P7 CONTENTS
<COVER STORY>
054 Suchmos
2017年、新たな時代と新たなロックバンドの象徴、Suchmos。
名盤『THE KIDS』から始まった飛躍の1年を振り返り、
変わらぬ仲間と突き進む6人の今、そして未来へのヴィジョンを語る
1月リリースのアルバム『THE KIDS』が20万枚超えのセールスを記録、状況を完全に爆発させた2017年最大のブレイク・アーティストSuchmos。自身のレーベル『F.C.L.S.』を発足するなど、メンバー同士の変わらぬヴァイブスと足並みで無類の快進撃を見せた6人に地元・茅ヶ崎にて取材敢行。音楽を自由に貪欲に愛し探求し続け、爽快なまでに世を席巻した1年を振り返りつつ、今と未来を語り合う表紙大特集!
010 THE YEAR IN MUSIC 2017
MUSICA年末恒例の名物企画、年間総括大特集を今年も敢行! ベストアルバムTOP50一挙発表の他、多数のアーティストから寄せられた年間ベスト&振り返りアンケート、この1年この国の音楽の現場では何が起きていたのかを徹底考察する対談などによって、2017年を多角的に掘り下げる必読の大特集
072 BUMP OF CHICKEN
「PATHFINDER」完全密着、第2弾。彼らにとって久しぶりのライヴハウス公演・東名阪6本、その最終地Zepp Osaka Bayside 2デイズに楽屋裏までビタッと密着。ここでしか読めない4人の姿を余すことなく綴る
086 米津玄師
果敢な開拓精神と揺るぎない核心でその音楽性を更新し、日本のポップミュージックに新たな夜明けを告げた2017年の金字塔『BOOTLEG』。そのツアーから地元・徳島公演を目撃、米津が踏み出した新境地とは
092 Hi-STANDARD
18年ぶりのアルバム『THE GIFT』を掲げての「THE GIFT TOUR 2017」。それぞれの道を歩んできた上で再び邂逅した3人だからこその「新たなる等身大のリアル」が響く最新ライヴから、ハイスタの今を捉える
098 ACIDMAN presents 「SAITAMA ROCK FESTIVAL“SAI”」
超豪華バンドが集結したACIDMAN主催フェス「 SAITAMA ROCK FESTIVAL “SAI”」。AIR JAM世代と10年代フェス世代の間で確かなる時代を築いてきたロックバンド達の誇りと胆力が響いた、素晴らしき祭典を振り返る
104 OGRE YOU ASSHOLE × D.A.N.
シーンの多様化を推し進める立役者にして、突出した才気を放つOGRE YOU ASSHOLEとD.A.N.、初のタッグツアー「Optimo」実現。カウンター精神をもって独自の秘境を突き進む両者のクロストークをここに
122 UNISON SQUARE GARDEN Personal Interview Vol.3 – Kosuke Saito
3ヵ月連続メンバー個別インタヴュー、最終回となる今回は斎藤宏介編。新曲“春が来てぼくら”をいち早く聴かせてもらいつつ、驚異の歌唱力をもって素晴らしきモンスターソングを制する彼の本音に迫る
110 VIVA LA ROCK 2018
第2弾出演アーティスト発表!
EXPRESS
116 WANIMA
118 ASIAN KUNG-FU GENERATION
120 ミツメ
P9 CONTENTS
<BACK COVER SPECIAL> ヤバイTシャツ屋さん
2枚目の正直ならぬ真価のセカンドアルバム『Galaxy of the Tank-top』
2018年一発目のトップを狙うヤバTの本当の本音と本能に迫る
コミックバンド的なパブリックイメージとは裏腹に、世の中にしっかり中指突き立てるパンク精神と鋭い批評性をソングライティングに落とし込むヤバTの第一期集大成、アルバム『Galaxy of the Tank-top』完成! このバンドの本当の「凄み」と「深み」をもっともっと知らしめるべくバックカバー特集敢行!
