●特集/床の耐動荷重性を考える
~日本床施工技術研究協議会第19回公開セミナーより(後編)
張り床、塗り床、コンクリート表面強化剤の耐動荷重性について
●コンパス
これまでとこれから
=古賀 一八(元 福岡大学教授)
●フォトレポート
・「五島つばき蒸留所」など12作品を表彰
/2025年日本建築学会作品選奨
・デザイン性と快適性、使い勝手を総合評価し受賞作品選出
/医療福祉建築賞2024
●話題
・外国人労働者は前年比25万4千人増の230万3千人
~昨年10月末現在。建設業は22.7%増の17万8千人。
/厚労省「『外国人雇用状況』届出状況まとめ」より
・2025年度建設投資を74兆9,300億円と予測
~全体として堅調と予測もアメリカの政策動向注視必要
/「建設経済モデルによる建設投資の見通し」より
・塗料製造業の概況
~日本の塗料工業2025に見る
/編集部
●統計
令和6年度新設住宅着工戸数816,018戸
/国交省・建築着工統計調査報告
●トピックス
・会員企業2024年度受注高は前年度比5.7%増加
~民間工事9.5%増、官公庁工事は5.0%減
/日建連
・大賞に布野修司氏、桝田佳寛氏、吉田治典氏
/2025年日本建築学会賞
・仕上塗材前年比97.5%、左官材・補修材は同99.0%
~令和6年生産量統計
/日本建築仕上材工業会
・会員の2024年度完成工事額は1兆42億円
~大台越えは97年以来。工事価格上昇も背景に
/日本塗装工業会
・2024年防水材施工面積は6,083万㎡
~前年比96.7%、ウレタン塗膜防水が増加
/日本防水材料協会
・50周年を節目に新たなスタート、さらなる飛躍を期す
~感謝祭には社員・来賓100名が集い、設立50周年記念感謝祭を盛大に挙行
/西谷工業
●シリーズ
グライターの宇宙・建築
/翻訳:田中辰明(お茶の水女子大学名誉教授・工学博士)
●新連載
・中堅防水技術者のための防水講座「地下防水」
=田中享二(東京工業大学名誉教授・工学博士)
・和のインテリアテキスタイル「鍋島緞通」
=平井 郁子(大妻女子大学 キャリア教育センター 教授・博士(工学))
●連載
・建築仕上技術のトレンドを読む「接着の信頼性 その2」
=奈良利男((有)奈良研究所 代表・1級建築士)
・地方創生つれづれ紀行「彦根城と朝鮮通信使 ― 滋賀県彦根市(その1)
=佐藤竜一(岩手大学講師)
・感性アップ・ダウン「藤田嗣治はパリの美術館に自身の名作画を寄贈している」
=中路則生((株)中路デザイン制作室 代表)
・クロスワードクイズ
●情報
・インフォメーション(新製品紹介)
・建築仕上オムニバス(ニュース)
・関東圏における景気動向
・近畿地域における景気動向
・建築着工統計
・設計価格資料(シーリング材・モルタル防水材・断熱材)
・窯業・建材統計確報
・神田川
・広告索引
建築仕上技術
2025年05月15日発売号
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
壁、屋根、床・・・建築物のあらゆる部位を保護し、そして飾る「建築仕上材」とその施工、さらには周辺の情報まで、独自の切り口で紹介する専門雑誌。ホームページでは読み取れない、オリジナルの記事が豊富です。話題の機能性塗料・塗材、工法などの技術レポートを中心に、具体的な施工事例報告も随時掲載。また、毎月のニュース記事や、「優良経営専門工事業者経営健全度ランキング」など、業界の動向を紹介する企画も好評です。
〈トピックス〉会員企業2024年度受注高は前年度比5.7%増加~民間工事9.5%増、官公庁工事は5.0%減/日建連
〈コンパス〉これまでとこれから=古賀 一八(元 福岡大学教授)
〈シリーズ〉建築のある風景No.89
〈トピックス〉大賞に布野修司氏、桝田佳寛氏、吉田治典氏/2025年日本建築学会賞
〈情報〉インフォメーション(新製品紹介)
〈トピックス〉仕上塗材前年比97.5%、左官材・補修材は同99.0%~令和6年生産量統計/日本建築仕上材工業会
〈フォトレポート〉「五島つばき蒸留所」など12作品を表彰/2025年日本建築学会作品選奨
〈特集〉床の耐動荷重性を考える(後編)~日本床施工技術研究協議会第19回公開セミナーより
〈特集〉張り床、塗り床、コンクリート表面強化剤の耐動荷重性について
〈新連載〉中堅防水技術者のための防水講座「地下防水」=田中享二(東京工業大学名誉教授・工学博士)
〈新連載〉和のインテリアテキスタイル「鍋島緞通」=平井 郁子(大妻女子大学 キャリア教育センター 教授・博士(工学))
〈統計〉令和6年度新設住宅着工戸数816,018戸/国交省・建築着工統計調査報告
〈情報〉建築仕上オムニバス(ニュース)
〈話題〉外国人労働者は前年比25万4千人増の230万3千人~昨年10月末現在。建設業は22.7%増の17万8千人。/厚労省「『外国人雇用状況』届出状況まとめ」より
〈連載〉建築仕上技術のトレンドを読む「接着の信頼性 その2」=奈良利男((有)奈良研究所 代表・1級建築士)
