BetterCare(ベターケア) 発売日・バックナンバー

全43件中 1 〜 15 件を表示
600円
[ドキュメント] 百人百色の介護
●52間の縁側のいしいさん家[千葉県八千代市]
広ーい敷地に、みんな集まれ!
地域の人も、大人も子どもも、全国からも。

●デイサービスみらい・小規模多機能型居宅介護みらいのあかり[大阪府豊中市]
心を弾ませる機会をたくさんつくり
しなやかな介護で大先輩の人生に寄りそう。

[ドキュメント] 百人百色の介護<スピンオフ>
●ささえる医療研究所[北海道岩見沢市]
「半径5mのハッピー」を合言葉に
地域の人材を輝かせる「医療+α」

[特集]ケアってなに
●共鳴したり、ズレたり、もれたり。意図しない体の語りに耳を傾けよう。
伊藤亜紗さん[東京工業大学教授]
インタビュアー:中澤まゆみ[ノンフィクションライター]

●「地域まるごとケア」を広め、定着させてきた三方よし研究会
小串輝男[医療法人社団小串医院理事長・NPO法人三方よし研究会会長]
花戸貴司[東近江市永源寺診療所所長・NPO法人三方よし研究会実行委員長]

●あなたにとってケアとは――読者・応援団の皆さんの声

●介護は新しい自分に出会える場。
めったにない体験がいっぱいできる!
村瀬孝生[特別養護老人ホームなど3施設統括所長]
吉宗誠[合同会社有歩道代表取締役]
大津留且久[NPO法人樹理事長・デイサービス管理者]

【介護旅行にお出かけ】
一歩を踏みだす勇気、私たちがサポートします。
 あ・える倶楽部

〈連載〉いえに帰るために
地域の医療・介護体制を整備し
専門家も含めて人々の意識を変えよう
佐々木淳[医療法人社団悠翔会理事長・診療部長]
宇都宮宏子[在宅ケア移行支援研究所宇都宮宏子オフィス主宰]
中澤まゆみ[ノンフィクションライター]


【対談 福祉用具が支える介護】
技術や方法論ではなく
その人らしく生きていくことを支援したい
 浜田きよ子[高齢生活研究所所長]
 野田真智子[「Better Care」編集長]


【エピソードで綴るメディカル講座】
感染症との果てしない戦い
 太田美智男[名古屋大学医学部名誉教授]


【老いと介護の文化通信】
老衰は病いではない
従容として明け渡す―自然死への最終章
 米沢 慧[批評家]


妻を看取る――在宅介護16年3か月の軌跡
別れの時を経て、いま思うこと
 本村昌文[岡山大学学術研究院ヘルスシステム統合科学学域教授]


【マンガ みんなみんないつかは、年をとる】
私は介護職 北川なつ

【シアタールーム】
親子は今も映画でつながっている
 井上新八[フリーランスデザイナー]

【ロードサイン】
法定後見制度は一時的に利用、
日常生活は意思決定支援サポーターがカバー?
川名佐貴子[ライター・編集者]

【大人のあなたに絵本を】
④老いる
絵本を人生の道連れに!
 木村民子[子どもの本評論家]

【いい顔いっぱい】
【インフォメーション】
●臨床美術の現場から
 医療法人社団創知会 メモリークリニックお茶の水[東京都文京区]

ダブルDeスケルトン 星かおり
600円
[ドキュメント] 百人百色の介護
●二本木交茶店[東京都西多摩郡瑞穂町]
交流してお茶を飲みながら、
仕事をして
日常を過ごす居場所

●渡辺多津子さん・裕太さん[東京都渋谷区]
魂の響き合う母子。
最後の日々を穏やかに豊かに

●サテライトゆうぜん[佐賀県唐津市]
島民が島民を支える心意気。
300人の島の介護。

[特集]認知症があってもなくても「いい人生」
●「ぼけ」は「ぼけ」として受け止め、多様な生と死を認め合える社会を。
村瀬孝生[介護施設長]
インタビュアー:中澤まゆみ[ノンフィクションライター]

●認知症というレッテルで判断せず<その人>をみてほしい。
さとうみき[若年性認知症当事者]

●現在認知症である「私」、
これから認知症になりうる「私」の「まちだアイ・ステートメント」。
松本礼子[NPO法人ひまわりの会代表理事]

●利用者が出すどんなシグナルも、まず受け止める。
介護ほど楽しい仕事はない。
まりちゃん家[宮城県遠田郡美里町]


【介護旅行にお出かけ】
ご家族からのお客様の訃報
 あ・える倶楽部

〈連載〉いえに帰るために 
澁谷英介[渋谷歯科医院院長]
安易に食事を禁じないで、口から食べることを大切にしたい
中澤まゆみ[ノンフィクションライター]


【対談 福祉用具が支える介護】
排泄ケアを軸に、患者に寄り添い、
国際化にも対応する新たな病院へ。
 岡山滋[医療法人社団陽光会常務理事]
 浜田きよ子[高齢生活研究所所長]


【エピソードで綴るメディカル講座】
院内感染対策の歩み
 太田美智男[名古屋大学医学部名誉教授]


