・結 露
森田 博子

●NICU 留学記
・神奈川での生活
岐阜県総合医療センター 三浦 良介

●かめおばちゃんの図書室
・『おててがでたよ』
亀井 智泉

●新生児科医師,雷龍の国へ 幸せの国ブータンで赤ちゃんと生きる
・理想と現実との間で ~幸せの国の医療事情~
Jigme Dorji Wangchuck National Referral Hospital 西澤 和子

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・それぞれのグリーフ
九州大学病院 岩山 真理子

■その他
●読者のページ TALK&TALK

●REPORT 第56 回日本未熟児新生児学会・第21回日本新生児看護学会

●REPORT 第9 回日本周産期循環管理研究会

●インフォメーション

●SCRAP BOOK

●次号予告

●看護セミナー

●メディカからのお知らせ

■メディカ出版35周年特別冊子
●コミック連載
・ナース真子 in a SCRUB
1,980円
【特集】赤ちゃんの「何かおかしい」を早く見つけて!一歩進んだ新生児モニターの見かた・読みかた・記録のしかた
埼玉医科大学総合医療センター総合周産期母子医療センター新生児科教授 側島 久典


◆バイタルサインの見かた・読みかた・記録のしかた(1)心電図・心拍数
名古屋第二赤十字病院 冨松 留美

◆バイタルサインの見かた・読みかた・記録のしかた(2)呼吸数・呼吸運動
倉敷中央病院 藤井 和江

◆バイタルサインの見かた・読みかた・記録のしかた(3)血圧
旭川医科大学病院 本村 勅子

◆パルスオキシメーター(SpO2)の見かた・読みかた・記録のしかた
日本大学 細野 茂春

◆メトヘモグロビンパルス(SpMet)の見かた・読みかた・記録のしかた
埼玉医科大学総合医療センター 川崎 秀徳

◆経皮酸素分圧モニター(tcPO2)・経皮炭酸ガス分圧モニター(tcPCO2)の見かた・読みかた・記録のしかた
埼玉県立小児医療センター 松井 晃

◆カプノグラム(EtCO2)の見かた・読みかた・記録のしかた
長野県立こども病院 中村 秀勝 廣間 武彦

◆グラフィックモニタの見かた・読みかた・記録のしかた
東京女子医科大学東医療センター 山田 洋輔 長谷川 久弥

◆aEEG の見かた・読みかた・記録のしかた
安城更生病院 久保田 哲夫

◆電子カルテと一体化した情報統合を目指して(1)日本光電システム
大阪府立母子保健総合医療センター 佐野 博之

◆電子カルテと一体化した情報統合を目指して(2)フィリップスジャパンモニタリングシステム
東京都立小児総合医療センター 近藤 昌敏


[新春特別インタビュー]
●坂本すが・日本看護協会会長に聞く
これからの看護と医療 -分かり合い協働していくことが,諸問題解決の糸口に-


[綴じ込み 創刊25周年記念冊子]
●nasal CPAP/DPAP 固定法まるわかりノート
埼玉医科大学総合医療センター 須賀 里香


■講座
●新生児疾患アトラス
・尿酸塩によるオムツの着色 Gianotti病、Gianotti症候群
聖マリア学院大学 橋本 武夫

●原因を知れば対策が分かる!ME機器ヒヤリハット こんなとき、どうする?
・輸液ポンプを用いて維持輸液を開始したが、1時間後にチェックを行ったところ、全く輸液が行われていなかった!
埼玉県立小児医療センター 松井 晃

●必修ワンポイントレクチャー
・腹壁破裂に関する話題 ~発生頻度と腸管拡張例の予後~
埼玉医科大学総合医療センター 側島 久典

●ベッドサイドで使える!ポジショニング・ハンドリング図解シート[NEW]
・早産児の理想的な姿勢
長野県立こども病院 木原 秀樹

●人工呼吸器フル活用マニュアル
・ハミングX(基礎編)
青森県立中央病院 網塚 貴介

●新生児科スタッフのための基礎がため教室 新生児の代謝なるほど納得ゼミナール[NEW]
・エネルギー代謝の基礎知識(1)糖質代謝
京都大学医学部附属病院 河井 昌彦

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 祖父江 俊樹 河合 清日 田中 聡 岩谷 壮太

●新生児医療フォーラムより
・早産児の就学猶予
大阪府立母子保健総合医療センター 西原 正泰


■Essay・読みもの
●がくとのにこにこおたより
・メモ
森田 博子

●NICU留学記
・いざ、神奈川へ!
岐阜県総合医療センター 三浦 良介

●かめおばちゃんの図書室
・『てるちゃんのかお』
亀井 智泉

●新生児科医師、雷龍の国へ 幸せの国ブータンで赤ちゃんと生きる
・ブータン王国との出逢い
Jigme Dorji Wangchuck National Referral Hospital 西澤 和子

