目次
食べもの通信 2019 5月号 No579
インタビュー ……………………………………………………02
●法学者・全日本おばちゃん党代表代行
おばちゃん流
井戸端会議で政治のことを話そう
全日本おばちゃん党代表代行 谷口真由美さん
特集
いま注目の
植物乳酸菌の健康のパワー
腸まで届き、腸を元気に!
…………………………………………………………………………8
日本人が古くから親しんできた
「植物性乳酸菌」のすてきな話
高崎健康福祉大学農学部教授 岡田早苗
…………………………………………………………………………11
奇跡の伝統食
木曽の冷涼な風土で育まれる
無塩で発酵させた漬物「すんき」
長野県木曽町役場農林振興課・フードデザイナー 都竹亜耶
…………………………………………………………………………12
ピロリ菌抑制・血圧低下作用
植物乳酸菌で健康長寿社会を
広島大学大学院医系科学研究科教授 杉山政則
…………………………………………………………………………14
手軽に植物乳酸菌がとれるレシピ
家庭栄養研究会編集委員会
…………………………………………………………………………15
ぜひ常備したい「乳酸発酵キャベツ」
家庭栄養研究会編集委員会
…………………………………………………………………………18
特別企画
「種子法」廃止で農と食が危ない!
種子を利益優先の企業からとり戻すために
日本の種子を守る会事務局アドバイザー 印鑰智哉
●5月の旬…………………………………………………………05
「ウルイ」
薬剤師 橋本紀代子
………………………………………………………………………06
●5月の岩手・釜津田 山里だより
牛飼い話、事始め 三上亜希子
………………………………………………………………………21
●すてきな日本の味
美しい山の恵みでつくられる
「あまざけ」
ノンフィクション作家 島村菜津
………………………………………………………………………22
●子どもの食事 おかわりちょうだい!
焼サバと新タマネギの煮物、ジャガイモスコーン、
レタスとワカメのサラダ
ひまわり第一保育園
………………………………………………………………………24
●主菜になる豆腐料理
春野菜たっぷりの豆腐レシピ
料理研究家 池上保子
………………………………………………………………………27
●ワッハッハ談義
将軍お気に入りの卵焼き
食文化史研究家 永山久夫
………………………………………………………………………28
●シリーズ食の安全・安心
感熱紙のレシート9割に
環境ホルモン「ビスフェノールA」
家庭栄養研究会顧問 蓮尾隆子
………………………………………………………………………30
●いま知りたい!水上治先生のがん講座
軽い運動と筋トレはがん予防、
再発リスクを低減
健康増進クリニック院長 水上 治
………………………………………………………………………32
●Dr.古藤のわくわく家庭菜園術
プランターで鈴なり
ミニキュウリとミニメロン
JA糸島・園芸センター「アグリ」店長 古藤俊二
………………………………………………………………………34
●読者の質問
ジャガイモで食中毒
家庭菜園や学校菜園にご用心
家栄研編集委員会
………………………………………………………………………35
●続どっちを選ぶ? こんなに違う加工食品②
「メロンパン」
食品評論家 小薮浩二郎
………………………………………………………………………36
●食のかけ橋 日本の産地から○86
牛と一緒に山を作りたい
夢に向かって牧場を開設
神奈川県「薫る野牧場」 島﨑薫
………………………………………………………………………38
●情報カフェ⑤
より安心な子どものお菓子を選ぶ
家庭栄養研究会編集委員会
…………………………………………………………………………40
●最近の話題から
小麦やパスタに残留 農薬「グリサホート」
農民連食品分析センター所長 八田純人
………………………………………………………………………41
●海外レポート 自然豊かなハワイ島⑥【最終回】
5 年後は99 歳まで禁煙に
たばこがない社会めざすハワイ
エコツアー・ガイド 長谷川久美子
42 私もひとこと・読者会案内 44 情報トピックス
46 読者プレゼント・くらしのMEMO 47 家栄研だより
48 食べもの通信社NEWS
食べもの通信
2019年5月号 (発売日2019年04月25日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
目次
食べもの通信 2019 5月号 No579
インタビュー ……………………………………………………02
●法学者・全日本おばちゃん党代表代行
おばちゃん流
井戸端会議で政治のことを話そう
全日本おばちゃん党代表代行 谷口真由美さん
特集
いま注目の
植物乳酸菌の健康のパワー
腸まで届き、腸を元気に!