【老いと介護の文化通信】
80歳を踏み越えて、猫家族(ニャミリ―)になるということ
 米沢 慧[批評家]



妻を看取る――在宅介護16年3か月の軌跡
別れのとき
 本村昌文[岡山大学学術研究院ヘルスシステム統合科学学域教授]



【マンガ みんなみんないつかは、年をとる】
ある高齢者施設の風景 北川なつ



【なかまぁる通信】
その人らしさ中心のケアを求めて 検査を信じ過ぎないで
~水野裕医師


【シアタールーム】
 グリーンブック
 井上由美子[エッセイスト]


【ロードサイン】
後見人は自分で選ぼう。――80歳が迫ったら「任意後見」
川名佐貴子[ライター・編集者]


【大人のあなたに絵本を】
③つなぐ
絵本を人生の道連れに!
 木村民子[子どもの本評論家]


【いい顔いっぱい】
【聞いてちょうだい! 言わせてもらおう!】
【インフォメーション】
●臨床美術の現場から
 株式会社フロー・ライフ デイサービスじりつ[福岡県北九州市]
●参加者募集/BOOK


(注)イベント等は開催内容の変更がある場合がありますので、それぞれのwebサイト等でご確認ください。



ナンバープレース 星かおり

【読者プレゼント】
600円
●「健康で文化的な最低限度の暮らし」は保障されているか
伊藤周平[鹿児島大学法文学部教授]
インタビュアー:中澤まゆみ[ノンフィクションライター]

●高齢者の住まい、選択のヒント。
学んで、調べて「自分にあうか」を基準にする
浦田慶信[高齢者向け事業アドバイザー]

●居場所としてのホームホスピス。
<地域のケア>を考える
ホームホスピス里の家[東京都中野区]

●デイサービスから帰った時間も含めて
地域での暮らしを支えたい
NPO法人 樹[大阪市福島区・西淀川区]

[ドキュメント] 百人百色の介護
●宅老所・デイサービス ひぐらしのいえ[千葉県松戸市]
できる力を奪わない。見守りながら待つ介護

●池田進一さん・百合子さん[神奈川県相模原市]
認知症の吹きすさぶ嵐を超えて
いま、穏やかな日々を送る

●ひまわりの家園田[兵庫県尼崎市]
地域の居心地のいい居場所。
誰もが主人公になれる

【介護旅行にお出かけ】
今回は、トラベルヘルパーが企画したグループ旅行をご紹介します。
 あ・える倶楽部

〈連載〉いえに帰るために 
伊藤匠[悠翔会在宅クリニック新宿 理学療法士]
病院と在宅の暮らしをスムーズにつなぐ―在宅リハビリ
中澤まゆみ[ノンフィクションライター]


【対談 福祉用具が支える介護】
五感のすべてを動員して患者と触れ合う
 小川隆敏[医療法人恵友会恵友病院泌尿器科部長]
 浜田きよ子[高齢生活研究所所長]


【エピソードで綴るメディカル講座】
黄色ブドウ球菌の変幻自在な病原性
 太田美智男[名古屋大学医学部名誉教授]


【老いと介護の文化通信】
「のさり」と「舫(もや)い」―水俣病から生まれたいのちことば
 米沢 慧[批評家]



妻を看取る――在宅介護16年3か月の軌跡
岡山へ
 本村昌文[岡山大学学術研究院ヘルスシステム統合科学学域教授]



【マンガ みんなみんないつかは、年をとる】
時間の重さ
 北川なつ



【なかまぁる通信】
フォーカス~在宅ひとり死は可能か?
上野千鶴子×小島美里 対談


【シアタールーム】
 「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」
 井上由美子[エッセイスト]


【ロードサイン】
成年後見制度に御用心
川名佐貴子[ライター・編集者]


【大人のあなたに絵本を】
②育む
絵本を人生の道連れに!
 木村民子[子どもの本評論家]


【いい顔いっぱい】
【聞いてちょうだい! 言わせてもらおう!】
【インフォメーション】
●臨床美術の現場から
 クリーンセキュリティ介護福祉事業部 認知症予防教室「さわやか」[新潟県十日町市]
●参加者募集/WEB講演会/報告/BOOK

(注)イベント等は開催内容の変更がある場合がありますので、それぞれのwebサイト等でご確認ください。


ブロック分割☆うさぎ年パズル 星かおり

【読者プレゼント】
600円
[特集] 介護保険をどうするか
●高齢者は、若者と一緒に未来のための
介護保険制度を考えよう
日下部雅喜[大阪社会保障推進協議会介護保険対策委員長/ケアマネジャー]
インタビュアー:中澤まゆみ[ノンフィクションライター]

●特別寄稿
3年に一度の制度改正論議はどうなるか。
2つの「制約条件」に直面する介護保険。
三原岳[ニッセイ基礎研究所主任研究員]
 
●許していいの? 史上最悪の介護保険改定
史上最悪の介護保険改定を許さない!!会
上野千鶴子[認定NPO法人ウィメンズ アクション ネットワーク理事長]
隅田耕史[NPO法人フェリスモンテ事務局長]
小島美里[NPO法人暮らしネット・えん代表理事]

●改定への不安・怒り
現場から、直接、声を聞いてみた
栗林久子さん(大阪市)/柳田磨利子さん(東京都)/佐々木善道さん(大阪市)

