- 定期購読
- 最新号(2021年3月号)
- バックナンバー
- レビュー
+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
PLASMA(プラズマ) 雑誌の内容
- 出版社:芸術生活社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月21日
- 参考価格:247円
PLASMA(プラズマ) 2021年3月号 (発売日2021年02月21日) の目次
今月のマンスリー・アイ
「PLASMA版 卒業文集」
中学3年生、高校3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。
この1年間、新型コロナウイルス感染症の影響で、思うようにいかない日々が続き、不安や不足を思ったこともあったと思います。その分、当たり前の日常に感謝することも増えたのではないでしょうか。
どんな経験も皆さんの財産です。
コロナ禍で得たこと、そして、3年間の大切な思い出を胸に、新しい一歩を踏み出してください。
▼エピソード集 コロナ禍で卒業を迎えて…
▼感謝の往復書簡
▼Memories 3年間の思い出
▼寄稿 巣立っていく君たちへ
おすすめ記事
【最終回】善人の人生コンシェルジュ
身近にありそうな日常生活のワンシーンを切り取り、より人間力を高めて、ステップアップできるちょっとした工夫を、善人先生に提案していただいてきたこのコーナーが、今月号で最終回を迎えます。
最終回のテーマは「世界に羽ばたく君たちへ」。
夢や目標に向かって進んでいく上で、大切な心構えを分かりやすく教えてくださっています!
ぜひ10代の皆さんに読んでほしい内容です♪
【連載企画】
以心伝心!? PLDNA!
フォロー外から失礼します
マンガ Happy Baton! 作:美香鈴 画:ぬのかどっこ
【最終回】勉強やる気UP塾!信仰なぜなぜくん
シュッパツ信仰! あなたに届けたい体験談
Dear……あなたに伝えたいこと
the DS Life!
PL学園通信
青春★デイズ
チャンネルMBA
PLesent for you 他
+ PLASMA(プラズマ)の目次配信サービス
PLASMA(プラズマ)のレビュー
総合評価:
★★★★★
4.50
全てのレビュー:2件
レビュー投稿で500円割引!
難しい年頃になってきた娘に購入。読むことでいろんな悩みが解決できるといいなと思います。
内容紹介に惹かれて購読し始めました。PL教については殆ど何も知りませんでしたが、それでも関係なく楽しめる記事ばかりです。今時の高校生について多く取り上げられているだけでなく、教義についての記事もあります。大人が読んでも楽しめる雑誌です。
PLASMA(プラズマ)のバックナンバー
今月のマンスリー・アイ
「PLASMA版 卒業文集」
中学3年生、高校3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。
この1年間、新型コロナウイルス感染症の影響で、思うようにいかない日々が続き、不安や不足を思ったこともあったと思います。その分、当たり前の日常に感謝することも増えたのではないでしょうか。
どんな経験も皆さんの財産です。
コロナ禍で得たこと、そして、3年間の大切な思い出を胸に、新しい一歩を踏み出してください。
▼エピソード集 コロナ禍で卒業を迎えて…
▼感謝の往復書簡
▼Memories 3年間の思い出
▼寄稿 巣立っていく君たちへ
おすすめ記事
【最終回】善人の人生コンシェルジュ
身近にありそうな日常生活のワンシーンを切り取り、より人間力を高めて、ステップアップできるちょっとした工夫を、善人先生に提案していただいてきたこのコーナーが、今月号で最終回を迎えます。
最終回のテーマは「世界に羽ばたく君たちへ」。
夢や目標に向かって進んでいく上で、大切な心構えを分かりやすく教えてくださっています!
ぜひ10代の皆さんに読んでほしい内容です♪
【連載企画】
以心伝心!? PLDNA!
フォロー外から失礼します
マンガ Happy Baton! 作:美香鈴 画:ぬのかどっこ
【最終回】勉強やる気UP塾!信仰なぜなぜくん
シュッパツ信仰! あなたに届けたい体験談
Dear……あなたに伝えたいこと
the DS Life!
PL学園通信
青春★デイズ
チャンネルMBA
PLesent for you 他
今月のマンスリー・アイ
「じっとしていても始まらない!」
冬は寒くて何をするにもおっくうになったり、コタツでだらだらと過ごしたりと、怠け心が表れやすい季節ですね。
古くから「健全な魂は健全な肉体に宿る」といわれるように、運動不足や怠惰な生活が続くと精神面に悪影響を及ぼすことも……。
怠け心に打ち勝ち、身軽腰軽に動いて、健康なココロとカラダを手に入れませんか?
