赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO 発売日・バックナンバー

全210件中 151 〜 165 件を表示
1,980円
【特集】新人スタッフ必携 完全マスター 新生児の症状・所見30 Web連動で見る・聴く・分かる!
長野県立こども病院副院長 中村 友彦


◆チアノーゼは還元ヘモグロビン値がいくつ以上になると出現する?パルスオキシメーターの目標値はいくつが適当?

◆突然、酸素飽和度が低下した!何を考え、どう動く?

◆新生児の正常な呼吸数は?多呼吸はなぜ起こる?

◆無呼吸はなぜ起こる?

◆陥没呼吸は、どこの部位に見られやすい?胸骨上に陥没が見られるときは、どのような疾患を疑う?

◆呻吟はなぜ起こる?

◆生後24時間以内に出現する黄疸の原因として、まず何を考えなければならない?

◆浮腫はなぜ起こる?どこの、どんな浮腫が異常?

◆産瘤、頭血腫、帽状腱膜下出血の違いは?大泉門膨隆では何の病態を疑う?

◆発疹はどう鑑別する?

◆顔の診察では何に気を付ける?

◆目と瞳孔の診察ではどんな疾患を疑うことができる?

◆口を診察して、哺乳障害や言語障害の原因となる所見を見つけられる?

◆心拍数はどこまで高くても大丈夫?どこまで低くても大丈夫?

◆正常でも生後2日までは心雑音が聞かれる?

◆心雑音以外にどのような所見があったら、さらに精査が必要?

◆臍帯には動脈と静脈は何本ずつある?単一臍帯動脈の児では、どんな合併疾患を考えなければならない?

◆末梢循環不全はどう診断する?

◆腹部膨満では、どんな疾患をどう鑑別する?

◆嘔吐では、どんな疾患をどう鑑別する?

◆血便、下痢便では、どんな疾患をどう鑑別する?

◆お腹を触って何が分かる?

◆背部の所見では何に注意が必要?

◆四肢の所見では何に注意が必要?

◆陰嚢の異常色素沈着ではどんな疾患を疑う?外陰部の所見では何に気を付ける?

◆赤ちゃんのstateとは?どんな自発運動ならば心配ない?

◆生後早期の振戦と痙攣、どう鑑別する?

◆赤ちゃんの姿勢から何が分かる?

◆筋緊張を診察するのに有用な反射診察法は?

◆反り返りの強い児、泣き止まない児、哺乳の下手な児……、何を考え、どうする?

Q1~6…千葉県こども病院 蓮見 純平
Q7~13…高松赤十字病院 髙橋 朋子
Q14~18…成田赤十字病院 戸石 悟司
Q19~25…長野県立こども病院 小久保 雅代
Q26~30…長野県立こども病院 北瀬 悠磨


■講座
●新生児疾患アトラス
・ヒルシュスプルング病(Ⅱ)
聖マリア学院大学 橋本 武夫

●原因を知れば対策が分かる!
・ME機器ヒヤリハット こんなとき、どうする?:第1回 [新連載]
埼玉県立小児医療センター 松井 晃

●みんな知りたい波形のなぜ?解決塾 カプノグラム疑問氷解ドリル
・計画外抜管で見られる波形
日本大学 細野 茂春

●必修ワンポイントレクチャー
・陰嚢腫脹・発赤と副腎出血、睾丸捻転
埼玉医科大学総合医療センター 側島 久典

●新生児医療フォーラムより
・GBSを保菌し、無症状の新生児への対処は?
大阪府立母子保健総合医療センター 西原 正泰

●新生児内分泌まるわかりゼミナール
・内分泌疾患と尿の異常~尿崩症と尿細管性アシドーシスを中心に~
京都大学医学部附属病院 河井昌彦

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 辻 真之介 浅野 貴大 岩谷 壮太 岸田 祐介


■Essay・読みもの
●Message for Neonatal Staff
先天性疾患によりNICU を経験した私と家族の思い
聖隷浜松病院 田中 暢哉

●がくとのにこにこおたより
・雪
森田 博子

●NICU留学記
・虎穴に入らずんば虎児を得ず
静岡てんかん・神経医療センター 山口 解冬

●かめおばちゃんの図書室
・『わたしと あそんで』
亀井 智泉

●Wakako&Mikiの日米NICU往復書簡
・NICUを支える職種(3):NNPの役割
Pediatrix Medical Group of TN エクランド・源 稚子
聖母大学 小西 美樹

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・誕生日
加古川市民病院 岡田 由美子

●新生児看護クロニクル
・スピリチュアリティに向き合える実践現場に
広島大学大学院 横尾 京子

●新生児医療に生きた人々
・新生児仲間への思いに命を賭けた男:内藤達男先生(その3)
仁志田 博司


■For Baby
●岐阜県総合医療センター新生児センター(岐阜県)


■HOT TOPICS
●新生児・未熟児に対するエンドトキシン除去療法
鹿児島市立病院 茨 聡 徳久 琢也 平川 英司 徳増 裕宣
静岡県立こども病院 中澤 祐介


■REPORT
●第13回千葉県周産期新生児研究会
東邦大学医療センター佐倉病院 沢田 健


■その他
●読者のページ TALK&TALK

●REPORT

●第29回周産期学シンポジウム

●SCRAP BOOK

●インフォメーション

●次号予告

●看護セミナー

●メディカからのお知らせ
1,980円
【特集】NICUと在宅のケアの違いを理解しよう!在宅療育移行支援のコツとアイデア
あおぞら診療所新松戸院長 前田 浩利


◆総論:小児医療を取り巻く現状
あおぞら診療所新松戸 前田 浩利
名古屋大学 奈良間 美保

◆NICU から在宅への退院調整:どうやったらうまくいくか、その実際とコツ ~NICU と地域との協働を実践して~
社会保険船橋中央病院 開保津 貴子
在宅療養支援診療所若葉クリニック 谷口 由紀子

