• 雑誌:ケトル
  • 出版社:太田出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 雑誌:ケトル
  • 出版社:太田出版
  • 発行間隔:隔月刊

ケトル 創刊準備号 (発売日2011年04月15日)

太田出版
CONTENTS

表紙モデル:麻生久美子
写真:青野千紘

◆ネタモト
下薗詠子 神山健治 今宿裕昭 清川あさみ 南馬越一義 マキタスポーツ 伊藤弘 河瀨直美 矢野優 岸勇希 西田善太

◆特集◆
僕らが本屋に行...

ケトル 創刊準備号 (発売日2011年04月15日)

太田出版
CONTENTS

表紙モデル:麻生久美子
写真:青野千紘

◆ネタモト
下薗詠子 神山健治 今宿裕昭 清川あさみ 南馬越一義 マキタスポーツ 伊藤弘 河瀨直美 矢野優 岸勇希 西田善太

◆特集◆
僕らが本屋に行...

ご注文はこちら

2011年04月15日発売号単品
この商品は現在休刊となっております。

ケトル 創刊準備号 (発売日2011年04月15日) の目次

CONTENTS

表紙モデル:麻生久美子
写真:青野千紘

◆ネタモト
下薗詠子 神山健治 今宿裕昭 清川あさみ 南馬越一義 マキタスポーツ 伊藤弘 河瀨直美 矢野優 岸勇希 西田善太

◆特集◆
僕らが本屋に行く理由
内田樹さんにとって本屋さんはどんな場所ですか?
麻生久美子「私の本棚」
『村』がつくった本屋さん ほんの森いいたて
直木賞作家 道尾秀介の書店員になってみる
検索では見つからない本がかならず見つかる本屋10選
伊野尾書店/あゆみブックス早稲田店/古書赤いドリル/百年/波屋書房/オリオン書房ノルテ店/Booksアイ根津店/たらば書房/松丸本舗/増田書店
ケトル書店研究所[コメントくれた方]
日本の書店の頂点を目指して...[ミス東大 加納舞]
どうして書店にいくとうんこがしたくなるのか?[竹内久美子]
書店の看板は明朝派? ゴシック体派?[佐藤可士和]
書店のBGMにはバッハ? モーツアルト?[坂本美雨]
日本一最低の本屋[吉村作治]
このPOPはすごい![国井美果]
これさえ持てば、あなたも書店員[ももえり]
漫画を日本一アツく売る店[笑い飯]
イケてる立ち読みポーズ[デューク更家]
本屋好きへの課題図書[幅允孝]
本屋好きはこの映画を観ずに死ねない[金原由佳]
頭のいい人たちが読んでいる本 東大VS. 一橋[内沼晋太郎]
なんで本屋にこんなものがあるのだ![森永卓郎]
あの企業の人はどんな本を読んでいるのか[藤井大輔]
書棚の編集王![北脇朝子]
この作家好きはこの本屋で[伊坂幸太郎、小山宙哉、辛酸なめ子]
あのフェアはすごかった[水野仁輔]
こんな感じでやさしく包まれたいの[内山理名]
ここも東京。島民の暮らしをささええる本屋[吉田ユニ]
日本一入りづらい本屋[渡部陽一]
本に合うコーヒー豆は?[小石原はるか]
書店員でした![山崎ナオコーラ]
港町横浜で船員に本を売る本屋[野村友里]
本屋の業態進化論の最前線[遠山正道]
こだわりすぎる本屋さん[ラーメンズ 片桐仁]
日本の書店員は篠田麻里子が好き[AKB48 篠田麻里子]
書店事件簿24時[吉田豪]
この符牒で君も書店員[家入一真]

◆インタビュー

 『宇宙兄弟』小山宙哉「宇宙兄弟ができるまで。」

◆正田真弘写真劇場 コウイチロウ
辻川幸一郎/横澤宏一郎/田中耕一郎/戸田宏一郎

◆review 40人のここが気になる [Illustration: Miho Yamazaki]
伊賀大介/大澤真幸/大根仁/尾形真理子/荻上チキ/小崎哲哉/架神恭介/川勝正幸/菊地敦己/ 金原由佳/小島慶子/後藤繁雄/桜井圭介/佐々木敦/佐藤優/さとなお/椹木野衣/渋谷慶一郎/ 高橋健太郎/中条省平/辻川幸一郎/遠山正道/轟夕起夫/豊﨑由美/豊竹咲甫大夫/仲俣暁生/ 橋爪大三郎/幅允孝/馬場正尊/藤田志穂/前島秀国/前田有一/松井みどり/森本千絵/山形浩 生/山崎まどか/吉田ユニ/米光一成/寄藤文平/渡辺亨(五十音順)

◆連載
ワセ女でいこう!Vol.0 津田大介
IT の話はビールを2杯飲んでから 田端信太郎/森永こへだ/山本憲資
今夜、二丁目のバーで。 ブルボンヌ
コウコクヒューヒュー♪ 其の五 河尻享一
日本最先端のアタマの中身 Vol.1 國枝武和
渋谷直角の、次号へ続く

ケトルの内容

無駄の中に最高は生まれる。新しくもスタンダードなカルチャー・マガジン
一見すると“知らなくても良い”情報が、私たちの日常に楽しい刺激を与えてくれる、というダイナミズムを体験できる雑誌。「ネタになる、アテになる、バズをうむ」。そんな雑誌を目指します。

ケトルの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

ケトルの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.