IMPACT THE NEW CHAPTER インパクト100
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
COVER STORY Trader, Engineer, Diplomat, AI 日本最速ユニコーン企業 「サカナAI」が語る 「OpenAIとは競争しない」 3人が目指す到達点
IMPACT THE NEW CHAPTER インパクト100
世界のインパクト新潮流 岡田光信(アストロスケールHD)、堅田航平、 田中はる奈(五常・アンド・カンパニー)、 春名貴之(かんぽ生命保険)、金井 司(三井 住友信託銀行)、末吉光太郎(みずほフィナン シャルグループ )、中村将人、秦 雅弘(GLIN Impact Capital)、黄 春梅、高塚 清佳(イン パクト・キャピタル)、新井健資(カチタス)、大野 美希子(リクルートホールディングス)
「インパクト・エコノミーの未来」 を創る100人
「地域×金融×インパクト」で見る インパクトエコノミー 宜保友理子(インパクトコンソーシアム)、 坂田寛之(肥後銀行経営企画部長)、 山田尚那(八十二インベストメント 営業部副部長)
column インパクト投資は 「システムチェンジ」を 志向する時代へ 古市奏文(SIIF インパクト・カタリスト)
NEXT IMPACT STARTUPS 30 2025年版、世界を変える 「次世代インパクト スタートアップ」30社
日本発ローカルインパクト 小林剛也 (デジタル行財政改革会議事務局参事官)
イノベーションと人類の幸福 (MIT教授) サイモン・ジョンソン
THE TREND 経済学では解けない 資本主義の難題に挑む! 世界も注目、日本発 Web3の 社会インパクト
column 「投機的視点」から離れたとき、 真の開発が始まる 宮口あや(イーサリアムファウンデーション エグゼクティブ・ディレクター)
column ゲームチェンジャーが身につけ るべき「経営の武器」 西野成昭(東京大学大学院工学系研究科教授)
SPECIAL INTERVIEW 独占インタビュー! ポール・ポルマン 英ユニリーバ元CEO 今こそ提唱する 「ネットポジティブ2.0」とは
JAPAN'S AI 50
群雄割拠のAI市場 日本勢に残された攻略法
AIで挑む完全自動運転 世界トップに向け「尖り続ける」 山本一成(チューリング代表取締役CEO)
注目! 日本発AIスタートアップ50選
小島熙之 笠井淳吾 Kotoba Technologies
矢野貴文 RUTILEA
CIO AWARD
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
発表!CIO AWARD 2024-25
グランプリ アシックス 富永満之 代表取締役社長COO
東京海上ホールディングス 生田目 雅史 専務執行役員 グループデジタル戦略統括(CDO)
ファーストリテイリング 丹原崇宏 グループ執行役員 兼 最高情報責任者(CIO)
ダイハツ工業 太古無限 DX推進室 デジタル変革グループ長 兼 東京LABOシニアデータサイエンティスト
大日本印刷 佐古都江 執行役員 情報システム本部長 兼 情報セキュリティ本部長
SVJP
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本とシリコンバレーのトップが集う 会員制プラットフォーム「SVJP」とは
Treasure Data創業者が語る 「イノベーターの寿命」と、日本経済再生 芳川裕誠(SVJP)
SVJP「起業家賞」 アイバン・ザオ(Notion) 廃業寸前から評価額100億ドルへ 京都で生まれた「ソフトウェア版レゴ」
SVJP「スタートアップ賞」 アルビンド・ニトラカシャプ(Rubrik) サイバー攻撃による被害総額9.5兆ドル 経営に不可欠な「データレジリエンス戦略」
THE REVIEW
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「農福連携は雇用率達成の代行業か?」 障がい者雇用の新たな選択肢 企業が農業に参入している
SERIES
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CEO'S VOICE 勝木敦志/アサヒグループホールディングス PMI勝利の方程式を生んだ二つの体験
FRONTRUNNER
START-UPS 宮﨑勇典/ANRI、 樫田俊一、小松リチャード馨/イクスフォレストセラピューティクス 独自解析技術でRNA創薬にパラダイムシフト創出
30 UNDER 30 山本 健太郎/SoVa バックオフィス業務をDX 会計事務所版の“ユニクロ”に
WOMAN 「誰のキャリアも諦めさせない」が原動力 清家 愛/東京都港区長
中山亮太郎の「ビジネス夜明け前」 「あの魚」がとれなくなった? 石巻を訪ねて感じた大きな変化
OPINIONS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Forbes JAPAN Founderコラム 高野真 幸せの総量について
伊藤隆敏の格物致知 トランプ「2.0」の経済的帰結
田坂広志の「深き思索、静かな気づき」 トランプ政権と「経営の理」
川村雄介の飛耳長目 兎の眼と情報戦
FORBES LIFESTYLE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CIRCLE30 THE FUTURE OF SUIT, A FUSION OF TRADITIONAL AND INNOVATION 伝統と革新の融合、スーツの未来
GIFT 贈り物百景 石見 陽 /メドピア
小山薫堂 東京blank物語 幸福価値って何だろう?
