• 雑誌:臨床心理学
  • 出版社:金剛出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:奇数月10日
  • 参考価格:[紙版]1,980円 [デジタル版]1,980円
  • 雑誌:臨床心理学
  • 出版社:金剛出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:奇数月10日
  • 参考価格:[紙版]1,980円 [デジタル版]1,980円

臨床心理学 最新号:Vol.25 No.2 (発売日2025年03月10日)

金剛出版
特集:性暴力――「起きた後/起こる前」に支援者は何ができるか?

1 性暴力を考えるために
性暴力を考える 齋藤 梓
対談|性と暴力――時と知を継ぐために 村本邦子・信田さよ子
鼎談|経験と成熟――...

臨床心理学 最新号:Vol.25 No.2 (発売日2025年03月10日)

金剛出版
特集:性暴力――「起きた後/起こる前」に支援者は何ができるか?

1 性暴力を考えるために
性暴力を考える 齋藤 梓
対談|性と暴力――時と知を継ぐために 村本邦子・信田さよ子
鼎談|経験と成熟――...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
臨床心理学のレビューを投稿する
2025年03月10日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
1,980円
送料無料
2025年03月10日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料で毎号お届けします

臨床心理学 最新号:Vol.25 No.2 (発売日2025年03月10日) の目次

特集:性暴力――「起きた後/起こる前」に支援者は何ができるか?

1 性暴力を考えるために
性暴力を考える 齋藤 梓
対談|性と暴力――時と知を継ぐために 村本邦子・信田さよ子
鼎談|経験と成熟――当事者と専門家の境界を越えて 齋藤 梓・西田なつみ・宮﨑浩一
インタビュー|暴力と回復――終わりある時と永遠のあいだで 宮地尚子
心理臨床と性暴力・セクシュアル・ハラスメント 松森基子
知っておきたい法律――性暴力・性犯罪・ハラスメント 上谷さくら

2 性暴力が起こった後に――支援をめぐる様々な課題
子どもを守る司法面接と心理支援 田中晶子
子どもが性暴力被害にあったら?――子どもと周囲への介入 野坂祐子
子どもに「性問題行動」が見られたら?――介入と教育を連動させる 浅野恭子
性暴力被害にあった女性を支援する 北仲千里
性暴力被害にあった男性を支援する 西岡真由美
性暴力被害にあったLGBTIQA+を支援する 岡田実穂
性暴力加害者にどう対応すべきか?――加害者臨床入門 古賀絵子

3 性暴力を起こさないために――予防をめぐる様々な課題
学校における子どもの性暴力 櫻井 鼓
障がい福祉領域における性暴力被害者支援を考える 伊庭千惠
沈黙する職場のセクシュアル・ハラスメントを問い直す 中野葉子
病院の性暴力/セクシュアル・ハラスメントに対応する 今北哲平

投稿
原著論文 行動の活性化と回避がアンヘドニアに及ぼす影響――6カ月間の縦断的調査による検討 山本竜也・首藤祐介

臨床心理学・最新研究レポート シーズン3
第51回「診断ラベルは精神疾患のある者に対する社会的反応にどのような影響を与えるか?――ビネットを用いた実験的研究の系統的レビュー」 谷口あや

主題と変奏――臨床便り
第71回「グローバル化と多様性がもたらす葛藤/格闘」 近藤(有田)恵

書評
村澤和多里・村澤真保呂 著『異界の歩き方――ガタリ・中井久夫・当事者研究』(評者:江口重幸)
斎藤 環 著『イルカと否定神学――対話ごときでなぜ回復が起こるのか』(評者:岡本亜美)
矢原隆行 著『矯正職員のためのリフレクティング・プロセス』(評者:家﨑 哲)
山崎孝明 著『当事者と専門家――心理臨床学を更新する』(評者:川畑直人)
山口貴史 著『サイコセラピーを独学する』(評者:岩壁 茂)

臨床心理学 2025年03月10日発売号掲載の次号予告

地域精神保健福祉の歩き方 佐藤さやか[編]

1 -地域精神保健福祉の歩き方
総論|地域精神保健福祉への招待状―心理臨床の辺境から (国立精神・神経医療研究センター)佐藤さやか
討議|地域精神保健福祉は今?―始め方・進め方・悩み方 (東京大学)笠井清登+(国立精神・神経医療研究センター)藤井千代+[聞き手]佐藤さやか
これだけは知っておきたい地域精神保健福祉の歴史と理論―(国立精神・神経医療研究センター)山口創生

2 -「こんな心理職と働きたい!」―多職種のニーズとメッセージ
「こんな心理職と働きたい!」―多職種ニーズをシェアするために (東洋大学)吉田光爾
街にとびだす専門家―地域生活定着支援のリアル (NPO 法人リカバリー)大嶋栄子
動けて走れるセラピスト―アウトリーチ支援の現場から (国立精神・神経医療研究センター)西内絵里沙
チームにとけこむパートナー―チームリーダーの視点 (上尾の森診療所)安間尚徳
当事者目線の「理想の心理職」―ピアサポーターの声 (特定非営利活動法人あすなろ)彼谷哲志

3 -事例で読み解く地域精神保健福祉①―連携のバイプレーヤーたちの物語
スクールカウンセリング (大正大学)小堀彩子
周産期・母子支援 (妊娠産後メンタル相談室マリー)藤澤真莉
発達障害支援 (相模女子大学)日戸由刈
高齢者支援 (平川病院)渕上奈緒子

4 -事例で読み解く地域精神保健福祉②―連携のコアプレイヤーたちの格闘
多機能型精神科診療所 (クボタクリニック)東健太郎+鈴木順子
就労支援 (希望ヶ丘ホスピタル)中岡恵理
アディクション支援 (白峰クリニック)河西有奈
地域生活定着支援+生活困窮者支援 (COMHCa)下平美智代

リレー連載
「臨床心理学・最新研究レポートシーズン 3」 (東海大学)蔵岡智子
「主題と変奏―臨床便り」 (名古屋市教育委員会事務局 なごや子ども応援委員会)南谷樹里

書評
橋本和明『子どもをうまく愛せない親たち』(朝日新聞出版[朝日新書]) (兵庫県こころのケアセンター)亀岡智美
今福章二=編著『文化としての保護司制度』(ミネルヴァ書房) (千葉大学)羽間京子
野口裕二『増補 アルコホリズムの社会学』(筑摩書房[ちくま学芸文庫]) (あざみ野心理オフィス)岩倉 拓
髙野晶・山崎孝明=編著『週 1 回精神分析的サイコセラピー』(遠見書房) (東京国際大学)妙木浩之
カレン・ブルース『マインドフル・セルフ・コンパッション』(金剛出版) (川村学園女子大学)松岡靖子
トーマス・H・オグデン『生を取り戻す―生きえない生をめぐる精神分析体験』(金剛出版) (国際医療福祉大学)小堀 修

臨床心理学の内容

  • 出版社:金剛出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:奇数月10日
心理臨床家の専門誌!
毎号ベテラン執筆陣によるタイムリーな特集を企画。臨床心理学の第一人者による連続講座・連載コーナー・最新知見の紹介なども充実。投稿も随時受け付ける。

臨床心理学最新号の目次配信サービス

臨床心理学最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

臨床心理学の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.