妻を看取る――在宅介護16年3か月の軌跡 2
在宅介護がはじまった
本村昌文[岡山大学学術研究院ヘルスシステム統合科学学域教授]
 
ドキュメント 百人百色の介護
 20●愛知県岡崎市 ちばる食堂・パーラーちばる
 23●大阪府岸和田市 共同住宅シェアハウス凛花苑
 26●山口県下関市 スマートエイジングラボ そらおと

介護旅行にお出かけ44 あ・える倶楽部
久しぶりのドライブ旅でゆっくり滞在。1泊2日で箱根温泉

シアタールーム 井上由美子[エッセイエスト]
    「氷上の王 ジョン・カリー」

いい顔いっぱい

みんなみんないつかは、年をとる36 北川なつ
夜勤中

いえに帰るために6
山上智史[株式会社K-WORKER環境改善部統括部長]
自立を支援する環境づくり―福祉用具
中澤まゆみ[ノンフィクションライター]

福祉用具が支える介護60
急性期病院と暮らしをつなぐ
 杉原多可子[社会医療法人純幸会関西メディカル病院看護部長]
 浜田きよ子[高齢生活研究所所長]

【新連載】大人のあなたに絵本を ①生まれる
絵本を人生の道連れに!
 木村民子[子どもの本評論家]

チャレンジ
研修医による<Café de 研修医>。
地域とつながった医療が生み出す新たな展開
南医療生活協同組合 総合病院 南生協病院

エピソードで綴るメディカル講座22
自己免疫性疾患の引き金となる感染症
 太田美智男[名古屋大学医学部名誉教授]

老いと介護の文化通信96 米沢慧[批評家]
認知症の症状ばかりみていると、「ボケの深さ」に足をとられます

なかまぁる通信13
 編集長がきく「認知症バリアフリー宣言」 
 田中滋[埼玉県立大学理事長]

聞いてちょうだい! 言わせてもらおう!

インフォメーション
●臨床美術の現場から41
 特定非営利活動法人たかつき デイサービスセンター晴耕雨読舎[大阪府高槻市]
●シンポジウム/署名募集/公開講座/体験記募集/BOOK
【お知らせ】川上一郎が他界しました