▼専門家寄稿 体が軽くなれば、心も軽くなる 精神科医 名越康文
▼体を動かしたくなる!? 情報あれこれ
▼今のあなたは……ダルダルン? コシガルン?
▼寄稿 気付いた時がベストタイミング!
おすすめ記事
勉強やる気UP塾!
分かってはいるけど勉強のモチベーションが上がらない、やる気が出ない……
そんな中高生に向けて、塾長の伊東宏先生がやる気がUPするヒントを教えてくれる人気企画です!
今月のテーマは「イライラして勉強が手に付かない!」です。
いつも怠けがちなナマケタイゾウくんと、周りに流されがちなマナビタイヨウくんですが、親や先生のちょっとした一言や、うまくいかないことに対してついイライラしてしてしまう毎日……。そんな2人に送る塾長のアドバイスとは!
【連載企画】
マンガ Happy Baton! 作:美香鈴 画:ぬのかどっこ
信仰なぜなぜくん
シュッパツ信仰! あなたに届けたい体験談
Dear……あなたに伝えたいこと
the DS Life!
PL学園通信
青春★デイズ
チャンネルMBA
善人の人生コンシェルジュ
PLesent for you 他
今月のマンスリー・アイ
「みんなの夢を教えて!」
年の初めは、気持ちを新たに夢や目標を立てて取り組んでいく絶好の機会です。そこで今回のマンスリー・アイのテーマは「夢」。中高生時代に夢を見付けて、それに向かって努力すれば、学校生活は更に充実したものになるはずです。しっかり念願を立て、夢や目標に向かって意欲的に過ごしていきましょう♪
▼寄稿 夢をかなえるために大切なこと
▼みんなの“夢”を教えて!
▼夢が無くてもだいじょうぶ!~夢が見付からない人へ
▼インタビュー 本心からやりたいことなら、何があっても続けられる!
俳優/プロデューサー 上田 亮
おすすめ記事
善人の人生コンシェルジュ
身近にありそうな日常生活のワンシーンを切り取り、より人間力を高めて、ステップアップできるちょっとした工夫を、善人先生に提案していただきます。
2021年最初ののテーマはズバリ「世界平和って?」。一見、あまりに壮大で雲をつかむようなテーマですが、ふだんの生活の中で「世界平和」にアプローチできるヒントを分かりやすく教えてくれています。ぜひ皆さんに読んでほしい内容です♪
【連載企画】
フォロー外から失礼します
マンガ こころ晴れ晴れ青空相談室
マンガ Happy Baton! 作:美香鈴 画:ぬのかどっこ
シュッパツ信仰! あなたに届けたい体験談
ぷら子屋 君ならどう考える?
the DS Life!
ぱらぱらパラドックス「分かった!」は「分からない」の始まり
青春★デイズ
チャンネルMBA
PLesent for you 他
今月のマンスリー・アイ
「変化は進化!」
2020年は新型コロナウイルスの影響で、今までとは違う生活様式が求められるなど、さまざまな“変化”がありました。時には不満に思ったり、以前に戻りたくなったりと、ネガティブな感情に陥ることもあったでしょうが、PLでは「一切は進歩発展する」と教えられています。“変化”をマイナスと捉えるのではなく、ポジティブに捉えて前向きに過ごすヒントをお届けします!
▼寄稿 一切は進歩発展する
▼体験手記 変化de成長!
▼PL流☆進歩発展の心構え
▼これも進化だった!? 進歩発展のあれこれ
おすすめ記事
ぷら子屋 君ならどう考える?
社会問題、流行、話題のニュース…etc.について、PLの先生に解説していただくコーナーです。
今回のテーマはズバリ「PL流の生き方とは?」。
日ごろの生活から、新型コロナウイルスの流行や災害、事故が起こった時まで、PL流の生き方、在り方のついて考えます。ぜひご覧ください!
【連載企画】
フォロー外から失礼します
マンガ こころ晴れ晴れ青空相談室
マンガ Happy Baton! 作:美香鈴 画:ぬのかどっこ
シュッパツ信仰! あなたに届けたい体験談
ぷら子屋 君ならどう考える?
the DS Life!
ぱらぱらパラドックス「分かった!」は「分からない」の始まり
青春★デイズ
チャンネルMBA
善人の人生コンシェルジュ
PLesent for you 他
今月のマンスリー・アイ
「視点switch! 相手の立場に立ってみて」
緊急事態宣言中の“自粛警察”やSNSでの行き過ぎた中傷など、さまざまなトラブルが話題になっています。そこで、今回は、“視点のswitch(切り替え)力”を養い、“他者を理解しようとする姿勢”の大切さを考えます。
▼寄稿 相手の立場になって考えてみよう!