美酒のある風景 Laurent-Perrier GRAND SIÈCLE
今月のアートな数字 東大史上初、リアルなアートセンターという試み
CLOSE UP & INFORMATION
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[FUTURE TALENT STUDIO] 東急不動産×テレビ朝日トップ対談 スタートアップがつくる日本の未来
[あいおいニッセイ同和損保] 未来の安心「CSV×DX」で損害保険の枠を超える
[博報堂DYホールディングス] デジタル領域の先駆者が語るAI活用の別解
[Dirbato] AI導入を成功に導く「草の根戦略」これからのAI適応論
[アクシオン] 銀行×セキュリティスタートアップの新結合
[メルセデス・ベンツ 日本] ビジネスラグジュアリーでフリクションレスな移動の価値とは
[サントリー] 匠の技を未来へつなぐ「HOSOO」細尾真孝に「ローラン・ペリエ賞」
Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2025年3月号 (発売日2025年01月24日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
1917年にアメリカで創刊した世界を代表するビジネス誌「Forbes」の日本版として、2014年6月より「フォーブス ジャパン」と題し新創刊しました。(世界36カ国にてライセンス版を刊行)。「世界から日本に、日本を世界へ」をテーマに、グローバルな視点を持つ読者たちに向け、フォーブス本国版、各国版の記事をキュレーションし、日本オリジナル記事と共に構成。また、毎号ライフスタイル記事を同載し、読者へオンとオフの情報をお届けしております。
ヴーヴクリコ
INSIDE
目次
CEO’s VOICE 勝木敦志/アサヒグループホールディングス PMI勝利の方程式を生んだ二つの体験
FRONT RUNNER/START-UPS 宮崎勇典/ANRI、樫田俊一、小松リチャード馨/イクスフォレストセラピューティクス 独自解析技術でRNA創薬にパラダイムシフト創出
FRONT RUNNER/30UNDER30 山本健太郎/SoVa バックオフィス業務をDX 会計事務所版の“ユニクロ”に
FRONT RUNNER/WOMAN 「誰のキャリアも諦めさせない」が原動力 清家 愛/東京都港区長
OPINION/Forbes JAPAN Founderコラム 高野真 幸せの総量について
ブリオーニ
OPINION/伊藤隆敏の格物致知 トランプ「2.0」の経済的帰結
OPINION/田坂広志の「深き思索、静かな気づき」 トランプ政権と「経営の理」
OPINION/川村雄介の飛耳長目 兎の眼と情報戦
東京海上日動
COVERSTORY/日本最速ユニコーン企業「サカナAI」が語る「OpenAIとは競争しない」3人が目指す到達点
FEATURE STORY1/インパクト100 扉
1 REPORT/世界のインパクト新潮流 岡田光信(アストロスケールHD)、堅田航平、田中はる奈(五常・アンド・カンパニー)、春名貴之(かんぽ生命保険)、金井 司(三井住友信託銀行)、末吉光太郎(みずほフィナンシャルグループ)、中村将人、秦 雅弘(GLINImpact Capital)、黄 春梅、高塚清佳(インパクト・キャピタル)、新井健資(カチタス)、大野美希子(リクルートホールディングス)
2 LIST100/「インパクト・エコノミーの未来」を創る100人
2 LIST100/コラム インパクトスタートアップ協会
2 LIST100/コラム サステナ金融
2 LIST100/コラム
3 地域座談会/「地域×金融×インパクト」で見るインパクトエコノミー 宜保友理子(インパクトコンソーシアム)、坂田寛之(肥後銀行経営企画部長)、山田尚那(八十二インベストメント営業部副部長)
3 地域座談会/コラム インパクト投資は「システムチェンジ」を志向する時代へ 古市奏文(SIIF インパクト・カタリスト)
4 NEXT IMPACT STARTUP 30LIST/2025年版、世界を変える「次世代インパクトスタートアップ」30社
