週刊英和新聞Asahi Weekly (朝日ウイークリー)
2012/12/23号
This Week
On the Cover
高梨沙羅、逆転で今季2勝目 W杯11戦連続表彰台 スキー・ジャンプ
今週の表紙は、12月14日にオーストリアのラムソーで行われたスキー・ジャンプW杯女子個人の第4戦で優勝した高梨沙羅(16)です。2回のジャンプで合計241.0点をマークして今季2回目の優勝。出場したW杯では、昨季から通算11戦連続で3位以内に入りました。終始追い風の悪条件の下、1回目のジャンプでは4位でしたが、2回目は着地を見事に決め、飛型点を稼いで逆転勝利をつかみました。女子ジャンプは2014年ソチで開かれる冬季五輪から採用される新種目。高梨は日本代表の有力候補です。
◇今週の注目記事 ================
◇年末特集:写真で回顧するこの1年 Roundup 2012
ロンドン五輪では、日本が史上最多のメダル38個を獲得。選手の活躍と笑顔は、日本国民を元気づけてくれました。また、人工多能性幹細胞の研究に取り組んできた山中伸弥教授が、ノーベル医学・生理学賞を受賞しました。東日本大震災からの復興途上で、こうした明るい話題が日本に届いた一方、世界ではシリア紛争が激化して内戦化するなど、暗いニュースも後を絶ちません。今年起きた主な出来事を「スポーツ」「国内」「海外」に分けて写真と共に振り返ります。
◇英文メディアで読み解くグローバル経済
英米の一流経済紙の記事を引用しながら、ひと味違う角度からの最近の世界経済の動きを分析します。今回はカナダが環太平洋経済連携協定(TPP:Trans-Pacific Partnership)への参加を表明した背景を分析します。カナダは酪農製品の国内供給管理制度の維持をはじめ、日本と同様に国内産業の保護という難題を抱えています。にもかかわらず、例外なき関税撤廃が原則のTPPへの参加を決めました。その背景にはどんな事情があったのでしょうか。
◇The New York Times で学ぶ重要構文
大学受験レベルの読者を対象にした英文読解のための連載。質の高い英語で知られるニューヨーク・タイムズから配信されたニュース記事の抜粋を活用し、入試等で頻出する傾向の高い、やや難解な構文を和訳を含めて解説します。今回のテーマは「分詞構文の意外な主語」です。分詞構文の意味上の主語は、必ずしも何らかの名詞(句)と決まっているわけではなく、関係代名詞の先行詞と同様、「前の文の内容」を受けることがあるのです。使う素材は英王室のキャサリン妃が第1子を妊娠したことを伝えた記事の一部です。今回もホットな話題で、生きた英語の精読にチャレンジしてみましょう。
◇森住史の英語のアレコレQ&A
文法・語法を含めた英語に関する素朴な疑問に、NHKラジオ「入門ビジネス英語」の講師も務めた森住先生が分かりやすく答えます。英語学習者からの質問を想定したQ&A形式で掲載。今回の質問は「Tom’s house と house of Tom、自然なのはどっち?」です。
◇ 丸暗記不要の英文法 Grammar without tears
大学受験のために丸暗記させられてきた英文法を、分かりやすい理論で徹底的に解説していきます。文法アレルギーの読者に大人気の連載です。今回のテーマは「『言う』の区別は型から攻めよう」です。tell / say / talk / speakは「言う」に関連のある動詞ですが、それぞれに構文上の違いがあります。四つの動詞の使い方を効率よく覚える方法を伝授します。実際に出題された大学入試問題を解きながら、重要なポイントを押さえます。
=========================
◆好評連載
初級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ News for Beginners 100語で読むニュース
使用する単語数を約100語に限定した初心者向けのニュースページ。手厚いヒントに加えて対訳もあり、時事英語学習の基礎作りに最適。学校の授業でも活用できます。今週のラインアップは「2012年グーグル検索上位はホィットニー、PSYとプリンセス」と「高校生投手大谷翔平 大リーグでなく日ハム選ぶ」の2本です。
◆ Say It Right 英語でどう言う?