アナグラム♡パズル  星かおり

読者プレゼント
600円
[特集]死とその悲しみ
●民俗学からみた日本人の死生観
日本人は死後の世界とどう、つきあってきたか
神崎宣武[民俗学者]
インタビュアー:中澤まゆみ[ノンフィクションライター]
●認知症の夫・父を看送って
元気なころに決めていた死の迎えかたとは違う選択肢もあり得る
若井克子/若井真也
●失うことの悼みに寄りそう
多様でそれぞれのグリーフを安心して語れる場
グリーフサポートせたがや[東京都世田谷区]
新連載≪妻を看取る――在宅介護16年3か月の軌跡≫
大切な人の死は、突然訪れる
本村昌文[岡山大学学術研究院ヘルスシステム統合科学学域教授]
≪ドキュメント 百人百色の介護≫
みもみのいしいさん家[千葉県習志野市]宅老所で、新型コロナを経験
じゅりの会/さがっばとTeaTime[神奈川県相模原市]
若年性認知症を地域に伝える苦しさを互いに支え合い、学んで伝えていく
合同会社有歩道[山口県下関市]「したい」を大切に、当たり前の暮らしを支える
≪介護旅行にお出かけ≫ 
「旅はリハビリ!」この言葉が持つ意味と大切さを
かみしめた認知症の方とのご旅行のエピソードあ・える倶楽部
≪シアタールーム≫   
「ボディガード」
井上由美子[エッセイスト]
≪いい顔いっぱい≫
≪みんなみんないつかは、年をとる≫ 
 退職 北川なつ
≪いえに帰るために≫
間渕由紀子[ふらっと相談・訪問看護宮沢の太陽責任者/暮らしの保健室たま主宰]
医療支援の必要な在宅生活を支える要――訪問看護
中澤まゆみ[ノンフィクションライター]
≪対談 福祉用具が支える介護≫
男女格差の問題は、ケアに大きな影響を与えている
伊藤公雄[京都産業大学客員教授]
浜田きよ子[高齢生活研究所所長]
≪ロードサイン≫
訪問介護ステーションはなぜ休止されたのか?
――在宅サービスの要を守れない制度を問う
NPO法人サポートハウス年輪[東京都西東京市]
地域での介護の暮らしの支え手は?
――小島美里さんに聞く
≪エピソードで綴るメディカル講座≫
ヒトスジシマカ(ヤブ蚊)が媒介する感染症
太田美智男[名古屋大学医学部名誉教授]
≪老いと介護の文化通信≫ 
ステージ4の緩和ケア医が描いたがん共存療法
米沢慧[批評家]
≪なかまぁる通信≫
「当事者の声」より
40歳で認知症
先輩当事者の一言で前向きに
渡辺雅徳さん
聞き手/松浦祐子[なかまぁる編集長]
≪聞いてちょうだい! 言わせてもらおう!≫
≪臨床美術の現場から≫
社会福祉法人ナザレ園デイサービスセンター[茨城県那珂市]
アルファベットDE遊ぼうパズル 星かおり
600円
[特集]ケア・支援とはなんだろう。
●傍らにいるだけで何もできない自分と相手との
「悲しみ」の共有がケア。
西川勝[臨床哲学プレイヤー]
インタビュアー:中澤まゆみ[ノンフィクションライター]
●「世界いち気持ちいい介護」をめざして
自分ごとの訪問介護事業所を設立・運営。
吉田真一[株式会社でぃぐにてぃ代表取締役]
●できるだけ地域に住みつづけるために
在宅限界点を高める。
今井祐輔[株式会社和が家代表取締役]
●地域の応援を得て
民家の暮らしの力を大切にする。
松田昇[一般社団法人わたいば代表理事]
●介護の専門性と魅力を高め
ケアの創意工夫を実現するための研究会と研修。
株式会社シルバーウッド
≪ドキュメント 百人百色の介護≫
栃木県那須烏山市 まるごとケアの家あいさん家・訪問看護ステーションあい・キャンナス烏山
岡山県岡山市 西岡謙志郎さん
≪いえに帰るために≫
小島操[社会福祉士・精神保健福祉士・主任介護支援専門員]
本人・家族と専門職との間の翻訳が役目。
中澤まゆみ[ノンフィクションライター]
≪介護旅行にお出かけ≫
久しぶりの旅行でリフレッシュ!
安心安全な旅はトラベルヘルパーにお任せください
あ・える倶楽部
≪シアタールーム≫  
「オードリー・ヘプバーン」
井上由美子[エッセイスト]
≪いい顔いっぱい≫
≪みんなみんないつかは、年をとる≫
手をつなぐ 北川なつ
≪聞いてちょうだい! 言わせてもらおう!≫
≪対談 福祉用具が支える介護≫
生活者ニーズに耳を傾けた 誠実でていねいな「モノづくり」。
角谷太基[株式会社サンコー代表取締役社長]
浜田きよ子[高齢生活研究所所長]
≪検証・和光方式≫  
東内部長逮捕後の「和光方式」に「異変」
要介護認定率が上昇
浅川澄一[福祉ジャーナリスト]
≪ロードサイン≫
老い・看取り・死の道標
「家族や子どもに迷惑をかけたくない」という思い。
本村昌文[岡山大学学術研究院ヘルスシステム統合科学学域教授]
≪オピニオン≫
日本の新型コロナ対応がおかしい。
――どうなる訪問介護!
小島美里[NPO法人暮らしネット・えん代表理事]
≪エピソードで綴るメディカル講座≫
【感染症が癌の原因(その2)】
感染が子宮頸癌の原因:パピローマウイルス
太田美智男[名古屋大学医学部名誉教授]
≪老いと介護の文化通信≫
老いの頂き(100歳)からのメッセージ
――みんなのことを思い出すことが祈りなのです(まど・みちお)
米沢慧[批評家]
≪なかまぁる通信≫
「編集長、取材中!」より
デザインの力で社会課題を解決?(前編)
筧裕介[イシュープラスデザイン代表]
≪臨床美術の現場から≫
立青会なるかわ病院アートクラブ(精神科デイケア)[北海道七飯町]
世界一周パズル 星かおり

