●羅針盤
長崎バスユニオン闘争で県労委から勝利命令/加世田和志
●発言席
斉藤英之/麓理恵/村上彰一/髙中隆行
●特集/“雇用類似の働き方”って何?
ウーバーイーツ配達員が組合結成
事業再編で先行きが不透明に/東電委託業務員ユニオン
本質は労働者保護の規制緩和/竹信三恵子
▼統計データでみる独立自営就労者の実態
◎弾圧許すな! 11・16全国集会に1200人/小林勝彦
【資料】医師の過労死裁判に関する声明/全国医師ユニオン
職場の法律相談*関連会社への出向・転籍は断れないのか
健康と労働*慢性腰痛について(1)
職場から地域から■平和の火リレーに参加(全港湾小名浜支部) ほか
健康と労働*慢性腰痛について(2)
この人と1時間/宮本みち子さん(首都圏若者サポートネットワーク)
シングルマザーの収入と育児事情/周燕飛
台風19号で甚大な被害 ― 雇用は確保、再建は長い道のりに/箱根登山鉄道労組
●ZOOM UP
雇用形態別にみる韓国労働者の実態/呉学殊
国家公務員超勤実態アンケートの結果から/笠松鉄平
大学入試への民間英語検定導入、批判あび延期に/長山泰秀
「八ッ場ダムが首都圏を救った」を検証する/橋本淳司
連載・働き方はここから変える【最終回】均等待遇の実現へ④
― 派遣労働者の均等・均衡処遇/労働大学調査研究所
〈資料〉連合2020春季生活闘争基本構想案(抜粋)
●情報BOX … 国際労働/経営・行政/国内労働/地方自治体/平和・環境/女性労働
●今月の統計資料/「就労条件調査」 ほか
●書評/「日本経済30年史」 ほか
●たちよみBOOK・MAGAZIN