言えそうで言えない日常表現をマスターしましょう。今回は「進む」に関する表現を取り上げます。「(暗やみを)手探りで進む」や「(仕事が)はかどる」を英語でどう言えばいいのでしょうか。
◆ Jamie on the Go ジェイミーは今回、ホームレスが街頭で販売して収入を得ることで自立を支援する雑誌『ビッグイシュー』を取材しました。販売者の1人で、現在も屋外で寝泊まりをしている花渕信さんの話や、その笑顔を絶やさない人柄に感銘を受けました。
◆ The Greenville Story やさしい英語で英会話
人気の長寿連載。米国オレゴン州の架空の田舎町、グリーンビルを舞台に様々な人々の生活を描くドラマ英会話。
◆ On the Keyboard リレーエッセー
日本で暮らす外国人による「日本発見」エッセー。3カ月ごとに筆者が変わります。10~12月は、東京在住の米国人男性、ナサニエル・ハインリックスさんが担当します。ハインリックスさんの最終回は、米国のキリスト教の家庭で、クリスマスを迎えるまでの12月の過ごし方です。25日を迎えるまでの気分の高まりがうかがえます。
◆ News Glossary ニュース英語のキーフレーズ
国内外のニュースから、話題のキーワードを取り上げ、その意味と背景を解説する連載です。今回のテーマは「decommissioning(廃炉)」です。敦賀原発(福井県)の敷地内の断層が活断層である可能性が高いという専門家の判断が出たことで、再稼働が難しくなったどころか、廃炉の可能性が出てきました。原子力規制委員会は今後も他の原発で同様の調査を予定しています。地震大国が抱える原発の将来と安全性を考えます。
中級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ People
芸能やスポーツなどが中心の、楽しく読めるやさしいニュースのページ。今週は「ブッシュ前大統領の娘が第1子妊娠、テレビ番組で発表」ほか。
◆ Movies 最新映画の解説とシナリオ対訳
『ホビット 思いがけない冒険』
大ヒットシリーズ『ロード・オブ・ザ・リング』より60年前の物語を描いた作品。平和に暮らすホビット族のビルボ・バギンズが壮大な冒険に巻き込まれる。J.R.R.トールキンの世界観をピーター・ジャクソン監督が余すところなく描きだした新3部作の1作目。
◆ Annie’s Mailbox 十人十色の人生模様
米国の人生相談。こなれた口語英語と米国文化が同時に学べます。
上級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ News
「自公大勝で325議席獲得 都知事選は猪瀬氏が圧勝」、「平壌で金正日氏の追悼大会、ミサイル発射は『輝かしい勝利』」「米の小学校で銃乱射、26人殺害」ほか。
◆ 英訳・社説で英文読解
朝日新聞の社説の英訳をもとに、大学入試向けの読解問題を作成。洗練された英文を使って、名門予備校・河合塾の実力派講師が読解術を伝授します。今回使う素材は「中国新体制 成熟の国への重い課題」です。
◆ Around the World 世界の話題
「アップルの地図アプリ、『命の危険も』と豪警察が警告」「イスラエルを攻撃したミサイル名の香水、ガザで人気商品に」ほか
全レベル対象・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ Weekly Pop Quiz 週刊英語クイズ(初級~上級)
英検3級から1級まで、週ごとに難度が変わります。気軽にチャレンジするうちに、自然に実力がつきます。今回は2011年第3回英検の過去問題から並び替え問題を厳選しました。英作文の力だめしに活用してみて下さい。
◆ Astrological Forecast 星占い
よく当たると好評の星占い。今週のあなたのラッキーカラーと運勢は?