600円
[特集]もう一度、認知症を考える
●認知症とともに、当たり前に生きる
認知症と診断された初期の人から、できること、生きる自信を奪わないで。
丹野智文[「おれんじドア」実行委員会代表]
●認知症条例をつくった
人びとの認知症観を覆し、本人重視のだれもがいきやすいまちに。
和歌山県御坊市
●理念をめざし、実践を重ねる
ソーシャルワークで、一人ひとりが生きやすい社会をめざす
REGIONOグループ[広島県福山市]
●老年精神医学の視点から
地域の多職種との広範な連携で、若年性認知症を支える
厚東知成[精神科医/稲荷台病院/若年認知症サポートセンター理事]
●当事者だからこそ言える
認知症というフィルタ越しの世界も輝くように美しい。
下坂厚[社会福祉法人京都福祉サービス協会西院老人デイサービスセンター職員]
●認知症当事者自助グループ
本人・家族がともに集い、楽しみ、支えあえる会
認知症当事者自助グループかます[岩手県盛岡市]
≪ドキュメント 百人百色の介護≫
長野県小諸市 みんなの家タブノキ
大阪市生野区 有限会社菜の花[大阪市生野区]
≪介護旅行にお出かけ≫(41)
大好きなパンダに会いたい! 楽しい冒険と発見の3日間
あ・える倶楽部
≪シアタールーム≫
ボブという名の猫2 幸せのギフト
――奇跡はこうして作られた‼
井上由美子[エッセイスト]
≪いい顔いっぱい≫
≪みんなみんな、いつかは年をとる≫
わがまま 北川なつ
≪いえに帰るために≫
前田小百合さん[三重県立志摩病院地域連携室長/医療ソーシャルワーカー]
に聞く
病院内で唯一の福祉職だからいえること
中澤まゆみ[ノンフォクションライター]
≪鼎談 福祉用具が支える介護≫
食べることと排泄すること
その奥深いつながり
五島朋幸[[ふれあい歯科ごとう代表・新宿食支援研究会代表]
奥村伸二[おくむら栄養クリニック主宰・ふれあい歯科ごとう管理栄養士・INSPi歌手]
浜田きよ子[高齢生活研究所所長]
≪チャレンジⅠ≫
「beingの医療」を目指し、
多職種で患者本位の医療を実現。
医療法人 ゆうの森[愛媛県松山市]
≪チャレンジ2≫
新型コロナ下の全国大会 シニア女性ミズカラが時代を拓く
NPO法人高齢社会をよくする女性の会
≪チャレンジ3≫
第11回 むつき庵はいせつケア実践報告会
≪エピソードで綴るメディカル講座≫
エキノコッカス症は過去の感染症ではない。
白血病などをもたらすヒトTリンパ球好性ウイルス(HTLV-1)
一部地域の日本人に特に多く感染し、大部分が無症状
太田美智男[名古屋大学医学部名誉教授]
≪老いと介護の文化通信≫
長寿の時代、帰還期のアイデンティティー
――母の白寿の報にふれて
米沢 慧[批評家]
≪聞いてちょうだい! 言わせてもらおう!≫
≪臨床美術の現場から≫
特別養護老人ホーム湖 湖ケアセンターデイサービス【神奈川県秦野市】
600円
特集 住まいによって健康はかわる
●リテラシーを高める生き方
暮らしのなかで学びつづけることが重要。
鈴木隆雄[桜美林大学老年学総合研究所所長、国立長寿医療研究センター理事長特任補佐]
インタビュアー:中澤まゆみ[ノンフィクションライター]
●住まいと直結した医療
在宅とシームレスに一本化された病院で
「住まいに帰る」を実現する医療 。
おうちにかえろう。病院[東京都板橋区]
●住まい+コミュニティー
いくつになっても、安心して
近隣とかかわり続けられる暮らしを。
荻窪家族レジデンス
●暮らしを守る保健室
プロだからわかる気づきがある。
そばにいるからできる支援がある。
くらしの保健室ため~ふらっと相談 ~
●あるNPOの解散
利用者本位の理念を貫き、
施設評価と、介護の質の向上に邁進。
特養ホームを良くする市民の会
≪惜別≫
できるだけ、がんと闘わない最期。
有言実行の中村仁一さんの最期の日々
中村仁一[医師・「自分の死を考える集い」主宰]
≪チャレンジ≫
地域をつなぐ
米沢――伝統と新しさの間をつなぐ、人と人の出会い
ざいご太郎塾を中心に
<ドキュメント 百人百色の介護>
静岡県牧之原市 通所介護事業所・ボランティア活動 憩いの家みち
兵庫県尼崎市 杉原智子さん
<介護旅行にお出かけ>
「丁寧なヒヤリングとシームレスな手配」で万全を尽くします
あ・える倶楽部
<シアタールーム>
ショーシャンクの空に
――宇宙・地球に向き合うことの大切さを思う
井上由美子[エッセイスト]
<いい顔いっぱい>
<みんなみんな、いつかは年をとる>
心のマスク 北川なつ
<いえに帰るために> 
遠矢純一郎さんにきく
家族の入退院を経験して思うことは?
中澤まゆみ[ノンフォクションライター]
<鼎談 福祉用具が支える介護>
実証 人体の整理に基づいた介護は安全で心地よい
桐山淳・信子
森島勝美[株式会社モリト―代表取締役]
浜田きよ子[高齢生活研究所所長]
<エピソードで綴るメディカル講座>
エキノコッカス症は過去の感染症ではない。
キタキツネを介し死に至る怖い寄生虫感染症
 太田美智男[名古屋大学医学部名誉教授]
<老いと介護の文化通信>
重症心身障害者がケアをひらく――民家を用いたシェアホーム(Shared Home)「はたけのいえ」
 米沢 慧[批評家]
<なかまぁる通信>
訪問看護の漫画「良い言葉を削った」著者と
編集者が語る制作秘話(前編)
取材:小野ヒデコ
<聞いてちょうだい! 言わせてもらおう!>
<臨床美術の現場から>
 社会福祉法人きらくえん・KOBE須磨きらくえん【兵庫県神戸市須磨区】
<当て字を解読パズル>
星かおり
<読者プレゼント>
600円
●ベーシックサービスを知る
「品位ある命の保障」のある社会へ。
あきらめないで、いま、一緒に語ろう。
井手英策[慶應義塾大学経済学部教授]
インタビュアー:中澤まゆみ[ノンフィクションライター]
●暮らしを支える多様な活動
楽しさ、生きがい、自信、仲間。
いつまでも、もちつづけたい。
池田右文[株式会社池田介護研究所代表取締役]
●再建された認知症対応型デイサービス
多彩な活動で、利用者の才能を引き出す。
地域の力を糧に、暮らしやすいまちをつくる。
稲田秀樹氏[株式会社さくらコミュニティーケアサービス代表取締役]
●認知症の正しい理解を
楽しい場所があり、安心できる仲間のいる地域づくりを
オレンジカフェKIMAMA[東京都世田谷区]
●自分ごとの地域づくり
町内会でつくった居場所。
入新井4丁目町会「ひまわり」
●働きかたをさがす
お手紙弁当は地元の人が活動してこそ。
関係性を大切に、働くことが喜び。
特定非営利活動法人ロクマル[神奈川県横浜市都筑区]
●どこまでも味方でいる
「生きづらさ」を感じたら、
診療所に遊びにきてください。
片岡侑史[ココロまち診療所院長]

