●巻頭提言 加速する電動アシスト自転車
進化するテクノロジーをバックボーンに、
 市場の地殻変動はいつ動き出しても不思議ではない!?
●特報 2019駐輪場グランプリ BICYCLE PARKING OF THE YEAR
テーマは“魅力ある自転車駐車場づくりの推進、そして自転車文化の向上”
2019年1月~12月の整備物件が表彰対象
●特集 大注目! ナショナルサイクルルート
市町村をまたぐモデルルート設定へ
世界に誇れるナショナルサイクルルートの創設に徹底注力
・話題のゴールデンルート! 太平洋岸自転車道
千葉、神奈川、静岡、愛知、三重、和歌山を結ぶ1400㎞のサイクルルート
2020年夏の東京五輪までに統一感ある整備を推進
●2018-2019 TISSOT UCI TRACK CYCLING WORLD CUP
第5戦 新田(男子ケイリン)&梶原(女子オムニアム)、銅メダル!
第6戦 男子チームスプリント 日本チーム、銀メダル! 河端(男子ケイリン)&太田(女子ケイリン)が共に銀メダル獲得!!
●特集 道づくり・まちづくり
自転車ニッポンを担う!
サイクリングルートの整備に注力する有力各社
前田道路/オリエンタルコンサルタンツ/アトミクス/世紀東急工業/サンコー企画/大林道路/新東塗料
●Vビジネス! 2019.2.14
第2回「自転車利用・まちづくりを活性化させるスーパーセミナー&異業種交流」誌面再現リポート
・安井孝(今治市産業部長) 「しまなみ海道と今治市の自転車政策」
・内海潤(NPO法人 自転車活用推進研究会事務局長) 「自転車活用推進計画の現況と展望」
●サイクルツーリズム注力企業各社
岡ツアーズ/サムライスポーツマーケティングLLC/国際興業/Seabird
●シリーズ企画 自転車新世紀!
自転車ビジネスシーンの“今”を追う
陽報/oss・アマノ/パナソニック サイクルテック/シマノ/Bafang
●サイクリスト国勢調査2018
サイクルツーリズムの市場規模を分析。ターゲットを捉えて個別・具体的な施策を!
●第33回 ツール・ド・八ヶ岳 4月14日(日)開催!
目指せ麦草峠! 海抜2127mへの挑戦
●Close-up
自転車専用ナビゲーションアプリ「自転車NAVITIME」国や地方自治体が整備を進める「自転車通行空間」に対応
●SERIES 地方創生と自転車を利活用したまちづくり
・高知県宿毛市 オランダ自転車女子ナショナルチームの合宿地に選ばれ、自転車機運が上昇
・和歌山県和歌山市 第1回 全国シクロサミット、3月23日和歌山市で開催
・東京都目黒区 自転車シェアリング広域相互利用に参加。東京都内10区で相互利用が可能に!!
・群馬県前橋市 最新鋭のe-BIKEをクラウドファンディングで購入
●BICYCLE CITY EXPO 2019 自転車まちづくり博 in 東京ドームシティ・プリズムホール
未来志向のフレッシュ、エキサイティングな提案が満載
5月23日(木)・24日(金)開催!
●特集 電動アシスト自転車の可能性を追う。風を切れ、“e”Sports Bike
<連載>
・自転車を眼鏡にして世の中を見る 小林成基
・晴走雨読 疋田智
・バイシクルシティ・ニッポンを目指して 片岡大造
・連載トーク『日米欧の自転車政策概論』 古倉宗治
・ニッポンの自転車、ココが足りない 内海潤
・アジア通信 孫彦芳
・<新連載>連載トーク『自転車交通を考える。』 亘理章
・生涯現役のための自転車活用 前野博司
・風 前野博司