• 雑誌:月刊コールセンタージャパン
  • 出版社:リックテレコム
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]1,210円
  • 雑誌:月刊コールセンタージャパン
  • 出版社:リックテレコム
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]1,210円

月刊コールセンタージャパン 最新号:317号 (発売日2025年05月20日)

リックテレコム
●コールセンタージャパン2025年6月号目次
────────
◆特集

人とAIの“バディ”が実現する
「ヒアリング」の最適化

■Part1 <提言>
オペレータにつなぐ前に用件を特定する!
現場を助ける...

月刊コールセンタージャパン 最新号:317号 (発売日2025年05月20日)

リックテレコム
●コールセンタージャパン2025年6月号目次
────────
◆特集

人とAIの“バディ”が実現する
「ヒアリング」の最適化

■Part1 <提言>
オペレータにつなぐ前に用件を特定する!
現場を助ける...

ご注文はこちら

2025年05月20日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
17%
OFF
1,008円 / 冊
送料無料
2025年04月20日発売号から購読開始号が選べます。
コールセンター運営/活用の勘所をわかりやすく解説!お得な定期購読をおすすめします

月刊コールセンタージャパン 最新号:317号 (発売日2025年05月20日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
●コールセンタージャパン2025年6月号目次
────────
◆特集

人とAIの“バディ”が実現する
「ヒアリング」の最適化

■Part1 <提言>
オペレータにつなぐ前に用件を特定する!
現場を助ける“エフォートレス”な前さばき

■Part2 <ケーススタディ>
生産性が上がれば利便性も向上する!
4社のIT活用事例に見る「CX&EX革命」
東京ガス/ジェーシービー/みずほ証券/ロイヤリティ マーケティング


────────
◆第2特集

事例に学ぶ「IT活用術」2025

生成AIがもたらす生産性向上とCX改善
12の事例に見る「IT活用」の要諦

<掲載事例>
オリックス・ビジネスセンター沖縄/第一生命保険/日本生命保険/
三井住友信託銀行/トクラス/ヨシダ/プレミアムウォーター/
SHE/キンライサー/パナソニック エレクトリックワークス社/
日本旅行/DINOS CORPORATION


────────
◆Opinion

>インタビュー
生成AI活用は「戦略拠点化」の手段!
ACW削減、VOC活用の“次のステップ”も見据える

JR西日本カスタマーリレーションズ
代表取締役社長
堤 恵理子氏

>Discussion
<顧客視点でみるカスハラ対策>
「切電」の前提はCX重視の姿勢
“顧客視点”“安全な職場”のバランスを取る

・パネリスト
首都高速道路 恩田和典氏
アスクル 和田鯉宇氏
プレジィール 天野泰守氏

>サービスのプロに聞く!
「自分の大事な人のお客様」をもてなす!
来店の前後を想像し“おせっかい”を実践

ふくや
大野城店 店長
元満千鶴さん


────────
◆Trend

>FOCUS-Callcenter
先進事例に見る「改善/改革」の道筋(上)
マネジメントに求められる“3つの視点”
InterMedia 野原裕美

>FOCUS-Topics
新たな需要「カスタマーサクセス」を開拓
コールセンターBPOベンダーの“本気度”
──ギグワークス アドバリュー/トランスコスモス

>NEWS DIGEST/掲示板
フルタイムシステム/山陰合同銀行/KTCホールディングス/
ジャルパック/KDDI/LINE MUSIC/PKSHA Technology/
アドバンスト・メディア/PR TIMES/リンク/レトリバ/
コムデザイン/RevComm/伊藤忠テクノソリューションズ/
アイネットサポート/ZVC JAPAN/IZAI/Cプロデュース


────────
◆Casestudy

>事例研究
アート引越センター
成約までの「最初のCX」を担う
顧客理解が深化する3つの取り組み

>センター探訪
ネオファースト生命保険
ホスピタリティの源泉は「現場の対話」
全員から要望を聞きカイゼンに反映


────────
◆CS Media

>Trend 連載
「カスタマーサクセス」のリソースマネジメント(1)
BPOを有効活用するメリット
組織の課題を解消する“3つの利用価値”