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・希望
加古川西市民病院 岡田 由美子


■その他
●編集委員のご紹介

●第56 回日本未熟児新生児学会・

●第21回日本新生児看護学会

●創刊25 周年記念ブース報告

●トリプルチャンスキャンペーンのお知らせ

●REPORT
・第1回日本小児在宅医療支援研究会

●読者のページ TALK&TALK

●SCRAP BOOK

●インフォメーション

●次号予告

●看護セミナー

●メディカからのお知らせ
1,980円
【特集】その方法,赤ちゃんにとって安全ですか? カンガルーケア 実践HOW TO マニュアル
聖マリアンナ医科大学名誉教授 堀内 勁


◆母子間の皮膚接触効果
聖マリアンナ医科大学名誉教授 堀内 勁

◆全身状態が落ち着いた低出生体重児のカンガルーケア
聖マリアンナ医科大学病院 永田 杏梨

◆人工呼吸管理(CPAP)中のカンガルーケア
東京都立墨東病院 渡辺 とよ子

◆集中治療下の低出生体重児のカンガルーケア
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 笹本 優佳

◆分娩室での正期産児のearly skin to skin contact
北海道療育園 林 時仲

◆分娩室での低出生体重児のearly skin to skin contact
大阪府立母子保健総合医療センター 白石 淳


■講座
●新生児疾患アトラス
・先天性色素性母斑
聖マリア学院大学 橋本 武夫

●原因を知れば対策が分かる!ME機器ヒヤリハット こんなとき、どうする?
・シリンジポンプで昇圧薬投与中,シリンジ内に気泡が発生した!
埼玉県立小児医療センター 松井 晃

●みんな知りたい波形のなぜ?解決塾 カプノグラム疑問氷解ドリル[最終回]
・ショックからの回復期に見られる波形
日本大学 細野 茂春

●必修ワンポイントレクチャー
・低フォスファターゼ症
埼玉医科大学総合医療センター 側島 久典

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 河合 清日 田中 聡 溝渕 雅巳 芳本 誠司


■For Baby(番外編)
●北海道立子ども総合医療・療育センター(コドモックル)(北海道)


■Essay・読み物
●Message for Neonatal Staff
・一枚の写真
生長会ベルランド総合病院 畠山 知子

●がくとのにこにこおたより
・シングル艇
森田 博子

●NICU 留学記
・胎児診断
公立昭和病院 甘利 昭一郎

●かめおばちゃんの図書室
・『ともだちは海のにおい』
亀井 智泉

●Wakako & Miki の日米NICU往復書簡[最終回]
・NNP のその先に……
Pediatrix Medical Group of TN エクランド・源 稚子
聖母大学 小西 美樹

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・義父の病棟で
周産期心理士ネットワーク 稲森 絵美子

●新生児医療に生きた人々[最終回]
・新生児仲間にエールを送り続けた出版人:長谷川 良人
仁志田 博司


■その他
●トリプルチャンスキャンペーンのお知らせ

●REPORT
・第58回日本小児保健協会学術集会

●読者のページ TALK&TALK

●SCRAP BOOK

●インフォメーション

●第24巻総目次

●次号予告

●看護セミナー

●メディカからのお知らせ
1,980円
【特集】赤ちゃんの問題別ケーススタディ 「困った」から「できる!」に変わる母乳育児支援
横浜市立大学附属市民総合医療センター総合周産期母子医療センター准教授 関 和男


◆早産の赤ちゃんの経管栄養から経口哺乳への移行のタイミングは,どう見極めたらいい?

◆カンガルーケア中に赤ちゃんに乳頭を吸啜してもらったほうがいいの?
国立病院機構九州医療センター 山田 美穂

◆赤ちゃんが疲れやすく,すぐに吸啜を止めてしまいます

◆直接授乳では十分な量が哺乳できていないようです

◆お母さんの乳頭との相性が悪く,うまく吸い付けません

◆哺乳瓶での経口哺乳が長く,乳頭混乱を起こしてしまいました
富山県立中央病院 林 美智子

◆口唇・口蓋裂を持つ赤ちゃんの直接授乳はどう援助する?

◆呼吸障害がある赤ちゃんでも,直接授乳は進められる?
神奈川県立こども医療センター 大山 牧子

◆筋緊張が弱いダウン症の赤ちゃんの効果的な抱き方・飲ませ方は?

◆先天性心疾患の赤ちゃんの直接授乳は難しい?
昭和大学 村瀬 正彦

◆母親が帝王切開後にICUに入っています.母子共に入院している際,どのように授乳を援助すればよい?

◆双胎で体重差が大きいのですが,授乳はどう進めたらよい?
聖マリアンナ医科大学 吉尾 博之


■講座
●新生児疾患アトラス
・扁平母斑
聖マリア学院大学 橋本 武夫

●原因を知れば対策が分かる!ME機器ヒヤリハット こんなとき、どうする?
・シリンジポンプで昇圧薬を追加投与中,血圧低下が起こったため増量したが,血圧が上昇しない!
埼玉県立小児医療センター 松井 晃

●みんな知りたい波形のなぜ?解決塾 カプノグラム疑問氷解ドリル
・ショックを来した際に見られる波形
日本大学 細野 茂春

●人工呼吸器フル活用マニュアル
・SLE5000(応用編)
青森県立中央病院 網塚 貴介

●必修ワンポイントレクチャー
・BNP(brain natriuretic peptide)~ TTTS による受血児の心機能評価~
埼玉医科大学総合医療センター 側島 久典

