momoto(モモト) 発売日・バックナンバー

全52件中 1 〜 15 件を表示
1,100円
特集/沖縄とデジタルアーカイブ

今号では、デジタル技術に対して苦手意識のある方にこそ、モモトを片手に実際のデジタルアーカイブに触れていただけるよう、各記事にQRコードや使い方の見本を入れています。
東京大学の渡邉英徳先生と県内デジタルアーカイブ関係者たちとの座談会、県内で注目すべきデジアカの紹介、首里劇場をアーカイブする試み、平和学習とデジアカなど、さまざまな角度から「沖縄とデジタルアーカイブ」を掘り下げました。


県内公的機関の取り組み
○沖縄県公文書館 ○那覇市歴史博物館
○琉球大学附属図書館 ○沖縄県立図書館
○なんじょうデジタルアーカイブ


首里劇場調査団による
空間や記憶をアーカイブする取り組み


「沖縄とデジタルアーカイブ」座談会
○渡邉 英徳(東京大学) ○野村 直美(沖縄県教育庁)
○田村 卓也(南城市) ○深谷 慎平(沖縄デジタルアーカイブ)


■連載
キュレーター熱量一本勝負!
世界の真ん中で「ブラボー」「シタイヒャー」と叫ぶ
本のソムリエが推す 県産本・沖縄本
みみぐすい、入荷しました

アーテイストインタビュー 下地イサムさん
シマを知るならシマさんぽ

輝く人の仕事道Part2 内間健友
ぼくらはみんな、生きている -琉球いきもの雑学事典- 石神安弘
宮沢和史の沖縄物は面白物
1,100円
特集/沖縄、バスケ王国へ

沖縄にバスケットボールが伝わって約100年。
学生の競技だった沖縄のバスケは米軍の影響下で深く根を張り、
強豪プロチームを擁するまでになった。
すぐれた指導者が若者を育て、若者が次の世代へとつなぐ。
熱意の人々が島を巻き込み、上昇気流を生み出す。
突き抜けた先には、バスケ王国・沖縄が見えている。
今号では、一つのスポーツから沖縄を掘り下げます。


琉球ゴールデンキングス 2007-2022
伝説の指導者 名将 安里幸男の系譜

■コラボ企画
紙で復活 OUTNUMBER in モモト
2023年、FIBAワールドカップがやってくる!
ジセダイカタログ
企業研究 沖縄バスケットボール株式会社
ここが面白い!沖縄バスケ史

■連載
モモト手帖
キュレーター熱量一本勝負
世界の真ん中で「ブラボー」「シタイヒャー」と叫ぶ 
本のソムリエが推す 県産本・沖縄本
みみぐすい、入荷しました
アーティストインタビュー 真栄里英樹さん
シマを知るならシマさんぽ
輝く人の仕事道 Part2 内間健友
ぼくらはみんな、生きている―琉球いきもの雑学事典― 石神安弘
宮沢和史の 沖縄物は面白物
知名定男カク語リキ 民謡列伝 スピンオフ
1,100円
復帰50年
―これからの50年を考える5つの視点―

復帰50年目の今年。
でも、祝賀ムードには何かモヤモヤしたものを感じる県民は多いはず。そんなモヤモヤを抱えた皆さんと一緒に、5つの視点でこれからの50年を考える一冊です。


■「建議書」を読んだことはありますか?
1971年に琉球政府の屋良朝苗主席が「復帰措置に関する建議書」を作成。その内容をひもとく。

■レポート「2.24音楽祭 沖縄の現在地から」
3年前の県民投票から始まった「2.24音楽祭」をレポート。

〈復帰50年を見つめるエンタメの視点〉
映画「ばちらぬん」東盛あいか監督インタビュー
映画「ミラクルシティコザ」平監督×宮島真一対談
舞台「9人の迷える沖縄人」劇艶おとな団対談

■おじいちゃんと孫、「復帰」をめぐる対話
憲法や行政法が専門の仲地博沖縄大学元学長が、小学生の愛娘と「復帰」について対話する。

■沖縄国際大学の50年
復帰の年に開学した沖縄国際大学も50周年。
学長やOBにこれまでの50年・これからの50年を聞く。


<モモト手帖>

インフォメーション

注目の作家インタビュー

てくてくよんな~「字」さんぽ

モモト BOOKS & RECORDS



<連載>
琉球いきもの雑学辞典 石神安弘/書浪人善隆のブガリノーシ/世界で一番美しい島 宮沢和史/民謡列伝 知名定男カク語リキ/ヤケイ 茂木健一郎×武安弘毅/輝く人の仕事道 内間健友
1,100円
『モモト』49号のテーマは「沖縄の文化とツーリズム」。