…………………………………………………………………………8
日本人が古くから親しんできた
「植物性乳酸菌」のすてきな話
高崎健康福祉大学農学部教授 岡田早苗
…………………………………………………………………………11
奇跡の伝統食
木曽の冷涼な風土で育まれる
無塩で発酵させた漬物「すんき」
長野県木曽町役場農林振興課・フードデザイナー 都竹亜耶
…………………………………………………………………………12
ピロリ菌抑制・血圧低下作用
植物乳酸菌で健康長寿社会を
広島大学大学院医系科学研究科教授 杉山政則
…………………………………………………………………………14
手軽に植物乳酸菌がとれるレシピ
家庭栄養研究会編集委員会
…………………………………………………………………………15
ぜひ常備したい「乳酸発酵キャベツ」
家庭栄養研究会編集委員会
…………………………………………………………………………18
特別企画
「種子法」廃止で農と食が危ない!
種子を利益優先の企業からとり戻すために
日本の種子を守る会事務局アドバイザー 印鑰智哉
●5月の旬…………………………………………………………05
「ウルイ」
薬剤師 橋本紀代子
………………………………………………………………………06
●5月の岩手・釜津田 山里だより○70
牛飼い話、事始め 三上亜希子
………………………………………………………………………21
●すてきな日本の味○36
美しい山の恵みでつくられる
「あまざけ」
ノンフィクション作家 島村菜津
………………………………………………………………………22
●子どもの食事 おかわりちょうだい!
焼サバと新タマネギの煮物、ジャガイモスコーン、
レタスとワカメのサラダ
ひまわり第一保育園
………………………………………………………………………24
●主菜になる豆腐料理⑩
春野菜たっぷりの豆腐レシピ
料理研究家 池上保子
………………………………………………………………………27
●ワッハッハ談義○29
将軍お気に入りの卵焼き
食文化史研究家 永山久夫
………………………………………………………………………28
●シリーズ食の安全・安心
感熱紙のレシート9割に
環境ホルモン「ビスフェノールA」
家庭栄養研究会顧問 蓮尾隆子
………………………………………………………………………30
●いま知りたい!水上治先生のがん講座⑥
軽い運動と筋トレはがん予防、
再発リスクを低減
健康増進クリニック院長 水上 治
………………………………………………………………………32
●Dr.古藤のわくわく家庭菜園術⑭
プランターで鈴なり
ミニキュウリとミニメロン
JA糸島・園芸センター「アグリ」店長 古藤俊二
………………………………………………………………………34
●読者の質問
ジャガイモで食中毒
家庭菜園や学校菜園にご用心
家栄研編集委員会
………………………………………………………………………35
●続どっちを選ぶ? こんなに違う加工食品②
「メロンパン」
食品評論家 小薮浩二郎
………………………………………………………………………36
●食のかけ橋 日本の産地から○86
牛と一緒に山を作りたい
夢に向かって牧場を開設
神奈川県「薫る野牧場」 島﨑薫
………………………………………………………………………38
●情報カフェ⑤
より安心な子どものお菓子を選ぶ
家庭栄養研究会編集委員会
…………………………………………………………………………40
●最近の話題から
小麦やパスタに残留 農薬「グリサホート」
農民連食品分析センター所長 八田純人
………………………………………………………………………41
●海外レポート 自然豊かなハワイ島⑥【最終回】
5 年後は99 歳まで禁煙に
たばこがない社会めざすハワイ
エコツアー・ガイド 長谷川久美子
42 私もひとこと・読者会案内 44 情報トピックス
46 読者プレゼント・くらしのMEMO 47 家栄研だより
48 食べもの通信社NEWS
食べもの通信 2019 5月号 No579
インタビュー ……………………………………………………02
●法学者・全日本おばちゃん党代表代行
おばちゃん流
井戸端会議で政治のことを話そう
全日本おばちゃん党代表代行 谷口真由美さん
特集
いま注目の
植物乳酸菌の健康のパワー
腸まで届き、腸を元気に!
…………………………………………………………………………8
日本人が古くから親しんできた
「植物性乳酸菌」のすてきな話
高崎健康福祉大学農学部教授 岡田早苗
…………………………………………………………………………11
奇跡の伝統食
木曽の冷涼な風土で育まれる
無塩で発酵させた漬物「すんき」
長野県木曽町役場農林振興課・フードデザイナー 都竹亜耶
…………………………………………………………………………12
ピロリ菌抑制・血圧低下作用
植物乳酸菌で健康長寿社会を
広島大学大学院医系科学研究科教授 杉山政則
…………………………………………………………………………14
手軽に植物乳酸菌がとれるレシピ
家庭栄養研究会編集委員会
…………………………………………………………………………15
ぜひ常備したい「乳酸発酵キャベツ」
家庭栄養研究会編集委員会
…………………………………………………………………………18
特別企画
「種子法」廃止で農と食が危ない!