◆NICU 卒業児の在宅療育にかかわる社会資源と制度
あおぞら診療所新松戸 南條 浩輝 塚田 典子

◆在宅ケアの実際と医療的ケアの指導:病院と在宅との違い
あおぞら診療所新松戸 和田 雪 佐々木 佐代子

◆在宅人工換気療法と呼吸理学療法
おがた小児科内科医院 緒方 健一 上田 恵理奈

◆在宅中心静脈栄養と在宅経管栄養
群馬大学 吉野浩之
訪問看護ステーションあおぞら 井川 夏実

◆家族からよくある質問とそのまま退院支援に使える回答集 こんなときどう答えたらいいの?
国立成育医療研究センター 西海 真理


■講座
●新生児疾患アトラス
・ヒルシュスプルング病 (I)
聖マリア学院大学 橋本 武夫

●グラフィックモニタ解読講座[最終回]
・復習と応用問題
東京女子医科大学東医療センター 長谷川 久弥

●みんな知りたい波形のなぜ?解決塾 カプノグラム疑問氷解ドリル
・食道挿管で見られる波形
日本大学 細野 茂春

●クセとコツをらくらくマスター 人工呼吸器フル活用マニュアル
・Babylog(R) 8000plus(応用編)
青森県立中央病院 網塚 貴介

●必修ワンポイントレクチャー
・気管無形成(気管閉鎖症)
埼玉医科大学総合医療センター 側島 久典

●新生児内分泌まるわかりゼミナール
・下垂体機能低下症 ~新生児期の症状について考える~
京都大学医学部附属病院 河井 昌彦

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 石原 佳代 岩谷 壮太 岸田 祐介 中尾 秀人


■Report
●Hot Topics in Neonatology(R) に参加して
日本大学 細野 茂春


■Essey・読み物
●Message for Neonatal Staff
・最近、外来で……
大阪府立母子保健総合医療センター 川端 秀彦

●がくとのにこにこおたより
・表現する
森田 博子

●NICU 留学記
・赤ちゃんの発育の場所、家族の育児の場としてのNICU
山形県立中央病院 渡辺 哲

●かめおばちゃんの図書室
・『鳥の巣みつけた』
亀井 智泉

●Wakako & Miki の日米NICU 往復書簡
・NICU を支える職種(2):Registered Nurse の役割
Pediatrix Medical Group of TN エクランド・源 稚子
聖母大学 小西 美樹

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・母の「錯乱」:周産期のこころのケアの目指すところ
山王教育研究所 橋本 洋子

●新生児看護クロニクル
・早産児の痛みに対処する:アセスメントツール開発へのチャレンジ
広島大学大学院 横尾 京子

●新生児医療に生きた人々
・新生児仲間への思いに命を賭けた男:内藤 達男先生(その2)
仁志田 博司


■その他
・読者のページ TALK&TALK
・SCRAP BOOK
・インフォメーション
・次号予告
・看護セミナー
・メディカからのお知らせ
1,980円
【特集】NICU最前線 実践的クリニカルポイントはここだ! 早産児の急性期ケアパーフェクトガイド
北里大学看護キャリア開発・研究センター新生児集中ケア認定看護師教育課程主任教員 岡 園代


◆総論:知っておきたい!早産児の生理
広島大学大学院保健学研究科附属先駆的看護実践支援センター 岩月 悦子

◆早産児の出生直後のケア
北里大学病院周産母子センター 菅野 さやか

◆早産児の急性期ケア:Late preterm児を中心に
藤元早鈴病院周産期医療センター 原口 和代

◆超低出生体重児の急性期ケア
東京女子医科大学病院母子総合医療センター 中野 恵美

◆早産児への胎内環境の提供:ディベロプメンタルケアの視点から
大阪府立母子保健総合医療センター 小谷 志穂


■HOT TOPICS
●Consensus 2010 に基づく新しい新生児蘇生法(NCPR)
新潟大学医歯学総合病院総合周産期母子医療センター 和田 雅樹


■For Baby
●西埼玉中央病院周産期母子医療センター(埼玉県)


■講座
●喉頭軟化症
前 松戸市立病院 竹内 豊 聖マリア学院大学 橋本 武夫

●グラフィックモニタ解読講座
・異常波形を理解しよう!:人工呼吸器のトラブル
東京女子医科大学東医療センター 長谷川 久弥

●みんな知りたい波形のなぜ?解決塾 カプノグラム疑問氷解ドリル
・肺コンプライアンス低下による高CO2血症
日本大学 細野 茂春

●必修ワンポイントレクチャー
・壊死性腸炎と上皮成長因子ファミリー蛋白EGF,HB-EGF
埼玉医科大学総合医療センター 側島 久典

●新生児内分泌まるわかりゼミナール
・新生児の高血糖症~新生児糖尿病を中心に~
京都大学医学部附属病院 河井 昌彦

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 辻 真之介 猪俣 慶 岸田 祐介 中尾 秀人


■Essay・読みもの
●Message for Neonatal Staff
・今も忘れられない思い
愛知医科大学生殖・周産期母子医療センター 二村 真秀

●がくとのにこにこおたより
・片付ける
森田 博子

●NICU 留学記
・安心できる新生児医療で地域のお産に貢献する
山形県立中央病院 渡辺 哲

●かめおばちゃんの図書室
・『光の旅 かげの旅』
亀井 智泉

●Wakako & Miki の日米NICU往復書簡
・NICU を支える職種(1)
Pediatrix Medical Group of TN エクランド・源 稚子
聖母大学 小西 美樹

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・ある日の会話
自治医科大学とちぎ子ども医療センター 稲森 絵美子

●新生児看護クロニクル
NICU 看護の専門性を求めて
広島大学大学院 横尾 京子

●新生児医療に生きた人々
新生児仲間への思いに命を賭けた男:内藤達男先生(その1)
仁志田 博司


■REPORT
・第55回日本未熟児新生児学会学術集会
・第20回日本新生児看護学会学術集会


■その他
・読者のページ TALK&TALK
・SCRAP BOOK
・インフォメーション
・次号予告
・看護セミナー メディカからのお知らせ
1,980円
【特集】安全で赤ちゃんにやさしい手技を学ぶ 写真でマスター! 人工呼吸管理に役立つケア技術20
長野県立こども病院総合周産期母子医療センター 中村 友彦


(1)計画外抜管を予防するための挿管チューブの固定
(2)n-CPAP・n-DPAP の固定
(3)固定個所の皮膚ケア
(4)気管挿管したままで行う適切なハンドリング
(5)計画外抜管を予防するためのポジショニング
(6)搬送中の人工呼吸管理
(7)気道損傷を来さない気管挿管手技
(8)ビデオ喉頭鏡の使用
(9)適切なバギング
(10)挿管状態の確認:その1(片肺挿管予防,呼気二酸化炭素検出)
(11)挿管状態の確認:その2(X 線による確認)
(12)挿管チューブの閉塞予防
(13)開放式気管内吸引法
(14)閉鎖式気管内吸引法
(15)サーファクタント投与
(16)体位排痰法
(17)人工呼吸管理中の呼吸理学療法
(18)人工呼吸管理中の加温・加湿
(19)結露対策
(20)酸素吸入療法での加温・加湿

(1)…名古屋第二赤十字病院 横山 麻衣
(2)…名古屋第二赤十字病院 宮本 陽子
(3)…名古屋第二赤十字病院 後藤 美名子
(4)(5)…長野県立こども病院 深尾 有紀
(6)…長野県立こども病院 岩原 美千代
(7)(8)(9)…聖路加国際病院 平田 倫生 草川 功
(10)(11)(12)…日本大学 細野 茂春
(13)(14)(15)…信州大学 赤澤 陽平
(16)(17)…京都大学大学院 金沢 星慶
(18)(19)(20)…久留米大学病院 神田 洋 岩田 欧介