◆ Crossword with helping hand クロスワードパズル
じっくり英文記事を読んだ後の頭の体操に最適。縦(down)横(across)のカギをヒントに英単語を埋めていってください。正解者の中から、AWロゴ入り牛革パスケース(ストラップ付き)を3人にプレゼントします。
◆Travel Komodo Island, Indonesia
今回の筆者は、地上をはう「古代竜」や海中を泳ぐ色とりどりの魚と出会うためにコモド島を旅しました。
Power English ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ TOEICテストに勝つボキャブラリー
TOEICテストで繰り返し出題される単語・熟語・イディオムを場面別に整理して覚えていきましょう。派生語や関連語も含め、日常生活やビジネスで必要とされる語彙(ごい)力が身につきます。今回は「販売促進に関する語句」を取り上げます。新製品の広告や販売促進に関連する話題は、TOEICテストのリスニングとリーディングの両方にしばしば登場し、Part 5(文法・語彙問題)でも出題されます。一般のビジネス場面でも必須の語句ばかりなので、しっかり覚えましょう。
★次号予告★★
★新年特集:私のニホンゴ習得法
日本で暮らす著名な外国人を中心に、日本語の学習法について聞きました。何がきっかけで日本語の勉強を始めたのか、その方法は?それぞれ習熟度は異なるものの、彼らの日本語との「格闘」ぶりは、英語を学ぶ朝日ウイークリー読者にも様々なヒントを与えてくれるはずです。奥が深い語学学習のだいご味を再認識するきっかけになれば幸いです。
★Movies
ヒュー・ジャックマン、ラッセル・クロウ主演、トム・フ―パー監督のミュージカル映画『レ・ミゼラブル』。
★英訳・天声人語で英文読解
朝日新聞の天声人語の英訳を素材に、英文読解力を磨く。次回は、画家の故平山郁夫さんがたった2行の褒め言葉に励まされたエピソードを紹介し、褒め言葉が人に与えるプラスの影響について考えます。
★英米文学の名作を音読しよう
英国の女流作家、ジェーン・オースティン(Jane Austen, 1775-1817)の長編小説『高慢と偏見』を取り上げます。高尚な英語で書かれた名作を通して、登場人物の心理状態を声の抑揚で上手に再現してみましょう。「音読」は、読解力だけでなく、語彙(ごい)力、発音力、リスニング力の向上など「総合的な英語力アップ」につながります。朗読の音声は、iTunes Storeで配信します。
★ニュース英語の森を歩く
ニュース記事に登場した英文を素材に、基本的な単語や語句の意外な意味を探ります。次回は「fend off で『厄』を退治」がテーマ。fend は defend の接頭辞 de- が消失してできた単語で、fend off という句動詞(Phrasal Verb)は、ニュース英語でも頻繁に登場します。実際に英語メディアで使われた例を示しながら、生きた英語表現を解説します。
★英語の発想でライティング
日本人が書く英語に見られる典型的な誤りを例に、英語らしい英語を書くためのコツを伝授します。次回は学生がフェイスブックに書いた英文を素材に「話し言葉」と「書き言葉」の違いについて解説します。文章を書く際は、自分用の日記なのか、親しい友人へのメッセージなのか、あるいはより正式なものなのかを見極める必要があります。それぞれの用途によって、使う表現が異なる点に注意を喚起します。
★週刊英語クイズ
大学入試センター試験が近いので、次回は模試に近い形で予想問題にチャレンジしてみましょう。語彙や語法に関する知識の整理に役立てて下さい。英検2級レベルです。
週刊英和新聞Asahi Weekly (朝日ウイークリー)の内容
- 出版社:朝日新聞社
- 発行間隔:週刊
- 発売日:[紙版]毎週金曜日 [デジタル版]毎週土曜日
日本語ナビ付きでどんどん読める。レベル別で実力アップを実感。しかも面白い!初心者でも楽しく読める週刊英和新聞「朝日ウイークリー(Asahi Weekly)」
朝日ウイークリー(AW)の記事は、初級・中級・上級とレベル別になっているので、毎週レベルアップを目標に読み進められます。英文ニュースや英語エッセーなど一部の記事は、音声を聴くこともできます。AW独自の工夫をこらした英作文、英文法などの学習コラムから、国内外のニュース、エッセー、エンタメ、クイズまで、多彩な内容で飽きさせません。美しいカラー写真満載の旅行記、最新映画のシナリオ対訳、人気作家による連載小説など、楽しい読み物も満載です。レベルに応じた対訳、日本語注釈つき。
週刊英和新聞Asahi Weekly (朝日ウイークリー)の無料サンプル
2024年12/1号 (2024年11月30日発売)
2024年12/1号 (2024年11月30日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
週刊英和新聞Asahi Weekly (朝日ウイークリー)の目次配信サービス
週刊英和新聞Asahi Weekly (朝日ウイークリー)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
週刊英和新聞Asahi Weekly (朝日ウイークリー)定期購読のプレゼント
- プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
- プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
- プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
- 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
- また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
週刊英和新聞Asahi Weekly (朝日ウイークリー)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!