5 キーワード_ローカルインパクト/日本発ローカルインパクト 小林剛也(デジタル行財政改革会議事務局参事官)
5 キーワード_ローカルインパクト/イノベーションと人類の幸福(MIT教授)サイモン・ジョンソン
6 THE TREND/経済学では解けない資本主義の難題に挑む! 世界も注目、日本発 Web3の社会インパクト
6 THE TREND/コラム 「投機的視点」から離れたとき、真の開発が始まる 宮口あや(イーサリアムファウンデーションエグゼクティブ・ディレクター)
6 THE TREND/コラム ゲームチェンジャーが身につけるべき「経営の武器」 西野成昭(東京大学大学院工学系研究科教授)
7 SPECIAL INTERVIEW/独占インタビュー! ポール・ポルマン英ユニリーバ元CEO 今こそ提唱する「ネットポジティブ2.0」とは
[FUTURE TALENT STUDIO]東急不動産×テレビ朝日トップ対談 スタートアップがつくる日本の未来
博報堂
FEATURE STORY 2/JAPAN’S AI 50 扉
FEATURE STORY 2/総論 群雄割拠のAI市場 日本勢に残された攻略法
FEATURE STORY 2/AIで挑む完全自動運転 世界トップに向け「尖り続ける」山本一成(チューリング代表取締役CEO) Turing・山本一成
FEATURE STORY 2/カタログ 注目!日本発AIスタートアップ50選
FEATURE STORY 2/Pickup 小島熙之 笠井淳吾 Kotoba Technologies
FEATURE STORY 2/Pickup 矢野貴文 RUTILEA
[あいおいニッセイ同和損保]未来の安心「CSV×DX」で損害保険の枠を超える
FEATURE STORY 3/発表!CIO AWARD 2024-25 扉
FEATURE STORY 3/アワード詳細と審査員
FEATURE STORY 3/グランプリ アシックス 富永満之 代表取締役社長COO
FEATURE STORY 3/東京海上ホールディングス 生田目雅史 専務執行役員 グループデジタル戦略統括(CDO)
FEATURE STORY 3/ファーストリテイリング 丹原崇宏 グループ執行役員 兼 最高情報責任者(CIO)
FEATURE STORY 3/ダイハツ工業 太古無限 DX推進室 デジタル変革グループ長 兼 東京LABOシニアデータサイエンティスト
FEATURE STORY 3/大日本印刷 佐古都江 執行役員 情報システム本部長 兼 情報セキュリティ本部長
[博報堂DYホールディングス]デジタル領域の先駆者が語るAI活用の別解
[Dirbato]AI導入を成功に導く「草の根戦略」これからのAI適応論
FEATURE STORY 4/総論 日本とシリコンバレーのトップが集う会員制プラットフォーム「SVJP」とは
FEATURE STORY 4/Treasure Data創業者が語る 「イノベーターの寿命」と、日本経済再生 芳川裕誠(SVJP)
FEATURE STORY 4/SVJP「起業家賞」アイバン・ザオ(Notion) 廃業寸前から評価額100億ドルへ 京都で生まれた「ソフトウェア版レゴ」
FEATURE STORY 4/SVJP「スタートアップ賞」アルビンド・ニトラカシャプ(Rubrik) サイバー攻撃による被害総額9.5兆ドル 経営に不可欠な「データレジリエンス戦略」
[アクシオン]銀行×セキュリティスタートアップの新結合
the Review/「農福連携は雇用率達成の代行業か?」 障がい者雇用の新たな選択肢 企業が農業に参入している
連載/中山亮太郎の「ビジネス夜明け前」 「あの魚」がとれなくなった? 石巻を訪ねて感じた大きな変化
THE FUTURE OF SUIT, A FUSION OF TRADITIONAL AND INNOVATION 伝統と革新の融合、スーツの未来
INFO
[メルセデス・ベンツ 日本]ビジネスラグジュアリーでフリクションレスな移動の価値とは
Dior
[サントリー]匠の技を未来へつなぐ「HOSOO」細尾真孝に「ローラン・ペリエ賞」
韓国観光公社
連載/GIFT 贈り物百景 石見 陽/メドピア
連載/小山薫堂 東京blank物語 幸福価値って何だろう?
