◆ネタモト [Artwork: Hironobu Yamabe]
常盤響(フォトグラファー、デザイナー)/DJみそしるとMCごはん/タケイグッドマン/角張渉(カクバリズム代表)/河瀨直美/伊藤弘/南馬越一義/西田善太
◆特集◆渋谷系が大好き!
吉田仁「フリッパーズが特別だった理由」
渋谷系にまつわる15のコラム
It’s 7 at night SHIBUYA 渋谷系の景色
宮益坂/公園通り/タワーレコード渋谷/マンハッタンレコード/宇田川町/円山町/渋谷スクランブル交差点
レコードが擦り切れるくらいこれ聴いてました
野宮真貴/TOWA TEI/松田“CHABE”岳二/曽我部恵一/FPM/ショコラ/かせきさいだぁ/木暮晋也/カジヒデキ/沖野俊太郎
沖野修也「僕にとって渋谷系とは日本版アシッド・ジャズだった」
磯部涼「『渋谷系』の系譜と再構築されるポップス」
ホームカミングス「無意識のうちに刷り込まれた渋谷系のDNA」
柴那典「『渋谷系』をありがたがる必要なんて、どこにもない」
信藤三雄「凝り固まった概念を壊すロック精神が音楽とシンクロしたデザインを生んだ」
樋口毅宏 小説「私が渋谷系じゃなくても」
◆ロングインタビュー CHAI
「全曲がシングルのつもり、だからアルバムに“捨て曲”はない」
◆正田真弘写真劇場 レイザーラモンHG
「撮影後、HGさんを玄関で見送ったあとに思ったのは、大阪を舞台にしたNHKの朝ドラにヒロインを支える近所の商店街の人とかで出演してほしいなぁと。すごい合うと思う。」
◆review 40人のここが気になる [Illustration: Hikaru Ichijo]
阿部洋介/伊賀大介/大澤真幸/大根仁/尾形真理子/小崎哲哉/小谷実由 /架神恭介/金原由佳/草野庸子/小杉幸一/小宮山雄飛/桜井圭介/桜川和樹/佐々木敦/砂糖シヲリ/佐藤優/椹木野衣/高橋健太郎/竹本織太夫/中条省平/辻川幸一郎/遠山正道/轟夕起夫/豊﨑由美/橋爪大三郎/HACHI/幅允孝/林雄司/林裕/速水健朗/平川克美/文月悠光/堀部篤史/前島秀国 /前田有一/山形浩生/米光一成/寄藤文平/渡辺亨(五十音順)
◆連載
ボーダー? ストライプ? 縞模様トリビア
眠れない夜はインターネットの話でもSession6 塩谷舞/石井リナ/大久保 楓
ポテサラとフルーツサンド Vol.12 JOE’S CAFE/AURELIO
小山健の女性へ... 最終回
あの人の積ん読本 Vol.6 飯田純久(イイダ傘店)
田中開「この店を見よ」Vol.12
昼から飲める店12軒目 山家
プロとアマのハザマで... 第12回 藤島琴弥
出張版 ラジオ第二外国語 第12回 渋谷慶一郎×嶋 浩一郎
Licaxxx「マニアックの扉」Vol.0
渋谷直角の、次号に続く
ケトル
Vol.48 (発売日2019年04月15日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
表紙
目次
ネタモト
渋谷系が大好き!
吉田 仁「フリッパーズが特別だった理由」
渋谷系にまつわる15のコラム
It’s 7 at night SHIBUYA 渋谷系の景色 宮益坂/公園通り
レコードが擦り切れるくらいこれ聴いてました 野宮真貴/TOWA TEI /松田 “CHABE” 岳二/曽我部恵一
沖野修也「僕にとって渋谷系とは日本版アシッド・ジャズだった」
It’s 7 at night SHIBUYA 渋谷系の景色 タワーレコード渋谷/マンハッタンレコード
磯部 涼 寄稿「『渋谷系』の系譜と再構築されるポップス」
ホームカミングス「無意識のうちに刷り込まれた渋谷系のDNA」
柴 那典 寄稿「『渋谷系』をありがたがる必要なんて、どこにもない」
It’s 7 at night SHIBUYA 宇田川町/円山町
レコードが擦り切れるくらいこれ聴いてました FPM/ショコラ/かせきさいだぁ/木暮晋也/カジヒデキ/沖野俊太郎
信藤三雄「凝り固まった概念を壊すロック精神が音楽とシンクロしたデザインを生んだ」
樋口毅宏 小説「私が渋谷系じゃなくても」
It’s 7 at night SHIBUYA 渋谷スクランブル交差点
ロングインタビュー CHAI
正田真弘写真劇場
review 40人のここが気になる
ボーダー? ストライプ? 縞模様トリビア
眠れない夜はインターネットの話でも
ポテサラとフルーツサンド
小山健の女性へ…
あの人の積ん読本
田中開「この店を見よ」
昼から飲める店
プロとアマのハザマで…
出張版 ラジオ第二外国語
Licaxxx「マニアックの扉」
渋谷直角の、次号に続く
奥付
目次
ネタモト
渋谷系が大好き!
吉田 仁「フリッパーズが特別だった理由」
渋谷系にまつわる15のコラム
It’s 7 at night SHIBUYA 渋谷系の景色 宮益坂/公園通り
レコードが擦り切れるくらいこれ聴いてました 野宮真貴/TOWA TEI /松田 “CHABE” 岳二/曽我部恵一
沖野修也「僕にとって渋谷系とは日本版アシッド・ジャズだった」
It’s 7 at night SHIBUYA 渋谷系の景色 タワーレコード渋谷/マンハッタンレコード
磯部 涼 寄稿「『渋谷系』の系譜と再構築されるポップス」
ホームカミングス「無意識のうちに刷り込まれた渋谷系のDNA」
柴 那典 寄稿「『渋谷系』をありがたがる必要なんて、どこにもない」
It’s 7 at night SHIBUYA 宇田川町/円山町
レコードが擦り切れるくらいこれ聴いてました FPM/ショコラ/かせきさいだぁ/木暮晋也/カジヒデキ/沖野俊太郎
信藤三雄「凝り固まった概念を壊すロック精神が音楽とシンクロしたデザインを生んだ」
樋口毅宏 小説「私が渋谷系じゃなくても」
It’s 7 at night SHIBUYA 渋谷スクランブル交差点
ロングインタビュー CHAI
正田真弘写真劇場
review 40人のここが気になる
ボーダー? ストライプ? 縞模様トリビア
眠れない夜はインターネットの話でも
ポテサラとフルーツサンド
小山健の女性へ…
あの人の積ん読本
田中開「この店を見よ」
昼から飲める店
プロとアマのハザマで…
出張版 ラジオ第二外国語
Licaxxx「マニアックの扉」
渋谷直角の、次号に続く
奥付
ケトルの無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
ケトルの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!