■講座
●新生児疾患アトラス
・臍肉芽腫,新生児低温熱傷(Ⅱ)
聖マリア学院大学 橋本 武夫

●グラフィックモニタ解読講座
・従量式人工呼吸のグラフィックの見方
東京女子医科大学東医療センター 長谷川 久弥

●みんな知りたい波形のなぜ?解決塾 カプノグラム疑問氷解ドリル【NEW】
・理想的なETCO2 波形
日本大学 細野 茂春

●クセとコツをらくらくマスター 人工呼吸器フル活用マニュアル
・Babylog(R) 8000plus(基礎編)
青森県立中央病院 網塚 貴介

●必修ワンポイントレクチャー
・CCAM への胎児治療(母体ステロイドと胸腔シャント)
埼玉医科大学総合医療センター 側島 久典

●新生児医療フォーラムより
・在胎22週台の帝王切開
愛知医科大学 山田 恭聖

●新生児内分泌まるわかりゼミナール
・子宮内発育不全と内分泌疾患とのかかわり ~ DOHaD を中心に~
京都大学医学部附属病院 河井 昌彦

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 西山 将広 岩谷 壮太 岸田 祐介 中尾 秀人


■REPORT
●International Symposium of Neonatal Respiratory and Intensive Care Medicine に参加して
日本大学 細野 茂春


■Essay・読みもの
●Message for Neonatal Staff
・NICU 退院児のための子育て支援サービス
訪問看護ステーションベビーノ 平原 真紀

●がくとのにこにこおたより
・人が好き
森田 博子

●NICU 留学記
・日々思い返す「今日,学んだことは何か?」
山形県立中央病院 渡辺 哲

●かめおばちゃんの図書室
・『あさ』
亀井 智泉

●Wakako & Miki の日米NICU 往復書簡【NEW】
・NICUというトコロ,NICUにあるモノ
Pediatrix Medical Group of TN エクランド・源 稚子
聖母大学 小西 美樹

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・ひとりひとりのものがたり
千葉市立海浜病院 藤嶋 加奈

●新生児看護クロニクル
・ディベロプメンタルケアの発展の中で
広島大学大学院 横尾 京子

●新生児医療に生きた人々
・新生児仲間の爽やかな兄貴分:小川雄之亮先生(その2)
仁志田 博司


■その他
・読者のページ TALK&TALK
・REPORT
・第5回新生児集中ケア認定看
・護師勉強会
・REPORT
・第8回日本周産期循環管理研究会
・インフォメーション
・次号予告
1,980円
【特集】赤ちゃんの心地よさのためにできること新生児の鎮静・鎮痛となだめのケア
埼玉医科大学総合医療センター総合周産期母子医療センター新生児科教授 側島 久典


◆光・音環境の調整は児の安静にどのような影響を及ぼすのか?
国立病院機構西埼玉中央病院 伊藤 好美

◆ケアパターンの調整は児の安静にどのような効果があるのか?
愛仁会高槻病院 森口 紀子 瀬崎 宏美 塩崎 恭子

◆ハンドリングの技術で児のストレスを減らすことができるか?
大阪府立母子保健総合医療センター 大島 ゆかり

◆処置中に実施するなだめのケアは有効か?
埼玉県立小児医療センター 杉山 美峰

◆児を安静に導くためにポジショニングをどのように工夫するか?
帝京大学医学部附属病院 井口 湖子

◆麻酔科医から見た新生児の痛みの緩和への考え方
埼玉医科大学総合医療センター 照井 克生


■HOT TOPICS
●新生児に対するエリスロポエチン療法の効果と安全性
・静岡済生会総合病院 水野 恵介


■For Baby
●久留米大学病院総合周産期母子医療センター(福岡県)


■講座
●新生児疾患アトラス
・指しゃぶり吸いだこ,Hay-Wells症候群
聖マリア学院大学 橋本 武夫
前 松戸市立病院 竹内 豊

●グラフィックモニタ解読講座
・高頻度振動換気(HFO)のグラフィックの見方
東京女子医科大学東医療センター 長谷川 久弥

●ササッとわかる診療報酬のいろは【最終回】
・DPC
東京女子医科大学母子総合医療センター 楠田 聡

●必修ワンポイントレクチャー
・ビタミンAと横隔膜ヘルニア,肺低形成
埼玉医科大学総合医療センター 側島 久典

●新生児内分泌まるわかりゼミナール
・子宮内発育不全と内分泌疾患とのかかわり:SGA 性低身長症を中心に
京都大学医学部附属病院 河井 昌彦

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 石原 佳代 西山 将広 猪俣 慶 岸田 祐介


■REPORT
BOOT CAMP IN NEONATAL に参加して
国立成育医療研究センター 世間瀬 基樹


■Essay・読みもの
●Message for Neonatal Staff
・「頑張る」ということ
愛知県厚生農業協同組合連合会安城更生病院 加藤 有一

●がくとのにこにこおたより
歩く
森田 博子

●NICU 留学記
・悩み考えたこと
愛仁会高槻病院 岸上 真

●こども病院いきいき保育日誌【最終回】
・病児保育の大切さ
長野県立こども病院 小池 晶

●かめおばちゃんの図書室
・『ミッフィーのおばあちゃん』
亀井 智泉

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・母と子の物語
名古屋大学 永田 雅子

●新生児看護クロニクル
・新生児看護学会の歩みの中で
広島大学大学院 横尾 京子

●新生児医療に生きた人々
・新生児仲間の爽やかな兄貴分:小川雄之亮先生(その1)
仁志田 博司


■投稿
●在宅医療を要する小児の在宅移行におけるNICU
・病棟看護師の意識の検討
奈良県立医科大学附属病院 棚本 真理
奈良県立医科大学 入江 安子


■その他
・読者のページ TALK&TALK
・REPORT
・日本未熟児新生児学会
・第14回教育セミナー
・SCRAP BOOK
・インフォメーション
・第23 巻総目次
・次号予告
・看護セミナー
・メディカからのお知らせ
1,980円
[特集]「ちょっと苦手」を克服しよう!消化器外科疾患の観察ポイントと最新の話題
愛知医科大学生殖・周産期母子医療センター 山田 恭聖