▼こんなことやってない? 立場で違うそれぞれの思い
▼観察シート “あの人の言動”に多角的アプローチ!
▼PLASMA☆Talk room 相手を真に理解するために
おすすめ記事
信仰なぜなぜくん
ふだんなかなか聞けないPLの「なぜ?」「どうして?」と感じるソボクな疑問に、先輩会員さんと先生が分かりやすくお答えするコーナー!
今回のテーマは「運がいい人と悪い人の違いって?」です。
郡山教会の会員さんと先生にお答えいただきました。
PLの教えの視点で考える“運”についてのお話は、読み応えじゅうぶんです!
【連載企画】
Welcome to 聖地!
以心伝心!? PLDNA!
From Me to You
フォロー外から失礼します
マンガ こころ晴れ晴れ青空相談室
マンガ Happy Baton! 作:美香鈴 画:ぬのかどっこ
シュッパツ信仰! あなたに届けたい体験談
ぷら子屋 君ならどう考える?
the DS Life!
ぱらぱらパラドックス「分かった!」は「分からない」の始まり
青春★デイズ
チャンネルMBA
善人の人生コンシェルジュ
PLesent for you 他
今月のマンスリー・アイ
「短歌始めてみませんか?」
PLと短歌には深い関わりがあります。その昔、初代教祖は「短歌をやると教えが早く分かる」と言われたそうです。
芸術の秋。芸術作品に触れたり、制作したりと、集中して物事に取り組みやすい季節です。
自身の感性を磨き、自己表現力を身に付けると同時に、教えの実践の練習にもなる“短歌”を始めてみませんか?
▼寄稿 PL的短歌のススメ
▼初心者でもだいじょうぶ! さあ、短歌を作ってみよう♪
▼もっと短歌を知りたいあなたへ
▼短歌って楽しい!
おすすめ記事
勉強やる気UP塾!
分かってはいるけど勉強のモチベーションが上がらない、やる気が出ない……
そんな中高生に向けて、塾長の伊東先生がやる気がUPするヒントを教えてくれる人気企画です!
今月のテーマは「親ってウザい!?」です。
いつも怠けがちなナマケタイゾウくんと、周りに流されがちなマナビタイヨウくんですが、親からの干渉が少々ウザく感じるお年頃(!?)。そんな2人に送る塾長のアドバイスとは……!
【連載企画】
Welcome to 聖地!
教祖祭2020
フォロー外から失礼します
マンガ こころ晴れ晴れ青空相談室
マンガ Happy Baton! 作:美香鈴 画:ぬのかどっこ
シュッパツ信仰! あなたに届けたい体験談
ぷら子屋 君ならどう考える?
the DS Life!
ぱらぱらパラドックス「分かった!」は「分からない」の始まり
青春★デイズ
チャンネルMBA
善人の人生コンシェルジュ
PLesent for you 他
PLASMA(プラズマ)を買った人はこんな雑誌も買っています!
教育・語学 雑誌の売上ランキング
The Japan Times Alpha -- 英字新聞だから身につく 世界の視点、確かな英語力
-
2021/02/26
発売号 -
2021/02/19
発売号 -
2021/02/12
発売号 -
2021/02/05
発売号 -
2021/01/29
発売号 -
2021/01/22
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2021年03月03日発売
目次:
へっちゃらプーちゃん
本田いづみ 文/さとうあや 絵
こぶたのプーちゃんは、草すべりで目が回っても、川でびしょ濡れになっても、「へっちゃら へっちゃら へっちゃらプー」と歌いながら駆けていきます。元気いっぱい駆け回るプーちゃんと、「へっちゃら」の歌の繰りかえしが楽しい作品です。
人気作『こぶたのプーちゃん』の続編です。
絵本が大好きになる絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2021年03月03日発売
目次:
さあ おいで こどもたち
小風さち 文/しもかわらゆみ 絵
カルガモのお母さんが大事に温めた卵からひながかえりました。10羽の元気なひなたちは、お母さんと一緒に、向こう岸までおいしい水草を食べにいきます。
ひなたちには「初めて」がいっぱい。泳ぐのも、コイやカメを見るのも初めて。そして、こわーいカラスに出会うのも……。
ひなたちは無事に水草にありつけるでしょうか?
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2021年03月03日発売
目次:
たいこ どん
きくちちき 作
子どもが「どこどん どこどん どこどこ」と太鼓を叩いていると、ネコがきました。ネコと一緒に太鼓を叩いていると、今度はイヌがきました。
太鼓を叩くたびに動物の仲間が増えて、一緒に太鼓を叩きます。最後は「どーん!」と大きな音を鳴らしてフィニッシュ!