モモト座談会
これからどうなる?
沖縄の文化とツーリズム

カルチャーもアートも、旅の目的になる。
那覇文化芸術劇場なはーとの可能性

企業文化が競争力を生む
星野リゾートから見た沖縄

テーブルの上に広がる物語と共に、
非日常を超越した“異次元”を。
紺碧 the villa all suite

すでに始まっている
文化とツーリズムの新しい関係

沖縄って、いつから観光の島なの?
さらっと復習 ツーリズム年表

岐路に立つ平和学習



<モモト手帖>
インフォメーション
注目の作家インタビュー
てくてくよんな~「字」さんぽ
モモト BOOKS & RECORDS


<連載>

琉球いきもの雑学辞典 石神安弘/書浪人善隆のブガリノーシ/世界で一番美しい島 宮沢和史/民謡列伝 知名定男カク語リキ/ヤケイ 茂木健一郎×武安弘毅

輝く人の仕事道 内間健友「前参議院議員 糸数慶子さん」
1,100円
特集「紅型入門」



『モモト』48号のテーマは「紅型入門」。

沖縄の手しごとを代表する染め物、紅型。デザインモチーフとしての紅型は沖縄県内いたるところで目にするものの、紅型の着物を持っている県民も、本物の紅型をしっかりと理解している県民もそう多くない。知っているようで知らない紅型のアレコレを、わかりやすくかみくだいて解説する入門編。紅型三宗家の工房を取材したり、染織の専門家に「王族士族だけのモノだったって本当?」と聞いてみたり、紅型の歴史と未来を見つめる一冊です。


城間家・知念家・澤岻家の浦添型
「紅型三宗家物語」

フォトレポート やふそ紅型工房
「紅型の生まれる場所」

異業種コラボから気鋭の作家まで
「紅型のいま」


<モモト手帖>
インフォメーション
注目の作家インタビュー
てくてくよんな~「字」さんぽ
モモト BOOKS & RECORDS



<連載>
琉球いきもの雑学辞典 石神安弘/書浪人善隆のブガリノーシ/世界で一番美しい島 宮沢和史/民謡列伝 知名定男カク語リキ/ヤケイ 茂木健一郎×武安弘毅/輝く人の仕事道 内間健友
1,100円
47号のテーマは「ウチナージャズノオト Uchina Jazz Note」


「沖縄のリズムは、まったくジャズと一緒」と琉球古典音楽とジャズドラムの二足のわらじをはくレジェンド上原昌栄さんは語る。ウチナーンチュの鼓動に響く、ウチナーリズムとは。今号では日本本土とは異なる歴史を歩んできた、沖縄のジャズに注目。与世山澄子、金城吉雄らレジェンドのほか、安富祖貴子、こはもとヨーダ正、中村亮ら中堅も登場。コロナ禍で大変な今だからこそ、音楽を愛するすべての人に届けたいジャズ特集です。

モモトスペシャル対談
Interview with Uchina Jazz Giants
与世山澄子×西平和代
 一曲一曲の世界を生きる
 受け継がれる、歌姫の矜持

上原昌栄×澤井毎里子
 琉球古典音楽からつながる、ウチナーリズムの系譜

金城吉雄×こはもとヨーダ正
 どんな世の中でも、音楽と共にある人生

喜屋武綾菜フォトレポート
真栄里英樹ビッグバンド コンサート

モモトインタビュー
安富祖貴子/根をおいて、歌う人

中村亮/叩きたいビートは、自分の中にあった

ウチナージャズと戦後史
コロナが落ち着いたら訪れたい Jazz Liveが楽しめるお店
ウチナージャズコラム


<モモト手帖>
インフォメーション
注目の作家インタビュー
てくてくよんな~「字」さんぽ
モモト BOOKS & RECORDS


<連載>

琉球いきもの雑学辞典 石神安弘/書浪人善隆のブガリノーシ/世界で一番美しい島 宮沢和史/民謡列伝 知名定男カク語リキ/ヤケイ 茂木健一郎×武安弘毅/輝く人の仕事道 内間健友
1,100円
沖縄のマンガ史がわかる「マンガ」特集!