◇正期産児やlate preterm児の消化器外科疾患を見逃すな!
熊本市民病院 川瀬 昭彦

◇胎便関連性腸閉塞症、壊死性腸炎、限局性消化管穿孔を予防したい!
大阪府立母子保健総合医療センター 白石 淳

◇消化器外科疾患に対するプロバイオティクス、プレバイオティクス、シンバイオティクス
東京大学医学部附属病院 五石 圭司

◇消化器外科疾患に多い?ミルクアレルギー
昭和大学 宮沢 篤生 板橋 家頭夫
国立病院機構相模原病院 今井 孝成

◇腸回転異常症、食道閉鎖症、ヒルシュスプルング病、低位鎖肛の術前は何に注意すればよいか?
聖隷浜松病院 寺部 宏美

◇ヒルシュスプルング病、食道閉鎖、小腸閉鎖、鎖肛の根治術後は何が起こり得るか?
旭川医科大学病院 大渕 友紀 本村 勅子

◇人工肛門を造設した児のケア
東邦大学医療センター大森病院 保刈 伸代

◇短腸症候群に陥った児の栄養介入、観察のポイント
愛知県心身障害者コロニー中央病院 佐久本 毅


■講座
●新生児疾患アトラス
・脱毛症
聖マリア学院大学 橋本 武夫

●グラフィックモニタ解読講座
・P-V曲線の傾き
東京女子医科大学東医療センター 長谷川 久弥

●クセとコツをらくらくマスター 人工呼吸器フル活用マニュアル [新連載]
・ベアーカブ750psv
青森県立中央病院 網塚 貴介

●ササッとわかる診療報酬のいろは
・一酸化窒素吸入療法
東京女子医科大学 楠田 聡

●必修ワンポイントレクチャー
・ROPの重症度と民族性との関連
埼玉医科大学総合医療センター 側島 久典

●新生児内分泌まるわかりゼミナール
早産児の骨代謝について考える(PartⅢ)
京都大学医学部附属病院 河井 昌彦

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 田中 聡 猪俣 慶 岩谷 壮太 岸田 祐介


■Essay・読みもの
●Message for Neonatal Staff
・きょうだいの存在
沖縄県立中部病院 高江 雅美

●がくとのにこにこおたより
・またしでかしました
森田 博子

●NICU留学記
・1日1日を大切に
愛仁会高槻病院 岸上 真

●こども病院いきいき保育日誌
・赤ちゃんとの触れ合いで大切なこと:言葉掛けと笑顔
長野県立こども病院 中村 佐友里

●かめおばちゃんの図書室
・『ぼくは海くんちのテーブル』
亀井 智泉

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・赤ちゃんのこころ:プレイセラピーで表れたキオク
名古屋第一赤十字病院 丹羽 早智子

●新生児看護クロニクル
・新生児看護学会誕生
広島大学大学院 横尾 京子

●新生児医療に生きた人々
・学問というストレートボールを投げ続けた小児科医:大西鐘壽先生(その2)
仁志田 博司


■その他
●読者のページ TALK&TALK

●インフォメーション

●SCRAP BOOK

●次号予告

●看護セミナー

●メディカからのお知らせ
4,400円
愛仁会高槻病院 小児科部長 南 宏尚 編著


・はじめに
・新生児疾患格言集contents
・執筆者一覧


●第1章 症状編
・呼吸障害
・無呼吸
・チアノーゼ
・心雑音
・嘔 吐
・吐血・下血
・黄疸
・48時間排便がない
・24時間排尿がない
・低体温
・高体温(発熱)
・痙攣様症状
・筋緊張の異常
・末梢循環不全
・Not doing well


●第2章 疾患編
・呼吸窮迫症候群
・新生児一過性多呼吸
・エアリーク
・胎便吸引症候群
・低酸素性虚血性脳症
・頭蓋内出血
・原発性無呼吸
・新生児遷延性肺高血圧症
・先天性心疾患(左右シャント)
・先天性心疾患(右左シャント)
・動脈管開存症
・心原性ショック
・胃食道逆流症
・消化管穿孔
・腸回転異常症(中腸軸捻転)
・食道閉鎖症
・先天性消化管閉鎖・狭窄症
・腸管アレルギー
・胃粘膜病変
・便 秘
・直腸肛門奇形(鎖肛)
・腎性腎不全
・敗血症・髄膜炎
・TORCH症候群
・染色体異常(21トリソミー)
・代謝性救急疾患
・晩期循環不全
・播種性血管内凝固症候群(DIC)
・新生児高ビリルビン血症
・溶血性疾患
・ビタミンK欠乏性出血症
・低環境温(寒冷障害)

・索 引
1,980円
【特集】明日から役立つ! すぐ使える!治療場面別看護テクニックのコツと秘訣20
名古屋市立大学病院看護部副看護部長 平岡 翠


(1) 採血
(2) 培養検体採取
(3) レントゲン撮影
(4) 気管挿管
(5) 気管チューブの交換
(6) サーファクタント投与
(7) 気管吸引(開放式・閉鎖式)
(8) n-CPAP,n-DPAP 装着
(9) 酸素投与
(10) ルート確保・固定
(11) 輸液製剤の作成
(12) 点滴交換
(13) 動脈ライン作成と交換
(14) 点滴静脈内投与
(15) 中心静脈カテーテル挿入
(16) 臍カテーテル挿入
(17) 胃チューブ挿入
(18) 十二指腸チューブ挿入
(19) 眼底検査
(20) フィルター交換

(1)(2)(3)(19) 群馬県立小児医療センター 齊藤 織恵
(4)(5)(6)(7) 広島大学大学院保健学研究科附属先駆的看護実践支援センター 岩月 悦子
(8)(9)(14)(17) 名古屋第一赤十字病院 平岩 美緒
(10)(11)(12)(20) 名古屋第二赤十字病院 八田 恵利
(13)(15)(16)(18) 名古屋市立大学病院 内山 綾子


■HOT TOPICS
●新生児に対する持続的血液濾過透析
国立病院機構千葉東病院 伊藤 秀和
丸の内病院 笠井 正志
長野県立こども病院 中村 友彦


■講座
●新生児疾患アトラス
・水頭症(Ⅱ)
聖マリア学院大学 橋本 武夫

●グラフィックモニタ解読講座
・P-V曲線
東京女子医科大学東医療センター 長谷川 久弥

●ササッとわかる診療報酬のいろは
・NICUおよびGCUの平均在院日数と病院全体の平均在院日数
東京女子医科大学 楠田 聡

●必修ワンポイントレクチャー
・先天性幽門閉鎖症(congenital pyloric atresia)
埼玉医科大学総合医療センター 側島 久典

●新生児医療フォーラムより
・先天性声帯麻痺
熊本市民病院 川瀬 昭彦

●新生児内分泌まるわかりゼミナール
・早産児の骨代謝について考える(Part Ⅱ)~ビタミンD の重要性~
京都大学医学部附属病院 河井 昌彦

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 西山 将広 岸田 祐介 中村 有香里 坂井 仁美


■REPORT
●学校プロジェクト in GIFU
岐阜県総合医療センター 山本 裕


■Essay・読みもの
●Message for Neonatal Staff
・母子健康手帳に込められた想い
東北大学病院 松田 直

●がくとのにこにこおたより
・将来のため
森田 博子

●NICU 留学記
・振り返ってみて思うこと
愛仁会高槻病院 岸上 真

●こども病院いきいき保育日誌
・タッチケア:触れ合うことで母性と育つ力を促進する
長野県立こども病院 小池 晶

●かめおばちゃんの図書室
・『どんなにきみがすきだかあててごらん』
亀井 智泉

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・話し合いのチカラ
加古川市民病院 岡田 由美子

●新生児看護クロニクル
・命を助けることへのチャレンジ
広島大学大学院 横尾 京子

●新生児医療に生きた人々
・学問というストレートボールを投げ続けた小児科医:大西鐘壽先生(その1)
仁志田 博司


■その他
●SCRAP BOOK

●インフォメーション

●読者のページ TALK&TALK

●REPORT
・第46 回日本周産期・新生児 医学会学術集会

●REPORT
・第19 回母乳育児シンポジウム

●次号予告
1,980円
【特集】これが感染対策のキーポイントだ!なぜ起こる?どう防ぐ?アウトブレイク徹底理解
大阪府立母子保健総合医療センター新生児科主任部長 北島 博之