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 田中 聡 猪俣 慶 岩谷 壮太 溝渕 雅巳


■For Baby
●広島市立広島市民病院総合周産期母子医療センター 新生児科(広島県)


■Essay・読み物
●Message for Neonatal Staff
・僕のことを覚えていますか?
阿南共栄病院 上田 隆

●がくとのにこにこおたより
・観戦席
森田 博子

●NICU 留学記
・出動,ドクターカー!
公立昭和病院 甘利 昭一郎

●かめおばちゃんの図書室
・『ウェン王子とトラ』
亀井 智泉

●Wakako & Miki の日米NICU往復書簡
・the S. T. A. B. L. E. に出てみました!!
Pediatrix Medical Group of TN エクランド・源 稚子
聖母大学 小西 美樹

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・赤ちゃんに会う大切さ
千葉市立海浜病院 藤嶋 加奈

●新生児医療に生きた人々
・ひたすらに新生児医療を愛した男:増本 義先生(その3)
仁志田 博司


■その他
●トリプルチャンスキャンペーンのお知らせ

●REPORT
・第20回母乳育児シンポジウム

●読者のページ TALK&TALK

●SCRAP BOOK

●インフォメーション

●次号予告

●看護セミナー

●メディカからのお知らせ
4,400円
北里大学看護キャリア開発・研究センター新生児集中ケア認定看護師教育課程主任教員,新生児集中ケア認定看護師 岡 園代 編著


・序
・執筆者一覧


■第1章 子どもの観察方法 ~赤ちゃんのサインを読み取ろう~
●第1節 バイタルサインの読み方

●第2節 全身状態の観察方法

●第3節 ストレスサインの見方

●第4節 養育環境を整える


■第2章 NICU看護に必須の基本手技 ~ケアパターンの調整を身に付けよう~
●第1節 入院時・急性期に必須の基本手技
・1 採 血
・2 培養検体の採取
・3 レントゲン撮影
・4 胸腔穿刺・腰椎穿刺
・5 酸素療法
・6 気管挿管
・7 気管内吸引・気管内洗浄
・8 気管チューブの交換
・9 n-CPAP・n-DPAP装着
・10 各種モニタの装着
・11 末梢ルート挿入・固定・管理
・12 経皮的中心静脈ルート挿入・固定・管理
・13 動脈ルート挿入・固定・管理
・14 臍動脈・静脈ルート挿入・固定・管理
・15 輸液製剤の作成
・16 輸液ポンプ・シリンジポンプの使用
・17 側管注
・18 胃管カテーテル挿入・注入と管理(経口・経鼻)
・19 十二指腸チューブ挿入・注入と管理
・20 胃瘻チューブ・腸瘻チューブからの注入・管理
・21 腹膜透析
・22 眼底検査
・23 搾乳指導と搾母乳の取り扱い
・24 口腔内母乳塗布
・25 ポジショニング(良肢位保持)と体位変換
・26 カンガルーケア
・27 皮膚ケア

●第2節 安定期に必須の基本手技
・1 計 測
・2 清 拭
・3 閉鎖式保育器内での全身浴・沐浴
・4 臍処置・オムツ交換
・5 肛門刺激・ブジー・浣腸
・6 哺乳瓶授乳
・7 直接授乳介助


■第3章 ファミリーセンタードケア ~親子のきずなを支えよう~
●第1節 家族中心の看護(ファミリーセンタードケア)とは

●第2節 NICUにおけるファミリーセンタードケアの実際
・1 出産期~急性期
・2 亜急性期
・3 安定期
・4 一緒に生活を始める準備
・5 退院後
・6 付表 両親の心理状態を軸にしたファミリーセンタードケア

●第3節 NICUに子どもが入院する親の気持ちを理解しよう
・1 妊娠継続のために産科管理入院する母親の心理
・2 NICUに子どもが入院した親の心理

●第4節 子どもを得ることに発達課題を抱える親の心理~不妊治療を行った親たち~

●第5節 NICUで子どもを亡くした親の心理と援助


・索引
1,980円
【特集】よく出会う「困った」を解決しよう! ディベロプメンタルケアまるわかりQ&A20
長野県立こども病院リハビリテーション科 木原 秀樹


◆【Q:キーワード一覧】
・Q1 : ディベロプメンタルケア,NIDCAP(R)
・Q2 : ディベロプメンタルケア,家族
・Q3 : state,ケアパターンの調整
・Q4 : ストレスサイン,安定化サイン,ケアの対応
・Q5 : 光環境,音環境
・Q6 : 環境の変化,リスク管理,観察ポイント
・Q7 : 哺乳行動の発達,直接授乳の開始時期
・Q8 : 挿管中のカンガルーケア,移動の仕方,抱っこの方法,リスク
・Q9 : 鎮痛法,ホールディング,包み込み,おしゃぶり
・Q10: ホールディング,ポジショニング,抱っこ
・Q11: ポジショニング用具,タオル,身体境界域
・Q12: ポジショニング用具,胎児姿勢,包み込み,囲い込み
・Q13: ホールディング,屈曲位,キッキング,囲い込み
・Q14: 身体制限,ポジショニング
・Q15: 挿管児,計画外抜管,筋緊張が低い児,足関節の外転・内転
・Q16: 側臥位,ポジショニング,抱っこ姿勢,長期入院児
・Q17: ポジショニングの時期,反り返り,抱っこ姿勢
・Q18: ハンドリング,ストレスサイン,state
・Q19: 挿管児,体位変換,ストレスサイン
・Q20: 在宅,人工呼吸器管理,リハビリテーション,ポジショニング,発達練習