『モモト』46号のテーマは「沖縄のマンガ」。
沖縄マンガ至高のレジェンド、新里堅進先生へのロングインタビューや、『走れ川田くん!』の伊佐義勇さんとなかいま強さんとの師弟対談。
沖縄のマンガ史、コミックチャンプルーとのコラボ書き下ろしマンガ「抜かずの忠次 外伝治金丸」、『腸よ鼻よ』の島袋全優さんインタビューなど、沖縄のマンガをディープに掘り下げます。


■モモトスペシャルインタビュー
 新里堅進 読む者の胸に、ペンで時代を刻んだ男

■師弟対談 伊佐義勇、なかいま強に会いに行く
■沖縄マンガ史概観
■エッセイ/大英博物館とチビ太のおでん 本浜秀彦
■あの人の推しマンガ

■杉子が聞く① 島袋全優 一問一答
■杉子が聞く② コミックチャンプルーのひみつ
 島袋直子編集長インタビュー

■コラボ企画 別冊コミックチャンプルー
 抜かずの忠次 外伝治金丸 神谷竜司



<モモト手帖>
インフォメーション
注目の作家インタビュー
てくてくよんな~「字」さんぽ
モモト BOOKS & RECORDS

<連載>
琉球いきもの雑学辞典 石神安弘/書浪人善隆のブガリノーシ/世界で一番美しい島 宮沢和史/民謡列伝 知名定男カク語リキ/ヤケイ 茂木健一郎×武安弘毅
輝く人の仕事道 内間健友「海外(アフリカ)起業家 金城 拓真さん」
1,100円
特集は、さまざまな角度から「首里」に着目!

2019年10月31日未明の火災で、主要な建物が焼失した首里城。首里城を失って初めてその存在の大きさに気づいたという人も多い。そこで今号ではさまざまな角度から「首里」に着目。首里城や第32軍首里司令部壕について改めて学ぶと共に、首里のまちづくりや首里人たちの想い、逆に「首里城=沖縄のアイデンティティ」とする論調への違和感などに注目。首里の歴史と、現在の首里の両方を感じられる一冊をお届けします。


■首里の誇りと共に生きる
■私たちの首里城
■知ってるようで知らない
 第32軍司令部壕
■首里城周辺平和学習マップ

■御城(ウグシク)と共にある、首里のまちづくり
 当蔵大通りから龍潭通りへ
 観光と地域、両方の課題解決に向けて
 都市計画の中の首里
 首里まちづくり 温故知新みらいMAP
 復元されたらこうなります 中山門/中城御殿
               御茶屋御殿/松崎馬場

■「首里城=沖縄アイデンティティなの?」という問題
■首里劇場物語


<モモト手帖>
インフォメーション
注目の作家インタビュー
てくてくよんな~「字」さんぽ
モモト BOOKS & RECORDS

<連載>
琉球いきもの雑学辞典 石神安弘/書浪人善隆のブガリノーシ/世界で一番美しい島 宮沢和史/民謡列伝 知名定男カク語リキ/ヤケイ 茂木健一郎×武安弘毅/輝く人の仕事道 内間健友
1,100円
あの戦(イクサ)から75年

武村豊さん、戦中・戦後、そして白梅学徒隊のことを教えてください。

若梅会が案内する 沖縄県立第二高等女学校 白梅学徒隊 ゆかりの地ガイド

モモトスペシャルインタビュー/石原昌家
証言にとことん向き合う。沖縄戦体験研究から見えてきたもの

沈黙の声を聴く ―基地あるゆえの 性被害と性加害の75年―

持続可能な平和学習のヒントを探る 継承の「仕組み」

Weisse Gespenst 白い幽霊 福地リコ

沖縄戦を学ぶ人たちへ 平和学習の基礎用語

緊急応援企画 RISE UP!
ギャラリーPIN-UP!!