>Casestudy 事例
SALESCORE
徹底した「寄り添い型」の伴走支援
CS担当者に求められる“PM力”の全容

>People インタビュー
テックタッチ 社外取締役
古森茂幹氏

カスタマーサクセスに必要な3要素を説く!
「データ」「テクノロジー」「プロセス」の現状と課題


────────
◆Solution

>ソリューション&サービス
インサイドセールス
「買いたい」「話したい」を捉える
タイミングや会話の最適化の訴求進む

>ITの選び方&使い方
アルビオン
「困った」「買いたい」を逃さない
チャット対応でエフォートレスを実現

>IT企業に聞く
FlashIntel Japan
「自然な音声自動応答」を実現する
マルチモーダルLLMを訴求

>NEW Products
スピンシェル/キンドリルジャパン/noco/MONO BRAIN/
pluszero/マツリカ


────────
◆データを捉える

>DATA FILE by HDI
問い合わせ窓口格付け調査
――クレジットカード業界


────────
◆連載

【実践】

>スーパーバイザーの教科書 Essential:第11回
4つのステップで課題をクリア
「SVの問題解決スキル」
寺下 薫

>カオスな組織の率い方
>「心地よい職場のレシピ」:第4回
反発・言い訳・嘘・その場しのぎが霧消
「個別面談」を劇的に変える事前準備
池田浩一

【戦略】

>世界基準に見る「現状と課題」
>国内コンタクトセンターの近未来像:第4回
CXと並ぶEX向上の重要性
これからのコンタクトセンターの人材要件
沢田英祐

【コラム】

>市界良好:第158回
ハルシネーション
秋山紀郎

>AfterCall~電話の後で:第158回
サポート担当者のソフトスキル管理が
バラつきのないクオリティ維持・向上のポイント
山田祐嗣

>元ファーストクラスCAの接客術
“おもてなし力”の磨き方:第25回
代替案を提示しましょう
江上いずみ

>スキマ時間で声を変える!
>毎日できるボイストレーニング:第4回
小さな声でも説得力のある発声法
秋竹朋子

>千客万来 百鬼夜行:第5回
クレームを防ぐ「制度設計」
多和田 元

>わたちゃんのかすたま~えくすぺりえんす:第124回
『みまもりGPS』と監視社会
渡部弘毅

【まんが】

>督促オペレータ奮闘記149
榎本まみ


────────
◆Others

バックナンバー
2024年4月号~2025年3月号
今や業種と問わず、経営戦略上、重要な拠点となりつつあるコールセンターの運営や効果的活用などについて、事例や専門家の知見をもとにした最新情報をお届けします。1998年の創刊以来、一貫して①事例中心主義、②ITトレンドの網羅、③イベントやセミナーとの連動による業界の発展――を掲げ、独自取材に基づいた記事をまとめている専門誌です。

ヘッドライン
目次
連載:市界良好
特集:人とAIの“バディ”が実現する 「ヒアリング」の最適化
DATA FILE by HDI-Japan:クレジットカード業界
連載:After Call 電話の後で…
インタビュー:JR西日本カスタマーリレーションズ 代表取締役社長 堤 恵理子氏
サービスのプロに聞く!:ふくや 大野城店 店長 元満千鶴さん
Discussion:<顧客視点でみるカスハラ対策> 「切電」の前提はCX重視の姿勢 “顧客視点”“安全な職場”のバランスを取る
FOCUS:先進事例に見る「改善/改革」の道筋(上) マネジメントに求められる“3つの視点”
FOCUS:新たな需要「カスタマーサクセス」を開拓 コールセンターBPOベンダーの“本気度”
事例研究:アート引越センター
センター探訪:ネオファースト生命保険
ITの選び方&使い方:アルビオン
連載:スーパーバイザーの教科書 Essential
連載:カオスな組織の率い方 「心地よい職場のレシピ」
連載:世界基準に見る「現状と課題」 国内コンタクトセンターの近未来像
連載:元ファーストクラスCAの接客術 “おもてなし力”の磨き方
CS MEDIA SUCCESS&SUPPORT:#32
連載:スキマ時間で声を変える! 毎日できるボイストレーニング
第2特集:事例に学ぶ「IT活用術」2025
IT企業に聞く!:FlashIntel Japan
ソリューション&サービス:インサイドセールス
New Products
News Digest
掲示板/まんが
連載:千客万来 百鬼夜行
連載:わたちゃんのかすたま~えくすぺりえんす
バックナンバー:2024年4月号~2025年3月号
奥付

月刊コールセンタージャパン 2025年05月20日発売号掲載の次号予告

特集
生成AI活用の「セキュリティ」考察

特2特集
「EX」の根幹 働きやすいオフィスの造り方

FOCUS
マッチングビジネスの「カスタマーエクスペリエンス」

月刊コールセンタージャパンの内容

コールセンターの運営・構築、CRM実践のためのビジネス情報誌
今や業種と問わず、経営戦略上、重要な拠点となりつつあるコールセンターの運営や効果的活用などについて、事例や専門家の知見をもとにした最新情報をお届けします。1998年の創刊以来、一貫して①事例中心主義、②ITトレンドの網羅、③イベントやセミナーとの連動による業界の発展――を掲げ、独自取材に基づいた記事をまとめている専門誌です。

月刊コールセンタージャパンの無料サンプル

2020年01月20日発売号
2020年01月20日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊コールセンタージャパン最新号の目次配信サービス

月刊コールセンタージャパン最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊コールセンタージャパンの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.