• 雑誌:KOKKO(こっこう)
  • 出版社:堀之内出版
  • 発行間隔:年5回刊
  • 雑誌:KOKKO(こっこう)
  • 出版社:堀之内出版
  • 発行間隔:年5回刊

KOKKO(こっこう) 第56号 (発売日2024年08月30日)

堀之内出版
[第一特集]軍拡と戦争の時代に何ができるのか──沖縄・ガザから考える

沖縄の歴史から平和を考える
──基地被害は「沖縄だけの問題」ではない
仲里孝之 沖縄総合事務局開発建設労働組合(開建労)書記...

KOKKO(こっこう) 第56号 (発売日2024年08月30日)

堀之内出版
[第一特集]軍拡と戦争の時代に何ができるのか──沖縄・ガザから考える

沖縄の歴史から平和を考える
──基地被害は「沖縄だけの問題」ではない
仲里孝之 沖縄総合事務局開発建設労働組合(開建労)書記...

ご注文はこちら

2024年08月30日発売号単品
この商品は定期購読の取扱いがございません。
定期購読なら送料無料

KOKKO(こっこう) 第56号 (発売日2024年08月30日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
[第一特集]軍拡と戦争の時代に何ができるのか──沖縄・ガザから考える

沖縄の歴史から平和を考える
──基地被害は「沖縄だけの問題」ではない
仲里孝之 沖縄総合事務局開発建設労働組合(開建労)書記長

ガザ虐殺・戦争でなく平和を築くために
布施祐仁 フリージャーナリスト

岸田内閣の大軍拡は暮らしに何をもたらすか
垣内亮 経済財政問題研究者


[第二特集]世界の労働運動と労働者の権利

公務員の労働基本権問題からみえた世界の労働運動の課題と運動
布施恵輔 全労連国際局長

労働基本権回復へ向けたILO要請と欧州調査について
西口想 国公労連調査政策部

労働者たちの高揚感と熱気にあふれたレイバーノーツ大会
大門晋平 国公労連中央執行委員

[単発]2024年度予算定員の分析
国公労連調査政策部

[連載]スミレとヒマワリ
第20回 都知事選挙からみえたもの
白神優理子 弁護士

[連載]国家公務員の労働条件Q&A きほんの「き」から
第44回 期間業務職員の「3年公募要件」廃止の影響は?
国公労連

[書評]KOKKOEditor’sBookReview
『ケアの倫理』/『家族、この不条理な脚本』
KOKKO編集部

表紙イラスト オカヤイヅミ
デザイン ナルティス/末吉亮(図工ファイブ)
本文組版 はあどわあく
表紙
目次
[第一特集]軍拡と戦争の時代に何ができるのか──沖縄・ガザから考える
沖縄の歴史から平和を考える──基地被害は「沖縄だけの問題」ではない(仲里孝之)
ガザ虐殺・戦争でなく平和を築くために(布施祐仁)
岸田内閣の大軍拡は暮らしに何をもたらすか(垣内亮)
[第二特集]世界の労働運動と労働者の権利
公務員の労働基本権問題からみえた世界の労働運動の課題と運動(布施恵輔)
労働基本権回復へ向けたILO要請と欧州調査について(西口想)
労働者たちの高揚感と熱気にあふれたレイバーノーツ大会(大門晋平)
[単発]2024年度予算定員の分析(国公労連調査政策部)
[連載]スミレとヒマワリ第20回 都知事選挙からみえたもの(白神優理子)
[連載]国家公務員の労働条件Q&A きほんの「き」から 第44回 期間業務職員の「3年公募要件」廃止の影響は?(国公労連)
[書評]KOKKOEditor’sBookReview 『ケアの倫理』/『家族、この不条理な脚本』(KOKKO編集部)KOKKO編集部
広告
奥付
裏表紙

KOKKO(こっこう)の内容

「国(くに)」と「公(おおやけ)」を現場から問い直す情報誌
公務員や公共に関わって働く人たちの「はたらく」を応援します。「公務員」と聞くと自分には関係ないかな?と思いがちですが、役場で働く方だけが「国」と「公」に関わっているわけではありません。また、仕事相手や生活で関わる方も多くおられると思います。毎号、時事にそったテーマを特集。公務員の働き方から日本で働くことの全体が見えてきます。

KOKKO(こっこう)の目次配信サービス

KOKKO(こっこう)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

KOKKO(こっこう)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.