《ドキュメント 百人百色の介護》
岐阜県大垣市 桐山淳さん 信子さん
岡山県倉敷市 小規模多機能ホームぶどうの家 真備
《介護旅行にお出かけ》
これからも皆様の人生にそっと花を添えて!
あ・える倶楽部
《シアタールーム》
親愛なる君へ
井上由美子[エッセイスト]
《いい顔いっぱい》
《みんなみんな、いつかは年をとる》
これは戦争だ!!
 北川なつ
《新連載〉いえに帰るために》
宇都宮宏子さんにきく
高齢者の入退院時、考えておくべきことは?
中澤まゆみ[ノンフォクションライター]
《対談 福祉用具が支える介護》
自分の世界が広がる喜びをおむつフィッターで学んだ
熊井利將[株式会社はいせつ総合研究所・排泄用具の情報館 むつき庵副所長]
浜田きよ子[高齢生活研究所所長]
《レポート》日本CNS看護学会[実践報告]より
経済破綻した夕張から地域再生に向けの奇跡
夕張で活躍された永森医師と日本のマザーテレサ・秋山正子氏との対談から
(演者)永森克志・秋山正子(座長)長内さゆり
《エピソードで綴るメディカル講座》
肺炎の中で最も原因になりやすい「肺炎球菌」。
65歳以上高齢者は5年に一度のワクチン接種
 太田美智男[名古屋大学医学部名誉教授]
《老いと介護の文化通信》
老謳期を走る覚悟はありや――わが高齢者自動車免許更新テストによせて
 米沢 慧[批評家]
《なかまぁる通信》
祝!書籍化 連載「認知症、はじめました。」著者にあれこれ聞きました
取材/熊谷わこ
《聞いてちょうだい! 言わせてもらおう!》
《臨床美術の現場から》
 グループハウスプラタナス・池の前[北海道旭川市]
《迷路でお話パズル》星かおり
600円
[特集]最期までおいしく食べる
●在宅医療での「食べる」
高齢期から終末期へ向かう時期には食べることは「栄養」から「生活」になる
佐々木淳[医療法人社団悠翔会理事長・診療部長]
インタビュアー:中澤まゆみ[ノンフィクションライター]
●訪問歯科診療医の目指す「一生噛んで食べられる口」多様な専門職だけでなく、まち全体で「食べることは生きること」を実現したい
五島朋幸[ふれあい歯科ごとう代表・新宿食支援研究会代表]
●在宅歯科衛生士の守る「きれいな口」「食べる権利を守る」ことで尊厳ある人生を支援したい
牛山京子[歯科衛生士・広島大学歯学部客員講師]
●コミュニティナースの〈食べる〉すすめ当たり前の「食べる」「話す」「笑う」を支援する
居場所みんなの保健室わじま(石川県輪島市)
●グループホームの基本は〈食〉口から食べることは、人間の尊厳の一部。人との信頼によって〈食べる〉を支える
きみさんち(東京都練馬区)
●介護調理師の〈食〉の工夫在宅のミキサー食をおいしくすると笑顔で食べてもらえる
地域の社会資源を創り上げる会(東京都墨田区)
●地域で、被災地で〈食べる〉を支える口をきれいにし、食べられ、話せるようにする。口腔ケアは「幸せ」を支えるキーポイント
古屋聡[山梨市立牧丘病院整形外科・在宅医療]
[ドキュメント] 百人百色の介護
デイサービス隣家[埼玉県新座市]
働いて、楽しんで、おいしく食べるデイサービス
caféマリエ――若年性認知症本人と家族の会[東京都渋谷区]
若年性認知症の本人や家族が安心してくつろげる居場所
谷口利子さん・吉永順子さん・力さん[岡山県玉野市]
近所に住む実母の暮らしを支える娘。
夫との晩酌に癒される日々。
【介護旅行にお出かけ】
トラベルヘルパーセンター東伊豆のおススメ
 あ・える倶楽部
【遠距離介護レポート】
父母からもらった「密」な時間
 中澤まゆみ[ノンフィクションライター]
【対談 福祉用具が支える介護】
たちのネットワークを創り上げ、つないできた
中西豊子[批評家・プロデューサー]
浜田きよ子[高齢生活研究所所長]
【エピソードで綴るメディカル講座】
ちょっと怖い話ですが、劇症型Α群溶血連鎖球菌感染症(人食いバクテリア感染症)が急増しています。
 太田美智男[名古屋大学医学部名誉教授]
【老いと介護の文化通信】
病院は誰のためのものですか?
――「ようこそ!」と呼びかけた「入院あんない」
 米沢 慧[批評家]
【マンガ みんなみんな、いつかは年をとる】
携帯電話
 北川なつ
【なかまぁる通信】
認知症「治したい」家族は介護を失敗する
作家・久坂部羊さんに聞く〈1〉
インタビュアー:冨岡史穂[なかまぁる編集長]
【シアタールーム】
『くれなずめ』
 井上由美子[エッセイスト]
【チャレンジ】
介護を受ける生活の場が、一夜にして感染症病棟に変わった日
武末文男[中津市地域包括・緩和ケア推進審議監]
【いい顔いっぱい】
【聞いてちょうだい! 言わせてもらおう!】
【インフォメーション】
●臨床美術の現場から
 リハビリホームグランダ鷺ノ宮
●シネマ/講座参加者募集/BOOK
●都道府県de遊ぼうパズル 星かおり
【読者プレゼント】
600円
[特集]新型コロナへの対応――実践編
●介護施設のクラスターを収束
感染症対策の基本を守り、
「まちづくり」のネットワークを生かして対応
山城清二[富山大学附属病院総合診療部部長・教授]
インタビュアー:中澤まゆみ[ノンフィクションライター]
●行政の取り組み
積極的な検査拡充と、十分な広報活動で安心感を広げる
西塚至[東京都墨田区保健所長]
●訪問事業者の予防対応
目的と意味を明確にして働く人の安心を担保
小谷庸夫[墨田区訪問介護事業者連絡会代表]
●デイサービスでは
徹底した準備と情報公開。根底には信頼関係の構築が必要
鹿島雄志[株式会社りはっぴぃ代表取締役・理学療法士]
●小規模事業所では
物資も情報も対応も実情に合わせた方策が必要
志寒浩二[ミニケアホームきみさんち管理者]