太鼓のリズムに、赤ちゃんも思わず身体が動く絵本です。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
かがくのとも
2021年03月03日発売
目次:
わたしの ちいさな いきものえん
大島加奈子 作
ダンゴムシやテントウムシ、モンシロチョウといった身近な生きものを飼ってみましょう。飼育ケースがなくても、イチゴパックやペットボトルなどを再利用すれば大丈夫!
簡単なケースの作りかたや、お世話の方法、そして多様な生きものを飼育観察する喜びを伝えます。
さあ、お家の中に小さな生きもの園の開園です!
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
こどものとも年中向き
2021年03月03日発売
目次:
ケロケロきょうだい
たかおゆうこ 作
冬眠から覚めた7匹のかえるのきょうだいが、池を探しに出かけます。行く手に待ち受けるのは困難の数々。泥まみれになったり、犬に追いかけられたり。
真っ暗な下水道を進んだ先には、海が広がっていました。果たして7匹は池を見つけられるのでしょうか?
小さなかえるたちが繰り広げるゆかいな大冒険をお楽しみください!
物語の楽しさに出会う絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
毎日新聞出版
月刊ニュースがわかる
2021年02月15日発売
目次:
<巻頭特集>
★暮らしと社会を支える物流
生活に必要なものが手元に届くのは、「物流」という仕組みがあるからです。
思わぬ災害で店が閉まっても、物流網さえしっかりしていれば生活必需品は届きます。
私たちの暮らしを支える物流について学びます。
<ニュース特集>
★核兵器禁止条約が発効
1月に「核兵器禁止条約」が発効しました。
核兵器を持つ国はいずれも署名していないためすぐに廃絶されるわけではありませんが、
核兵器を違法とする国際ルールの誕生で、核軍縮に期待が高まっています。
★新型コロナ ワクチン接種始まる
新型コロナウイルスがいまだに猛威を振るう中、ワクチンに期待が集まっています。
昨年末からイギリスやアメリカで接種が始まり、日本でも間もなく開始されます。
どのような薬なのでしょうか。
★東京五輪 本当にやれるの
一度延期された東京オリンピックですが、
コロナの感染拡大が収まらず、今年の開催も不透明な状況です。
菅義偉首相は「実現する」と述べましたが、
選手たちは練習もままならず、不安が広がっています
★トランプさん支持者がアメリカ議会に乱入
アメリカ連邦議会に1月6日、多数のトランプ大統領(当時)支持者が乱入し、銃撃に発展する騒乱がありました。
バイデンさんが勝利した大統領選の結果を集計する会議が行われていた最中で、
民主主義をゆるがす大事件に世界がショックを受けました。
★読者インタビュー パラアーチェリー選手
東京パラリンピック出場を目標にしているパラアーチェリーの永野美穂選手は、
左腕が使えないため、口で弦を引いています。
強い気持ちで金メダルをめざす永野選手に、
アーチェリーを練習中の中学生がインタビューしました。
ほかに、次のような1月のニュースを扱っています。
バイデンさんがアメリカ大統領に就任/阪神大震災から26年/北陸などで記録的な大雪
<好評連載>
● ニュース検定4~3級模擬問題
●「ざわつき★ナゾ科学」
● 不登校がテーマのまんが「わたし行進曲」
● 言葉で遊ぼう「ねじめのコトバ嵐」
●「ニュース ジョゼでもわかる系」
● 環境まんが「カグヤとエコ神サマ」
● 時事芸人、プチ鹿島の「オジさんの話を聞いて!」
● おススメのグッズを読者が紹介「イチオシ!」
● 歴史クイズ「レキッパ!!」
● 動物写真企画「みんな生きている!」
● ニュースなお題に投稿コーナー「答えよ」
● ギャグまんが「Newsがわからん!!」
● 学習まんが「ニュース探偵 小一郎」
● 投稿ギャグまんが「マナブとオカン」
● まんが「パトラっちとこまっち」
●「東田大志の きわめろ! パズル道」
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/12
発売号
福音館書店
こどものとも
2021年03月03日発売
目次:
バルバルさんと おさるさん
乾栄里子 文/西村敏雄 絵
ある日、バルバルさんの床屋におさるがやってきて、手伝ってくれるようになりました。
おさるが熱心なので、バルバルさんは毎日丁寧に仕事を教えます。練習にとバルバルさんの髪を切ったおさるは、緊張して切りすぎてしまうのですが、意外にもその髪型が街じゅうに大流行。
人気の「バルバルさん」シリーズ第3弾です。
子どもの想像の世界を大きく広げる絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号