<モモト手帖>
インフォメーション
注目の作家インタビュー
てくてくよんな~「字」さんぽ
モモト BOOKS & RECORDS

<連載>
琉球いきもの雑学辞典 石神安弘/書浪人善隆のブガリノーシ/世界で一番美しい島 宮沢和史/民謡列伝 知名定男カク語リキ/ヤケイ 茂木健一郎×武安弘毅/輝く人の仕事道 内間健友
1,100円
特集/コロナ世(ユー)のエンターテインメント


グラビア/「舞台っていいよね」


モモトスペシャルインタビュー/宮城能鳳
この道より 我を生かす道なし この道を歩く

ふたたび響かせる 西洋音楽の調べ

座談会 芸能の力・いま・これから
やっぱり、舞台は復活しなければならない

誠を尽くして道を開く沖縄のエンターテインメント
まくとぅそーけーなんくるするさ

ソーシヤルディスタンスの先にあるもの
アーティストと観客をつなぐ ~がらまんホールの挑戦

第29.5回一合瓶ライブ/新良幸人

交流、育てる場を持続させたい
ライブハウス アウトプット

配信で新しい笑い模索
オリジン・コーポレーション

カタチのない文化を守りたい
-沖芸連アンケートでみえた、芸能関係者の苦悩-

エッセイ「誰がためにエンタメはある」
宮島真一(シアタードーナツ)

新キャラ爆誕 豊見城流美重乃会家元
豊見城美枝子(プロパン7 上原圭太)

県内ミニシアター事情
シアド、ゆいシネマ、それぞれの戦い方

世界とつながる
ルン♪ルン♪バルーン♪琉球舞踊

みんなで応援しよう
沖縄エンタメ情報


<連載>
琉球いきもの雑学辞典 石神安弘/書浪人善隆のブガリノーシ/世界で一番美しい島 宮沢和史/民謡列伝 知名定男カク語リキ/ヤケイ 茂木健一郎×武安弘毅/輝く人の仕事道 内間健友

1,100円
特集/チバリヨー!ウチナーアスリート2020’s


「われわれは地元出身アスリートを応援します!次の10年につながる2020年代はずっと!」という宣言から始まるモモト42号。空手の喜友名諒、車いす陸上の上與那原寛和、自転車の内間康平にインタビュー。スポーツ指導者を取材した「アスリートを育む島」、「子どもの部活 派遣費問題」、戦前の東京五輪に注目した「幻のオリンピアン 宮城榮仁」、「沖縄スポーツ史」など、アスリートの現在・過去・未来を考える1冊です。


グラビア/沖縄から世界を狙う 佐久本空手アカデミー

チバリヨー! ウチナーアスリート インタビュー
・喜友名諒/空手
・上与那原寛和/車いす陸上
・内間康平/自転車ロードレース

アスリートを育む島
・重量挙げ
・スポーツおきなわ
・スポーツ社会学

みんなどうしてるの? 子どもの「派遣費」問題

もう一つの東京五輪物語 幻のウチナーオリンピアン 宮城栄仁

沖縄スポーツ史



<連載>
琉球いきもの雑学辞典 石神安弘/書浪人善隆のブガリノーシ/世界で一番美しい島 宮沢和史/民謡列伝 知名定男カク語リキ/ヤケイ 茂木健一郎×武安弘毅/輝く人の仕事道 内間健友
1,100円
特集/組踊

1719年の組踊初上演から300周年。満を持してモモトが組踊を大特集!
多良間島の組踊の取材記事をはじめ、国立劇場おきなわ研究公演を取材した「王府のエンターテインメントをふたたび」、組踊のレジェンドである作家・大城立裕先生と伝統組踊保存会会長・眞境名正憲先生へのスペシャルインタビュー、300年の歴史を解説した「組踊上演史のいろは」、「組踊 戦後の系譜」、「女流組踊の今」など、琉球芸能を愛する人、文化を学びたい人必携の1冊。

王府のエンターテインメントをふたたび
国立劇場おきなわ研究公演
「よみがえる御冠船踊りと組踊」

専門家に聞く!
組踊上演史のいろは

モモトスペシャルインタビュー
大城 立裕 作家
眞境名正憲 伝統組踊保存会 会長

琉球見聞録/多良間島・塩川、仲筋
ぷからしゃーばんたがすまぬ組踊

組踊 戦後の系譜
女流組踊の今
オキハム あのCMのヒミツ

<連載>
琉球いきもの雑学辞典 石神 安弘/書浪人 善隆のブガリノーシ/世界で一番美しい島 宮沢 和史/ヤケイ 茂木 健一郎×武安 弘毅/輝く人の仕事道
1,100円
特集/難題か、命題か。「継承」を考える。

