音楽の楽しさ
★★★★☆2019年12月10日
りんご 専業主婦
モーストリークラシックを定期購読しています。チェロの佐藤さんが活躍していて、以前、小澤征爾さんと出ていてずっと心にとめておいたのですが、このたび
賞をとられてやっぱりとうれしく思いました。ぜひこの目で耳で聴いてみたい人です。そんな情報もこの本を定期購読しているからこそ知ることができました。
これからもいろいろな情報を得て、わくわくして、楽しみのある生活をおくりたいです。
定期購読
★★★★★2019年11月22日
よっちゃん 自営業
今までは気に入った作曲家のバックナンバーばかり購読していたが
本格的にクラシックを勉強したくなり定期購読することにしました。
クラシックの今昔物語
★★★★☆2019年09月29日
マリアマスカラス 会社員
クラシックに関する知り得たい種々の項目がバランスよく網羅されていると思います。
濃い内容です
★★★★★2019年09月12日
Goromaru 専業主婦
ブラームスが大好きなので、ブラームス特集を買ってみました。とても濃い内容で、知りたいことはだいたい書いてある感じでした(完全に網羅しているわけではありませんが、それでも満足できます)。曲のジャンル別(交響曲、ピアノソナタ、ピアノ小品、協奏曲、などなど)に分かれていますが、それぞれにお勧めのディスクCDも紹介されており、いずれも王道で参考になります。次の号が来たら捨てるというたぐいの雑誌ではなく、そのまま本棚に置いておいて、時々読みたくなること間違いなしです。
クラシック音楽の中級者に最適な読み物。
★★★★☆2019年03月15日
おはらし。 会社員
他の音楽雑誌にはないクラシック音楽の奥深い内容が載ってます。
初心者の方にもおすすめです
★★★★★2019年01月19日
ターチャイナ 会社員
一つのタイトルが2ページから数ページで完結し、気楽に読めます。上質な薄い紙なので160ページぐらいありますが、軽くできています。
音楽大好きだから
★★★★★2019年01月15日
ちさらら 主婦
音楽大好きだから、ピアノを心から愛しているから、モーストリークラシックは、その月々のタイトルについつい手に取ってしまう。
大作曲家や、曲を取り上げて深く掘り下げていく内容には、驚かされる。たまにしか購入していなかったが、この度はついに年間購読しようかと思っている。これからにも期待大だ。
長年の素人にうってつけ
★★★★★2018年11月29日
黄昏天使 会社員
クラシックの理論や歴史をきちんと勉強したわけではないが、何となく好きでコンサートにも行き、その範囲での知識は多少ある、といった私のような人間にはぴったりの雑誌だ。とにかく特集記事の分量や範囲が半端ではない。小さな字でびっしり書かれているが、本人の肖像から縁の地の風景まで美しいカラー図版がふんだんに使われているから退屈しない。しかも、それぞれの項目は独立しているから、全部読み終えないうちに次号が来ても挫折感を味わう必要はない。
便利なクラッシック音楽雑誌
★★★★★2018年11月27日
Seiko2 役員
特集の内容も面白いが、数あるコンサートの批評がなかなか面白い。
クラシックの雑誌の中で一番好きです
★★★★★2018年09月26日
bwv 会社員
見開き2ページごとに専門分野を生かした執筆陣による記事が満載で、図版やCD情報もフルカラーで楽しむことができます。レイアウトやデザインも洗練されており、ツヤのある紙質のページをめくる感触も心地よいです。特集は素人から玄人まで幅広い層がそれぞれの読み方で大いに参考になる内容で、本当によくできた雑誌だと感心してしまいます。これからも末永く刊行されていくことを願っています。
レビューをさらに表示