連載/美酒のある風景 Laurent-Perrier GRAND SIECLE
連載/今月のアートな数字 東大史上初、リアルなアートセンターという試み
次号予告
スパークス
マセラティ
ヴーヴクリコ
INSIDE
目次
CEO’s VOICE 勝木敦志/アサヒグループホールディングス PMI勝利の方程式を生んだ二つの体験
FRONT RUNNER/START-UPS 宮崎勇典/ANRI、樫田俊一、小松リチャード馨/イクスフォレストセラピューティクス 独自解析技術でRNA創薬にパラダイムシフト創出
FRONT RUNNER/30UNDER30 山本健太郎/SoVa バックオフィス業務をDX 会計事務所版の“ユニクロ”に
FRONT RUNNER/WOMAN 「誰のキャリアも諦めさせない」が原動力 清家 愛/東京都港区長
OPINION/Forbes JAPAN Founderコラム 高野真 幸せの総量について
ブリオーニ
OPINION/伊藤隆敏の格物致知 トランプ「2.0」の経済的帰結
OPINION/田坂広志の「深き思索、静かな気づき」 トランプ政権と「経営の理」
OPINION/川村雄介の飛耳長目 兎の眼と情報戦
東京海上日動
COVERSTORY/日本最速ユニコーン企業「サカナAI」が語る「OpenAIとは競争しない」3人が目指す到達点
FEATURE STORY1/インパクト100 扉
1 REPORT/世界のインパクト新潮流 岡田光信(アストロスケールHD)、堅田航平、田中はる奈(五常・アンド・カンパニー)、春名貴之(かんぽ生命保険)、金井 司(三井住友信託銀行)、末吉光太郎(みずほフィナンシャルグループ)、中村将人、秦 雅弘(GLINImpact Capital)、黄 春梅、高塚清佳(インパクト・キャピタル)、新井健資(カチタス)、大野美希子(リクルートホールディングス)
2 LIST100/「インパクト・エコノミーの未来」を創る100人
2 LIST100/コラム インパクトスタートアップ協会
2 LIST100/コラム サステナ金融
2 LIST100/コラム
3 地域座談会/「地域×金融×インパクト」で見るインパクトエコノミー 宜保友理子(インパクトコンソーシアム)、坂田寛之(肥後銀行経営企画部長)、山田尚那(八十二インベストメント営業部副部長)
3 地域座談会/コラム インパクト投資は「システムチェンジ」を志向する時代へ 古市奏文(SIIF インパクト・カタリスト)
4 NEXT IMPACT STARTUP 30LIST/2025年版、世界を変える「次世代インパクトスタートアップ」30社
5 キーワード_ローカルインパクト/日本発ローカルインパクト 小林剛也(デジタル行財政改革会議事務局参事官)
5 キーワード_ローカルインパクト/イノベーションと人類の幸福(MIT教授)サイモン・ジョンソン
6 THE TREND/経済学では解けない資本主義の難題に挑む! 世界も注目、日本発 Web3の社会インパクト
6 THE TREND/コラム 「投機的視点」から離れたとき、真の開発が始まる 宮口あや(イーサリアムファウンデーションエグゼクティブ・ディレクター)
6 THE TREND/コラム ゲームチェンジャーが身につけるべき「経営の武器」 西野成昭(東京大学大学院工学系研究科教授)
7 SPECIAL INTERVIEW/独占インタビュー! ポール・ポルマン英ユニリーバ元CEO 今こそ提唱する「ネットポジティブ2.0」とは
[FUTURE TALENT STUDIO]東急不動産×テレビ朝日トップ対談 スタートアップがつくる日本の未来
博報堂
FEATURE STORY 2/JAPAN’S AI 50 扉
FEATURE STORY 2/総論 群雄割拠のAI市場 日本勢に残された攻略法
FEATURE STORY 2/AIで挑む完全自動運転 世界トップに向け「尖り続ける」山本一成(チューリング代表取締役CEO) Turing・山本一成
FEATURE STORY 2/カタログ 注目!日本発AIスタートアップ50選
FEATURE STORY 2/Pickup 小島熙之 笠井淳吾 Kotoba Technologies
FEATURE STORY 2/Pickup 矢野貴文 RUTILEA
[あいおいニッセイ同和損保]未来の安心「CSV×DX」で損害保険の枠を超える
FEATURE STORY 3/発表!CIO AWARD 2024-25 扉
FEATURE STORY 3/アワード詳細と審査員
FEATURE STORY 3/グランプリ アシックス 富永満之 代表取締役社長COO