種子を利益優先の企業からとり戻すために
日本の種子を守る会事務局アドバイザー 印鑰智哉
●5月の旬…………………………………………………………05
「ウルイ」
薬剤師 橋本紀代子
………………………………………………………………………06
●5月の岩手・釜津田 山里だより○70
牛飼い話、事始め 三上亜希子
………………………………………………………………………21
●すてきな日本の味○36
美しい山の恵みでつくられる
「あまざけ」
ノンフィクション作家 島村菜津
………………………………………………………………………22
●子どもの食事 おかわりちょうだい!
焼サバと新タマネギの煮物、ジャガイモスコーン、
レタスとワカメのサラダ
ひまわり第一保育園
………………………………………………………………………24
●主菜になる豆腐料理⑩
春野菜たっぷりの豆腐レシピ
料理研究家 池上保子
………………………………………………………………………27
●ワッハッハ談義○29
将軍お気に入りの卵焼き
食文化史研究家 永山久夫
………………………………………………………………………28
●シリーズ食の安全・安心
感熱紙のレシート9割に
環境ホルモン「ビスフェノールA」
家庭栄養研究会顧問 蓮尾隆子
………………………………………………………………………30
●いま知りたい!水上治先生のがん講座⑥
軽い運動と筋トレはがん予防、
再発リスクを低減
健康増進クリニック院長 水上 治
………………………………………………………………………32
●Dr.古藤のわくわく家庭菜園術⑭
プランターで鈴なり
ミニキュウリとミニメロン
JA糸島・園芸センター「アグリ」店長 古藤俊二
………………………………………………………………………34
●読者の質問
ジャガイモで食中毒
家庭菜園や学校菜園にご用心
家栄研編集委員会
………………………………………………………………………35
●続どっちを選ぶ? こんなに違う加工食品②
「メロンパン」
食品評論家 小薮浩二郎
………………………………………………………………………36
●食のかけ橋 日本の産地から○86
牛と一緒に山を作りたい
夢に向かって牧場を開設
神奈川県「薫る野牧場」 島﨑薫
………………………………………………………………………38
●情報カフェ⑤
より安心な子どものお菓子を選ぶ
家庭栄養研究会編集委員会
…………………………………………………………………………40
●最近の話題から
小麦やパスタに残留 農薬「グリサホート」
農民連食品分析センター所長 八田純人
………………………………………………………………………41
●海外レポート 自然豊かなハワイ島⑥【最終回】
5 年後は99 歳まで禁煙に
たばこがない社会めざすハワイ
エコツアー・ガイド 長谷川久美子
42 私もひとこと・読者会案内 44 情報トピックス
46 読者プレゼント・くらしのMEMO 47 家栄研だより
48 食べもの通信社NEWS
食べもの通信の内容
- 出版社:食べもの通信社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月25日
1970年創刊!食は命の原点。 食事を整えると、心も整う。知っておきたい食情報
『食べもの通信』は、1970年創刊。安全な食べものと、日本の食文化に根ざした健全な食生活と平和への願いから出発しました。「心と体と社会の健康を高める食生活」をモットーに読者の疑問に答え、ともに学び、暮らし方を問い直し、考えあう雑誌です。
多種多様な食品添加物、農薬の使用基準の緩和、ゲノム編集食品の解禁、化学物質や電磁波による健康影響などマスコミでは取り上げられない情報を紹介。
頼りになる市民派の食情報誌と好評をいただいております。
「心と体と社会の健康を高める食生活」を実現するために次の5つの視点が共感を呼んでいます。
1.安全性 子どもたちの健康と未来のため、「食」の安全に配慮しよう。
2.健康・栄養 自然のリズムに沿った健康的な「食」をめざそう。
3.食文化 日本の風土に根ざしたお米を中心とする食文化を大切にしよう。
4.食教育 食と「いのち」のつながりを学べる、食教育を実践しよう。
5.食糧自給 平和・環境を大切にし、生産者と消費者が手を結び食料自給を高めよう。
家庭栄養研究会編集。
食べもの通信の無料サンプル
2019年5月号 (2019年04月25日発売)
2019年5月号 (2019年04月25日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
食べもの通信の目次配信サービス
食べもの通信最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
食べもの通信の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!