Q1 … 東京都立墨東病院 土田 晋也
Q2 ~ 4 … 愛仁会高槻病院 森口 紀子
Q5 ~ 6 … 東京都立墨東病院 内海 加奈子
Q7 ~ 8 … 愛仁会高槻病院 佐藤 裕美
Q9 ~ 10 … 広島大学大学院 岩月 悦子
Q11,Q14 … 日本赤十字医療センター 滋田 泰子
Q12 … 長野県立こども病院 山上 芙美子
Q13 … 長野県立こども病院 久保田 夕貴
Q15,Q18 … 長野県立こども病院 木崎 由美
Q16 ~ 17 … 近畿大学医学部附属病院 本田 憲胤
Q19 … 長野県立こども病院 赤松 望
Q12 ~ 13,Q15,Q18 ~ 19 … 長野県立こども病院 深尾 有紀
Q20 … 豊橋市民病院 神谷 猛


■講座
●新生児疾患アトラス
・先天性内反足,新生児メレナ
聖マリア学院大学 橋本 武夫

●原因を知れば対策が分かる!ME機器ヒヤリハット こんなとき、どうする?
・IMV による人工呼吸管理中,突然「回路異常」の警報が鳴り出し,換気が停止した!
埼玉県立小児医療センター 松井 晃

●みんな知りたい波形のなぜ?解決塾 カプノグラム疑問氷解ドリル
・重炭酸投与による一過性のCO2の産生増加
日本大学 細野 茂春

●必修ワンポイントレクチャー
・胎児動脈管閉鎖~胎児右心不全と母体への薬剤投与~
埼玉医科大学総合医療センター 側島 久典

●新生児医療フォーラムより
・新人看護師教育
愛知医科大学 山田 恭聖

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 祖父江 俊樹 田中 聡 猪俣 慶 中尾 秀人


■HOT TOPICS
●周産期医療の質と安全の向上のための研究(INTACT プロジェクト)の概要と今後の展開
神奈川県立こども医療センター 豊島 勝昭 東京女子医科大学 三ツ橋 偉子
国立病院機構福島病院 石井 勉 静岡済生会総合病院 杉浦 崇浩
埼玉医科大学国際医療センター 増谷 聡 東京女子医科大学 内山 温


■Report
●第14回カンガルーケアミーティングin Aomori
国立病院機構弘前病院 葛西 美穂


■Essay・読み物
●Message for Neonatal Staff
・新生児看護を続けるモチベーションを保つ
東北大学病院 浦部 由紀

●がくとのにこにこおたより
・夏休みの課題
森田 博子

●NICU 留学記
・「神奈川こども」での3カ月
公立昭和病院 甘利 昭一郎

●かめおばちゃんの図書室
・『たいせつなきみ』
亀井 智泉

●Wakako & Miki の日米NICU往復書簡
・医療安全~赤ちゃんの命を守るために~
Pediatrix Medical Group of TN エクランド・源 稚子

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・いのちとの出会いを支える
名古屋大学 永田 雅子

●新生児医療に生きた人々
・ひたすらに新生児医療を愛した男:増本 義先生(その2)
仁志田 博司


■その他
●読者のページ TALK&TALK

●REPORT
・第47回日本周産期・新生児医学会学術集会

●REPORT
・大阪府立母子保健総合医療センター設立30 周年記念事業:府民公開講演会

●SCRAP BOOK

●インフォメーション

●次号予告

●看護セミナー

●メディカからのお知らせ
1,980円
【特集】NICUナースなら押さえておきたい!経過別に学ぶケアパターン調整のポイント
旭川医科大学病院周産母子センターNICU 看護師長、新生児集中ケア認定看護師 本村 勅子


◆ケアパターン調整とは
東京都立墨東病院 大竹 洋子

◆初期ケアにおけるケアパターン調整
長野県立こども病院 深尾 有紀

◆急性期(日齢0~3)におけるケアパターン調整
旭川医科大学病院 大渕 友紀

◆急性期(日齢3~抜管)におけるケアパターン調整
JA愛知厚生連安城更生病院 米津 智子

◆安定期におけるケアパターン調整
神奈川県立こども医療センター 豊島 万希子

◆退院準備期におけるケアパターン調整
社会医療法人生長会ベルランド総合病院 畠山 知子


■講座
●新生児疾患アトラス
・胎児・新生児卵巣嚢腫
聖マリア学院大学 橋本 武夫

●原因を知れば対策が分かる!ME機器ヒヤリハット こんなとき、どうする?
・SpO2の低下警報が作動した。5分前にウォータートラップの水を捨てたのだが、これが原因か?
埼玉県立小児医療センター 松井 晃