FEATURE STORY 3/東京海上ホールディングス 生田目雅史 専務執行役員 グループデジタル戦略統括(CDO)
FEATURE STORY 3/ファーストリテイリング 丹原崇宏 グループ執行役員 兼 最高情報責任者(CIO)
FEATURE STORY 3/ダイハツ工業 太古無限 DX推進室 デジタル変革グループ長 兼 東京LABOシニアデータサイエンティスト
FEATURE STORY 3/大日本印刷 佐古都江 執行役員 情報システム本部長 兼 情報セキュリティ本部長
[博報堂DYホールディングス]デジタル領域の先駆者が語るAI活用の別解
[Dirbato]AI導入を成功に導く「草の根戦略」これからのAI適応論
FEATURE STORY 4/総論 日本とシリコンバレーのトップが集う会員制プラットフォーム「SVJP」とは
FEATURE STORY 4/Treasure Data創業者が語る 「イノベーターの寿命」と、日本経済再生 芳川裕誠(SVJP)
FEATURE STORY 4/SVJP「起業家賞」アイバン・ザオ(Notion) 廃業寸前から評価額100億ドルへ 京都で生まれた「ソフトウェア版レゴ」
FEATURE STORY 4/SVJP「スタートアップ賞」アルビンド・ニトラカシャプ(Rubrik) サイバー攻撃による被害総額9.5兆ドル 経営に不可欠な「データレジリエンス戦略」
[アクシオン]銀行×セキュリティスタートアップの新結合
the Review/「農福連携は雇用率達成の代行業か?」 障がい者雇用の新たな選択肢 企業が農業に参入している
連載/中山亮太郎の「ビジネス夜明け前」 「あの魚」がとれなくなった? 石巻を訪ねて感じた大きな変化
THE FUTURE OF SUIT, A FUSION OF TRADITIONAL AND INNOVATION 伝統と革新の融合、スーツの未来
INFO
[メルセデス・ベンツ 日本]ビジネスラグジュアリーでフリクションレスな移動の価値とは
Dior
[サントリー]匠の技を未来へつなぐ「HOSOO」細尾真孝に「ローラン・ペリエ賞」
韓国観光公社
連載/GIFT 贈り物百景 石見 陽/メドピア
連載/小山薫堂 東京blank物語 幸福価値って何だろう?
連載/美酒のある風景 Laurent-Perrier GRAND SIECLE
連載/今月のアートな数字 東大史上初、リアルなアートセンターという試み
次号予告
スパークス
マセラティ
Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) 2025年01月24日発売号掲載の次号予告
小さくても偉大な中小企業を発掘!
スモール・ジャイアンツ2025
※予告内容は変更となる場合があります
スモール・ジャイアンツ2025
※予告内容は変更となる場合があります
Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) の内容
- 出版社:リンクタイズ
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月25日
経営幹部から若手まで「日本のイノベーター」の必読書
Forbes JAPANは、世界38カ国800万人が愛読するビジネス誌「Forbes」の日本版として創刊されました。「世界から日本に、日本を世界へ」をテーマに、国内外の第一線で活躍する人々のストーリーに焦点をあて、未来を切り開くメッセージを読者へお届けします。あなたもフォーブスを通して、まだ知らない世界を体験してみてください。 読めば、その日からあなたの人生観が変わるはず! ・ 国内外の一流ビジネスパーソン、著名な経営者、起業家、投資家に注目 ・ 世界最先端のビジネスモデルや戦略、テクノロジーを最も多く掲載 ・ ビジネスを動かす「人」のサクセスストーリーや生き様にフォーカス ・ ビジネスとライフスタイル記事を融合し、美しいデザインで表現
Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) の無料サンプル
2025年2月号 (2024年12月24日発売)
2025年2月号 (2024年12月24日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) の目次配信サービス
Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) 最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!