「伝統を継承する」「沖縄のこころを受け継ぐ」。あちらこちらで目にする表現だが、さまざまな継承の現場を知れば知るほど、何をもって伝統とするか、先人は何を残したかったのか、伝えたかったのか、さまざまな問いが次から次へと生まれてくる。悠久の時の流れの中で受け継がれたもの、あるいは先人が懸命に守ってきたもの、コミュニティにおける継承からパーソナルな継承問題まであらゆる角度から沖縄における「継承」を見つめた。

失われた原風景をふたたび
南城市玉城字仲村渠
アミシヌ御願、綱曳きと「稲作会」

沖縄経済の大きな課題「事業継承」を考える
・ゆいまーる沖縄
・上間弁当天ぷら店
・谷水ホールディングス

引き継ぐ、受け継ぐどうしてる?
墓じまい、終活、資産継承から自治会まで

琉球人は何を次世代に残そうとしたのか
30年ごしの復元プロジェクト『歴代宝案』

琉球見聞録/石垣島・新川 神司の継承

新連載/知名定男カク語リキ 民謡列伝

<連載>
琉球いきもの雑学辞典 石神 安弘/書浪人 善隆のブガリノーシ/世界で一番美しい島 宮沢 和史/ヤケイ 茂木 健一郎×武安 弘毅/輝く人の仕事道
1,100円
特集/民主主義について

誰かにお任せの民主主義ではいけない。編集部が民主主義について、全力取材!人権、地方自治、選挙、政治、「話し合い」、社会のあり方……民主主義について、さまざまな側面から複合的に見てみました。表紙を飾るのは、若手オピニオンリーダーの元山仁士郎さん&嘉陽宗一郎さん。レジェンドインタビューとして、稲嶺惠一元知事と吉元政矩元副知事に、政治と民主主義についてたっぷりお話を聞いています。ぜひご一読ください。


対話から始まる、僕らの民主主義
対談)元山仁士郎×嘉陽宗一郎

いっぺん復習してみよう
沖縄近現代と民主主義

モモトスペシャルインタビュー
稲嶺 惠一 元知事
吉元 政矩 元知事

春奈&佑之介が聞く!
「民主主義と◯◯」

・民主主義とマイノリティー
・民主主義と地方自治
・民主主義とコミュニティ
 etc.

喜納えりか/緑ケ丘保育園から
宮原ジェフリー/「野良ポスター」から考える沖縄の選挙と民主主義
作家・松永多佳倫が見た沖縄の民主主義、世代間の融合と調和


<連載>
琉球いきもの雑学辞典 石神 安弘/書浪人 善隆のブガリノーシ/世界で一番美しい島 宮沢 和史/ヤケイ 茂木 健一郎×武安 弘毅/輝く人の仕事道
1,100円
特集/三線

 沖縄の文化を象徴する三線。今号では、七つの型から楽器としての歴史、三線大工の想い、民謡界のレジェンド対
談、人間国宝のインタビュー、国の伝統的工芸品に指定されるまでの裏話など全方位から三線を掘り下げます。

レジェンド対談
大城美佐子×知名定男
-聞かせてください、唄と三線のはなし-


人間国宝 西江喜春インタビュー
ただ、ひたすらにこの道を歩く日々

そして三線は、国の伝統的工芸品になった
指定までのバックストーリー

本日開講! モモト大学
基礎講座 三線の型
基礎講座 構造と工程
三線史  ざっくり学べる三線年表
特別講義 三線はどこから来たのか
etc


<連載>
琉球百景 仲程 長治/琉球いきもの雑学辞典 石神 安弘/書浪人 善隆のブガリノーシ/世界で一番美しい島 宮沢 和史/ヤケイ 茂木 健一郎×武安 弘毅/輝く人の仕事道

momoto(モモト) の内容

琉球・沖縄の世代と時代をつなぐワンテーマ・マガジン
『momoto』は、毎号1つのテーマに沿って琉球・沖縄の「今」を切り取り、掘り下げ、多角的に発信する沖縄発のカルチャーマガジンです。タイトルの『momoto』とは、琉球歴代の王女の中でも特に美しく、政治に翻弄されながらも、たくしましく、しなやかに生き抜いたとされる百度踏揚(モモトフミアガリ)から着想しました。現代の沖縄においてもパワーの源は女性です。琉球女性のパワーにあやかりつつ、百度でも足を運び、自らの目で見て、感じた琉球・沖縄の情報を発信します。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

momoto(モモト) の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.