●みんな知りたい波形のなぜ?解決塾 カプノグラム疑問氷解ドリル
・吸気ゼロ補正機能によるETCO2値の低下
日本大学 細野 茂春

●クセとコツをらくらくマスター 人工呼吸器フル活用マニュアル
・SLE5000(基礎編)
青森県立中央病院 網塚 貴介

●必修ワンポイントレクチャー
・ビタミンD不足とRSウイルス下気道感染症
埼玉医科大学総合医療センター 側島 久典

●笑顔を守り未来を築くためにできること 災害と子どもたち
・災害時における乳幼児の栄養
神奈川県立こども医療センター 大山 牧子

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 二野 菜々子 武岡 恵美子 岩谷 壮太 芳本 誠司


■Report
●8th National Advanced Practice Neonatal Nurses Conference に参加して
聖母大学 小西 美樹


■Essay・読み物
●Message for Neonatal Staff
・赤ちゃんへの思い
桜坂なかやまこどもクリニック 中山 秀樹

●がくとのにこにこおたより
・夏模様
森田 博子

●NICU 留学記
・戻って、これから
鳥取大学 中川 ふみ

●かめおばちゃんの図書室
・『だいくとおにろく』
亀井 智泉

●Wakako & Miki の日米NICU往復書簡
・NICUで輝き続ける看護師たち
Pediatrix Medical Group of TN エクランド・源 稚子
聖母大学 小西 美樹

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・多職種で支える
名古屋第一赤十字病院 丹羽 早智子

●新生児医療に生きた人々
・ひたすらに新生児医療を愛した男:増本 義 先生(その1)
仁志田 博司


■その他
●読者のページ TALK&TALK

●インフォメーション

●SCRAP BOOK

●REPORT

●第14回日本脳低温療法学会

●次号予告

●看護セミナー

●メディカからのお知らせ
1,980円
【特集】Q&Aで改訂点の根拠を知ろう 徹底理解! 新しい新生児蘇生法
埼玉医科大学総合医療センター小児科教授 田村 正徳


◆Q1
・出生直後のチェックポイントから胎便による羊
水混濁の有無の確認がなくなりましたが,どう
してですか? これからは羊水の混濁をいつ確
認したらよいのでしょうか?

◆Q2
・Consensus 2010 では活気があってもなくて
も気管内吸引がルチーン化されていませんが,
なぜでしょうか? 羊水混濁があって赤ちゃん
に活気がなくても,気管内吸引を行ってはいけ
ないのでしょうか?

◆Q3
・出生直後のチェックポイントを確認した後のル
チーンケアは母親のそばで行うことが加わりま
したが,正期産で低出生体重児の場合でも同様
なのでしょうか? 低出生体重児の場合のルチ
ーンケアで,出生体重2,500g 以上の児と異な
る点はありますか?

◆Q4
・Consensus 2010 ではパルスオキシメータの
使用が推奨されています.中心性チアノーゼは
見たら分かると思うのですが,今まで通り,皮
膚色の観察のみではだめなのでしょうか? パ
ルスオキシメータを付けるタイミングや場所に
ついても教えてください.

◆Q5
・パルスオキシメータを装着してから数値が得ら
れるまでには時間がかかります.この時間差が
怖いのですが,その間,注意すべきことはあり
ますか? また,目標数値についても教えてく
ださい.

◆Q6
・心拍数評価の第一選択が臍帯拍動触知から胸部
聴診に変わりましたが,なぜでしょうか? 胸
部聴診の際の心拍数の計測法を教えてください.

◆Q7
・努力呼吸があってチアノーゼが認められるとき
は空気によるCPAP あるいはフリーフロー酸素
投与の開始となりますが,CPAP を行う際の目
標圧を教えてください.またマスクCPAP,T
ピース蘇生器それぞれのメリットや使用の際の
注意点を教えてください.

◆Q8
・人工呼吸の際,酸素投与を慎重に行うことが強
調されているように思うのですが,人工呼吸時
に過剰酸素投与を回避するための方法と注意事
項を教えてください.

◆Q9
・心肺停止が心原性であることが確認できたら胸
骨圧迫と人工呼吸の割合の変更を考慮するそう
ですが,なぜでしょうか? また,心原性であ
ることはどうしたら分かりますか?

◆Q10
・薬物投与経路に骨髄針使用による経骨髄投与が
加わりましたが,どのようなメリットがあるの
でしょうか? そもそも,経骨髄投与は最近行
われるようになった手技でしょうか? また,
熟練した手技は必要なのでしょうか?

◆Q11
・気管内へ薬剤を投与する際,アドレナリンの投
与量が多くなったのはなぜでしょうか? また,
血漿増量剤の投与が失血のある場合のみとなっ
た理由も教えてください.

◆Q12
・蘇生後管理として低体温療法の実施が考慮され
ることが明記されましたが,Consensus 2010
に加わったのはなぜでしょうか? 適応基準,推
奨されている方法はありますか? あるいは施設
のプロトコルに従ってもよいのでしょうか?

◆Q13
・蘇生の差し控えの対象に関する表現が改まった
と聞きました.具体的に教えてください.