[ドキュメント] 百人百色の介護
デイサービス観武公園[岩手県盛岡市]
坂庭正二さん・小川晃子さん[岩手県盛岡市]
小規模多機能型居宅介護がってん!となり組[千葉市花見川区]
【介護旅行にお出かけ】(37)
トラベルヘルパーだからできる「生活を支える」ことがあります
 あ・える倶楽部
【遠距離介護レポート】(7)
思いがけず訪れた父との別れ
 中澤まゆみ[ノンフィクションライター]
【対談 福祉用具が支える介護】(53)
生きる力を応援する、介護・医療の総合サプライヤー。排泄から暮らし全体を考える。
宇田正[株式会社リブドゥコーポレーション取締役会長]
浜田きよ子[高齢生活研究所所長]
【エピソードで綴るメディカル講座】(15)
熱に強いセレウリドという毒素。
食中毒の原因になり、産生菌はデンプンが好きな厄介者。
 太田美智男[名古屋大学医学部名誉教授]
【老いと介護の文化通信】(89)
「死への準備教育」の創始者が伝えたかったこと
――デーケン先生が遺した「死生学」の処方箋
 米沢 慧[批評家]
【マンガ みんなみんな、いつかは年をとる】(29)
わかっちゃいるけど…
 北川なつ
【なかまぁる通信】(7)
大将でも、萩本さんでもなかった学生時代
欽ちゃんの「老人」はダメよ!
萩本欽一[コメディアン・タレント]
インタビュアー:冨岡史穂[なかまぁる編集長]
【いい顔いっぱい】
「百人百色の介護」の方々のステキな笑顔をカラーページでご紹介
【シアタールーム】
『おらおらでひとりいぐも』
 井上由美子[エッセイスト]
【チャレンジ】
足こぎ車いすCOGYの開く新しい世界
 友野秀樹[一般社団法人シンクロプラス代表理事]
【聞いてちょうだい! 言わせてもらおう!】
【インフォメーション】
●臨床美術の現場から(34)
 特別養護老人ホーム 舞子すみれ園]
●ガイドブック公開/セミナー参加者募集/受講者募集/ブック
ウシさんがギュウギュウ詰めパズル 星かおり
【読者プレゼント】
600円
[特集]覚悟としてのACP――新型コロナが問いかけるもの
●地域医療の守り手から
感染症ともがんとも、ともに暮らす時代。
健康の意味を考え直そう
紅谷浩之[オレンジホームケアクリニック代表・在宅医療専門医]
インタビュアー 中澤まゆみ[ノンフィクションライター]
●医療と宗教をつなぐ
肉体の死ですべてが終わるわけではない。
生命はつながっていき、次のステップがある。
対本宗訓[医療法人健永会大館記念病院 理事長・院長/僧医]
●医師として当事者として
QOLを落としてまで長生きしたくない
中村仁一[医師・「自分の死を考える集い」主宰]
●地域の在宅医から
本人と同じ方向を向くための対話。
死の話題をタブーにしない。
花戸貴司[東近江市永源寺診療所所長]
●高齢者介護の現場では
新型コロナを前提に入居者の暮らしを守り、
早い段階から最後の過ごし方を問う
里村佳子[社会福祉法人呉ハレルヤ会呉部タニアホーム理事長]
●介護離職防止に取り組む
家族のするべき介護は、マネジメント
要介護者の最期まで働きながら支える
川内 潤[NPO法人となりのかいご代表理事]
●認知症当事者はどう覚悟するか
認知症になっても笑顔で生きていかれる。
当事者の思いからぶれないことが大切。
丹野智文[おれんじドア実行委員会代表]

