そういえば、あの本のこと、なんにも知らずに生きてきた。
一度は読みたいと思いながらも手に取らなかったり、途中で挫折してしまったりした古今東西の「名著」を25分間×4回=100分で読み解きます。各界の第一線で活躍する講師がわかりやすく解説。年譜や図版、脚注なども掲載し、奥深くて深遠な「名著の世界」をひもときます。
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
民主主義の危機は、「哲学」が守る
真理の探究を目指す従来の哲学を、社会の分断や差別をもたらすものとして根本から否定し、「人と人との対話を止めない」という哲学の新たな役割を提示した、哲学者リチャード・ローティ。その思想を手がかりに、分断やポピュリズムを乗り越え、連帯可能な社会を構想するためのヒントを探る。
■講師:朱 喜哲
口絵
大扉
奥付
目次
はじめに 哲学者とは会話の守護者である
第1回 近代哲学を葬り去った男
第2回 「公私混同」はなぜ悪い?
第3回 言語は虐殺さえ引き起こす
第4回 共感によって「われわれ」を拡張せよ!
アンケート
各種ご案内
NHK 100分de名著 2024年01月25日発売号掲載の次号予告
「forユース」(予定)
講師:齋藤孝 教育学者/土井英司 ビジネス書評家
河合俊雄 臨床心理学者/文月悠光 詩人
「若い世代」に贈る、春の特別編。
これから新しいことに挑戦する人たちへ向けて、人生と社会を切り開いていくための4作を、各界の第一線で活躍する講師が解説。
シュリーマン『古代への情熱』(齋藤孝)で学び続けることの意味を考え、松下幸之助『道をひらく』(土井英司)で仕事と人生に対する構えを身につけ、ロビンソン『思い出のマーニー』(河合俊雄)で人とのつながりを再確認し、『石垣りん詩集』(文月悠光)で言葉のもつ力を学びなおす。
講師:齋藤孝 教育学者/土井英司 ビジネス書評家
河合俊雄 臨床心理学者/文月悠光 詩人
「若い世代」に贈る、春の特別編。
これから新しいことに挑戦する人たちへ向けて、人生と社会を切り開いていくための4作を、各界の第一線で活躍する講師が解説。
シュリーマン『古代への情熱』(齋藤孝)で学び続けることの意味を考え、松下幸之助『道をひらく』(土井英司)で仕事と人生に対する構えを身につけ、ロビンソン『思い出のマーニー』(河合俊雄)で人とのつながりを再確認し、『石垣りん詩集』(文月悠光)で言葉のもつ力を学びなおす。
NHK 100分de名著の内容
- 出版社:NHK出版
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月25日
- サイズ:A5
そういえば、あの本のこと、なんにも知らずに生きてきた。
一度は読みたいと思いながらも手に取らなかったり、途中で挫折してしまったりした古今東西の「名著」を25分間×4回=100分で読み解きます。各界の第一線で活躍する講師がわかりやすく解説。年譜や図版、脚注なども掲載し、奥深くて深遠な「名著の世界」をひもときます。
■ご注意ください■※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
NHK 100分de名著の目次配信サービス
NHK 100分de名著最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
NHK 100分de名著の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!