• 雑誌:精神療法
  • 出版社:金剛出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:[紙版]偶数月5日  [デジタル版]毎偶月5日
  • 参考価格:[紙版]2,546円 [デジタル版]2,546円
  • 雑誌:精神療法
  • 出版社:金剛出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:[紙版]偶数月5日  [デジタル版]毎偶月5日
  • 参考価格:[紙版]2,546円 [デジタル版]2,546円

精神療法 最新号:Vol.51 No.3 (発売日2025年06月05日)

金剛出版
[巻頭言]
自然寛解を忘れない 大森哲郎

[特集]
妊娠・出産という経験――特集にあたって 北村婦美
セラピー空間に現れる妊娠母親の妊娠・出産にともなう家族の力動 日下紀子
セラピストの妊娠という局...

精神療法 最新号:Vol.51 No.3 (発売日2025年06月05日)

金剛出版
[巻頭言]
自然寛解を忘れない 大森哲郎

[特集]
妊娠・出産という経験――特集にあたって 北村婦美
セラピー空間に現れる妊娠母親の妊娠・出産にともなう家族の力動 日下紀子
セラピストの妊娠という局...

ご注文はこちら

2025年06月05日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
50%
OFF
この号なら
1,210円
送料無料
2025年06月05日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料で毎号お届けします

精神療法 最新号:Vol.51 No.3 (発売日2025年06月05日) の目次

[巻頭言]
自然寛解を忘れない 大森哲郎

[特集]
妊娠・出産という経験――特集にあたって 北村婦美
セラピー空間に現れる妊娠母親の妊娠・出産にともなう家族の力動 日下紀子
セラピストの妊娠という局面から見えてくるもの――特徴的な転移について 若佐美奈子
女性セラピストのライフコース――生々しいものを抱えること 原田眞理
象徴としての妊娠・出産 豊田園子
精神医療と妊娠精神疾患と妊娠 木村宏之
周産期リエゾンにおける精神療法的アプローチ 竹内 崇
妊娠をめぐるこころ 現場からの発信不妊治療をめぐって――妊娠・出産できないという経験としての不妊を生きるということ 平山史朗
出生前検査における意思決定のプロセスに対する心理的援助 清野仁美
妊産婦専門のカウンセリングルームにおける事例紹介――赤ちゃんが可愛くないという女性が、自身の心と家族関係を立て直すまで 小川朝子

[エッセイ]
「こどもをもつこと」をめぐる心について 森さち子
当事者だけど,わからない わからないけど,やっぱり当事者――男性パートナーにとっての「妊娠・出産」 清田隆之
周産期メンタルヘルスについて 鈴木利人
母親であることの謎をめぐる私の研究と運動 笠井さつき「妊娠」「出産」にまつわるひとへの支援 瀧川由美子
『妊娠・出産』からの出発 上別府圭子

[シリーズ/ケースの見方・考え方47-2]
ホスピタル・ケースの多様性に合わせる――息を引き取るまでの精神療法 井原 裕

[連載]
古典症例に学ぶ 最終回 『わが魂にあうまで』――ビーアズの病いと精神衛生運動の創出過程 加藤 敏
精神科診療の見立てと精神療法を,改めて考えてみよう 第14回 啓蒙思想,ロマン主義とドイツ精神医学④―宇宙的人間スピノザ登場 Ⅰ 原田誠一・神田橋條治・中尾智博・高木俊介・岸本寛史・滝上紘之・八木剛平
こころのフューチャー・デザイン:「未来人」からみた現代の精神医学 第9回 総ひきこもり時代の精神医学入門――「病的ひきこもり」の社会病理をパストデザインで考える 加藤隆弘

[書評]
フラビオ・カニストラ,フェデリコ・ピッチリーリ著『シングルセッション・セラピー―心理臨床の原理と実践』 岡本吉生
Thomas E. Joiner Jr., Kimberly A. Van Orden, Tracy K. Witte, M. David Rudd著『[新装版]自殺の対人関係理論―予防・治療の実践マニュアル』 張 賢徳
松木邦裕著『転移覚書―こころの未飽和と精神分析』 北岡征毅
鈴木智美著『こころの探索過程―罪悪感の精神分析』 北村婦美
加藤 敏著『グローバル化時代の精神病理学―精神科臨床の基本視座』 清水健信
トーマス・H・オグデン著『生を取り戻す―生きえない生をめぐる精神分析体験』 松木邦裕
大高一則,大嶋正浩,大瀧和男編『発達障害なんか怖くない―「特性」を「障害」にしないために』 齊藤万比古
カレン・ブルース著『マインドフル・セルフ・コンパッション―批判的な内なる声を克服する』 中野美奈
マリリン・ロレンス著『アノレクシアの心―拒食症の白い闇,精神分析の灯火』 村井雅美
ラルフ・R・グリーンソン著『精神分析の技法と実践』 関谷秀子
岡野憲一郎著『AIはどこまで脳になれるのか―心の治療者のための脳科学』 山中康裕
ダニエル・フリーマン著『パラノイア―極度の不信と不安への旅』 林 直樹
中村伸一,平田俊明編著『セクシュアル・マイノリティ(LGBT)への理解と支援』 宮崎 愛
金川英雄著『精神病者私宅監置の実情』 加藤進昌

〈映画評〉
『八犬伝』 山中康裕

[患者から学ぶ]
イニシエーションのゆくえ 清水加奈子

[Review of Books Abroad]
Therapeutic Presence : A Mindful Approach to Effective Therapeutic Relationships, Second Edition 富田拓郎

[海外文献抄録] 原田康平,他

[学会の印象]第41回日本森田療法学会 舘野 歩日本精神衛生学会第40回大会 馬渕麻由子日本精神障害者リハビリテーション学会 第31回東京お台場大会 樽谷精一郎

[てらぺいあ]夢と映画と心理療法 平尾和之

[かたるしす]

精神療法 2025年06月05日発売号掲載の次号予告

特集 リカバリーを目指す認知療法(CT-R)を実臨床で生かす(仮)
特集にあたって  大野 裕
重篤な精神疾患を持つ人へのCT-R(リカバリーを目指す認知療法) 久我弘典
精神科病院でCT-Rを活用する  徳山明広
難治性うつ病に対するオンライン認知行動療法のコンサルテーション
―CT-RとRFCの視点を交えて  野上和香・満田 大・中川敦夫
違法薬物再犯者へのCT-Rの活用  武藤みやび
学校領域におけるアスピレーションを生かす認知行動療法の活用  平澤千秋
アスピレーションと対人交流を活用した復職支援  加来明希子
ジュニアアスリートに活用する認知行動療法  郷沢克己
「動画で学ぶCBTの実践のコツ:CBT in Practice: Essentials II」から学んだこと  林 竜也
精神科看護でCT-Rを活用する  耕野敏樹

〈エッセイ〉佐久間 啓/佐藤光展/徳永雄一郎/片山奈理子/柴田政彦/北西憲二

〈連載〉〈書評〉〈患者から学ぶ〉〈学会の印象〉ほか

精神療法の内容

  • 出版社:金剛出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:[紙版]偶数月5日  [デジタル版]毎偶月5日
総合精神療法専門誌!
日常臨床に直結した特集と症例研究,文献紹介などで構成される豊富な誌面は,初学者からベテランまで幅広い支持を得ている。

精神療法最新号の目次配信サービス

精神療法最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

精神療法の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.