ドキュメント 百人百色の介護
●岩手県滝沢市 時計屋カフェ
●埼玉県所沢市 ハッピーホームデイサービス
●愛媛県上島町 サービス付き高齢者住宅 潮騒

介護旅行にお出かけ36
気持ちに張りをもち、楽しい思い出と笑顔の時間を増やして

シアタールーム 井上由美子[エッセイスト]
82年生まれ、キム・ジヨン

いい顔いっぱい

みんなみんな、いつかは年をとる27 北川なつ
甘えさせてもらう

遠距離介護レポート5
介護あるあるの「予想外」や「時遅し」に遭遇
中澤まゆみ[ノンフィクションライター]

福祉用具が支える介護52
「楽しい」がキイワード。自分の人生を自分でつくっていく。
西村良彦[画家・「楽心庵」主宰]×浜田きよ子[高齢生活研究所所長]

エピソードで綴るメディカル講座14
微生物はどこにでもいる 滅菌と消毒の違いと、消毒の仕方を知ろう
太田美智男[名古屋大学医学部名誉教授]

老いと介護の文化通信88 米沢慧[批評家]
人生100年時代の「養生訓」をチェックしてみよう
――健康はQOLだけではなく、いのちの深さも問われる

なかまぁる通信6
「僕が忘れ、認知症の祖母が覚えていたこと」
川村元気[映画プロデューサー・小説家]
インタビュアー:冨岡史穂[なかまぁる編集長]

チャレンジ 
コロナ禍で閉塞感強まる今こそ
「介護甲子園」で元気を取り戻そう!

聞いてちょうだい 言わせてもらおう

インフォメーション
●臨床美術の現場から33 シルバーコースト甲子園
●コンテスト/提言/要請書・要望書提出/BOOK

ナンバープレース

読者プレゼント


600円
[特集]「新型コロナ」――どう対応してきたか
●最前線で在宅医療を守る
東京・新宿で在宅医療を提供。新型コロナには防護を固め、濃淡をつけた対応で次の波に備える。
英裕雄[医療法人三育会 新宿ヒロクリニック院長]
インタビュアー 中澤まゆみ[ノンフィクションライター]
●暮らしを守る在宅医療
感染が疑われても、隔離・入院をしない道を探らなければならない
太田秀樹[医療法人アスムス理事長]
●ケアマネジャーから
滞らせるわけにはいかない介護サービス。
自粛のなかだからこそ、暮らしの継続を。
小島操[特定非営利活動法人東京都介護支援専門員研究協議会理事長]
●地域の居場所では
地域の居場所はつながりの「循環」のきっかけ
澤登久雄[社会医療法人財団仁医会牧田総合病院 地域ささえあいセンターセンター長]
●認知症当事者と支援者は
若年性認知症当事者研究会
●高齢者の住まい関連事業者は
全社をあげて、新型コロナ感染症対応のマニュアルを作成。
高齢者やスタッフを守る取り組み。
浦田慶信[長谷工シニアホールディングス 取締役会長]

ドキュメント百人百色の介護
●埼玉県新座市 デイサービス隣家
●東京都世田谷区 林信之さん/富枝さん
●佐賀県唐津市 ケアステーションゆうぜん

介護旅行にお出かけ35 心の窓は常に大きく開き、明るく希望をもって

シアタールーム 井上由美子[エッセイスト]
『ストーリー・オブ・マイライフ』

いい顔いっぱい
みんなみんないつかは年をとる26

変わらない生活 北川なつ

遠距離介護レポート4
介護の常識が通じない? 「地域包括ケア病棟」 中澤まゆみ[ノンフィクションライター]

福祉用具が支える介護51
コロナ禍のいまこそ、基本的なものごとを考え直すチャンス
山田尋志[地域密着型総合ケアセンターきたおおじ代表]×浜田きよ子[高齢生活研究所所長]

エピソードで綴るメディカル講座 13
そもそもワクチンって何?
新型コロナウイルスとワクチンの開発
太田美智男[名古屋大学医学部名誉教授]

老いと介護の文化通信 87 米澤慧[批評家]
「いのち」を語り継ぐ場としてのACP(人生会議)…。

なかまぁる通信5 
出口治明さんはなぜ、松坂大輔投手を褒めるのか?
出口治明[立命館アジア太平洋大学(APU)学長]
インタビュアー:冨岡史穂[なかまぁる編集長]

聞いてちょうだい、言わせてもらおう

インフォメーション
●臨床美術の現場から32 京都市西院老人デイサービスセンター
●調査報告/トピック/ブック
ブロック分割パズル
読者プレゼント

BetterCare(ベターケア)の内容

  • 出版社:芳林社
  • 発行間隔:季刊
介護する人、される人の気持ちを大切にする介護情報誌。
「BetterCare(ベターケア)」は1997年創刊以来、介護する人、される人、働く人の現場の声を大切に、よりよい介護(「Better Care」)を目指してさまざまな情報を発信してきました。介護の現場を訪ねる「百人百色の介護」を中心に、在宅や施設で介護をする人、される人の声を伝えます。介護保険制度や福祉・介護をめぐる問題の最新情報もお届けします。ひとりで抱え込まないように介護の悩みや迷い、疑問に寄り添い、仲間の輪を広げていきます。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

BetterCare(ベターケア)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.