◆MRSA
国立成育医療研究センター 髙橋 重裕

◆セラチア、クレブシエラ
埼玉医科大学総合医療センター 江崎 勝一

◆RSウイルス
倉敷中央病院 久保田 真通

◆緑膿菌
大阪府立母子保健総合医療センター 北島 博之

◆正常新生児病棟におけるMRSA
大阪府立母子保健総合医療センター 北島 博之


■HOT TOPICS
●新しい新生児マススクリーニング:タンデムマスの導入
島根大学 小林弘典 山口 清次


■講座
●新生児疾患アトラス
・水頭症(Ⅰ)
聖マリア学院大学 橋本 武夫

●グラフィックモニタ解読講座
・吸気・呼気時間
東京女子医科大学東医療センター 長谷川 久弥

●ササッとわかる診療報酬のいろは
・超重症児(者)・準超重症児(者)入院診療加算
の算定方法 東京女子医科大学 楠田 聡

●必修ワンポイントレクチャー
・遺伝性球状赤血球症(HS)
埼玉医科大学総合医療センター 側島 久典

●新生児内分泌まるわかりゼミナール
・早産児の骨代謝について考える(PartⅠ)
京都大学医学部附属病院 河井 昌彦

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 水田 麻雄 田中 聡 岸田 祐介 溝渕 雅巳


■Essay・読みもの
●Message for Neonatal Staff
・言葉による確認の大切さ
愛仁会高槻病院 遠藤 瑞穂

●がくとのにこにこおたより
・暑中お見舞い申し上げます
森田 博子

●NICU留学記
・見ようとしないと、見えてこない
済生会山形済生病院 下風 朋章

●こども病院いきいき保育日誌
・家族支援:医療従事者でない私たちができること
長野県立こども病院 小池 晶

●かめおばちゃんの図書室
・『もけら もけら』
亀井 智泉

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・フォローアップ
自治医科大学とちぎ子ども医療センター 稲森 絵美子

●新生児看護クロニクル
・ファミリーケアの中の死
広島大学大学院 横尾 京子

●新生児医療に生きた人々
・新生児に生きた真のクリスチャンドクター:三宅廉(その2)
仁志田 博司


■その他
●読者のページ TALK&TALK

●インフォメーション

●SCRAP BOOK

●REPORT
・第25回ハイリスク児フォローアップ研究会

●REPORT
・第13回カンガルーケア・ミーティングinみずまき

●REPORT
・第5回京都大学NICU公開セミナー

●次号予告

●看護セミナー

●メディカからのお知らせ
1,980円
【特集】ひと味違う,これからの母乳育児支援 自律哺乳・直接授乳ナビゲーション
さかいたけお赤ちゃんこどもクリニック 堺 武男


◆NICUでの母乳継続支援
横浜市立大学附属市民総合医療センター 河合 昭世

◆カンガルーケア・非栄養的吸啜による哺乳練習
旭川医科大学病院 長屋 建・本村 勅子・林 時仲

◆直接授乳開始の条件と適切な抱き方・飲ませ方
昭和大学 水野 克己

◆こんなとき,どうする?:直接授乳での課題とその対策
神奈川県立こども医療センター 松波 智郁

◆退院後の母乳育児支援
さかいたけお赤ちゃんこどもクリニック 堺 武男


■HOT TOPICS
新生児における血管拡張薬の使用
東京女子医科大学 増本 健一


■REPORT
NIDCAP(R)を用いた発達支援を目指して~ NIDCAP(R)認定初期コース研修報告~
愛仁会高槻病院 森口 紀子・佐藤 裕美


■講座
●新生児疾患アトラス
・爪甲色素線条,異所性蒙古斑
聖マリア学院大学 橋本 武夫

●グラフィックモニタ解読講座
・片肺挿管
東京女子医科大学東医療センター 長谷川 久弥

●ササッとわかる診療報酬のいろは
・新生児関連の平成22年度の診療報酬改定結果(4)
東京女子医科大学 楠田 聡

●必修ワンポイントレクチャー
・ペニシリン耐性肺炎球菌母児感染
埼玉医科大学総合医療センター 側島 久典

●新生児内分泌まるわかりゼミナール
・性分化異常症の診断
京都大学医学部附属病院 河井 昌彦

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 岸田 祐介 中村 有香里 秋田 大輔 溝渕 雅巳


■Essay・読みもの
●Message for Neonatal Staff
・私が新生児科医になったのは……
東京都立小児総合医療センター 近藤 昌敏

●がくとのにこにこおたより
・今食べないと,とけちゃうよ
森田 博子

●NICU 留学記
・矢のように意見が飛び交う回診
済生会山形済生病院 下風 朋章

●こども病院いきいき保育日誌
・長期入院児とのかかわり:食べる楽しさ
長野県立こども病院 小池 晶

●かめおばちゃんの図書室
『だじゃれどうぶつえん』
亀井 智泉

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・「かわいい……」の起源
千葉市立海浜病院 藤嶋 加奈

●新生児看護クロニクル
・Family centered care の概念の拡がり
広島大学大学院 横尾 京子

●新生児医療に生きた人々
・新生児に生きた真のクリスチャンドクター:三宅廉(その1)
仁志田 博司


■For Baby
・泉大津市立病院


■投稿
●NICU における院外出生児への母乳育児支援-パンフレットおよび関連病院への電話依頼を通してシリンジ搾乳を勧める-
愛仁会高槻病院 仲山 智美・森口 紀子・中井 宏美・下雅意 美紀・山本 悠・松本 美樹・小濱 優奈・塩崎 恭子・佐藤 裕美・三成 都由子


■その他
●読者のページ TALK&TALK

●インフォメーション

●SCRAP BOOK

●次号予告

●看護セミナー

●メディカからのお知らせ
1,980円
【特集】的確なアセスメントのために ケアに役立つ新生児画像所見のみかた
東京女子医科大学母子総合医療センター新生児部門教授 楠田 聡