◆Q14
・蘇生後,低血糖に注意することが加わったのは
なぜですか?

◆Q15
・すでにNCPR のコースを受講して,専門コース
修了認定証を持っています.新しいガイドライ
ンについて学びたいのですが,そのようなコー
スはあるのでしょうか?

Q1 ~ 2,Q11
聖路加国際病院 草川 功
Q3,Q14
日本大学 細野 茂春
Q4 ~ 5,Q7
静岡済生会総合病院 杉浦 崇浩
Q6
横浜労災病院 松井 美優
Q6,Q9 ~ 10
横浜労災病院 島袋 光秀
Q12
慶應義塾大学 武内 俊樹
Q8,Q13,Q15
新潟大学医歯学総合病院 和田 雅樹


■講座
●新生児疾患アトラス
・先天性小腸狭窄症
聖マリア学院大学 橋本 武夫

●原因を知れば対策が分かる! ME機器ヒヤリハット こんなとき,どうする?
・SpO2 の低下アラームが作動した.赤ちゃんを確認したところ,人工呼吸器の口元コネクタが気管
チューブから外れていた.どうして人工呼吸器の警報は鳴らないの?
埼玉県立小児医療センター 松井 晃

●みんな知りたい波形のなぜ?解決塾 カプノグラム疑問氷解ドリル
・再呼吸の割合が高いために生じるベースラインの上昇
日本大学 細野 茂春

●必修ワンポイントレクチャー
・メラトニンが脳を護る ~明らかになりつつある睡眠導入以外の作用~
埼玉医科大学総合医療センター 側島 久典

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 二野 菜々子 岩谷 壮太 岸田 祐介 溝渕 雅巳


■REPORT
・The S.T.A.B.L.E. program インストラクターコースを受講して
神戸市立医療センター中央市民病院 宇都宮 剛


■For Baby
・神戸市立医療センター中央市民病院新生児センター(兵庫県)


■HOT TOPICS
・J-PreP(Japanese Preterm PDA)ガイドラインプロジェクトチーム活動報告 ~未熟児動脈管開存症ガイドライン作成から考えたこと~
神奈川県立こども医療センター 豊島 勝昭


■Essay・読みもの
●Message for Neonatal Staff
・親子の始まりを支えることの難しさ
一宮市立市民病院 石竹 君子

●がくとのにこにこおたより
・夏至
森田 博子

●NICU 留学記
・赤ちゃんと家族が穏やかに過ごすために
鳥取大学 中川 ふみ

●かめおばちゃんの図書室
・『ぐりとぐら』
亀井 智泉

●Wakako & Miki の日米NICU往復書簡
・新生児医療をめぐるシステム
Pediatrix Medical Group of TN エクランド・源 稚子
聖母大学 小西 美樹

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・レクイエム
元東京都立墨東病院 野田 知子

●新生児医療に生きた人々
福島に田沼 悟という男がいた(その2)
仁志田 博司


■その他
・REPORT 第11回新生児栄養フォーラム
・SCRAP BOOK
・読者のページ TALK&TALK
・インフォメーション
・次号予告
・看護セミナー メディカからのお知らせ
1,980円
【特集】効果的な「時間」「空間」「人材」の構築に向けて 一緒に考えませんか?これからのグリーフケア
淀川キリスト教病院小児科副部長 和田 浩


◆総論:周産期におけるグリーフとそのケア
淀川キリスト教病院 和田 浩

◆亡くなっていく赤ちゃんと家族へのケア
・私の施設のグリーフケアを紹介します(1)
横浜市立大学附属市民総合医療センター 齋藤 紀子 平井 菜穂子

◆出生前から始まる重篤な赤ちゃんへのグリーフケア
・私の施設のグリーフケアを紹介します(2)
神奈川県立こども医療センター 豊島 万希子

◆子どもを亡くした家族と医療者の集い「和み会」を通したかかわり
・私の施設のグリーフケアを紹介します(3)
淀川キリスト教病院 猿田 美雪 味元 史枝 江頭 加代 山下 香織 山川 あかり 西山 温子

◆妊娠中からグリーフケアが始まる場合
聖路加国際病院 山中 美智子

◆急遂分娩にもかかわらず蘇生できなかった場合
横浜市立大学附属市民総合医療センター 関 和男

◆父親・きょうだいへのグリーフケア
Withゆう 佐藤 由佳

◆医療者自身のグリーフケア
東京医科大学病院 杉野 由佳

◆一緒に考えませんか? これからのグリーフケア
山王教育研究所 橋本 洋子


■講座
●新生児疾患アトラス
・先天性回腸閉鎖症(Ⅱ)
聖マリア学院大学 橋本 武夫

●原因を知れば対策が分かる! ME機器ヒヤリハット こんなとき,どうする?
・人工呼吸器は正常に作動しているのに,胸が上がらず換気不良に! 急激にSpO2 が低下した!
埼玉県立小児医療センター 松井 晃

