• 雑誌:世界経済評論
  • 出版社:文眞堂
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:偶数月15日
  • 参考価格:[紙版]1,320円 [デジタル版]1,100円
  • 雑誌:世界経済評論
  • 出版社:文眞堂
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:偶数月15日
  • 参考価格:[紙版]1,320円 [デジタル版]1,100円

世界経済評論 最新号:2025年5/6月号 (発売日2025年04月15日)

文眞堂
トランプ2.0に対峙する国際社会

世界経済評論 最新号:2025年5/6月号 (発売日2025年04月15日)

文眞堂
トランプ2.0に対峙する国際社会

ご注文はこちら

2025年04月15日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
26%
OFF
978円 / 冊
2025年04月15日発売号から購読開始号が選べます。
最大26%OFF!定期購読でデジタル版バックナンバーが読み放題!

世界経済評論 最新号:2025年5/6月号 (発売日2025年04月15日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
[巻頭言]トランプ2.0 の下でも経済活力維持を (慶應義塾大学名誉教授) 木村福成
[特集]トランプ2.0に対峙する国際社会
[特集]崩壊の危機に晒される世界貿易体制:トランプ大統領の貿易政策 (早稲田大学名誉教授) 浦田秀次郎
[特集]米国が直面する社会課題とグローバル経済への影響 (BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部副会長) 中空麻奈
[特集]トランプが欧州に与えるインパクト:帝国主義とEU 潰し (東北大学名誉教授) 田中素香
[特集]トランプ政権2.0に向き合う中国の戦略 (東京財団政策研究所主席研究員) 柯  隆
[特集]トランプ政権とASEAN (亜細亜大学アジア研究所特別研究員) 石川幸一
[特集]トランプ再登板で日米関係はどうなるのか (杏林大学名誉教授) 馬田啓一
[特集]トランプ再登場と日本の第7次エネルギー基本計画 (国際大学学長) 橘川武郎
[特集]政権人事とウクライナ停戦交渉が示すトランプ外交の行方 (笹川平和財団上席フェロー) 渡部恒雄
[特集]「BRICS拡大」と「脱ドル化」の行方:トランプで国際金融枠組みは揺らぐのか (東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授) 篠田英朗
[劇論Society5.0]日本のフィンテックに何が必要か (東洋大学経済学部国際経済学科教授) 川野祐司
[コラム]Chat Biz-USA トランプ大統領の突飛な政策案:外国歳入庁 (ハワイ大学マノア校シドラー・ビジネスカレッジ教授) 小田部正明
[コラム]Insight America Gary Snyder,日本に向かう (翻訳家,コラムニスト在NY) 佐藤紘彰
[コラム]Sci & Eng’s Eyes 将来予測は鬼が笑う (元信州大学先鋭研究所特任教授) 鶴岡秀志
[書評]中里 実 著『国際課税の研究:租税法論集Ⅳ』 (立教大学法学部教授) 浅妻章如
[書評]児玉昌己 著『ヨーロッパ統合とは何か:EU 政治研究余滴』 (参議院行政監視委員会調査室首席調査員) 根岸隆史
[書評]長谷川浩司 著『社外取締役の新たな役割:ビジネスモデル改革を推進する社外取締役を求めて』 (愛知学院大学商学部客員教授) 梶浦雅已
「世界経済評論」誌は、世界経済の今と明日を読み解き、世界経済の中の自らの針路を考えるために必要な、世界経済の実態・動向の検証・分析、諸問題解決への提言、成長・発展への試論など提供します。第一線の学者・研究者、最前線で活躍する企業・官界のエコノミスト等の諸賢の叡智によるそれらの論考は、企業・産業界・官界・政界等のニーズに応えるものとなるでしょう。膨大な情報が氾濫する中で「深掘り深読みの利く」雑誌です。

巻頭言 トランプ2.0 の下でも経済活力維持を 木村福成
特集 トランプ2.0に対峙する国際社会
特集 崩壊の危機に晒される世界貿易体制:トランプ大統領の貿易政策 浦田秀次郎
特集 米国が直面する社会課題とグローバル経済への影響 中空麻奈
特集 トランプが欧州に与えるインパクト:帝国主義とEU 潰し 田中素香
特集 トランプ政権2.0に向き合う中国の戦略 柯 隆
特集トランプ政権とASEAN 石川幸一
特集 トランプ再登板で日米関係はどうなるのか 馬田啓一
特集 トランプ再登場と日本の第7次エネルギー基本計画 橘川武郎
特集 政権人事とウクライナ停戦交渉が示すトランプ外交の行方 渡部恒雄
特集 「BRICS拡大」と「脱ドル化」の行方:トランプで国際金融枠組みは揺らぐのか  篠田英朗
コラム Chat Biz-USA トランプ大統領の突飛な政策案:外国歳入庁 小田部正明
コラム Insight America Gary Snyder,日本に向かう 佐藤紘彰
劇論Society5.0 日本のフィンテックに何が必要か 川野祐司
コラム Sci & Eng’s Eyes 将来予測は鬼が笑う 鶴岡秀志
書評 中里 実 著『国際課税の研究:租税法論集Ⅳ』 浅妻章如
書評 児玉昌己 著『ヨーロッパ統合とは何か:EU 政治研究余滴』 根岸隆史
書評 長谷川浩司 著『社外取締役の新たな役割:ビジネスモデル改革を推進する社外取締役を求めて』 梶浦雅已

世界経済評論 2025年04月15日発売号掲載の次号予告

【特集】BRICS 解体新書:現状と展望(仮題)
執筆予定者:伊豆山真理,中居孝文,西濱 徹,浜口信明,平川 均,細井友裕,山口信治,脇 祐三

世界経済評論の内容

  • 出版社:文眞堂
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:偶数月15日
「世界経済を読み解く国際戦略の羅針盤」国際経済、国際ビジネス専門誌
「世界経済評論」誌は、世界経済の今と明日を読み解き、世界経済の中の自らの針路を考えるために必要な、世界経済の実態・動向の検証・分析、諸問題解決への提言、成長・発展への試論など提供します。第一線の学者・研究者、最前線で活躍する企業・官界のエコノミスト等の諸賢の叡智によるそれらの論考は、企業・産業界・官界・政界等のニーズに応えるものとなるでしょう。膨大な情報が氾濫する中で「深掘り深読みの利く」雑誌です。

世界経済評論の無料サンプル

2025年3・4月号ビジネスと人権の国際潮流/中南米の位相と今後の展望 (2025年02月15日発売)
2025年3・4月号ビジネスと人権の国際潮流/中南米の位相と今後の展望 (2025年02月15日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

世界経済評論最新号の目次配信サービス

世界経済評論最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

世界経済評論の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

世界経済評論の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.