◆X線所見:(1)胸部
川口市立医療センター 原 裕子・奥 起久子

◆X線所見:(2)腹部
近畿大学医学部奈良病院 米倉 竹夫

◆X線所見:(3)骨
東京都立小児総合医療センター 森川 和彦・西村 玄

◆超音波所見:(1)心臓
沖縄県立中部病院 源川 隆一

◆超音波所見:(2)頭部
新潟大学医歯学総合病院 金子 孝之

◆超音波所見:(3)腹部
東京女子医科大学 鷲尾 洋介

◆頭部MRI・CT所見
杏林大学 岡 明


■講座
●新生児疾患アトラス
・面皰母斑、獣皮様母斑(Ⅲ)
聖マリア学院大学 橋本 武夫

●グラフィックモニタ解読講座
・計画外抜管
東京女子医科大学東医療センター 長谷川 久弥

●ササッとわかる診療報酬のいろは
・新生児関連の平成22年度の診療報酬改定結果(3)
東京女子医科大学 楠田 聡

●NICUスタッフのための
・血液ガス分析ドリル [最終回]
東京女子医科大学 内山 温

●必修ワンポイントレクチャー
・動脈管瘤(ductal aneurysm)
埼玉医科大学総合医療センター 側島 久典

●新生児医療フォーラムより
・人工換気中の早産児の鎮静
大阪府立母子保健総合医療センター 西原 正泰

●新生児内分泌まるわかりゼミナール
・生殖器異常の見方・考え方
京都大学医学部附属病院 河井 昌彦

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 浅野 貴大 岩谷 壮太 中村 有香里 溝渕 雅巳


■Essay・読みもの
●Message for Neonatal Staff
・医療の質へのささやかな貢献
Pediatrix Medical Group of TN エクランド・源 稚子

●がくとのにこにこおたより
・がたんごとん、がたんごとん
森田 博子

●NICU留学記
・そうだ、神奈川こどもへ行こう!
済生会山形済生病院 下風 朋章

●こども病院いきいき保育日誌
・長期入院児へのかかわり:毎日遊ぶ大切さ
長野県立こども病院 中村 佐友里

●かめおばちゃんの図書室
・『こぐまちゃんのみずあそび』
亀井 智泉

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・NICUの中に臨床心理士がいるということ
山王教育研究所 橋本 洋子

●新生児看護クロニクル
・Family Centered Careの始まり
広島大学大学院 横尾 京子

●新生児医療に生きた人々
・京都の粋と大阪の逞しさを持った指導者:松村 忠樹先生(その2)
仁志田 博司


■その他
●REPORT

●第113回日本小児科学会学術集会

●読者のページ TALK&TALK

●SCRAP BOOK

●インフォメーション

●次号予告

●看護セミナー

●メディカからのお知らせ
1,980円
【特集】NICUスタッフ必携!正常・異常はこう見極める!早産・低出生体重児のフィジカルアセスメント
北海道大学病院周産母子センター診療教授 長 和俊


◆皮膚
聖隷浜松病院 杉浦 弘

◆体温
鹿児島市立病院 松井 貴子

◆神経
トヨタ記念病院 藤巻 英彦 名古屋大学医学部附属病院 早川 昌弘

◆呼吸器
北海道大学病院 盛一 享德

◆循環器
神奈川県立こども医療センター 宮田 昌史

◆消化器
長野県立こども病院 三代澤 幸秀


■HOT TOPICS
●急性期におけるEarly Aggressive Nutrition
昭和大学 板橋 家頭夫


■REPORT
●広島大学大学院保健学研究科附属先駆的看護実践支援センター
新生児集中ケア認定看護師教育課程 修了式
広島大学大学院 藤原 美由紀


■講 座
●新生児疾患アトラス
・コロジオン児、新生児重症緑膿菌感染症
聖マリア学院大学 橋本 武夫

●グラフィックモニタ解読講座
・チューブ閉塞
東京女子医科大学東医療センター 長谷川 久弥

●ササッとわかる診療報酬のいろは
・新生児関連の平成22年度の診療報酬改定結果(2)
東京女子医科大学 楠田 聡

●NICUスタッフのための
・血液ガス分析ドリル
東京女子医科大学 内山 温

●エアリーク診断ナビ
・アドバンス編 [最終回]
川口市立医療センター 奥 起久子 原 裕子

●必修ワンポイントレクチャー
・経口シルデナフィルと新生児肺高血圧症
埼玉医科大学総合医療センター 側島 久典

●目からうろこの新生児と音のおはなし
・音楽で退院後の発達を伸ばす [最終回]
同志社大学 呉 東進

●新生児内分泌まるわかりゼミナール
・性分化異常症(男子編)
京都大学医学部附属病院 河井 昌彦

●海外文献紹介
・兵庫県立こども病院
水田 麻雄 田中 聡 岸田 祐介 中村 有香里


■Essay・読みもの
●Message for Neonatal Staff
・母と子
長屋 昌宏

●新生児医療に生きた人々
・京都の粋と大阪の逞しさを持った指導者:松村忠樹先生(その1)
仁志田 博司

●がくとのにこにこおたより
・フライングスタート
森田 博子

●NICU留学記
・百聞は一見に如かず!
群馬県立小児医療センター 中島 一恵

●こども病院いきいき保育日誌
・赤ちゃんとのかかわりで大切にしたいこと:赤ちゃんが求める「あやし」を探して
長野県立こども病院 小池 晶

●かめおばちゃんの図書室
・『泣いた赤おに』
亀井 智泉

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・おなかの中の「いのち」
名古屋大学 永田 雅子

●新生児看護クロニクル [新連載]
・助けることの原点 In his short life, he knew only love
広島大学大学院 横尾京子


■その他
●読者のページ TALK&TALK

●インフォメーション

●SCRAP BOOK

●次号予告

●看護セミナー

●メディカからのお知らせ
1,980円
【特集】診断の流れがわかるとケアポイントが見えてくる 必修!新生児循環器疾患標準プロトコール
神奈川県立こども医療センター新生児科医長 豊島 勝昭