●みんな知りたい波形のなぜ?解決塾 カプノグラム疑問氷解ドリル
・再呼吸によるベースラインの上昇
日本大学 細野 茂春

●クセとコツをらくらくマスター 人工呼吸器フル活用マニュアル
・SLE2000HFO
青森県立中央病院 網塚 貴介

●必修ワンポイントレクチャー
・MM双胎:周産期合併症と新生児の予後
埼玉医科大学総合医療センター 側島 久典

●新生児医療フォーラムより
・喉頭鏡と喉頭展開
熊本市民病院 川瀬 昭彦

●新生児内分泌まるわかりゼミナール
・胎児期~新生児期の内分泌環境と発達とのかかわり
京都大学医学部附属病院 河井 昌彦

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 田中 聡 岩谷 壮太 坂井 仁美 溝渕 雅巳


■Essay・読みもの
●Message for Neonatal Staff
・NICU での子どもや家族との出会い
岐阜県総合医療センター 市川 百香里

●がくとのにこにこおたより
・大人の顔
森田 博子

●NICU 留学記
・チームで赤ちゃんを診る
鳥取大学 中川 ふみ

●かめおばちゃんの図書室
・『おやすみなさい おつきさま』
亀井 智泉

●Wakako & Miki の日米NICU往復書簡
・NICU での痛みのケア
Pediatrix Medical Group of TN エクランド・源 稚子
聖母大学 小西 美樹

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・母たちのこころ
大阪府立母子保健総合医療センター 川野 由子

●新生児医療に生きた人々
福島に田沼 悟という男がいた(その1)
仁志田 博司


■その他
・インフォメーション
・読者のページ TALK&TALK
・SCRAP BOOK
・次号予告
・看護セミナー メディカからのお知らせ
1,980円
【特集】新人スタッフのためのベーシックレクチャー 図解入門 生理を学んで初めて分かる新生児の代表的疾患(後編)
北海道大学病院周産母子センター診療教授 長 和俊


◆循環 ~早産児の動脈管開存症~
神奈川県立こども医療センター 豊島 勝昭

◆中枢神経 ~中枢性無呼吸~
名古屋大学医学部附属病院 藤巻 英彦

◆腎・泌尿器 ~非乏尿性高カリウム血症~
倉敷中央病院 渡部 晋一

◆内分泌 ~新生児低血糖症~
京都大学医学部附属病院 河井 昌彦


■For Baby
●愛知医科大学生殖・周産期母子医療センター(愛知県)


■講座
●新生児疾患アトラス
・先天性回腸閉鎖症(Ⅰ)
聖マリア学院大学 橋本 武夫

●原因を知れば対策が分かる! ME機器ヒヤリハット こんなとき,どうする?
・吸気回路が異常に熱く,吸気回路にも口元にも結露が付かない.どうして? ~温度センサーの装着間違い~
埼玉県立小児医療センター 松井 晃

●みんな知りたい波形のなぜ?解決塾 カプノグラム疑問氷解ドリル
・調節換気下での自発呼吸の出現
日本大学 細野 茂春

●笑顔を守り未来を築くためにできること 災害と子どもたち
・被災地における感染症対策
長野県立こども病院 中村 友彦

●新生児内分泌まるわかりゼミナール
・甲状腺機能異常を有する母体からの出生児の管理
京都大学医学部附属病院 河井 昌彦

●必修ワンポイントレクチャー
・肺胞毛細血管低形成と十二指腸閉鎖
埼玉医科大学総合医療センター 側島 久典

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 二野 菜々子 武岡 恵美子 田中 聡 岩谷 壮太


■Essay・読みもの
●Message for Neonatal Staff
・産む心・生まれる心・結ばれる心
青森県立中央病院 佐藤 秀平

●がくとのにこにこおたより
・年間行事予定 森田 博子

●NICU 留学記
・胎児カンファレンスとサマリーシステム
静岡てんかん・神経医療センター 山口 解冬

●かめおばちゃんの図書室
・『北緯36度線』
亀井 智泉

●Wakako & Miki の日米NICU 往復書簡
・看護師だからこそできるファミリーケア
Pediatrix Medical Group of TN エクランド・源 稚子
聖母大学 小西 美樹

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・意味のある時間
トヨタ記念病院 石川(小塚) 千絵

●新生児医療に生きた人々
・古武士のような凜とした新生児科医:竹峰久雄先生(その2)
仁志田 博司


■その他
・読者のページ TALK&TALK
・インフォメーション
・SCRAP BOOK
・次号予告
・看護セミナー
・メディカからのお知らせ
1,980円
【特集】新人スタッフのためのベーシックレクチャー 図解入門 生理を学んで初めて分かる新生児の代表的疾患(前編)
北海道大学病院周産母子センター診療教授 長 和俊


◆呼吸 ~呼吸窮迫症候群~
北海道大学病院 長 和俊

◆消化器 ~初期嘔吐~
昭和大学 水野 克己

◆免疫 ~同種免疫性溶血性貧血~
自治医科大学附属病院 高橋 尚人

◆皮膚・体温 ~新生児寒冷障害~
聖隷浜松病院 大木 茂


■HOT TOPICS
●NICU サバイバル
・子どもたちと震災を生き抜くために
神戸市立医療センター中央市民病院 山川 勝


■座談会
●「周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき」100 回記念座談会
・成長・発達する家族にどうかかわるか? NICU における臨床心理士の役割
山王教育研究所 橋本 洋子
自治医科大学とちぎ子ども医療センター 稲森 絵美子
加古川市民病院機構加古川西市民病院 岡田 由美子
名古屋大学 永田 雅子
元 都立墨東病院 野田 知子