〈トピックス〉会員の2024年度完成工事額は1兆42億円~大台越えは97年以来。工事価格上昇も背景に/日本塗装工業会
〈トピックス〉2024年防水材施工面積は6,083万㎡~前年比96.7%、ウレタン塗膜防水が増加/日本防水材料協会
〈トピックス〉50周年を節目に新たなスタート、さらなる飛躍を期す~感謝祭には社員・来賓100名が集い、設立50周年記念感謝祭を盛大に挙行/西谷工業
〈話題〉2025年度建設投資を74兆9,300億円と予測~全体として堅調と予測もアメリカの政策動向注視必要/「建設経済モデルによる建設投資の見通し」より
〈シリーズ〉グライターの宇宙・建築/翻訳:田中辰明(お茶の水女子大学名誉教授・工学博士)
〈話題〉塗料製造業の概況~日本の塗料工業2025に見る/編集部
〈情報〉関東圏における景気動向
〈情報〉近畿地域における景気動向
〈情報〉建築着工統計
〈情報〉設計価格資料(シーリング材・モルタル防水材・断熱材)
〈フォトレポート〉デザイン性と快適性、使い勝手を総合評価し受賞作品選出/医療福祉建築賞2024
〈情報〉窯業・建材統計確報
〈連載〉地方創生つれづれ紀行「彦根城と朝鮮通信使 ― 滋賀県彦根市(その1)=佐藤竜一(岩手大学講師)
〈連載〉感性アップ・ダウン「藤田嗣治はパリの美術館に自身の名作画を寄贈している」=中路則生((株)中路デザイン制作室 代表)
〈連載〉クロスワードクイズ
〈情報〉神田川
〈情報〉広告索引
〈トピックス〉会員企業2024年度受注高は前年度比5.7%増加~民間工事9.5%増、官公庁工事は5.0%減/日建連
〈コンパス〉これまでとこれから=古賀 一八(元 福岡大学教授)
〈シリーズ〉建築のある風景No.89
〈トピックス〉大賞に布野修司氏、桝田佳寛氏、吉田治典氏/2025年日本建築学会賞
〈情報〉インフォメーション(新製品紹介)
〈トピックス〉仕上塗材前年比97.5%、左官材・補修材は同99.0%~令和6年生産量統計/日本建築仕上材工業会
〈フォトレポート〉「五島つばき蒸留所」など12作品を表彰/2025年日本建築学会作品選奨
〈特集〉床の耐動荷重性を考える(後編)~日本床施工技術研究協議会第19回公開セミナーより
〈特集〉張り床、塗り床、コンクリート表面強化剤の耐動荷重性について
〈新連載〉中堅防水技術者のための防水講座「地下防水」=田中享二(東京工業大学名誉教授・工学博士)
〈新連載〉和のインテリアテキスタイル「鍋島緞通」=平井 郁子(大妻女子大学 キャリア教育センター 教授・博士(工学))
〈統計〉令和6年度新設住宅着工戸数816,018戸/国交省・建築着工統計調査報告
〈情報〉建築仕上オムニバス(ニュース)
〈話題〉外国人労働者は前年比25万4千人増の230万3千人~昨年10月末現在。建設業は22.7%増の17万8千人。/厚労省「『外国人雇用状況』届出状況まとめ」より
〈連載〉建築仕上技術のトレンドを読む「接着の信頼性 その2」=奈良利男((有)奈良研究所 代表・1級建築士)
〈トピックス〉会員の2024年度完成工事額は1兆42億円~大台越えは97年以来。工事価格上昇も背景に/日本塗装工業会
〈トピックス〉2024年防水材施工面積は6,083万㎡~前年比96.7%、ウレタン塗膜防水が増加/日本防水材料協会
〈トピックス〉50周年を節目に新たなスタート、さらなる飛躍を期す~感謝祭には社員・来賓100名が集い、設立50周年記念感謝祭を盛大に挙行/西谷工業
〈話題〉2025年度建設投資を74兆9,300億円と予測~全体として堅調と予測もアメリカの政策動向注視必要/「建設経済モデルによる建設投資の見通し」より
〈シリーズ〉グライターの宇宙・建築/翻訳:田中辰明(お茶の水女子大学名誉教授・工学博士)
〈話題〉塗料製造業の概況~日本の塗料工業2025に見る/編集部
〈情報〉関東圏における景気動向
〈情報〉近畿地域における景気動向
〈情報〉建築着工統計
〈情報〉設計価格資料(シーリング材・モルタル防水材・断熱材)
〈フォトレポート〉デザイン性と快適性、使い勝手を総合評価し受賞作品選出/医療福祉建築賞2024
〈情報〉窯業・建材統計確報
〈連載〉地方創生つれづれ紀行「彦根城と朝鮮通信使 ― 滋賀県彦根市(その1)=佐藤竜一(岩手大学講師)
〈連載〉感性アップ・ダウン「藤田嗣治はパリの美術館に自身の名作画を寄贈している」=中路則生((株)中路デザイン制作室 代表)
〈連載〉クロスワードクイズ
〈情報〉神田川
〈情報〉広告索引
建築仕上技術の無料サンプル
2024年5月号 (2024年05月15日発売)
2024年5月号 (2024年05月15日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
建築仕上技術の目次配信サービス
建築仕上技術最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
建築仕上技術の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!