◆未熟児動脈管開存症
岐阜県総合医療センター 山本 裕

◆新生児遷延性肺高血圧症
神奈川県立こども医療センター 豊島 勝昭

◆動脈管閉鎖に伴い循環不全を来す左室流出路狭窄疾患(左心低形成症候群や大動脈縮窄症)
長野県立こども病院 瀧聞 浄宏

◆心室中隔欠損症
東京女子医科大学 増本 健一

◆完全大血管転換症
神奈川県立こども医療センター 宮田 大揮

◆総肺静脈還流異常症
埼玉医科大学国際医療センター 増谷 聡


■HOT TOPICS
●新しいインファントフローシステム:二相性CPAP(SiPAP)
長野県立こども病院 中村 友彦


■講座
●新生児疾患アトラス
・鎖肛(Ⅱ)
聖マリア学院大学 橋本 武夫

●グラフィックモニタ解読講座
・チューブ当たり
東京女子医科大学東医療センター 長谷川 久弥

●ササッとわかる診療報酬のいろは
・新生児関連の平成22年度の診療報酬改定結果(1)
東京女子医科大学 楠田 聡

●NICU スタッフのための
・血液ガス分析ドリル
東京女子医科大学 内山 温

●エアリーク診断ナビ
・ステップアップ編
川口市立医療センター 奥 起久子 原 裕子

●必修ワンポイントレクチャー
・羊膜索症候群
埼玉医科大学総合医療センター 側島 久典

●新生児内分泌まるわかりゼミナール
・早産児に特有な甲状腺の問題
京都大学医学部附属病院 河井 昌彦

●目からうろこの新生児と音のおはなし
・低出生体重児の音楽療法
同志社大学 呉 東進

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 澤野 英樹・制野 勇介・田村 彰宏・下川 祐子


■Essay・読みもの
●Message for Neonatal Staff
・IT機器時代の赤ちゃん
日本女子大学 大熊 加奈子

●がくとのにこにこおたより
・春は来る
森田 博子

●NICU 留学記
・一人でも多くの赤ちゃんを受け入れるために
群馬県立小児医療センター 中島 一恵

●こども病院いきいき保育日誌
・患児と遊ぶときに大切にしたいこと:遊びを保障する
長野県立こども病院 小池 晶

●かめおばちゃんの図書室
・『ちょっとだけ』
亀井 智泉

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・心のコートを脱ぐ日まで
千葉市立海浜病院 藤嶋 加奈

●新生児医療に生きた人々
・剃刀の鋭さに含羞の漂う孤高の指導者:馬場一雄先生(その 3)
仁志田 博司


■REPORT
●第12回新生児呼吸療法モニタリングフォーラム

●読者のページ TALK&TALK

●インフォメーション

●SCRAP BOOK

●REPORT
・新生児のファミリー・センタード・ケア

●次号予告

●看護セミナー

●メディカからのお知らせ
4,400円
北海道大学病院 周産母子センター診療教授 長和俊 編著


◎はじめに

◎キーワード索引

◎執筆者一覧


◆1章 新生児の呼吸器症状と検査・モニタリング
●1 呼吸器症状
・ 無呼吸の種類はどうやって区別するのですか?
・ 陥没呼吸、呻吟、多呼吸、鼻翼呼吸などを区別するのはなぜですか?
・ 呼吸音の異常はどうやって区別・記録すればよいですか?
・ 中心性チアノーゼを発見したらまずはどうすればよいですか?
・ 気道分泌物の量や性状について記録するのはなぜですか?

●2 検査とモニタリング
・ SMTで肺成熟ありと判定されたらRDSにはなりませんか?
・ どのような新生児に心拍呼吸モニタを装着したらよいですか?
・ モニタ上PO2とPCO2が正常と判断されたら,血液検査は不要ですか?
・ 血液ガス検査の検体はどこから採血したらよいですか?
・ PaO2とSaO2はどう違うのですか?
・ SpO2とSaO2はどう違うのですか?
・ tcPO2とPaO2はどう違うのですか?
・ tcPO2とSpO2のどちらを使えばよいですか?
・ EtCO2モニタのメインストリームとサイドストリームはどう違うのですか?
・ EtCO2モニタの波形を表示するのはなぜですか?
・ tcPCO2とEtCO2のどちらを使えばよいですか?
・ コンプライアンスとレジスタンスはどう違うのですか?
・ グラフィックモニタがあれば呼吸機能検査装置は不要ですか?
・ トレンドグラムとイベントレコーダはどう違うのですか?


◆2章 新生児の呼吸管理法
●1 呼吸管理の必修知識
・ CO2の許容範囲はどの程度ですか?
・ 吸入酸素濃度は何を目安に決定すればよいですか?
・ 抜管後の無呼吸はどこまで我慢させてよいですか?
・ どこからどこまでがTiですか?
・ 換気回数はどうやって決定したらよいですか?
・ 回路流量は児の体格によって変更したほうがよいですか?
・ 1回換気量はどうやって測定しているのですか?
・ 気管チューブからのリークは定量できますか?
・ ファイティングがあるとなぜいけないのですか?

●2 酸素投与
・ 酸素投与が必要なことをどうやって判断したらよいですか?
・ 酸素投与量と中止時期はどうやって決めたらよいですか?
・ 酸素投与方法はどうやって選択しますか?

●3 CPAPとDPAP
・ CPAPとDPAPはどう違うのですか?
・ DPAPにはプロングとマスクのどちらを使えばよいですか?
・ DPAPとSiPAPはどう違うのですか?
・ SiPAPとIMVはどう違うのですか?
・ 挿管状態でCPAPが使用できる機器ならnasal CPAPができますか?
・ DPAPはどのような場合に使うのがよいですか?
・ DPAPからの離脱はどのようにすればよいですか?

●4 IMVとSIMV
・ IMVとSIMVはどう違うのですか?
・ SIMVのトリガー感度はどうやって決めたらよいですか?
・ PCO2を下げるには呼吸回数と換気量のどちらを上げればよいですか?
・ PaO2を上げるにはFIO2を上げるしかありませんか?

●5 PTV
・ SIMVとA/Cはどう違うのですか?
・ A/CとPSVはどう違うのですか?
・ PSVとPAVはどう違うのですか?
・ VGと従量換気はどう違うのですか?

●6 HFO
・ HFOでどうして換気できるのですか?
・ HFO使用中はどうやって聴診するのですか?
・ SIMVとHFOのどちらを使えばよいですか?
・ HFOとHFVはどう違うのですか?
・ SVとAmpはどこが違うのですか?
・ どの機種を用いてHFOを行うのがよいですか?
・ HFOのMAPはどこまで上げられますか?
・ HFOのSVはどこまで上げられますか?
・ HFO使用中は定期的にSIをかけたほうがよいですか?

●7 加温・加湿
・ 人工呼吸器の吸気温度が保育器内の温度より高いのはなぜですか?
・ 絶対湿度と相対湿度はどう違うのですか?
・ 呼吸器の温度プローブは保育器の内と外のどちらに置いたらよいですか?
・ どの加温加湿器を準備したらよいですか?

●8 人工呼吸器からの離脱
・ どうなったらウイーニングを開始できますか?またどうなったらウイーニングを中止すべきですか?
・ 抜管できるかどうかはどうしたらわかりますか?
・ 抜管は呼吸機能検査に基づいて行ったほうがよいでしょうか?
・ HFOから直接抜管できますか?

●9 気管切開
・ どの時点で気管切開を決断したらよいですか?
・ どの気管切開カニューレを使えばよいですか?
・ 気管切開カニューレの入れ換えは何日ごとに行えばよいですか?
・ どの人工鼻を使えばよいですか?

●10 在宅酸素療法
・ どの時点で在宅酸素療法開始を決定したらよいですか?
・ 在宅酸素療法にはどの機種を利用したらよいですか?

●11 在宅人工換気療法
・ どの時点で在宅人工換気への移行を決定したらよいですか?
・ 在宅人工換気にはどの機種を使用したらよいですか?
・ 気管切開していないと在宅人工換気はできませんか?


◆3章 新生児の呼吸管理における薬物療法
●1 サーファクタント補充療法
・ X線写真なしでサーファクテン(R)を投与してもよいですか?
・ サーファクテン(R)は5分割して投与しなくてはいけませんか?
・ RDS以外にサーファクテン(R)を投与することがありますか?

●2 呼吸賦活薬
・ アプニション(R)とアプネカット(R)のどちらを使えばよいですか?
・ アプニション(R)とドプラム(R)のどちらを使えばよいですか?
・ ドプラムRを使うのと再挿管するのとどちらがよいですか?