■講座
●新生児疾患アトラス
ヒルシュスプルング病(Ⅲ)
聖マリア学院大学 橋本 武夫

●原因を知れば対策が分かる! ME機器ヒヤリハット こんなとき,どうする?
・加温加湿器の温度が上がらない.どうして? ~吸器回路の組み間違い~
埼玉県立小児医療センター 松井 晃

●みんな知りたい波形のなぜ?解決塾 カプノグラム疑問氷解ドリル
・気道閉塞で見られる波形
日本大学 細野 茂春

●新生児内分泌まるわかりゼミナール
・糖尿病母体からの出生児の管理
京都大学医学部附属病院 河井 昌彦

●クセとコツをらくらくマスター 人工呼吸器フル活用マニュアル
・SLE2000
青森県立中央病院 網塚 貴介

●必修ワンポイントレクチャー
・臍帯潰瘍と十二指腸・空腸閉鎖
埼玉医科大学総合医療センター 側島 久典

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 辻 真之介 石原 佳代 浅野 貴大 芳本 誠司


■特別寄稿
●災害救援者の心の守り方
・~すでに救援活動を行った,これから救援活動を行う医療従事者へ~
防衛医科大学校 重村 淳


■Essey・読み物
●Message for Neonatal Staff
・大切な存在
淀川キリスト教病院 猿田 美雪

●新生児医療に生きた人々
・古武士のような凜とした新生児科医:竹峰久雄先生(その1)
仁志田 博司

●がくとのにこにこおたより
・空
森田 博子

●NICU 留学記
・最強?のレジデント軍団
静岡てんかん・神経医療センター 山口 解冬

●かめおばちゃんの図書室
・『ペーテルおじさん』
亀井 智泉

●Wakako & Miki の日米NICU 往復書簡
NICU を支える職ヒト種(4):新生児科医の役割
Pediatrix Medical Group of TN エクランド・源 稚子
聖母大学 小西 美樹

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・家族になること
九州大学病院 岩山 真理子

●新生児看護クロニクル[最終回]
・FCCという理念の具現化のために
広島大学大学院 横尾 京子


■その他
・読者のページ TALK&TALK
・REPORT
第3回ディベロップメンタルケアセミナー

・REPORT
第13回新生児呼吸療法モニタリングフォーラム

・SCRAP BOOK
・インフォメーション
・次号予告
4,400円
東京女子医科大学母子総合医療センター新生児部門教授 楠田 聡 監修


■刊行にあたって

■執筆者一覧


■第1章 急性期の基本テクニック
・1 蘇生
・2 バイタルサイン測定
・3 生体モニター装着
・4 酸素投与
・5 培養検体の採取
・6 採血
・7 マイクロバブルテスト
・8 人工肺サーファクタント投与
・9 気管内洗浄
・10 口鼻腔・気管内吸引
・11 臍処置
・12 末梢静脈ルート確保
・13 中心静脈ルート確保
・14 動脈ルート確保
・15 臍静脈ルート確保
・16 胸腔穿刺・腹腔穿刺
・17 人工呼吸器の初期設定
・18 一酸化窒素吸入療法
・19 nasal DPAPの使用
・20 人工呼吸器の使用
・21 入院時説明


■第2章 安定期の基本テクニック
・1 身体計測
・2 清拭
・3 オムツ交換
・4 栄養カテーテル挿入
・5 経管栄養
・6 与薬
・7 輸液
・8 保育器交換
・9 カンガルーケア・移送
・10 経鼻酸素カテーテル装着
・11 採尿
・12 浣腸・ガス抜き・肛門刺激
・13 哺乳瓶授乳
・14 臨床心理士によるカウンセリング


■第3章 退院準備期の基本テクニック
・1 直接授乳援助
・2 退院指導
・3 退院前説明


■第4章 検査時の基本テクニック
・1 ポータブル胸腹部X線撮影
・2 頭部超音波検査
・3 心臓超音波検査
・4 腹部超音波検査
・5 脳波検査・ポリグラフ・自動聴性脳幹反応
・6 眼底検査・レーザー治療


■索引
おすすめの購読プラン

赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO の内容

わかる・つながる・好きになる
『赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO』は、NICUナース・新生児科ドクター・産科スタッフを含む「新生児の治療・ケアに携わるすべての方」へ、毎号新たな発見のある実践知識をお届けします! 2019年に『ネオネイタルケア』から生まれ変わり、創刊38年目。2本立ての特集でボリューム&読み応えがさらにアップ!“新生児のプロ”があなたの「知りたい!」に応えます。悩み・ギモン解決! 自信が持てる!現場が楽しくなる!現場での学び・教育に、ぜひお役立てください。

赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO の無料サンプル

2020年01月11日発売号
2020年01月11日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO の目次配信サービス

赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO 最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.