128 NICO Touches the Walls
メジャーデビュー10周年、実験精神とポップネスを兼ね備えながら攻めの姿勢を貫くNICOの音楽観に迫る、幸福なる祭典「1125/2017 -ニコフェスト!-」レポート&1年ぶりの新作『OYSTER -EP-』インタヴュー
136 ゲスの極み乙女。
着実に臨戦態勢へと移行し、再び充実期へと突入する気配を漂わせるゲスの極み乙女。にインタヴュー。自身の状況を客観視しながら、無限に尽きないクリエイティヴィティを発揮する川谷が語るその胸中とは
142 Caravan
茅ヶ崎に自身のスタジオを構え、レーベルを運営しながら丹念に良質な音楽を育て続ける生粋の唄歌い・Caravan。新作『The Harvest Time』を肴に、自主となってからの歩みと音楽に対する向き合い方を語らう
150 Nulbarich
結成から2年経たないまま、気づけば多くの者を魅了しその支持圏を拡大し続けるNulbarich。より大きな飛翔を果たさんとする今、艶やかに躍動するEP『LONG LONG TIME AGO』を通し自身の活動の理念を語る
154 ヒトリエ
6年ぶりにwowakaのボカロ曲として発表された“アンノウン・マザーグース”を含む『ai/SOlate』。孤独を抱え生きる「ひとりへ」と音楽を作り続けるバンドの原点が、最新の音像で具現化される新作を深く解く
158 the band apart
アコースティック編成で魅せるthe band apart(naked)と、荒井岳史(Vo&G)のソロ作が同日リリース! 来る20周年を前に、より一層自由な活動を展開する現在のモードを荒井単独インタヴューで解く
164 DENIMS
初のフルアルバム『DENIMS』をリリース! 自身の人間性がそのまま出たという新作を紐解く
166 プププランド
ノスタルジックなフォーク・ロックが心地いい新作『CRY! CRY! CRY!』、その根幹にあるロック観
168 愛はズボーン
ユーモラスな感性で超雑食のロックンロールを鳴らす愛はズボーン、確固たる理念と野心を語る
170 RAMMELLS
『Authentic』にてメジャー進出を果たすRAMMELLSに初接触。全員取材でその音楽観を紐解く
172 FOMARE
『If I stay』をドロップした群馬発の3ピースに初取材! 忘れることのできない過去を歌う理由とは
174 THE PINBALLS
歌を突き詰めた新作『NUMBER SEVEN』発表。オールドスクールなロックンロールに懸ける美学とは
<REGULAR COLUMNS>
177 MEGA MEGA DISC REVIEW
204 大泉洋の「YO!食うわ」
206 サカナクション山口一郎の「音楽のススメ」
208 BIGMAMA金井政人の択一型自叙伝「ゆうじゅうふにゃん」
209 クリープハイプ尾崎世界観の「東京世界観」
210 KANA-BOON谷口鮪の「コレなってみたかってん。」
211 キュウソネコカミの「社会のしがらみ」
212 バックナンバー/定期購読について
213 Writer’s Profile
214 VOICE FROM READERS
215 PRESENTS/ POP-UP’s
Cover:Suchmos
Photography:Takayuki Okada
MUSICA(ムジカ)
2018年1月号 (発売日2017年12月15日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
CONTENTS
THE YEAR IN MUSIC
Suchmos 2017年、新たな時代と新たなロックバンドの象徴。名盤『THE KIDS』から始まった飛躍の1年を振り返り、変わらぬ仲間と突き進む6人の今、そして未来へのヴィジョンを語る
BUMP OF CHICKEN 「PATHFINDER」完全密着第2弾
米津玄師 徳島公演レポート
Hi-STANDARD ツアーレポート
ACIDMAN presents 「SAITAMA ROCK FESTIVAL“SAI”」
OGRE YOU ASSHOLE × D.A.N.
VIVA LA ROCK 2018
EXPRESS_WANIMA
EXPRESS_ASIAN KUNG-FU GENERATION
EXPRESS_ミツメ
UNISON SQUARE GARDEN Personal Interview vol.3 - Kosuke Saito
NICO Touches the Walls
ゲスの極み乙女。
Caravan
Nulbarich
ヒトリエ
the band apart
DENIMS
プププランド
愛はズボーン
RAMMELLS
FOMARE
THE PINBALLS
ヤバイTシャツ屋さん
THE YEAR IN MUSIC
Suchmos 2017年、新たな時代と新たなロックバンドの象徴。名盤『THE KIDS』から始まった飛躍の1年を振り返り、変わらぬ仲間と突き進む6人の今、そして未来へのヴィジョンを語る
BUMP OF CHICKEN 「PATHFINDER」完全密着第2弾
米津玄師 徳島公演レポート
Hi-STANDARD ツアーレポート
ACIDMAN presents 「SAITAMA ROCK FESTIVAL“SAI”」
OGRE YOU ASSHOLE × D.A.N.
VIVA LA ROCK 2018
EXPRESS_WANIMA
EXPRESS_ASIAN KUNG-FU GENERATION
EXPRESS_ミツメ
UNISON SQUARE GARDEN Personal Interview vol.3 - Kosuke Saito
NICO Touches the Walls
ゲスの極み乙女。
Caravan
Nulbarich
ヒトリエ
the band apart
DENIMS
プププランド
愛はズボーン
RAMMELLS
FOMARE
THE PINBALLS
ヤバイTシャツ屋さん
MUSICA(ムジカ)の内容
- 出版社:FACT
- 発行間隔:月刊
- 発売日:[紙版]毎月15日 [デジタル版]紙版の発売日から1週間後
- サイズ:A4
すべての音楽ファンへ――今最も熱い音楽誌
創刊号での宇多田ヒカルの独占インタヴューや、バンプ・オブ・チキンの独占レコーディング潜入、東京事変の新シーズン最速インタヴュー、The BirthdayとのTシャツやステッカーでのコラボレート、L’arc~en~Ciel(ラルクアンシエル)の40ページ以上に及ぶ大特集、桜井和寿(Mr.Children)独占インタヴューなど――他の音楽誌とは一線を画した大胆なネタや企画多数の圧倒的な内容。全30ページ100本以上のディープかつ熱のこもったディスクレヴュー。かつてなく大胆かつ音楽愛に溢れたプロフェッショナリズムに基づいて作られた今最も勢いのある新しい音楽月刊誌MUSICA(ムジカ)。編集長の鹿野淳氏は元ロッキングオンジャパンの編集長
MUSICA(ムジカ)の目次配信サービス
MUSICA(ムジカ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
MUSICA(ムジカ)定期購読のプレゼント
- プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
- プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
- プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
- 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
- また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。
おすすめの購読プラン
MUSICA(ムジカ)の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
MUSICA(ムジカ)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!