●3 NO吸入療法
・ PPHNの治療にはNOとフローラン(R)のどちらを使えばよいですか?
・ NO投与中は何に注意すればよいですか?
・ NOは呼吸器回路のどこに投与すればよいですか?

●4 ステロイド療法
・ CLDの治療にはどのステロイド剤を使えばよいですか?
・ CLDの治療にステロイド剤を使用する際は静脈注射ですか?
・ デカドロン(R)は使ってはいけない薬剤ですか?

●5 利尿薬
・ 水分制限と利尿薬投与のどちらがよいですか?

●6 呼吸管理中の鎮静
・ 鎮静したら抜管しにくくなりませんか?
・ 新生児の鎮静にはどの薬剤を使えばよいですか?


◆4章 新生児の呼吸管理における手技
●1 マスク&バッグ
・ 新生児のマスク&バッグは成人と同じですか?
・ 新生児のマスク&バッグにはどの器材を使えばよいですか?
・ マスク&バッグせずに挿管したほうがよいことがありますか?

●2 気管挿管
・ 新生児の気管挿管にはスタイレットは使いませんか?
・ 気管挿管が成功したことはどうしたらわかりますか?
・ 気管挿管の深さはどうやって決めますか?

●3 気管吸引
・ 開放式気管吸引と閉鎖式気管吸引のどちらがよいですか?
・ 開放式気管吸引のチューブは何回使用できますか?
・ 閉鎖式気管吸引の回路は何日使用できますか?
・ 気管吸引は何時間ごとに行えばよいですか?

●4 CPAP・DPAPの固定
・ DPAPとCPAPでは固定法が違いますか?
・ DPAPの際に鼻への負担を軽くする方法がありますか?

●5 気管チューブ・回路の固定
・ 皮膚に優しいテープははがれやすくないですか?
・ 人工呼吸器回路の固定は「がっちり」と「やんわり」のどちらがよいですか?

●6 呼吸理学療法
・ 呼吸理学療法は新生児にも安全に行えますか?
・ 排痰を促すにはどちら側を上にしたらよいですか?


◆5章 新生児の呼吸管理におけるトラブル・合併症
●1 人工換気中のトラブル
・ 気道閉塞と計画外抜管はどうしたら区別できますか?
・ 計画外抜管を減らすには身体抑制するしかないですか?
・ 換気圧低下アラームが鳴ったらどうすればよいですか?
・ 換気量低下アラームが鳴ったらどうすればよいですか?
・ 人工呼吸器が突然停止したらどうすればよいですか?
・ 加温加湿器のアラームが鳴ったらどうすればよいですか?
・ 呼気回路が曇らなくなったらどうすればよいですか?

●2 人工換気の合併症
・ 人工換気を開始したら血圧を測定するのはなぜですか?
・ 緊張性気胸を診断するにはX線写真が必要ですか?
・ 気胸と気縦隔はどうやって見分けるのですか?
・ 圧損傷と容量損傷はどう違うのですか?
・ 気道内圧が低いほど肺損傷が少なくなりますか?
・ 抜管後の閉塞性無呼吸にはどう対応したらよいですか?
・ 気管・気管支軟化症は予防できますか?
・ 気管・気管支軟化症は治療できますか?


◆6章 人工呼吸器の性能比較
・ どの人工呼吸器を準備したらよいですか?


◎新生児呼吸管理略語100

◎総索引

◎付表:新生児人工呼吸器性能比較表
1,980円
【特集】診断の流れがわかるとケアポイントが見えてくる 必修!新生児呼吸器疾患標準プロトコール
名古屋市立西部医療センター城北病院副院長 総合小児科部長 鈴木悟


◆呼吸窮迫症候群
北海道大学病院 長和俊

◆新生児一過性多呼吸
大阪府立母子保健総合医療センター 平野慎也

◆胎便吸引症候群
東京女子医科大学 内山温

◆敗血症
茨城県立こども病院 新井順一

◆空気漏出症候群
名古屋市立大学大学院 杉浦時雄
名古屋市立西部医療センター城北病院 鈴木悟

◆慢性肺疾患
長野県立こども病院 廣間武彦


■HOT TOPICS
●新生児の脳波モニタリング:aEEGの可能性
・Washington University in St.Louis 城所博之


■講座
●新生児疾患アトラス
・鎖肛(Ⅰ)
聖マリア学院大学 橋本武夫

●グラフィックモニタ解読講座
・波形のゆれ
東京女子医科大学東医療センター 長谷川久弥

●ササッとわかる診療報酬のいろは
・新生児特定集中治療室管理料に含まれるもの・含まれないもの
東京女子医科大学 楠田聡

●NICU スタッフのための
・血液ガス分析ドリル 東京女子医科大学
内山温

●エアリーク診断ナビ[新連載]
・ベーシック編
川口市立医療センター 奥起久子 原裕子

●必修ワンポイントレクチャー
・RDSへのINSURE strategy
埼玉医科大学総合医療センター 側島久典

●新生児医療フォーラムより
・今さらながらPart2:挿管児のアプガースコア
愛知県心身障害者コロニー中央病院 山田恭聖

●新生児内分泌まるわかりゼミナール
・甲状腺機能低下症のスクリーニング検査
京都大学医学部附属病院 河井昌彦

●目からうろこの新生児と音のおはなし
・子守唄
同志社大学 呉東進

●海外文献紹介
兵庫県立こども病院 田村彰宏 妹尾絵美 下川祐子 芳本誠司


■Essay・読みもの
●Message for Neonatal Staff
・小児・新生児科の魅力
亀田総合病院 吉崎加奈子

●がくとのにこにこおたより
・経験値
森田博子

●NICU留学記
・新鮮なカルチャーショック!
群馬県立小児医療センター 中島一恵

●こども病院いきいき保育日誌
・家族参加の制作行事:ママ手作りのクリスマスリース
長野県立こども病院 小池晶

●かめおばちゃんの図書室
・『おとうさんのえほん』
亀井智泉

●周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
・ただ、ひとつ
加古川市民病院 岡田由美子

●新生児医療に生きた人々
・剃刀の鋭さに含羞の漂う孤高の指導者:馬場一雄先生(その2)
仁志田博司


■その他
●読者のページ TALK&TALK

●SCRAP BOOK

●インフォメーション

●次号予告

●看護セミナー

●メディカからのお知らせ
おすすめの購読プラン

赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO の内容

わかる・つながる・好きになる
『赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO』は、NICUナース・新生児科ドクター・産科スタッフを含む「新生児の治療・ケアに携わるすべての方」へ、毎号新たな発見のある実践知識をお届けします! 2019年に『ネオネイタルケア』から生まれ変わり、創刊38年目。2本立ての特集でボリューム&読み応えがさらにアップ!“新生児のプロ”があなたの「知りたい!」に応えます。悩み・ギモン解決! 自信が持てる!現場が楽しくなる!現場での学び・教育に、ぜひお役立てください。

赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO の無料サンプル

2020年01月11日発売号
2020年01月11日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO の目次配信サービス

赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO 最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.